そんな時間ないっつーのに、ひとりドリライをやりにカラオケいってきてしまった。
しかし、四天公演の曲がないと結構あっという間に終わってしまった。
ので、白石(細谷のほう)の歌と「シンクロ」が入ってたので歌っておきました。うへへ。
ひとりのいいところは誰かといるとダラダラ遊んでしまうけど、がっと歌ってとっとと帰れるとこですかね。
ストイック!(ホントにストイックな人は娯楽に興じないっつー)
ドリライの東京楽に連れてったほあぐらさんを着々とテニスにはめるよう包囲網を敷き始めています。
しかし、いかんせんキャラがわからないと話にならんなー。
キャラ→好きな学校→他校→キャラの性格、関係性→キャスト→キャストの関係性…というように先は長いのであるわけだな。やはりがっつり合宿やらねば…。
しかし、手は早いほあぐらさん。
く…くぼたをかいてくれたんよー!!!ウキャー!
キララジを教えたら聞いたらしく、「うつ伏せ寝くぼた」を送ってきた。
それがこれ。

ほんで、せっかくだから顔かいてあげてよー!って送ったらかいてくれたお!!
↓

ギャー!カッチョイイ…。
寝ててもハット。はぁはぁ。
最近さっぱりネットに向けて絵をかけないので人様の絵で皆さんのご機嫌を伺おうとのせました。
OKしてくれてありがトン!>ほあぐらさん
早くCPとかにはまらさないとねー(笑)
しかし、四天公演の曲がないと結構あっという間に終わってしまった。
ので、白石(細谷のほう)の歌と「シンクロ」が入ってたので歌っておきました。うへへ。
ひとりのいいところは誰かといるとダラダラ遊んでしまうけど、がっと歌ってとっとと帰れるとこですかね。
ストイック!(ホントにストイックな人は娯楽に興じないっつー)
ドリライの東京楽に連れてったほあぐらさんを着々とテニスにはめるよう包囲網を敷き始めています。
しかし、いかんせんキャラがわからないと話にならんなー。
キャラ→好きな学校→他校→キャラの性格、関係性→キャスト→キャストの関係性…というように先は長いのであるわけだな。やはりがっつり合宿やらねば…。
しかし、手は早いほあぐらさん。
く…くぼたをかいてくれたんよー!!!ウキャー!
キララジを教えたら聞いたらしく、「うつ伏せ寝くぼた」を送ってきた。
それがこれ。
ほんで、せっかくだから顔かいてあげてよー!って送ったらかいてくれたお!!
↓
ギャー!カッチョイイ…。
寝ててもハット。はぁはぁ。
最近さっぱりネットに向けて絵をかけないので人様の絵で皆さんのご機嫌を伺おうとのせました。
OKしてくれてありがトン!>ほあぐらさん
早くCPとかにはまらさないとねー(笑)
PR
仕事始まった途端この有様だよ!
明日(つかもう今日)神戸ですよ!色々スケジューリングがあたふたしてます。
やっとこお泊りセットの用意をしたり、なんだり、MEのDVDみたり…ダメじゃん。
「中小企業!」「技術で返してくださいよ」
「大量生産!」「それでも落とせない品質で返してくださいよ」
でもオオバヤシが好き。
それもいいが一緒に騎士のDVDも買ったんだが…ツチヤが好きすぎるんだが。
かわゆい…でも受けじゃない。違う、そうじゃない。
あ、そだ。スパコミでおいらもゲストで呼ばれた例の大鳥本、完売したらしいですよ!
スゲー、大鳥ースゲー。なんじゃそりゃ。
でもおいらたちは所詮マイノリティじゃからの。それでこれかっていう。
あ、本は再版するみたいです。しかし、すげーね。これが「旬」てやつか…!
毎日見るもんねあの人たち…。
久々に前ジャンルのお友達から連絡きた。サイト変わったって見に行ったら、いきなり肉色のものが…。
さすが18禁!!
ひさびさにおなかいっぱいのチソコとオパイを見ました。ゴチ。
しかし、おえかきツールであそこまでチソコかきこむとか…尊敬するわ。
それで思い出した。原作の板垣君の黒さにびっくりしたよ…。しかし黒いよなぁ…。
普段がアホで無邪気だから黒さが際立つよなぁ…。あの子は攻めだよ、ホント(しみじみ)
アニメはなみかわの声がもうなみかわの声にしか聞こえなくてねー。
「隠の王」とかのときは別の声に聞こえたけど、板垣君で長太郎に声似てると思うんだよなー。
ホンマサンは似てないって言ってたけど、私はどう聞いてもそうにしか聞こえない…最近特に。
10代、甘い、アホ明るい、無邪気…なとこがね。なみかわの中でどう演じてるのかはわかりませんが。
黒いときはやっぱり声低かったしね(笑)
イポとテニスってあまり交差してる人がいないのかこれにのっかってくれる人がいないんだが…あれ?おかしいな。
BASARAやったことないのに舞台に行けたら行きたいと思うおいらはただのクボタ好き。
戦国は前から好きだけど、本物が好きすぎていらん知識が邪魔してなかなかねー。
このプライドが憎い。でも本物が一番面白いし、魅力的なんだよなー。
信長=悪ってのもねー…信長好きとしては色々複雑です(笑)いーんだけどさ。
あと「鳴かぬなら、殺してしまえ、ホトトギス」とかあるじゃない。あれって本人が言ったことじゃないからね!
江戸時代の人が「あの人たちこう言いそう~」と作った架空の句ですので。
いまや何か本人が言ったように広まってるけどさ。
ていうかOVAまでもたいして日がないじゃない。
マジかよ!
氷帝エタニティは7/1発売!(メモ)
明日(つかもう今日)神戸ですよ!色々スケジューリングがあたふたしてます。
やっとこお泊りセットの用意をしたり、なんだり、MEのDVDみたり…ダメじゃん。
「中小企業!」「技術で返してくださいよ」
「大量生産!」「それでも落とせない品質で返してくださいよ」
でもオオバヤシが好き。
それもいいが一緒に騎士のDVDも買ったんだが…ツチヤが好きすぎるんだが。
かわゆい…でも受けじゃない。違う、そうじゃない。
あ、そだ。スパコミでおいらもゲストで呼ばれた例の大鳥本、完売したらしいですよ!
スゲー、大鳥ースゲー。なんじゃそりゃ。
でもおいらたちは所詮マイノリティじゃからの。それでこれかっていう。
あ、本は再版するみたいです。しかし、すげーね。これが「旬」てやつか…!
毎日見るもんねあの人たち…。
久々に前ジャンルのお友達から連絡きた。サイト変わったって見に行ったら、いきなり肉色のものが…。
さすが18禁!!
ひさびさにおなかいっぱいのチソコとオパイを見ました。ゴチ。
しかし、おえかきツールであそこまでチソコかきこむとか…尊敬するわ。
それで思い出した。原作の板垣君の黒さにびっくりしたよ…。しかし黒いよなぁ…。
普段がアホで無邪気だから黒さが際立つよなぁ…。あの子は攻めだよ、ホント(しみじみ)
アニメはなみかわの声がもうなみかわの声にしか聞こえなくてねー。
「隠の王」とかのときは別の声に聞こえたけど、板垣君で長太郎に声似てると思うんだよなー。
ホンマサンは似てないって言ってたけど、私はどう聞いてもそうにしか聞こえない…最近特に。
10代、甘い、アホ明るい、無邪気…なとこがね。なみかわの中でどう演じてるのかはわかりませんが。
黒いときはやっぱり声低かったしね(笑)
イポとテニスってあまり交差してる人がいないのかこれにのっかってくれる人がいないんだが…あれ?おかしいな。
BASARAやったことないのに舞台に行けたら行きたいと思うおいらはただのクボタ好き。
戦国は前から好きだけど、本物が好きすぎていらん知識が邪魔してなかなかねー。
このプライドが憎い。でも本物が一番面白いし、魅力的なんだよなー。
信長=悪ってのもねー…信長好きとしては色々複雑です(笑)いーんだけどさ。
あと「鳴かぬなら、殺してしまえ、ホトトギス」とかあるじゃない。あれって本人が言ったことじゃないからね!
江戸時代の人が「あの人たちこう言いそう~」と作った架空の句ですので。
いまや何か本人が言ったように広まってるけどさ。
ていうかOVAまでもたいして日がないじゃない。
マジかよ!
氷帝エタニティは7/1発売!(メモ)
今更ながらにサイトをやっとちょっとだけいじりました。
いい加減、拍手マンガとか変えないとな。
オンリーに向けて気を…と思いつつ、ドリライの余韻がまだ抜け切れないのも事実。
明日ちょっとまたひとカラしてこようかな…。「サムライ」「お前は青学の柱になれ」「死んでこい河村」あたりが頭から離れないのです。四天はそうでもなかったな。あとはREMENBER!最初のハモリはやばかったけど(笑)、4、5代目の「NOW&FOREVER」のキーも怪しかったし、桃&海堂もんん?ってとこあったけどまぁそんなこたどうでもいいささいなことです。昔の歌が歌いたい~。
今日は新宿に「新宿インシデント」観にいってきました。
たくみマジで出てたよ!おい!びっくりしたわ。
まさかダニエル・ウーとたくみを同じ画面で観るとはね…。
内容は、黒社会・ノワールもの好きとしてはちょっと物足りない気がしました。
インファ組や、ジョニー・トーの方が好み。イー・トンシンは恋愛ものの方が向いてるような気がしますが。
ダニエル(彦祖)がかっこよかったからいいや。割と好きなんですよ。
あの、貧乏な役をやっても隠し切れない育ちのよさ。
純朴青年から狂気(香港国際警察のゲーム脳(笑)の青年リーダーとかね)までやれるとことかね。
若いと思ってたけど、もう34かい…。
いい加減、拍手マンガとか変えないとな。
オンリーに向けて気を…と思いつつ、ドリライの余韻がまだ抜け切れないのも事実。
明日ちょっとまたひとカラしてこようかな…。「サムライ」「お前は青学の柱になれ」「死んでこい河村」あたりが頭から離れないのです。四天はそうでもなかったな。あとはREMENBER!最初のハモリはやばかったけど(笑)、4、5代目の「NOW&FOREVER」のキーも怪しかったし、桃&海堂もんん?ってとこあったけどまぁそんなこたどうでもいいささいなことです。昔の歌が歌いたい~。
今日は新宿に「新宿インシデント」観にいってきました。
たくみマジで出てたよ!おい!びっくりしたわ。
まさかダニエル・ウーとたくみを同じ画面で観るとはね…。
内容は、黒社会・ノワールもの好きとしてはちょっと物足りない気がしました。
インファ組や、ジョニー・トーの方が好み。イー・トンシンは恋愛ものの方が向いてるような気がしますが。
ダニエル(彦祖)がかっこよかったからいいや。割と好きなんですよ。
あの、貧乏な役をやっても隠し切れない育ちのよさ。
純朴青年から狂気(香港国際警察のゲーム脳(笑)の青年リーダーとかね)までやれるとことかね。
若いと思ってたけど、もう34かい…。
久々に友達から電話かかってきて、出た途端爆笑してたからなんだと思ったら、自分では聞けないからすっかり忘れてたよ…待ち声(?)がnmkwだったことを。
ちなみに友達はnmkwがなんたるかを知らない子だったんだけどね。
今日は今日とて、公式の期間限定ラジオを3回くらい聴いてたワー。黄金&鳳宍のヤツ…。
しかし5代目黄金の本物感すごいわ…。自然に黄金だわ。かわいいし。
しかし、もうすぐですね。たのしみですわ。
今回は忘れずに搬入も終わりました。春コミのときは気を抜いたら終わってたもんで。
そんでやっと…明日行けばGWに入ります!うわぁああああ!連休!連休!
SCCは新刊はーどうでしょう。ドリライで魂を吸われなければコピ本が出るかもです。
なかの人の本が。
ちなみに友達はnmkwがなんたるかを知らない子だったんだけどね。
今日は今日とて、公式の期間限定ラジオを3回くらい聴いてたワー。黄金&鳳宍のヤツ…。
しかし5代目黄金の本物感すごいわ…。自然に黄金だわ。かわいいし。
しかし、もうすぐですね。たのしみですわ。
今回は忘れずに搬入も終わりました。春コミのときは気を抜いたら終わってたもんで。
そんでやっと…明日行けばGWに入ります!うわぁああああ!連休!連休!
SCCは新刊はーどうでしょう。ドリライで魂を吸われなければコピ本が出るかもです。
なかの人の本が。
テニスにはまったのが2007年のGWでした。
超さいきん!と思ってましたが、それでももうすぐ3年目に入るということです。2周年ですね。
はー時が経つのは早いです。ジャネー現象。
テニスは勿論新連載から知ってたけど、途中で話を追えなくなって(だから青学はみんな知ってた)そのあとすごいことになって(世の中が)、ひいて(笑)私には関係のないことだわーとずっと思ってた。
それなのになぜあのとき、というのはミュで。噂には聞いてて、私のお気に入りのサイトさん(同人じゃない)の管理人の男子がおすすめしてて、ちらっと見たときに「これやばい。見たらはまる」とあえて遠ざけてたんだけど結局見ちゃった。
最初は青学しかわからなくて、そのあと氷帝をちょっとずつ認識して、アニメちょっと見て、これはだめだと原作をAmazonで買って…同人買いにいったらすごい量でどこから手をつけていいかわからなくて。
跡部が好きだわーと。で、どうしても同人読みたくて、忍跡いっぱい買ったけど結局はまれなかった。
鳳宍はその忍跡の本の中に混じってて、「超…好み(関係が)」とはまりました。
ちょうどその夏は立海2ndのミュがあって、行きたいなと思いつつ、まだ立海を全員きっちり認識してなくて(笑)性格というか関係性?みたいなのがまだわからない状態で行って、真田が近くに来てムキャーとなったり。
その年の夏コミはテニス回るときにテンション上がりきり、翌週のインテもそわそわしっぱなしで。
このときは原作、アニメ、ミュ、同人と外からのものを吸収するのが精一杯で、冬からやっとちびちび同人活動を再開しましたね。
でも仲いい友達たちにはなかなか言えなくて…。誰一人周りではまった人がいないという環境でね。
そして、なかなかここまで成熟してるジャンルで新たに友達もできにくい。というループにはまり。
もやもやしてたのが2008年春くらいか。
しかし、早いもんです。
連載当初、アニメ当初にはまりたかったと何度も思いましたが、今だからこそはまったことに意義がある、と思いたいので(今は今でいいこともある。全部情報も揃ってるし)今は楽しく過ごしております。
しかし、あのとき(はまって数ヶ月)は頭おかしかったなー。あのときの日記とか今見ると、「中2か!」という恥ずかしさ。ちょーどあのとき、ロンドン・パリに行ったんだけど、向こうでも我慢できなくて見てたからね、ネット。
ミュといえばMXでドリライのCM見たよ!ちゃんとみんな出てた。
くぼべの1ショットで吹きそうになってしまったら、ちゃんと橘さんと亜久津、真田も出たので(今までの映像から)全員映ってたぽい。
超さいきん!と思ってましたが、それでももうすぐ3年目に入るということです。2周年ですね。
はー時が経つのは早いです。ジャネー現象。
テニスは勿論新連載から知ってたけど、途中で話を追えなくなって(だから青学はみんな知ってた)そのあとすごいことになって(世の中が)、ひいて(笑)私には関係のないことだわーとずっと思ってた。
それなのになぜあのとき、というのはミュで。噂には聞いてて、私のお気に入りのサイトさん(同人じゃない)の管理人の男子がおすすめしてて、ちらっと見たときに「これやばい。見たらはまる」とあえて遠ざけてたんだけど結局見ちゃった。
最初は青学しかわからなくて、そのあと氷帝をちょっとずつ認識して、アニメちょっと見て、これはだめだと原作をAmazonで買って…同人買いにいったらすごい量でどこから手をつけていいかわからなくて。
跡部が好きだわーと。で、どうしても同人読みたくて、忍跡いっぱい買ったけど結局はまれなかった。
鳳宍はその忍跡の本の中に混じってて、「超…好み(関係が)」とはまりました。
ちょうどその夏は立海2ndのミュがあって、行きたいなと思いつつ、まだ立海を全員きっちり認識してなくて(笑)性格というか関係性?みたいなのがまだわからない状態で行って、真田が近くに来てムキャーとなったり。
その年の夏コミはテニス回るときにテンション上がりきり、翌週のインテもそわそわしっぱなしで。
このときは原作、アニメ、ミュ、同人と外からのものを吸収するのが精一杯で、冬からやっとちびちび同人活動を再開しましたね。
でも仲いい友達たちにはなかなか言えなくて…。誰一人周りではまった人がいないという環境でね。
そして、なかなかここまで成熟してるジャンルで新たに友達もできにくい。というループにはまり。
もやもやしてたのが2008年春くらいか。
しかし、早いもんです。
連載当初、アニメ当初にはまりたかったと何度も思いましたが、今だからこそはまったことに意義がある、と思いたいので(今は今でいいこともある。全部情報も揃ってるし)今は楽しく過ごしております。
しかし、あのとき(はまって数ヶ月)は頭おかしかったなー。あのときの日記とか今見ると、「中2か!」という恥ずかしさ。ちょーどあのとき、ロンドン・パリに行ったんだけど、向こうでも我慢できなくて見てたからね、ネット。
ミュといえばMXでドリライのCM見たよ!ちゃんとみんな出てた。
くぼべの1ショットで吹きそうになってしまったら、ちゃんと橘さんと亜久津、真田も出たので(今までの映像から)全員映ってたぽい。
おおばやしが好きなのでそっちをつけるよ!にしもりの方(メンフィス)は会社のME好きな人にあげようと思う。ピンとしての力もあるし、さいこーだわー。
昨日はお友達とれっどくりふ2観に行ってきました。※ネタバレあり
ちょーうんかっこよかったー!!!!
1のときもよかったけど、槍裁きがかっこよすぎる。流れるようだ。
胡軍は「藍宇」のときは「何でこんなにもてるんだ」っていうおっさんにしか見えなかったんだけど、あれも役作りだったのかな。今回の方が若く見えるよ…。
曹操の悪としてもの描かれ方がめっさ好みでした。あれで高笑いしながら死んだら完璧。でもあそこでは死なないのはみんなわかってるからなぁ。
そんでそのあと…とうとう念願の…「ジャン・ポール・エヴァン」に行ってきましたー!!
わぁあああああ!!!!
たいして並んでなかったので割りとすぐ入れたんだけど、いわゆるホットチョコレート(私はクラシックのパリジャン)とショコラ(チョコケーキ。私はビターにしました)、両方で2000円弱!!!やったね!
しかし、カカオが濃くてうまかった。しかし、ものすごく甘いものやチョコが好きな人じゃないとチョコ×チョコはきついかもしれん。ケーキは紅茶の方がいいしね。しかし、貴重な体験でした。
惜しむらくは茶器がモダンすぎて、フランス製だったし、いいやつかもしれないけど、もっとシンプルでいいか、店名入りとかのクラシックなやつの方が合うと思う。
しかし、伊勢丹もすごい人、新宿は大雨とは思えない人でした。給料日あとだったからかな。
ほんで夜は鶏&沖縄料理屋で飲み。周りは新歓男女たち。その間でお友達の萌え&萎え話を聞いてました。
沖縄料理うまかったッス。あと、鶏ブームもここに極めり。週に数回は鶏南蛮とか食べてる気がする。あとローソンに行くと100%からあげくんを買ってしまう。(前はそんなことなかった)
アホほどくだらない話したわ。5月にお笑いライブ行こうと誘われましたが、5月は今年でも屈指のテニスイベント月なので予定が合わず断ることに…。なかなか色々全てをこなすのは難しいですなぁ。
飲みながら、MEごっこをする俺たち。アホすぎる。そんでその子も「春若はねーわ」と言ってた。
…どんだけ類友なんだようちら。
「べしゃり暮らし」8巻を読んだ。
なんつか、私のような人間がマンガなど描いてはいけない気がしてきた。
志なのか、向上心とか、そりゃプロとかと比べたら…なんだけどもそれにしても、あまりに到達するところが高すぎると凹むどころでもないな。感銘も受けるし、素晴らしいことなんだけど、ものすごく自分にも跳ね返ってきますね。
ふつうの仕事とか生活をしている中でかけるもの(量もクオリティも)限界があって、それをいつも後悔したりする人も多いんだろうけど、友達が昔「でもその中で描けるものが今の全てでしょ。それが自分の今の力量でしょ」と言っていたのを思い出す。本人はもう忘れてるかもしれないけどね。あとでどんなに言い訳しても、見る人には出来たものが全てだからねぇ。それはその通りだと思います。
ちびちび下書き中。あまりかかないタイプの話?な気がするのでそれはそれで新鮮かもです。
言い訳は完成する前から山のようにあるけど…。
勢いで「こんなんかいちゃったりしてーvv」とかいって友達に「てめぇ何かいてんだよ!バカ!もっとかけ」みたいな時代だったらこんな細かいこと振り返らないんだろうなーとか。
この前春コミでしみじみ友達と話してたけど、細かいことにこだわるようになったのは昔はこだわらなかった=気にならなかったことを気になるようになったという成長の証じゃない?という話。
ごたくはいいからかけという言葉が天から聞こえてきました。正論ティー。
はりきり準備といえば神戸のホテルをもうとっちゃいました!
どうあがいても千秋楽に行くとその日中に東京に帰れないので(うぅ…)泣く泣くあきらめよう。
早く!リニアを!開通させて!
それよりもさぁ…サーチャージがMAXから最大90%引きとかいって、台湾とか9000円→500円だってよ…。
俺あの時期行ったの失敗だったかなぁ…。しかし悔しい。そしてどこか行きたい。
昨日、アニメ垂れ流すためTVKつけっぱなしにしてたら途中から急にエロ番組が始まって、エロゲ紹介があったんだけど、男性向けツンデレってH中もツンなのか…つかデレはいつくるの??
Hの最中も「舐めなさいよね!」みたいな感じだった。これってツンデレじゃなくて、SMじゃね?
Mは嬉しいんだろうけど。うむ。
なんつか、私のような人間がマンガなど描いてはいけない気がしてきた。
志なのか、向上心とか、そりゃプロとかと比べたら…なんだけどもそれにしても、あまりに到達するところが高すぎると凹むどころでもないな。感銘も受けるし、素晴らしいことなんだけど、ものすごく自分にも跳ね返ってきますね。
ふつうの仕事とか生活をしている中でかけるもの(量もクオリティも)限界があって、それをいつも後悔したりする人も多いんだろうけど、友達が昔「でもその中で描けるものが今の全てでしょ。それが自分の今の力量でしょ」と言っていたのを思い出す。本人はもう忘れてるかもしれないけどね。あとでどんなに言い訳しても、見る人には出来たものが全てだからねぇ。それはその通りだと思います。
ちびちび下書き中。あまりかかないタイプの話?な気がするのでそれはそれで新鮮かもです。
言い訳は完成する前から山のようにあるけど…。
勢いで「こんなんかいちゃったりしてーvv」とかいって友達に「てめぇ何かいてんだよ!バカ!もっとかけ」みたいな時代だったらこんな細かいこと振り返らないんだろうなーとか。
この前春コミでしみじみ友達と話してたけど、細かいことにこだわるようになったのは昔はこだわらなかった=気にならなかったことを気になるようになったという成長の証じゃない?という話。
ごたくはいいからかけという言葉が天から聞こえてきました。正論ティー。
はりきり準備といえば神戸のホテルをもうとっちゃいました!
どうあがいても千秋楽に行くとその日中に東京に帰れないので(うぅ…)泣く泣くあきらめよう。
早く!リニアを!開通させて!
それよりもさぁ…サーチャージがMAXから最大90%引きとかいって、台湾とか9000円→500円だってよ…。
俺あの時期行ったの失敗だったかなぁ…。しかし悔しい。そしてどこか行きたい。
昨日、アニメ垂れ流すためTVKつけっぱなしにしてたら途中から急にエロ番組が始まって、エロゲ紹介があったんだけど、男性向けツンデレってH中もツンなのか…つかデレはいつくるの??
Hの最中も「舐めなさいよね!」みたいな感じだった。これってツンデレじゃなくて、SMじゃね?
Mは嬉しいんだろうけど。うむ。
はりきりすぎて、LOFTに氷帝カラーのルミカ(っていうのか。サイリウム)探しにいったらブレス型しかなかった。
これってアキシンたちがknknにあげたやつじゃ…。
ふつーのは「青」しかないのね。むむう。
ドリライの写真が「教室ショット」だとぅ!?
制服大好きなのでちょーうれちー!!!
氷帝も立海みたいに制服で歌い、踊るのがあればいいのに!と思うくらい(勿論夏服)
でも教室…はぁはぁ想像しただけで萌える…たまらん。
あと白石のシングル買ってきました。細谷の歌声が好きなんです。
つかフツーにいい曲。
あと1枚しかなかった…。
鳳宍CDに向けてアホなブログパーツつけてみました(笑)
どんだけ楽しみなんだよっていうか。元々「結婚式までのカウントダウン」に使うものらしいのがまた笑える。
でもいいでしょうアホで。
そろそろまた原稿のためこもりますね。
この1ヶ月が多分、今年一番の頑張りどころな気がする。気がしただけだが。
これってアキシンたちがknknにあげたやつじゃ…。
ふつーのは「青」しかないのね。むむう。
ドリライの写真が「教室ショット」だとぅ!?
制服大好きなのでちょーうれちー!!!
氷帝も立海みたいに制服で歌い、踊るのがあればいいのに!と思うくらい(勿論夏服)
でも教室…はぁはぁ想像しただけで萌える…たまらん。
あと白石のシングル買ってきました。細谷の歌声が好きなんです。
つかフツーにいい曲。
あと1枚しかなかった…。
鳳宍CDに向けてアホなブログパーツつけてみました(笑)
どんだけ楽しみなんだよっていうか。元々「結婚式までのカウントダウン」に使うものらしいのがまた笑える。
でもいいでしょうアホで。
そろそろまた原稿のためこもりますね。
この1ヶ月が多分、今年一番の頑張りどころな気がする。気がしただけだが。
土曜日に映画行ってきました。
ちょーどくろーずとれっどくりふ2の初日だったので、きっとそっちに人がいくだろうとあえてのどろっぷ。
面白かった…。
初めて映画を監督したにしては全然観れた。
つか元々あの人のかくコント(コントライブが秀逸。漫才もいいけどね)が好きで、単独も何回か行ったことあるんだけど、青春、友情、ドラゴンボール、ガンダム、とわかりやすい感じででも、ちょっといい話だったりで好きなんですわ。昔の少年マンガの影響をホントにもろに受けててね。
それと同じ流れだったなぁ。
松本と比較されてますが、松本も「ビジュアルバム」の流れの映画だったしね。あれも「コント映画」だったな。
たけしのは「映画」だけど松本は「コント」なんだよなー。それをわかって観ると観ないとじゃ違う気がする。
つか「映画」はこういうものだってあまり決め付けるのもな、と思うね。
「ビジュアルバム」はホント好きで、BOX持ってんだけど、あれはホント素晴らしい。
もう今はTVのお笑いはただのきっかけにしかない。本当のものは生だったり、金を出さないと観れない時代だわ。
悲しいけどね。
話がずれた。
どろっぷ。小ネタおもろかった…。遠藤憲一と翔さんのからみは反則だろ…。
主役の2人もよかったし、脇の芸人たちもよかった。
くろーずは観てないんだけど(三池はあまり相性よくないみたいでねー。何本か観てるんだけどさ)、シリアス、ケンカ、笑いのバランスがよかった。何よりさー「事実」ってのがねー。すごいわ。
うちからも近い街の話だけど、当時、そんなに荒れてるって話聞いたことなかったけどなぁあそこ…。
ヒロ好きのナナさんも満足してたのでよかった。
そういえば映画の前にご飯食べようと映画館が伊勢丹前だったので、花園神社のあたりをうろうろしてたら、よさげなベトナム料理屋があったので入ってみた。
ちゃんとベトナム人がやってる店で結構よかった。
メニューに「とても狭い店で申し訳ありませんが、ゆっくりおくつろぎください」とか書いてあって(そんなに狭くないんだが)なんかそこまでかしこまらんでも…と思ったり。
ランチのドリンクをマンゴー、ライチ、オレンジ、ジャスミン茶、から選ぶんだけど、「マンゴージュースください」って言ったら「マンゴーだけないんです」っていうから「じゃあオレンジで」っつったらライチジュースきた(笑)
もうね、南の国のノリはこんなことでいちいち腹も立ちませんわ。むしろ笑った。全然話聞いてねー!!とかいって。ご飯はうまかったです。うまうま。
ほんで映画終わってナナさんがどうしてもカラオケ行きたいっていうんでそのままカラオケに。
週に二回もいっちまった。
そんでできた原稿をマンちゃんに渡すのでそのまま移動して、マンちゃんとお茶しつつまたTVを憂う話とかなんかいろいろ。22時に店追い出されて、さまよってたらモスが1時までやってたのでモスで続き。私の周りはソフトドリンクでいくらでも過ごせる人間が多いのでまぁ安上がりですわ。
アンソロのネタ出しを手伝ってくれて、全然テニス知らないのに「合宿とかないの?」「これよくない?」とかその場で携帯で検索して、調べてくれたよー(泣)
つか最初「これは?」って言われたネタが「いや、それ原作であるんです。そういう人たちなんです」ってネタで教えたら「マジで?」とびっくりしてたわ。そりゃそうだよな~。
ほんで終電になったので、今度こそテニスにはめる合宿をやる約束をして、帰りました。
あー新刊楽しみ!1日目はドリライ行くからいけないけど!
ちょーどくろーずとれっどくりふ2の初日だったので、きっとそっちに人がいくだろうとあえてのどろっぷ。
面白かった…。
初めて映画を監督したにしては全然観れた。
つか元々あの人のかくコント(コントライブが秀逸。漫才もいいけどね)が好きで、単独も何回か行ったことあるんだけど、青春、友情、ドラゴンボール、ガンダム、とわかりやすい感じででも、ちょっといい話だったりで好きなんですわ。昔の少年マンガの影響をホントにもろに受けててね。
それと同じ流れだったなぁ。
松本と比較されてますが、松本も「ビジュアルバム」の流れの映画だったしね。あれも「コント映画」だったな。
たけしのは「映画」だけど松本は「コント」なんだよなー。それをわかって観ると観ないとじゃ違う気がする。
つか「映画」はこういうものだってあまり決め付けるのもな、と思うね。
「ビジュアルバム」はホント好きで、BOX持ってんだけど、あれはホント素晴らしい。
もう今はTVのお笑いはただのきっかけにしかない。本当のものは生だったり、金を出さないと観れない時代だわ。
悲しいけどね。
話がずれた。
どろっぷ。小ネタおもろかった…。遠藤憲一と翔さんのからみは反則だろ…。
主役の2人もよかったし、脇の芸人たちもよかった。
くろーずは観てないんだけど(三池はあまり相性よくないみたいでねー。何本か観てるんだけどさ)、シリアス、ケンカ、笑いのバランスがよかった。何よりさー「事実」ってのがねー。すごいわ。
うちからも近い街の話だけど、当時、そんなに荒れてるって話聞いたことなかったけどなぁあそこ…。
ヒロ好きのナナさんも満足してたのでよかった。
そういえば映画の前にご飯食べようと映画館が伊勢丹前だったので、花園神社のあたりをうろうろしてたら、よさげなベトナム料理屋があったので入ってみた。
ちゃんとベトナム人がやってる店で結構よかった。
メニューに「とても狭い店で申し訳ありませんが、ゆっくりおくつろぎください」とか書いてあって(そんなに狭くないんだが)なんかそこまでかしこまらんでも…と思ったり。
ランチのドリンクをマンゴー、ライチ、オレンジ、ジャスミン茶、から選ぶんだけど、「マンゴージュースください」って言ったら「マンゴーだけないんです」っていうから「じゃあオレンジで」っつったらライチジュースきた(笑)
もうね、南の国のノリはこんなことでいちいち腹も立ちませんわ。むしろ笑った。全然話聞いてねー!!とかいって。ご飯はうまかったです。うまうま。
ほんで映画終わってナナさんがどうしてもカラオケ行きたいっていうんでそのままカラオケに。
週に二回もいっちまった。
そんでできた原稿をマンちゃんに渡すのでそのまま移動して、マンちゃんとお茶しつつまたTVを憂う話とかなんかいろいろ。22時に店追い出されて、さまよってたらモスが1時までやってたのでモスで続き。私の周りはソフトドリンクでいくらでも過ごせる人間が多いのでまぁ安上がりですわ。
アンソロのネタ出しを手伝ってくれて、全然テニス知らないのに「合宿とかないの?」「これよくない?」とかその場で携帯で検索して、調べてくれたよー(泣)
つか最初「これは?」って言われたネタが「いや、それ原作であるんです。そういう人たちなんです」ってネタで教えたら「マジで?」とびっくりしてたわ。そりゃそうだよな~。
ほんで終電になったので、今度こそテニスにはめる合宿をやる約束をして、帰りました。
あー新刊楽しみ!1日目はドリライ行くからいけないけど!
わー!!!「メス猫ども」だとう!?
聞きたかったー!!!!
超言われてぇ…はぁはぁ。
そんでもって、アキシンとくぼべの仲良しぶりをこれでもか!!と教えてもらいました。
それにしても沖縄旅行企画だと…?それって例のあのマサ&ばーちょんの北海道のアレと同じ企画のことか!?
あの企画をしてる編集者の脳をこじあけたいわ…。
ま、結局喜ぶんですけどね。
新潟のとき同室だったのか…そういえばDVDに新潟のくぼべ楽入ってなくてショックだった…ひどいよ…。
友達から靖国神社の桜見に行ったよ!とメールがきたんだけど、おいら皇居の桜も井の頭公園(駅)の桜も超チラ見しかしてないよ!
イケメンとええ声の人たちを見たら、もう花なんて…!!
今年に入って初めてだっけかな?
いやーすっきり!!
しかし、氷帝サイドの曲はいつ入るんだっていう。
今日はかずきの歌をいっぱい歌ってみた。結構歌いやすいかも。
そして、ホントに金ちゃん&リョーマの曲入ってた。
これって事前にリクエストが多いと発売と同時に入るのかなぁ。
あとはミュをメインに。
「1つやり残したこと」とかが好きだ。あと比嘉のときの立海の歌。
セリフがちゃんとあったり、なかったり統一してほしいもんだ。