やっと…やっとプリンター複合機をつなげました!
これでスキャンも使える!おそー。
結局今回はデジタルは間に合わなかったな。
てか新刊……。
あ。
予定になかったのですが、「すきちょ」グッコミでも販売いたします。
スペースはマイコさんのところにおいてもらいます。
S-46a PURE JUICE
ちょっとだけおいてもらいますのでよろしくです。
ありがとうマイコさん!
引き続きセッティングにいそしみます。
あ。ペアプリ、黄金と赤也&亜久津は見たよ!
赤也かわいかった!キレない赤也かあいっす。
あと丸井先輩のジャッカルへのこき使いぶり笑った。すごい関係だよなあの二人も。
赤丸、ジャブン、どっちも楽しめるかと。
あとアクタカで壇アクでしたv
黄金のほうはまあなんつか…。氷帝D2(3人)は一体何しにきたのか…(笑)
ゆっくりまたかきますわ。ちょっとバタついてます。
原稿をやりはじめたこんなときにPC入れ替え作業です。
おまえはあほかー。(横山ホットブラザーズ、略してYHB)
いや予定より早く発送されて予定が狂ったのと、部屋が狭いのででかい箱をずっとおいとくのもどうかと思いまして…思い切ってあけてしまいました。
箱から出して、ケーブルとLANつなげればほら開通♪
かと思ったんですけども、なかなかこれが時間がかかりまして。
しかも、色々設定するのも時間かかるのを忘れてまして…。
今日はほとんど旧PCの初期化(0書き)と新PC立ち上げ設定で終わりました。
なにやっとんねーーん!!
デジタルって便利だけどそれを便利にするまでの設定って結構めんどくさいよね☆
ま、しゃーないっすわ…。
あ。本文とは関係ないけどあげそこねた写真アップしときます。
エアドリライのときのパセラがBASARAフェアで、そんときにほあぐらさんが頼んだ伊達政宗イメージカクテル「クレイジーストリーム」です!!
ちゃんと刀六本イメージになってるおー!!
ブルーだし!甘そうだけど一応酒です。
ほんで最後におまけカードくれるんだけど、わくわくしてたら黒田官兵衛でした。
いや…嫌いじゃないけどちょっと微妙じゃないか…。
声は小山さんだから実際動いてるのみたらかっこいいんだろうなー、きっと。
ま、ハードもないのでやる予定ないっすけどね。
あっ…冬コミ申し込まないと!!
今日から通常営業。
とはいえ今日お休みの人が多かったので電車はすいていた。
昨日は夏コミ翌日でしたが、「マグダラなマリア」を観てきましたー。
全国立海ミュ後半~ドリライにかけて柳生のおのだ君に夢中だったので、チケットとってみたのですが…。
いやー面白かったー!!
ドラァグクイーンミュージカルとでもいうのか…。
ミュと同じ、マベ&ネルケ制作なのでキャストもテニス声優&ミュキャスばかりなんですが。
それにしても面白かった。
下ネタ多発で大人向けではあるんだけども。
おのだ君がいやーーーすんげーーーー美しかったーーーー!!!
ネタバレで書くけど(これから、もしくはDVD観るって人は読まないように)
スペイン国上層部の愛人のフラメンコダンサー(♀)、ツダケン扮するグレイスに男を寝取られ嫉妬の炎に燃え盛り、わざわざ復讐するためにドイツまでやってきて、表面上はグレイスの下で真摯に働くが…。
という、
今年高校卒業した男子にやらせる役なのか(笑)
という気もしますが、いやーもーねー。フラメンコスタイルがすっごいステキで。
細いからフラメンコドレスも似合うし、何より所作が、姿勢が本当にきれい。
フラメンコダンスを踊った時の指の先までぴしっ!としてて美しい。
ラストのカーテンコールのときのお辞儀も、ドレスをつまんで後ろにもっていって背中をそんなに曲げないで姿勢がいいままお辞儀してて…ああ…。
しかもあのツダケンと対等に渡り合っててすげーって感じです。
なにこの19歳。
将来が楽しみすぎんだろ。
他のキャストもよかったし、楽しかった。曲もよかったし。
第1回のときから気になっていたんだけど見ておけばよかったー!
しかし今の若い人は丸尾末広とかわかるのかね…?
ツダケンと湯澤さん(てかグレイスとマリア)の女の友情もいいなあ~と思って観てたんですよね。
宝塚の男役が「男」の理想化であるように、マリアやグレイスも「男」が考えた「女」の理想化なんだろうけど、滅多に存在しない関係なんだけど、それでもマリアとグレイスの女同士の信頼関係はいいなーと思った。
マリアがやっぱり、カリスマ性があり、決断力があり、頭がよく、みんなに好かれているんだろうな。
ちょっとしみじみ思いました。
さすがに夏コミの疲れもあり、ご飯食べてお茶して明るいうちに帰りましたけど、あまりに眠くて、帰って夜寝をちょっとしてしまった。でもおかげで少し楽に。
そんで今日から仕事でしたー。
ホントに10日ぶりに1日中PCみてたら頭痛くなってきたり、しんどさが半端ないんですけど、何とか萌えで乗り切った。買った本を反芻してニヤニヤしてた。
あー萌えは大事!それがー一番だいじー♪
まず、13日は夏コミ1日目参加のエマさんと午後に落ち合って、パセラへGO!
仕事組のほあぐらさん、Eさんを待って前々から計画していた「エアドリライ」敢行しました!!
エアドリライって?ただのカラオケだろ?
チッチッチッ(人差し指を横に振る)
ドリライ参加のときと同じような格好やグッズ持参で「200%」本気で挑みましたよ。
服は学校カラー、ミトン、ペンライト持参(勿論光らす)、いもしないキャストの名前を絶叫(笑)
ミトンもってないエマさんは立海リストバンド(ちゃんと中に鉄板入れられるやつ)、その前に白石ライブに行ってたEさんは毒手サポーターもつけて参戦。
そして、プリントアウトしてきたセットリスト順に曲を入れまくってとにかく歌いまくり、踊りまくり。
きゃー!まっすー!兼ちゃーん!ばばりょー!ヒデー!
とかいって(いもしないのに…)
踊りが快適に踊れるように座敷の部屋にしてもらってたのでほぼずっと立ってたおかげで恐らく本当にライブと同じくらいのカロリー消費だったのではないかと…。
中盤の初代パートあたりで疲れが出始めるのも一緒だったし、でも最後のThis is my best~season~FGKS~on my wayは激しくならざるをえない!というくらい踊って、私はon my wayの回転ジャンプからしゃがむ踊りで腰をぐねる(笑)
バーカバーカ。
いいんです…!楽しいから。
そんなこんなで凄まじい勢いのエアドリライが終わり、そのあと居酒屋で飯食ってまたテニス話ー。
とはいえみんな翌日の夏コミ2日目朝から参加だったので、早めに…と思いつつ結局終電間際…。
おかげで帰ってもあまり寝れず、しかし興奮状態で夏コミ参加。
夏コミ参加の皆様本当におつかれさまでした。
うちのスペースに来てくださった方、声かけて下さった方ありがとうございました!
いやー…愚かなこと言っていいですか?
暑い!!てか熱い!
人多い!
当たり前!何年参加しとんねん!て言われても言わずにはいられない。
お隣が心さんだったので、まさきさんやら心さんにちょこちょこお話してもらったりしてました。
が、アサイチから久々に壁サークルさんたちを鬼の形相で買い物に行くという愚行にもでました。
いやー…買ったわー…。
合宿本(全校ごちゃまぜオールキャラ)がリアルタイムで原作進行で読めるのが、遅くはまった人間にはありがたいし、嬉しいですわ。
あとはエマさんに売り子手伝ってもらったって、買った面白い本見せ合ったりして、楽しかったなあ…。
ミュキャス(元とはいえ)がテニスペを歩くというトンデモ事件もありましたが(跡部スペからうちらの手前で曲がったんだと思う。こっちは気づいている人全くいなかったので)まだまだテニスも盛り上がっててよかったです。
エマさんは早めに西に帰るので別れて、搬出したんですけど、ヤマトの手際悪かったなー。
びっくりした。すごい列なのにすごい呑気に作業してるから「ええ~!?」と思ったです。
受付が1つなのに2列になってるところがあって、準備会の人も「受け付けを増やして」みたいなことを伝えていたようなんですけど「人いないんで」で一蹴。はあああ!?と思って。みんな慣れてるから文句言わなかったけど、民度低いイベントなら暴動でしょあれ…(電車止まって駅員怒鳴りに行くオッサンとかが出るレベル)
それ以外はたいして疲れなかったのに最後でどっと疲れて一番帰る人が多い時間になって、交通機関がとんでもないことになってしまって、しかも台場の花火の客も来はじめて…あぁ…。
ほあぐらさんとどーせりんかいもゆりかもめも並ぶなら隣の青海まで歩こうぜ、っていって青海まで歩いてそのまま東京テレポ駅まで移動してそこからりんかいに乗りました。ま、電車は混んでますけど駅は国際展示場に比べたら…なので。でももう浴衣カップルがいっぱいいたなあ。
その後、また新宿に出て、夏コミに来れなかったホンマさんとやきにく!
んまい、韓国焼肉で打ち上げながらまたテニス話いっぱいしたわああ。
一度夕方くらいに疲労と睡眠不足で落ちかけたんですけど、美味しい肉と酒、テニス話でクワッ!と覚醒。
なんでか四天の話とかいっぱいしたなあ(笑)よくわからないからすっごいライトな話ですけど、ホンマさんは四天やるなら銀さんっていうから相手は誰?鉄?鉄はねーなとかそんな話(笑)誰も得しない(笑)
そんなこんなでまた終電間近に…。
でも根性で風呂入って戦利品半分くらい読んで寝た。
そして夏休み最終日の今日になるんですけど、続きは次のエントリにしまーす。
昨日は千駄ヶ谷。結構皆さん大勢やってるもんですなあ。
車でさらっと来て打ってさらっと帰るオッサン(といってもかなり年)などもいて、へえええと感心してみてます。
あとはだいたい若者(高校生~大学生くらいか)ですな。
夏休みも後半に入りました。
本日は当日券で舞台を観に行ってきましたよ。
「コカンセツ」です。
タンブr…の流れとしか思えない(そうじゃないのかもしれないけど、マイナースポーツを被らせるのはなあ…)男子新体操ものです。
とはいえ競技の演技メインではなく、部活の他のことがメインでした。
かなりスピーディーなセリフ回しで、これゆっくりやったらもう30分くらい増えそうな予感…。
でもまあ面白かったです。学園コメディはいいですね。
ドラマでも全然できそうな構成でした。…その場合今回の子たちは選ばれないんだろうなと思うと凹みますが。
あ。顧問役でアニメ仁王のまっすんがいたんですけど、髪切ったますんやっと観れた。
髪短いほうがいいと思う。
天王洲アイルの銀河劇場、初めて行きましたけど、きれいで広かったですわ。
Vipっぽいボックス席もあったし。
あ。日替わりゲストは四天Aユウジのひらの君。この子、以前映画で観たときも思ったんですけどすごくうまいです。むしろユウジのときはあまりそう思わなかったんだよなあ。
結構バイプレイヤーとしていいかもしれません。
てなわけで明日から夏コミ!です。
明日参加される方頑張ってくださいませ。
今は結構涼しいけど、夏コミだから(笑)暑いに決まってる。
あ。先日のせた都&親彦は結構友人知人に反応をもらいました。
あざーす!!
本日は買い物に行って、そのあと壁打ちに行ってきました。
18時くらいスタートだったんですが、初めて照明が入るナイトプレイ?になりました。
目が悪い人間には照明がつくまでの暗い時間がさっぱりボールが追えないのでツライ…。
早く…早く電気を…!!と思いながらやってましたわ。
お盆近くとはいえ、平日夜…そんなに人もいなかったのでのびのびできたー!!
集中力が神がかってる瞬間がたまに訪れるのですが、そういうときは10回以上一定の高さ(ネットの上くらい)でラリーできるんだけども、なかなかこれが続かないのが実情です。ああ…。
とはいえ、せっかくの休みなのでまた行けるといいなあと思いますわ。
怒涛の更新、てほどでもないんですけど、誰も頼まれてない、望んでない絵を描きまくってる気がします…。
今日は都&親彦です。まさに誰得!!
何となく描いてみたいなと思ってさらっと描いたら描きやすいのなんの!!
細かい髪型が難しかったので今月、先月のSQ、あと高校生がカラーのときの表紙を参考にしてみました。
読み返してみて、都は真田に近いのかな?という気がします。
ストイックですな。真田よりはもうちょい軽いとは思いますが。
サイトに鬼先輩のあとに置くのもあれなのでとりあえずここに…。
夏コミでU-17合宿の本買うのが楽しみですわ~!!
あ。そういえば↓のポスターに「R18」って入れるの忘れた…。
フォト用紙に気合でプリントしてしまい、やり直しが悔しいので手書きで入れます。
何というまぬけさ…。
猛暑日だそうですが、どっちにしても暑いのでもう今更どこにいようが何しようが関係ないっつーか、都会より多少でも緑がある郊外の方がまだましかも?
日中は若い人(小・中学生とか)が親子連れで(お母さんは日傘!)来ておりましたが、陽が傾きかけてからは年配組がやってきてました。
私はというとまあ2ヶ月ぶり?なこともあり、まー勘を取り戻すのに時間かかりますわな。
今日は海堂スタイルで素足+シューズでやってたんですけど、どうだろう…靴下ははいた方がいいかな。
1時間もやってない気がするんですけど、さすが身体の表面がまた熱持っちゃって、疲れがそこからきてるようでさっきまで夜寝してました…。有酸素運動はマメにやらないとなあ…。
頼んでたUSBハブやらケーブルやらも揃えたのでそろそろPC周りは完成!
移動させたり、配線しなおしてたらモジュラーケーブルの接続部がわれたんだもんよ。
あとは最後に注文したイスがくればOK~
ずっとふつーの原稿机だった頃のイス(ただのイス。かたい。キャスターなどない)にしてたんですけど、さすがにPCはPC用のがいいよな…。
運動不足のおかげでやろうとしてたオンライン作業があああ。
早くグッコミ申し込まないとぉおおおお。
その割には柳乾サイトないかなとかいってネットをさまよってたんですけどね(なかった…本はあんなにあるのに…)
あと新テニの単行本読み返しちゃいました。
やっぱりおもしれー。
柳と乾がボール同じ数拾ってたのに今やっと気づいた。
あと人様のブログで初めて知った松平親雄&親彦の技を出すコマ割りが同じことも確認した。
これわかった人すごいね…。
あとは「戦国BASARA」の2期、面白いです。
やはり石田彰の敬語キャラはいいっすねー!!
ていうかゲームを全く知らないのであれ、石田三成かと思ってたら半兵衛なのね…。
ああいう性格は佐吉なのかと思ってたよ…SQ.のBASARA確認したらもっとクールで残虐?なキャラなんすね。
あとは「うぬぼれ刑事」が面白すぎて…夏。です。クドカン命!
舞台はイマイチだけど!!(言うたるな)
今までのクドカンドラマオールスターズですね。
ぜひ「ぼくの魔法使い」や「未来講師めぐる」もいれてあげてください…。バカップルだいすき。
今週はあと4日だけいけばまた週末と思って頑張ります!
あと遅れているオンライン作業を…。
大和川さん>
コメありがとうございます。
タコ足はダメとか言いますけどPC周りタコ足にならない人っているんですかねえ…。
原稿頑張ってください!私はしばらくリハビリします…。
というわけで3週にわたってお送りしてきた部屋のかたづけですが、何とかだいたいかたづきました。
まだ細かいところはありますが、何とかこうしようと思っていた形にはなってきたかなという。
ちなみにPC周りはこんな感じです。
左はすでにかたづけに入ってたので置き場のない一歩が変なところにいれてありますが、フラットなものに変えました。
サーバラックが下にあるものです。
結構大きいデスクだったので別のところにおいてたFaxももってきて、Fax、スキャン、プリンタをサイドにおいてます。
さすがにきゅうきゅうなのでそのうち複合機に変えよう…。
買ってから眠らせてたBOSEのPC、iPod用スピーカーも設置!イヤッハー。
しかしG4でかすぎ。
やはりフラットだと上からの圧迫感がなくなっていい感じですね。
あまりに壁が白すぎてあれだったのでテニスカレンダーつけました。(夏は比嘉!)
これでまあ何とか環境は整ったっちゅー話です。
明日くらいからやっと色々できそうかな。
夏コミはすでにあきらめ気味です。
そのかわりグッコミに出て何かだそうかな?と思ってます。
ジャンプ買ったらもう次の完全版の告知がされてましたな。
表紙はルドになりますね。ああ氷帝が楽しみでしょうがない。
幼少時代の絵も楽しみじゃ(あれ、仁王??)
エマさんはオサムちゃん×柳です(笑)柳は和服指定!たのしみじゃーvv
連休だというのに1日だけどころか3日もバカンスではなく、あわよくばずっと家にいてしまいそうなので、久々にテニスしようと思ってますー。自主練自主練。
あとは片づけてて「あるといいなー」と思った雑貨をハンズとかロフトに買いに行こうかなと。
「すきちょ」通販申し込みちょこちょこきております。
ありがとうございます。今週まで来ている分は全て発送終わってます。
到着連絡とかもありがとうございますーー!!
今週も引き続き掃除中です。
棚3つかたしたら、だいぶすっきりしましたが入りきらないものがあふれております。
これをどうするか…。
マンガはかなり処分しました。
テニスはまってから、結局平野耕太とよしながふみと「べしゃり暮らし」と「聖☆おにいさん」と「ハトよめ」くらいしか買ってない気がするし…。
DVDも観てないものは売ってしまうのですが、問題はCD…。
これが一番幅を取っている気がする。どないしよう。
皆さんどこにおいてるんでしょうか。
テニスだけですごい増えた…分を差し引いてもその前から多かったんですよねい。
そんなにNo Life No Music的な、おしゃれ音楽好きとかでもないんですけど、いつの間にか増えに増えました。
あと自分の昔の本とか原稿とかももりもり出てきたんですけど、どうみても昔のほうが面白いそしてうまい気がする…。勢いは言わずもがな、画力も熱意でカバーできてる気がする…がくー。
どういうこと…。
来週の連休には何とかこうしたい…という形におおよそかたづけられる、はず。
どんだけ時間かかったんだっつー話なんですけどね。
そんでやっぱりテニス同人は入るだろうというスペースからあふれました…あふん。
しかし掃除はやはりあれですね、深く考える前にとにかく捨てろ!ですな。
この家に来て、10年みてないものはこれからの10年もみないさ…ははっ。
連休にはクリエィティビティ!なことしたいです。てかします!
例の小説の続きもかきますね。もんやりと考えてはおりますので。
ホント散らかってるとやる気以前の問題ですわ。
部屋の掃除はあとはテニスのDVD、CDと同人だけになりました。つづきはまた来週♪
テニス関係で楽しいことは色々いっぱいありますが、寂しいこともございます。
「すきちょ」にも描いていただいていた向井蓮さんが先日の鳳宍オンリーで鳳宍を卒業なさいました。
向井さんはかなり初期からやってらした方で、2007年からはまった私も最初の頃にお知り合いになりました。
自分の世界を持ってらした方だし、私の中のKING OF すきちょは向井さんしかいないってくらい、ナチュラルにすきちょを描ける方ですよね。他の人は描こうとしてすきちょだけど、普通に描いたらすきちょだもんなあ。
「すきちょ」の修羅場にも地元のお菓子をいっぱい贈ってくれました。ありがとうございます!
長くやってらした方がやめてしまうのは寂しい限りですが、同人自体をやめるわけではないし、話を聞くと近くでまた会えるかも?って気もします。
色々やめるにあたっての思いなども教えてもらう機会もあり、それを知ると「やめないで」と簡単にひきとめるのもなあ…という複雑な気持ちもあります。
基本的に人それぞれ事情はあるので、私は去る者は追いませんが、戻ってくる方を拒むこともしません。
オンリーのとき「また戻ってきたりして――」なんて言ってたので、そのうちまた描いてくれることがあるかもしれません。未来など誰もわからない。
そんなときが来ればいいなーと思います。
ともあれ、向井さん今までお疲れ様でした。
そして色々ありがとうございました!
今回、オンリーの新刊に落丁があり、伝えたらもう一冊送ってくれました。
しかも、オンリーのときには入ってなかったマンガ5P追加して!!!
私しか読まないのいいのかなー…ホントありがとうです!
すごくハッピーエンドで、締めにふさわしいマンガでした。素晴らしい。
カットは同封の手紙にあった赤子。かわゆいー。動くもの大好きなんだね(笑)
それにしても。
夏にミュがないのがホントにありえない。つらい。
青年館に通えないのがこんなに寂しいとは。