忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/10/06 23:39 |
最高の思い出を
9月か!はやっ。
何か8月もあっという間でしたな(あっという間じゃない月はないが…)
休み、原稿、ジャック、イベントと充実してましたな。

ほんで昨日あたり気づいたんだけど…。
暇さえあれば蓮二のことを考えるようになって1年か…。そうか…。
イベントやら本作ったりやらは今年に入ってからなので実際数ヶ月ですけど、それでもその今年に入ってからもう4冊本出してるんだよな。スパークともし冬にも出したらとんでもねー。
ありえない。でもやっている。それが愛なのか。よくわからない。

1年経ち、落ち着くかと思いきや、深まるばかりであるのです。

すでにダラダラ過ごしてますけど、スパークでも何か出そうと思ってます。
そのために今から動けば楽なのにね☆彡

そうそう、色々書き忘れていることを思い出しつつ書いておこう。
インテ前日、エマさんとお好み焼き食べながら乾と海堂の話をしたんですわ。
エマさんがミュみて「やっぱりD1いーね」と言ってまして。
そんで、まあ私はかなり少数意見なんだろうけど私の中の乾と海堂とはこういうかんじ、と伝えたところ
「私もそうですよ!っていうか世の中そうじゃないの!?」と。
やーそうじゃなかったのよね。
まあ簡単にいうと私は海堂に思われてる(?)乾を愛でたいのです。ということです。
略すと海乾になるんだけど。
これは多分相当同意見の人には出会えないなーと思ってたので、ありがたかった(笑)
年下攻め好き!って言ってる人でもここだけは違うって人ばかりだったのでね。
私は本当に、ほんとーーーーーに筋金入りの年下攻めだっちゅーとろーがー。
いや海堂を愛でたい人の気持ちもわかるので別に否定ではなくて、好みの問題ですよね。
海乾も機会があればかいてみたいけど、機会ないだろうなー(笑)
こういうちょっと1本マンガかいてみたいCPとかいっぱいあるんですけど、本にするほどでもなし、それでスペースとるのもなっていうのもあり、なかなか機会を逸してますね。
一人アンソロやるしかないのか…!


映画までもうすぐだー。
台風?そんなもん関係ねー。

タイトルはよくリメイクされている「しーくれっとべーす」です。
夏の終わりといえばこれかいのうえようすい。

拍手[0回]

PR

2011/09/01 02:18 | Comments(0) | 日々つれづれ
破天荒と前髪蓮二
お知らせ。
9/4(日)破天荒王子 立海・四天宝寺スペシャル(TRC)
G25 GREEN HONEY (赤柳&乾柳)

逢瀬さんのGREEN GARDEN(赤柳)とうちのダーリンハニー(乾柳)合同SPです。

販売予定>
GREEN GARDEN(逢瀬)

mischief(赤柳)
+新刊作成中

ダーリンハニー(松本)

彼は誰時(乾柳・R-18)
インエスケープブルインターディペンデンス(乾柳)
いいからはやく来い(エマさんと合同・赤柳・乾柳)
ラ・モンデ・カンポアモール(これんじ+こさだ)

あとSQペアプリで何かあれば無配とかペーパー作るかも。
fronthair.gif
こんなかんじですお!>前髪長い蓮二

…と思ったけどいつもとたいして変わらんな。私の絵だとな。
そして後頭部のバランスが相変わらずむずい。

今日は3回目の池袋ジャックに行ってきました。
餃子割引で入場が無料になりました。通った甲斐があったぜ…!
またちょこちょことフードを食べて、制覇しつつあったり。
ゲームやって、狙った景品じゃないもの当ててみたり、相変わらず楽しかった。
結構時間も経ったし、どうだろ?と思ったけどまだまだお仲間さんもおりました。
白石の景品とか在庫切れてたしね…。
まだ行くよ!神の子カレー食べてないもんね!

グッコミ帰りの逢瀬さんと行ったんですけど、また逢瀬さんと会う週末3連荘に入りました。
そうなんですよね、来週もう破天荒…!!
新刊出される方もあまりいないのかな?と思いますが、色々回りたいなあと思ってます。
そう、破天荒が来週ということは、映画もSQもペアプリもすぐじゃなイカ!
キャーたのしみだけどキャー!!!
あ、映画は純粋に楽しみです。
SQとペアプリこわああああ。
私の中の何かが覆されたらどうしよう。(どうもしねえ)

昨日寝る前(朝方)に急にムラムラと青学が泣いてるところが観たくなって、テニフェスの「体」の最後あたりを観てたんですわ。
いやほんと世の中と反しててあれなんですけど、テニフェスとあとミュの2ndの青学の子たちのおかげもあり、私の中でやっと青学が好きだわあ…という位置まできました。
いや前から勿論好きでしたけどね。本当によさがわかるところまで到達したな、俺が。っていうかんじ。
だからなんだっていうと何もないんですけども。

あ。
フェスとか観てると「相変わらずつんちょやたけぽんはミニマムでかわええのう」と思うのですが、ハッと「たいてむみたいにミュキャスと並んだらさぞかしミニマムさが際立つだろう…!」と想像したらびっくりするほど萌えた。
どうしてくれる。頼む。実現させてくれ。
てんてーが夢に描いている声優&キャス合同テニスイベント(ドーム開催)なら観れるのか!?
でっかい若い子(20代前半)とちっさいおっさんたち(アラフォー)
なんだこれすげえ萌えるぅうう!!!!てるまなんてあんなモデル体型なんだよ!
もっさりしたおっさん(170↓)と並んでみなよ。あぁ萌えるうう。
これ桃とか海堂とかだとそこまででもない。差があまりないからね。
ぁああ観たいぃいい。誰か…誰か…たいてむ今度はさちんますんじゃなくてたけぽん誘ってくれ…(血の叫び)

あと、やっと帰りに神宮寺レンのCD買いました。ついでにマモのやつも。
マモの曲よすぎてループが止まらない…!
マモ、高校生の声でテニスアニメに入らないかしら…。

拍手[0回]


2011/08/29 03:25 | Comments(0) | 日々つれづれ
あらあらまあ
ちょっとお久しぶりになりました。
実は前回ブログを書いたあとちょっと体調を崩しまして、それがまた風邪とか熱出たとか、疲労からくるようなものならばいいんですけど、何か初めて聞いた病名を言われ、なにそれ…と思ったら、「治しようありません。薬もないので、まあ言う通りにしてれば2、3日で治るよ」とか医者に言われ、おとなしくしてました…。
これがまたたいした病気じゃないのに日常生活に非常に支障が出るもので、つらかった…。
医者の言うとおり、土曜くらいからかなり治ったよ。
これが加齢から来る体のガタってやつだ。これからどんどん増えるんだこういうのが。
いやだああ。特に女性特有の病(重病じゃないけどうっとうしい)は多いので皆さんも油断せず。

というわけで昨日神尾の絵をかく気マンマンだったんですけど、そんなこんなで寝てしまいました。
何か色々かくことがたまってきたよどうしよう。
こういうのってかくタイミングはずすとどーでもよくなってしまうので、(そんであとでまとめて色々あったで終わってしまう)そうならないためにマメに書こうと思ってるんですけど、どうしようどこからかくべきか…。

まず23日は逢瀬さんの誕生日でしたー。
わーおめでとう。マサと同じですよ。うらやましいグギギ…!
荷物になると分かっていながらも一番近いのがインテだったのでプレゼント(特に面白味もないふつうのもの…)を差し上げました。
ほんで、先日久々にアナログでかいた…ってのがバースディカードだったんですね。

franc_card.jpg

蓮のカード。
francfrancにあります。結構たてにでかい。
これにかかせていただきました。

card0823.jpg

しまいこんでいたコピックをいそいそと出してきたよ…。
たいして使える色が残ってなかった。
こんなしょーもない絵でごめんご!でもおめでとう!

あとはそうですね、OVAが出ました。
今日届きましたよ。やー相変わらず作画きれー。
四天可愛すぎる。財前中2病すぎる(そこがいい)
青学も安心できるかわいさ。あー手塚連れ去りたい。(中3では別に思わない)
真田は中2の春、手塚は中1。いらないこだわりだが私のリビドーが動くのだから仕方ない(性犯罪者のいいわけ)
は?蓮二?蓮二だったら胎児から骨になるまでいけるぜ!むしろ細胞から…(ゴクリ)

あと久々にショタさだはる声のつんちょ聞いたーーー!!!
中1(夏だよね)もこの声なのね!!
ぁああーーーかわいーーー。
これこれこの声なんだよね~。TVアニメ回想版もいいんですけど、私はラジプリの回想コント("約束"だっけ?蓮二と昔約束してたというあれ)あのときの声が超!か!わ!い!い!
まだそこまで身長も伸びきってなくて、声もまだ変わりきってないこの中途半端さがもゆる。
一番伸びて声変わりする瞬間をお互い知らないのももゆる。100歩譲って試合とかで見た目の変化は遠目でわかるけど、中3まで話すことはないのだから声は知らないしね。あぁああ。
会えない時間に愛育てる系(ヒロミGO系)がホントに好きなんですWA!

そうそう、OPとEDにチラチラ映る前髪が長い蓮二が…もう…ね!!!
とりあえずOPとED、一時停止しまくってキャプった。
前髪長くてもいいわ~。パッツンでもいいんだけど。(結局なんでもいい)
私服~~。ほんぎゃぁああああ。まともだった。よかった。
あまりにオシャレでも何か違うし、あまりにダサくても何か違う。この絶妙さ…。
この前髪長い蓮二が次回のジロブンジロ(氷帝vs立海練習試合)に出るのかしら。
あぁんどうせ出番もセリフもろくにないだろうけど、見切れてるだけでもいいわぁああ。
しかも氷帝と立海の絡みはずっと観たかった…!

神尾遅れてかこうかと思ったけど、前髪長め蓮二かきたいぃいいい。
あとかきたいものがあるんだけど、どこから手をつけようかな。
プチオンリーの申し込みもしなくちゃ。
破天荒は明日搬入してくる!

拍手[0回]


2011/08/28 02:27 | Comments(0) | 日々つれづれ
ほないくで
荷造りもだいたい終わって、あとは寝間着という名の立海ジャージだけね、とか思ってたら最後の最後で作った値札の値段1個間違えてたことが発覚。
この時間からPC立ち上げるせつなさよ…。
まあ家にいるときに気づいてよかった…。
タイトルくらいならいいけど値段って。

というわけで行ってきますー。
楽しんでくるぞ。

しかし涼しいです。

拍手[0回]


2011/08/20 03:16 | Comments(0) | 日々つれづれ
やっとこさ

原稿をはじめるZE!(おせー)

やっと本作る気になってきました。
このままミュを観てぽわあぁあんとなるだけの肉の塊になるところでした。
いかんいかん。

次の本は5月?くらいにかいてたちょいえろ(ちょいかどうかはまだ未定)になりまする。
SQネタは今はさすがにダメだろう…もうちょっとわからんとだな。
話はだいたい決めているのですが、というかいつものぬるラブでしょうね。つかそれしかかけない。
コンセプトというほどのものではございませんが、前回の本「インター~」と真逆の方向性にしようと思ってます。
いや内容というより表紙とかね。
今表紙作っているので、できたらまたサイトトップにあげつつここにもあげますわ。
今週中には表紙を終えて本文に入りたいわ。

出来るだけこのブログは写真か絵をのせようと思ってるんですが(なんとなくにぎやかし)特に何もないので先日の鶴岡八幡宮でも。

trok_gu.jpg

平日なので人少なめですね。

そういえば!
ホント今更なんですけど、ミュ観て帰るときに物販(DVD、CDの方)をちらちら見てて気づいたんですけど。
1stシーズンの関東立海2ndのCDのジャケットって蓮二だったんだ…!ということを超今更気づきまして(DVDのジャケットの印象が強かったもんで)そのポスターが飾ってありましてですね。
ほしぃいいいい!あれほしいい!となりまして。
だってポスター化されることがめったにないキャラじゃないですか。
というわけでCD買ってもらいましたー!ほくほく。

しかし、例の「青学vs氷帝」ミュビニール袋(表・青学、裏・氷帝のキャスト写真の袋)というとんでもない袋に入れてくれまして(笑)そのあと新宿あたりでご飯食べるつもりだったので、逢瀬さんがもってきてたサブのトートバッグを借りてそれに入れて歩きましたよ…。
それでもちらちら見える真田と乾(トホホ)何で裏にして丸めてくれないんだろ。

帰って早速はりましたよ。
基本的に自主的に買ったポスターははりますよ!
…んまあ、何となくそんな予感はしてたけど、真田と乾にやたら目が行くポスターでした。(リョマすら空気…)
まあいいさ!単品でポスターになぞならないだろうし、このメンバーなら満足です(つくづく私は立海好きというより蓮二好きなんだなと思います)どんなのか知らない人はテニミュのサイトかAmazonあたりで見てね。


で、思い出したんですけど、私この公演観てるんですよね。
初めて観たミュがこれ(立海feat六角 2nd service)でした。
しかしその頃の私ははまりたてで、氷帝が好きすぎ、青学はわかってたけど、実は立海は真田くらいしかよくわかってなかったっていう…。いや名前はわかるけど性格とか立場みたいなものがね…。
なので全く蓮二と乾の試合の記憶が全くないという…。

覚えてるのは「風林火山」が大河ドラマのOPみたいな壮大な歌だと思ってたので、実際は東南アジアの儀式みたいな曲だなーって思ったことと、FGKSでやっぱり近くに兼ちゃんがきて「真田笑ってるぅう」と思ったことくらいっていう…。あ!最後に出てきた比嘉がすげー本物だーと思ったこともあった!
ひどい記憶だ…(笑)
興奮状態ではあったんだけど、ホントよく覚えてない。もったいないよなあ。
まあでも今でも一回くらい観ただけじゃ内容把握できないので仕方ないか。

ものすごい暑い夏の日だったことは覚えています(詩的)
あれから4年目の夏だもんなー。

拍手[0回]


2011/07/28 02:03 | Comments(0) | 日々つれづれ
ハスハス
というわけで本日お休みをとって逢瀬さんと鶴岡八幡宮に蓮の花の写真撮りに行ってきましたー。
蓮の花の見頃は朝なんですが、まあ色々ありまして、午後から行きましたので花はそこまできれいに咲いている状態ではないけどまあよしとします。
まだこれから咲く蕾とかもあったので下旬くらいまでは見られるのではないでしょうか。

てなわけでいくつか写真をのせていきますね。いつもより大きめに。

鶴岡八幡宮の蓮池は左側の源氏池と右側の平家池、合わせて源平池というのがありまして、それぞれ白蓮、紅蓮が咲いております。(平家池は白いのもあるが)
午後なのででろんとなっているのもある(多分近いうちに散る)

源氏池。
trok01.jpg

trok02.jpg

trok03.jpg

trok04.jpg

平家池。
trok05.jpg

trok06.jpg

trok07.jpg

trok08.jpg

スマホのカメラで撮ったんですがわりときれいに撮れてますでしょうかね。
撮影センスはございません。
台風が去ったおかげでちょうど晴れてきてました。

一応神宮まで行って、お参りもしてきました。
恒例のおみくじですが…。

trok09.jpg

中吉…!またビミョーな…。と思ったけど大吉の次にいいんだよね?
これはきっといいほうだ、と思うことにする。


そんで帰りに小町通りでぶらぶら。
平日なのでそんなに混んでなくてよかったです。
また大量におやつを買ってしまった。

午後からのまったり観光でしたけど、楽しかったっすわー。
もっと神社仏閣とか回るには2日くらいかかるだろうけど、まあこれくらいなら半日で何とかなるかな。

小町通りの店は閉まるのが早いので、とりあえず藤沢でお茶しながらまたまったりくだらない話をしてました。
また来年行きたいもんです。やはりバッチリ朝から満開の花を見たいもんですね。

拍手[0回]


2011/07/22 01:58 | Comments(0) | 日々つれづれ
あのときみた花
の名前は蓮、というわけで。
咲きましたーーー!!!!

hasu0715_1.jpg

うぉおおおおおおお!!!!
咲いてる咲いてるぅうううう!!
ちなみに朝8:30くらい。

hasu0715_2.jpg

ぬぉおおおおおお!(うるせえ)
ちなみに「桃一重」という品種です。
色も色々あったんですけど、せっかく最初なので「蓮」っぽい色のものにしようと思ってこれにしましたよ。

いやーーーいいっすねー!
普通に花が咲くということも素晴らしいのですが、初めて蓮の花こんなに近くで見れたよ。
やーありがたい。
どれくらい咲くんだろう?夜に見るとまた蕾に戻ってるので、蕾→開花を繰り返すんだろうけど。

あとは先日どこかで書いたドロイド君フィギュアがきましたー(笑)

droid_kun.jpg

かっ…かわっ…!
思った以上に可愛かった…!!!!
頭と手が動かせます。
入ってた銀紙の袋にもドロイド君がいっぱい。

しかし、上記はスマホのカメラなんですけどきれーっすね~。
そんなに解像度高かったっけ?

あとあと!
先週かくの忘れてた!!
「放課後の王子様」のVOMIC!!
めちゃくちゃ面白い~~!!!
本物たちはやはりすごいね、あれ。
もー何度も見てるよ。今日のも見たけど…おもしれー…。
さすが青学の皆さん自分のキャラがわかっていらっしゃる…。
ギャップすごいよな。マジで面白いっす。
短編とかアニメ化してどこかおまけに入れてほしいわ…。
しかし佐倉てんてーも本望でしょう…。夢だよなあ…。

ヤングのにゃんこわろた。

SQ増刊はまだみてない。
帰り買おうと思って、すっかり忘れて力尽きて帰ってきた…。
いつも連休前はこんな感じだわん。

今日からミュ氷帝も始まりました。
明日から行きます。っていうか3連休ずっと水道橋にいまっす。
たのしみー。

拍手[1回]


2011/07/15 23:59 | Comments(0) | 日々つれづれ
恐らく12日くらいだった

ダーリンハニーのガリガリ君梨を大量に冷凍庫に入れてる方、松本です(ひとりサークル)

そういえば土曜にカラオケ行ったときに仁王の「Fake」が入っていたのをみた。
今度歌おう。あとミュ四天(不二)の「僕は変わる」がやっと入ったんだね!!!
あれ好きなので歌わなくては。まーけーてなるものかー(よぉやったわ!不二!)
あーホント四天の5B好き。何度でも言うわ。時間が戻るなら毎日通うわ(アフターカーニバル)

昨日のSS読んでくれた人はありがとうございます。
あんなんでもいいんですかね。
ちょっとだけ日本語が変なところ直しました。
やっぱり一晩くらい寝かさないとダメだね…。
これだから夜書いたラブレターは。
まあ勢いがある方がいいだろうよ。パッション!!

そういえば昨日11日「あくと兄さん」の検索がいっぱいきた(笑)
だって今まで一回もなかったのに何で昨日だけいっぱい。
みんなの脳の中で整理できて、人様の感想を見たいという段階になったのかしら。
でもまだ未知だよねぇ~。ここでつっぱしるとてんてーはすごい斜め上をいくから、とりあえずまだ様子見。

つんちょがtwitterの鍵をはずして本格的につぶやきはじめたんですけど、いやもうかわいすぎる!
何あの40歳。マジでウソをいっぱい教えておろおろしてるのをニヨニヨ見たい。

さてそろそろ原稿に手をつけようかと思います。
まずは表紙…。
 

拍手[0回]


2011/07/12 01:07 | Comments(0) | 日々つれづれ
TSUBOMI
というわけで今週はずっともやもやと蓮二の生い立ちやら性格やらを考えておりました。
至福!!!(バカ)
あーーー…好き…(病)
もうなんなの!?ねえ!ちょっと!!!

実は七夕に、七夕ネタ?でSSでも書こうかと思ってたんですが、まだ書けてない…。
どうしようかな。書きたいんだけども。むむう。

来週から天国と地獄のテニミュ氷帝期間が始まり、3週に渡り週末ミュで埋まってしまうので今週が何も無い最後の7月の週末っていうね。

そうそう、そういえば流行りにのっかりまして(それ以外の理由もあるんですが)とうとうスマホをゲットしましたーー!!

infobar.jpg

Android!!
カスタマイズできるホームUIなので早速蓮二とてるまをおいている(ぼんやりだからいいだろう)
ホントは今月の蓮二もおきたい…。個人で使用するためスキャンして色塗っているのである(ペアプリ風に)

一部でタイバニ(おじさん)カラーと言われているHACCAですが、私はauの携帯カラーはリスモカラー(グリーンorオレンジ)が真骨頂だと思っているのと、Androidのカラーもグリーンなので(ドロイド君ね)これにした。
チョコミントも迷ったけどね~。
あまりに情が入り始めて、ドロイド君フィギュアまで欲しくなってきた…。あかーん!!!
1000円しないし…買ってしまおうか…。

やっと1週間たってちょっとずつ慣れてきてます。
まだまだだが。

本日は、マイコさんの敦盛歌い始め会に寄せてもらいました。ありがとっす。
一人一曲ということで私も歌わせてもらいました。
A~Bメロがものすごく低いけど、サビはかなり高い結構難しい曲かもね、あれ。
踊りも覚えたいなあ。ていうか鍋の曲全曲入れてよー。
テニスも歌いましたよん。
早く2ndのミュ曲も入れてほしー。

あ!そうそううちの蓮!!
hasu_tubomi.jpg

つぼみができてたーー!!!
いつの間に!!!
最近暑いのですごい勢いで育ってますよ。
うわーーーい!花が咲くぞーー!!!!

拍手[0回]


2011/07/09 23:58 | Comments(0) | 日々つれづれ
おめでした♪
e_pre.jpg

去る6/26は先生の誕生日ですが、同じ日にお友達のEさんの誕生日でもありました!
ということでプレゼントを渡してきましたよ。
自分でもかなりパーフェクトに近いものがプレゼントできたので自己満足メモとして残す。

四天好き、白石、千歳、謙也好きのEさん。

ということで…。

日本酒、「白石原酒」と「千歳純米」とルクルーゼの星型食器(グリーン)

Eさんは酒飲みでもあるので(しかも最近日本酒にハマっている)
こーれーだー!!!と見つけたときは大喜びですよ!
私はほとんど酒は飲まず、日本酒の味とかもさっぱりなので好みに合うのかどうかはわかりませんが、これはいいだろう…!!(自画自賛)
ルクルーゼの星型のお皿も、Eさんがずっと探していたもの。
星型の食器自体がほとんどなく、かなりレア。
ま、これはルクルーゼなのでものはいいはず。

ご本人も喜んでくれたのでよかったよかった。
久々に自分がこういうのあげたい…!というものが全部揃った!
私も嬉しい。おめでとうございました!

ギュッサバやってます。(ネタバレあり)

乾と真田終わりました。
あーーやってやったわ!

仲いい相手がこうなっているので(カッコ内が親しい相手で話をきかないとダメ)、私的にはほぼもうやるべきものは終わった感が。
ウソです。まだやるけど!!

蓮二(真田)
乾(蓮二)
真田(蓮二)

謙也は侑士でしたYO。

しかし、携帯、PC、DS…とまた液晶画面見過ぎな日々で特に昨日乾と真田をやってしまったので目がー目がーー!!!頭も痛い…。
今日はちょっとやめておきます…。やりたいけど。
タッチコミュや内容に関してはまたそのうち書きますね。
いやーーーもう!ね!!
あ、謙也と真田は最後まで(?)いったよー!!(タッチコミュね)
蓮二と乾は駄目だった。なんでだろ。
いやまだ攻略見ないであがくもんね!!

なかなかレンフェスのラストスパートに入れない。
6/30まで投稿としようと思ってましたが、今週いっぱいありとします(自分へ)7/3まで投稿あり。
それでちょうど誕生日から一ヶ月だし、いいっしょ。
その後はアーカイブとして残しておきますね。
というわけで週末までに何かかくぞ…!

拍手[0回]


2011/06/28 23:18 | Comments(0) | 日々つれづれ

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]