おめでとう~!!!
この1ヶ月くらいは何かこの日のために生きてた気もします…。
こんなに絵を描くのも久々で、たいしたもんじゃないのに時間かかるし。
とりあえず今日を無事迎えられてよかったよかった。
とりあえず上記の絵でストックはなくなったので、これからはとってだしでレンフェスサイトにのせていきます。
色々描きたいものはあるんだがな。まあ気長に6月を過ごしながら見てやってください。
以下今月のSQ話↓
しっかし、↑を描いて今月のSQ見たら、いかに自分の蓮二がうそんこだというのを思い知ったわ…。
てんてーの描く蓮二のかっこいいことったら…!!
ひっ!って声出そうになったわ。
あぁああ、あのぶち抜きコマかっこいーよー…。マジで待ち受けにしようかなもう。
あとさくらてんてーまで…ああ、嬉しい。しかもトップイラストが…まさか2年連続で描いてくれると思ってなかったお…。まあこの季節(SQ発売日周辺)生まれがこの子達しかいないってわかってるけどNE!
今月の放課後はかなりさくらてんてーの本性がチラリズムしてますよね。まあ立海描いちゃうと出ちゃうからねこのお方は…。
もう色々語りたいけどこの1週間頑張った疲れが押し寄せる週末です。
この2日だけでも色々頑張ったよ俺。蓮二絵はまだまだかくけどさ。
とりあえず明日あたりに語りはしたい…する。
0時とともに酒をあけて蓮二をつまみに飲んでいる。(家では飲まないこのわたしが)
明日朝からテニスだけど、関係ねーんだよっっ!めでたい日なんだから。
あ。乾もありがとう。乾が青学に存在しなかったら蓮二はこんな風には生まれてないキャラだからね。
あ!ペアプリ!
同室設定ありがとう。うん、そうだと疑わなかったけどね。
自分の妄想を修正しなくてよくなったのでうれしいっす!誰かかきなされ(他力本願かよ!)
ていうかあの合宿所設定部屋割り設定でマンガ読みたいわ~。オールキャラでね。
日吉、赤也、財前、海堂の部屋が気になる…。
3→4日まつりなので今日は久々にペアプリDVD見ちゃうぞー。パパ頑張っちゃうぞー。
おめおめーー!!
あぁーーー!!
あんなにあった5月って何だったの!?もう明日SQ出るの!?
時間の進みが速すぎるわああ~。
年寄りの私の集中力は真田の1枚目あたりから切れ始めてます…(はえー)
さてさて乾語りです。
前も書いたかもしれないし、色んなところで言ってるんですけど、実は私乾をキモキャラだとあんまり思ってないんですよね。
じゃあカッコイーvvって思っているかというとそこまででもない。
なんだっつーとふつーなんですよ。
ふつーにかっこいいし、かわいいと思います。
一番はやはり「ああいう容姿の男はよくいる」ってことを知ってることかもしれませぬ。
私のいる仕事はPCオタクかつスポーツ好きも多いので、ああいう人いっぱいいるんですよね。
長身中肉中背眼鏡短髪、で何かしらのこだわりがある…ていうか日本の成人男性ってほとんどこれに当てはまるんじゃないの?最近はプラスヒゲとかも多いですよね。
青学では単体でずっと好きだったんですけど(カプやキャラ的には手塚が好きだけど)実際いたら絶対に好きになるのが実は乾、忍足、真田なんですよね…ああ容姿ね。
だから忍足もキモキャラだと思ってないんですよ。学校にいたら好きになるだろうな~。
もうね、好みがそっちなので世の中の扱いの気持ちもわかるけど(笑)そうかーというかんじ。
別にふつーじゃね?
乾に関してはこの人は本当に優しい人だなーと思います。
見た目や人に与える印象があれだから、誤解もあるだろうけど、ナチュラルに優しいと思う。
ちなみにこの点では蓮二はナチュラルには優しくないと思っている。
対人関係もまともだし(ものすごく友達が多いとは思わないけどね)上にも下にもそこそこ慕われるはず。
完全なる理系だけど、システマチックな考えだけでは決してないのはご承知の通り。
結局何かを追求するには感情が強く影響してるってことだもんな~。
青学。
手塚には一回も勝ててないんだろうけど、多分そこまで悲観してない。この人勝ち負けにこだわらないわけじゃないけど、負けてもデータとれれば…の人ではあるんだろうし。別次元と割り切れるのかなと。
尊敬っていうのとは違うなー。なんだろ立場的にはすごく対等。だけど一歩引いてるって感じかな。
不二は結構仲がいいイメージ。話しても底を見せなさそうだけど(←不二が)そこを不快には思わないだろうし。
やっぱりどうしてもこういうチームのブレーン系はみんなを一歩引いてみてるから、あまり中心にはいかないよな…。
前にも書きましたけど、青学内でカプにはまれなかったので(手塚は受けだし、乾海は結構読んだけどハマらなかった)受けがいいなーと思ってたけど誰がいいのかなーと思ってた。
というわけで蓮二なんですよね。
やー関東S3はいい話ですよ。原作は勿論、アレンジされているアニメもGJ。
あと私は中国版ドラマのシナリオも好きなんですよ(笑)みんな知らんでしょう。
中国版は大学設定なんだけど、関東大会の試合「前」に二人は会うんですよ。コートでね。
そんで昔話をする。懐かしいなーみたいな。それでお互い「俺が勝つよ」みたいにいって別れるんですよ。
二人が子供のころ(今が大学なので中学生のころ)の例の写真はやはりでてくるし、大切に持ってるのも同じなんですけど、写真の裏にこう書いてるんですよね。
海内存知己 天涯若比隣
本当に自分を理解してくれる友がいる限り たとえ地の果てにいようとも心はそばにいて想いは通い合う
まあこんな意味でしょうか。
いやーいい扱いですよねこれ。
私の中での乾→蓮二というのはとりあえずS3までは「憧憬、憎悪、愛情、尊敬」などのプラスとマイナスの感情が混ざり合わさって大きくなってしまったもの、なんですよね。
友人だった、好意はあった。だけど突然去られた。っていうときに、「どうして」と思う。
それを自分のせいにするのか、蓮二のせいにするのか、それともどちらでもないもののせいにするのか。
しばらくはずっとこんなことをぐるぐる考えていたのではないかと思います。
やはりああいうことがあると、どこか感情に蓋をしてしまう部分ができてしまうんだろうなとも思います。
これは蓮二の方も。
こんなことをずっと考えていれば、もう好きなのか嫌いなのか、こんなにこだわっているのは何なのかもわからなくなってくるんじゃないかなと。自分のためなのか、意地になっているだけなのか。
ま、同人的には「それは恋DARO☆」ってなるわけですが。これに気づくのはもっとずっとあとでもいいと思ってます。
青学に入って生活が変わったりして、だんだんそういう感情も薄らいでいっても決して消えることはなくて、もやもやと思っている。そこに色々データをとっていると蓮二は立海で1年からレギュラーだったり、活躍を目にして、自分のことは覚えているのか、今の自分で対等に戦えるのかとかまたもやもや思う。
手塚に勝てなくても死ぬほど悔しいとは思わないけど(ちなみに真田は思ってる)蓮二が活躍している様を知ったときはかなり複雑な気持ちになったはず。
S3のあとは連絡をとったりして、「変わった部分」と「変わってない部分」を知っていってまあ仲良くなれるんではないかと。基本は似たような感情の起伏と物の見方の人たちですし。
とりあえず蓮二に勝つことで以前にあったコンプレックスというか卑屈さは多少軽減されるでしょうしね。
原作、アニメを見ても、乾の蓮二への執着はそうとうなものとして描かれているので、まあ乾→蓮二は考えやすいです。まあふつー写真飾らないよね…。
今は前よりも好きですよ乾。どうしてかっていうと蓮二が好きだっていうから(いってない)
私がはまった決定的なのは新テニなんですよね。
新テニで蓮二が真田とずっと一緒にいたらここまでではなかったかもしれない。
乾が蓮二の近くにいくのはわかる。
一緒に帰ろうとする、バスで隣に座りにいく、隣で寝る、トレーニング中一緒にいる…などの行動を蓮二からやっている、という事実を知ったときに「あぁ…好きなのね。じゃあしょうがないね」と思ったわけです。
ああそう、お互いが近くにいたいと思ってるなら、じゃあそうしなさいよ!というね。
ホントに罪な男だよてんてー。責任とって欲しいわ(笑)
長い長かった。一人で週末に一気に観るものでもなかったのかもしれん。
最後テンションが保てなかった…もう年なのね。これが老いね。知ってた。
バクステだけ今日観たけど、間おいたし、1時間半くらいだったのでいい感じで見れた。
やっぱりバクステはイイネ!
間に震災があったおかげでちょっと忘れてた部分もあったけど思い出しました。
あーこんなんだったわー。
いやーオッサンたちかわいいっす!
40前後のオッサンがバレキス踊ってるの見てきゃーって言うイベントって一体なんだよ(笑)
色々こまごま書きたいけど、恐らくテニフェス当日の感想の方が細かいし、そのテンションで書けてるのでそっちと同じなので割愛します。
バクステとしてはヤングかわいー(笑)
いやみんな可愛かったけどね!
あと皆じゅんのコメントがやばい。あれは…ヤバイねー。
まあみんな買ってるでしょうから。見てくださいな。
内容とかに関しては全く問題ないんですけど、やっぱりこういうライブ系は出来れば夏前後にやってほしいですよね。
今回そこが一番ん??と思ったところではあります。
冬は乾燥してるから声優さんへの負担も多いし、実際あのあとキャストも客もダウン者続出のインフルエンザ絶頂期っていうのもな。トイレも近くなる気がするし。コートとかで荷物も増える…。
どうせ中は暑いんだから夏あたりでいいよう。
5月~10月くらいが理想かな。
うちの蓮ちゃんレポートその2。
上から5/14、5/22、そんで5/28本日の写真です。
ほうら、蓮っぽくなったでしょう…。
はっぱがいっぱい開いたのはいいんですけど、おかげでメダカが見づらくなった…。
あ、そうそう、レンフェスですが、参加していただいた方にはちょっとした粗品を差し上げます。
「寸志」ってやつです。
デジタルものではなくて、形があるものですけどね。
この商品に関しては6/4以降に紹介するかと思います。
たいしたものではございません。
真田誕生日おめでとーーーー!!!!
誰より日が変わって一番にtweetしたのがたいてむで感動したっ!!
あなたは一生中3男子です。
というわけでpixivに真田誕生日絵(全身・背景あり)をアップしましたので全体を見てもいいよという方は見てみてくださいね。
はぴば真田(13さい)
つくづく私が描いてるのはただの絵でイラストレーションではないんだなと実感しますが(笑)
(村田蓮爾とかが描いてるのがイラストレーションね)
まあ私が描きたいのはキャラの顔と体なので、アングルとか凝った構図とかそんなもんは二の次なのよね。
なので毎回たいした変化もない絵でござんすが…。
いやー今週細かい仕事が火を噴いて、金曜に打ち合わせに出て帰ったらぐったりしてしまい…今にも寝そう…今にも横になってしまいそうだったんですけど、根性で日付変わるまで待った!
全く偉くない!俺!
さなだおめでとうだよ~。いつも通りの一日を送ってくれ。
さて、これからだーねのつづきをかこうと思います。
あ。
最近地味にサイトとかこことか?来てくれる方がちょっとだけ増えたっぽいんですけど、pixivのおかげですかね。ありがとうございます。
色々描いてますけど、
私は柳蓮二が好きです(主張)
いや、最近あまり伝わってないんだなって思うことがあったので今まで以上に主張していくZE。
こんなにれんじがすきなのに!
※ねつ造絵です。
こんなアンニュイな場面は一瞬としてございませんでした。
またもうなにかいてんの…。
中の人描くのはなみくす以来じゃないですか。
ちなみにこのブログの一番最初の月に竹ぽんを実は描いている。
竹ぽん髪切らねーかなー。ますんも切った方が男前だったし。短髪がいいよ。
あ…でもこんなに身長差はなかったかも。
重すぎる腰を上げて印刷屋を予約しました。
1ヶ月も温めすぎて腐りつつある個人誌を仕上げるとします…。色々と観念した。
あきらめろん。
あ、この前書いた萌えポイント下ネタだから萌えたと思われてたりして…わかる方だけわかればいいんですがポイントはそこではないよ。
ちなみに本編(ヤング)の下ネタぷりは後ろの女の子たちがきゃあ~(やらしい~)と反応するくらいひどかったよ(笑)ストレートすぎて笑えた。出てきていきなり放送禁止用語だったし。
乾のケツにみんな惑わされてるけどさー
あそこにいる人みんなふつーにケツ出してるよねー
風呂なんだから。
そう考えるとちょっと心がほっこりした。
タオル巻いたってどっちかってーとち○こメインでしょ、隠すの。
後ろは無防備宣言ですよね。
しかし、連載が終わるまでにあと何回乾のケツ見ることになるんだろう(笑)
いぬまるくんか乾かって感じですよね。
こんな文章の下ですまねえ、幸村誕生日おめでとう!
やっぱり絵は描けんかった。
でも今回マンガでいっぱい描いたから許してくれ。
*SQ4月号ネタバレあり。
1年半ぶりくらいに早売りを買いにいってしまった…。
蓮二が出てるのかと思うといてもたってもいられなくてだな。
おかげで3日も我慢するのつらかった。
といいますかね。
あまりのことに寝込みました。
目が上っすべりしてちゃんと読んでくれない(笑)
ははは、すげーなんだこりゃ。
みたいなノリだったのが…いや…無理!まともに見れない。
寝て起きて夢かと思ったら夢じゃなかった。
今日頑張って見ようかと思ったんだけど私が現実を受け入れられず(笑)ギャーとなる。
おかげですごい右のページの金桃いっぱい見たよ!(笑)素直にかわいいと思える。
リアクションがいい金ちゃんと桃が仲良くなって、リョマがちょっとジェラるのとかいいな(桃に)
金ちゃんは「なんでコシマエ怒っとんのー?」とか言って。
…は。現実逃避しちゃった。
しかし部屋割りはすさまじいですね。
やっぱりそれなりに関連がある組合わせなんだな。(友人親族ダブルス…)
幸村不二白石部屋は植物つながり?みたいだけど。
宍戸さんのあのページを客観的に見るとすっごいシュールだよ…(笑)
神尾ってポジティブそうだから自分以外全員3年部屋でもストレスなくやれるのかな?
あ、あとやっぱり(これ予言してた人がいたんだけど)乾って包帯の下傷なかったね。
あれあえてやってんだろって人がいたんだけどほんとにそうだったわ。
自分の役割をわかってああすることが自分のキャラだと思ったんだね。偉い!芸人か!
熱湯で修行、というと「男塾」と「闘将!!拉麺男」しか思い出さない私です。
今の人はわかるのだろうか…油風呂。
しかし裸黒ジャージは完全に「バンカラ」の世界なので、その方向で合ってるのかちら。
乾は実はすごい色白いので刺激に弱いのはわかるんだけど(急激な温度差とかにも弱そう)、真田ってなに、象みたいな皮膚してんのかな?
まああれはやせがまんなのかもしれないけど。間違った男の美学と哲学持ってるよなあ…真田も。
同人によくある「…この程度でこんなに感じるなんて…敏感だな…」みたいなことができないじゃなイカ。
はあ…それにしても…。
こんなことやってる暇ないので、お前の全てを原稿にぶつけろ!オス!
心地良い疲れとともに月曜日でございます。
最初から現実に返れないと思っていたので今日はお休みにしてました。
というわけでテニフェスお疲れさまでしたー。
いやーたのしかったー!!!
もう色々な思いというか感想というか、なんというかもう…!いちいち語ってられないのですが、思いついたことだけ書き留めておきます。
何とか全通できました。
事前に「心」「体」はとれていて、「技」は一人参加になりそうだったのであとでとるかーと思っていたら、ブン赤に関わる物全てを愛しているでおなじみ、みくてすさんに譲ってもらいました!!
みくてすさんも鳳宍→立海ということもあり、「技」終わって、新宿ハンズにサイリウム買い足しにいくときに色々お話しましたけど、よかったー!そうそう!そうだよね!みたいなこといっぱい。
声優でもCPできるよね!とかね!、げーのーやってた人はこれ抵抗ないんだよね。
私は全くありません。むしろ3次元の方が妄想しやすいんですわ。
てか脳の中で何考えようが好きにさせろい!
何か28の話とかしてた(笑)28はミュも声優も仲良すぎてジェラシーだわ!って話とか。
「心」
*エマさん、Eさん、マイコさんと参戦。
いつも通り、マイコさん氷帝スタイル、Eさん四天スタイル、うちら立海スタイル。
*LASER BEAMを歌うことを見越してウルトラバイオレットを用意しておいた。正解だった。
*諏訪部のプロ根性に毎度のごとく脱帽。
ホントにこの人は「キャラ」として「何を」求められているかの正解を出せる人。そのうえ気が利くし、仕切りもうまい。
*それに比べて細谷のアップアップ感相変わらず(笑)でも彼はそこがいい。愛すべきダメな子(笑)憎めないわー。「心」と「技」で「like bored days」同じとこ間違えたときには(しかもモニターで確認してるのに!)笑ってしまった。おもしろいなー細谷。かわいい。
*青学トークでのキャシーとヤングがちゅーした(笑)でもこの二人だったからそこまで騒然としなかった(笑)
私もそこまで萌えてない!(笑)だってヤングはヤングなんだもの。
*田仁志のCOSMOS大好きだわ。
*お祝いコメント。石田は素の声がもうステキ。じゅんじゅんは多分謙也の人気を甘く見てる(笑)来ればわかるんだけどなぁあああ。
*ゲストは山吹、銀華。壇くんの小林さんの声が今までのテニスイベントで聞いたことないくらい可愛くてざわざわしてた!だいさく(岸尾)はすごい舞台に慣れてるなーと思った。さすが。
*相変わらず鉄板ソングは盛り上がるなー。小春かわいいぃいい。
*バレキスのたいてむの可愛さにエマさんと二人撃ち抜かれた。カメラがちょうど可愛い踊りのとこ映してたからね。勿論、竹ぽんも見ようと目を凝らしたが、いかんせん後ろの段が遠くて見づらくてな…DVDで補填するわ。諏訪部はさすがでした。
*キャップと瓶のいつもの大人の悪ふざけ(笑)置鮎さんも言ってたけど、ヤングはホントなるさんにつっこまれまくって超嬉しそうだった(笑)
*まさかの眼鏡祭。
*銀幕のボギー!ジュリーインスパイアってわかる世代は少ないのだろうか。
ここの檜山の動きがすごくいい(笑)最年長組だから一番ひどいことできんだな(笑)
*凛の美ら海パワーだね、のハブがかわいすぎてもう!!!!ぬいぐるみ化してほしいわあれ!
*ヤング漢の人気凄まじい。
*四天トーク。小春ちゃんが「最初はグーッv」のポーズを全部入れててキャラ守ってて偉かった…。
*桃のトゥーランドット。会場のざわつき半端なかった。
*ミュ2nd青学からのお祝いコメント。おごえきゅんのリョーマに会場全体から「かわいぃ~」という声が(笑)
*ラストの各校の歌、盛り上がらざるをえない!!
LASER BEAMは柳生ソロか28デュエットかと思ってたので、全員かーと思ったけど、盛り上がったのでよかったーー!!
*あ。「DEPARTURE」は青学(青酢、キャプ瓶)の歌で一番好きなので嬉しい。
「技」
*ゲストルドルフ、六角。
ダーネと淳の歌ぁああああ!実は一番テンション上がったのここでした。
ダンスもいっぱいでミュみたいだった。森しゃん髪型ダーネと同じにしてた。
裕太の富田さんも歌上手いー。
六角はさすがの安定感。とっしー相変わらずキレあるわー。サエさんすげー人気!
*氷帝トーク。長太郎、まさかのいいとこどりでじゃんけんに勝つ。膝から崩れ落ちる。
それをよしよしする宍戸さん(ksd)
しかし、キャラセリフ、せっかく岩崎さんは「ソロバン塾あるから行けない」という日吉のいじわるセリフ選んでくれたのに日吉にまさかの敬語とは…浪川もツメが甘いぞ!
*立海トーク。直兄いじり中心(笑)あの水風船は誰の仕込みだったんだろ??
まさかのジャッカル勝ちで檜山もブーイングしないでねって…(みんな自分の学校で誰が人気あるかわかってるのか…)私はあまりユニットになってない人の方が面白いと思うのでジャッカルでも全然いいよう。
*竹ぽん「ツタンカーメン」と言われる。(言ったの諏訪部だっけ?)
「体」
*ちゃんと跡部ソロでウルトラ白、バレキスで(Eさんと)ウルトラピンク(他にもいたね!)、ヤング漢…はみんなやってるからいいかとウルトラオレンジを蓮二MASTER PLANにしました。仁王には勝てないけど竹ぽんに蓮二ファンが多いことを伝えておかないとまた九鬼にいっちゃうから(笑)ほんでLASER BEAMにウルトラバイオレットとオレンジで参加しました。あーやりきった!!曲順が重なってなければエタニティやスピードスターでも色変えたかったけど続いてたから選ばざるを得なかった。
*ゲスト不動峰、榊先生。
橘さんちょー!!!!かっこよかったー!!あの歌CD持ってたけど生で聞くほうがうまかった川原。
超うまいし、カッコイイ…。二翼のシーン選んだのもいい。ああ…かっこいいよう橘さん。
神尾、「PERFECT GAME」きたー!!!!私とEさんテンション上がりきって、おかしくなってた。
「リズムに乗るぜっ♪」で声出しすぎて、まずここで枯れ始めてむせた。アホ。
やっぱりこの歌最高だわー。ちーちゃん来てくれてホントありがとう。
*小杉さんステキだったー。歌もすごいかっこいい…!
もうホント橘さんと榊先生には「かっこいい…かっこいい」しか言ってなかった(笑)
*伊武のもりやまパパは半年前に青学ジャージ見てるから、不動峰ジャージに若干の違和感が。
ちょっとやせたのかな?
*てんてー+リョーマの歌のときにてんてーが泣かせに入って(純ちゃんを一言で泣かせるてんてーはすごいわ)そのあともやばい状態だったのに、青学トークのとき、純ちゃんと甲斐田さんが泣きはじめたら、ヤングやつんちょも表情があれ…?ってなって、結局ほぼみんな泣いちゃってた。
青学はホントすごい絆。リアル部活でファミリーなんだなあ。
*千秋楽なので最後にもっかいラブフェス。LASER BEAM大声だして、We Loveテニプリの氷帝コールで本気出したら、マジで枯れて最後ほとんど出なかった…トホホ。
まだまだ色々あるだろうけどとりあえず。
立海のとこ(LASER~)やタイプはD!の踊り、キサヤナの歌とか見て、ミュみたいっていうか、テニスのすごいところは原作⇔アニメ⇔ミュ⇔原作でお互いに影響しあって変化する部分があって、今回はそれをすごく感じた。パンフとかも。ミュ寄りっていうか、アニメアニメしてるステージよりもっと一段階上のエンターテイメントに上がってるというか。
そして青学は全ての基本であり、青学がいなければみんなも他校にハマっていない。
ものすごい絆のある学校なんだなと。しみじみしてました。
あとテニスのイベント(ミュもね)って、すごく楽しいのにどこかセンチメンタルな部分があるというか、今回でいうと別に最初でも最後でもないと思うけど、青学のあの涙を見たりするところ、それを見た他校の人たちも結構泣いてたらしいし、なんだろう、「テニス」の世界(ずっと同じ学校や部活の中で生きられるわけじゃない刹那感のようなもの)と声優さん、キャストさんたちの人生が微妙にシンクロするというか、すごく楽しい部分にちょっとだけせつなくなる部分があるんですよね。
そこがすごいなぁあああと思う。これ他のイベントにはなかなか出ない雰囲気だと思うのよね。
あとは私は跡部と蓮二が好きだけど、他の学校もキャラも歌も好きでよかった。
歌がよければ色々聞いたりして、すごく好きな歌とか見つけたりして、そうやって覚えた歌がいっぱいあるからこういうイベントもより楽しめるしね。
誰かだけが好きっていうのもいいけど(操を立ててるのもね)、テニスに関しては視野を広めに持つともっと楽しくなる。
そんな暇ないとか金ないとかそこまで大変なことじゃないよねこれ。
でもこれやると変なところから考えてみないキャラや学校にハマる危険性もあるけどね(笑)
それはそれでいいじゃない。
あーホントテニスは楽しいなあー!
ドーム待ってる!
申し込んじゃった!!
アアァーーーー!!!
もう戻れない。
いや戻る気はないんですけど。
テニフェスが終わって一息ついたら、2月と3月はマンガ描く。蓮二いっぱい描く。おれがんばる。
だから2月はあまり予定入れてない(ミュとライブビューイングは行くけどさ)
月曜には絵を描いていたのに、ぐだぐだぐだ…とあきらめ悪く絵の位置を直したり、文字の大きさ直したり、位置直したり…木曜に改めて絵を見たら、「これはいかんのではないか?」と思ったり、なんだり…。
本当にあきらめ悪い人間でした。
エマさんに聞いたらもう申し込んだよ!ということなので、あきらめて申し込みました…。
あぁ…。いいのかあれで。いや正解など出したことない俺だけど。
とか言ってたら明日(今日)もうテニフェスですってよ。
竹ぽんとたいてむ見たのが遙か昔のよう。テニミュ観たのがすごい前のよう。
恐ろしい時間の進みよのう。
とにもかくにもフェス楽しみ!サイリウム山ほどもってく!
柳生に振る用のウルトラバイオレットとバレキス買える時間に帰れなかったので明日早めに行って買ってやる。抱いてやる!ギュー!
twitterのおかげでキャストたちの仲の良さや、リハの様子が伝わってくる、いい時代になりましたよねえ…。
普通に考えると家に帰ると放送に絶対間に合わないので、原宿のニコニコ本社に行ってきましたよ!
どこかなーと歩いてたらちゃんと「ニコニコ本社こちら!」とカンペみたいの持ってるスタッフがいた。
始まる10分くらい前についたので後ろの方だったんだけど、入り口ドアの近くの端っこに立ってました。
気を抜いてたらそのドアから入ってきた…。
ち…ちかっ…!!
2人ともかわぁあああああ!!!
キュートなアラフォーにもほどがある…!!!
あと間近で見たら竹ぽん思った以上にちっさかった…腰も低かった。
たいてむは近くで何度か見てるけど相変わらずぬいぐるみみたいだった(笑)かわぁああ!
いやー面白かった。
やっぱり竹ぽんはヤングといるより、たいてむやますんとか他の立海、あとやっぱりつんちょとかといるほうが話の流れとかが好きなんだよね~。会話のテンポっていうかさ。
ヤングといるといつもは奥底にあるダークが出過ぎるのかな。
でもすごくじっくり見れて、こんな人なんだなーっていうのがちょっとわかって面白かった。
実はすごいチャラい人なんだろうと(笑)思ってたんだけど(まあそういう部分もある)、結構実は奥にちょっと闇がありそうな人なのかなー。一人旅とか色々聞いてるとそんな気がする。
思ったほど根は明るいだけではないのかなというのが見え隠れしてる。
甘いセリフを言ったときのキャーvの本気度からして、竹ぽんファンが多かったのかな?と思うけど、始まる前に実はテニスのことをちょっと言ってて、(※をみて)「真田大好き!だって」のとき何故か爆笑が…。
あと「常ー勝ー立海大!いいよねー」と竹ぽんも言ってました。
あと「よしんば たるんどる」って※にたいてむは「並べりゃいいってもんじゃないんだよ」って言ってた(笑)
あ。竹ぽんの言ったことで一番ズギュン!ときたのは、たいてむに「めっ!」って言ったとき…。
あぁあああ…言われたい…。好きだとかそばにいるとかよりこれがいい…(笑)
まだまだ竹ぽんなら何でも!っていうよりはやっぱり蓮二好きなので、私が電話採用されたら絶対「Sっぽく言ってください!こっちのことは気にせず自分だけどんどん先に行ってください!!」とか言ってしまっただろうな…フフ。(病が重い)
楽しかったー。
企画上しょうがないんだけど、ユーザーとのからみより二人のしゃべりをずっと聞いていたいよ。
お題だけ集めて、甘いセリフを言わせればいいじゃない。
その点やっぱり生男とかはうまいんだなーと思う。キャス同士のいちゃいちゃをみせるということにも重きをおいてるしね。
あーかわいかった。たまらん。
竹ぽん持って帰れそうだった。
たいてむは部屋あけたらいてほしい(笑)