本日はお友達に「勇気を出して初めてのテニス」を教えました。
昔からやっている方、周りにテニ友が多いからには信じられないことですが、私の周りでは本当に誰もはまらず、遠い世界のこととして生きてきたので、まだまだ知らない人間も多いのです。
私がはまって、それでももうすぐ3年目に入るというころですが、本日教えたお友達は主役の学校の名前も主役の名前も知らないというレベル。ま、これは極端だけど、ふつーはだいたい青学くらいは知ってる、という感じですかね(私もそうでした)
そんな感じで何も知らないまっさらな人に教えるこの面白さ。乾いた大地が水を吸収するようにしみこむような…(言いすぎ)
「破滅への輪舞曲ってなに?」「無我の境地って…」「この氷帝の部長おかしいよね」「青学のこの子(大石)髪型気になってしょうがないんだけど」あーもう誰もが最初に通る道。あめんぼあかいなあいうえお。
ほんでまだ観てもいない映画の原稿依頼された…「信っじられへん!」(キム兄風に)
まぁ何年ぶり?5年くらい?ぶりの同人活動らしいから手伝ってあげたいのは山々だけれども。
時間もないので、とりあえず青学と氷帝だけ教えておきました。あと比嘉をちょっと。
とりあえず元々あった偏見は消せたみたいなので(私も含め、すごく間違って認識してた人多いんだよなぁ…)それはよかった。
ホント面白いっすねぇ~
ジャンプSQ。
サンシ…いやケンイチさんGJ!b
まともなネタなのにたまにみえる隠し切れないこの人の変態性が好きだわ。
あと全校楽勝でかけるのも強いしね。(最初に出した本が文字通りオールキャラだったもんなぁ)
何かあまりこの件についてネットで触れてないのでタブーなのかと思ったのですが、そういうわけではないんですよね?
あ、そだ。今更ですがセトリイベントのエピソード詳細を「つづきを読む」にてのっけておきます。
何かのネタにでもしてください。何かあまり行ったって人を聞かないので、何でもネタになる、燃料になるって人向けです。
セトリは長太郎としてみると若干黒い?と思ったけど、本人はふつーの兄ちゃんで特に腹黒そうには見えませんでした。
昔からやっている方、周りにテニ友が多いからには信じられないことですが、私の周りでは本当に誰もはまらず、遠い世界のこととして生きてきたので、まだまだ知らない人間も多いのです。
私がはまって、それでももうすぐ3年目に入るというころですが、本日教えたお友達は主役の学校の名前も主役の名前も知らないというレベル。ま、これは極端だけど、ふつーはだいたい青学くらいは知ってる、という感じですかね(私もそうでした)
そんな感じで何も知らないまっさらな人に教えるこの面白さ。乾いた大地が水を吸収するようにしみこむような…(言いすぎ)
「破滅への輪舞曲ってなに?」「無我の境地って…」「この氷帝の部長おかしいよね」「青学のこの子(大石)髪型気になってしょうがないんだけど」あーもう誰もが最初に通る道。あめんぼあかいなあいうえお。
ほんでまだ観てもいない映画の原稿依頼された…「信っじられへん!」(キム兄風に)
まぁ何年ぶり?5年くらい?ぶりの同人活動らしいから手伝ってあげたいのは山々だけれども。
時間もないので、とりあえず青学と氷帝だけ教えておきました。あと比嘉をちょっと。
とりあえず元々あった偏見は消せたみたいなので(私も含め、すごく間違って認識してた人多いんだよなぁ…)それはよかった。
ホント面白いっすねぇ~
ジャンプSQ。
サンシ…いやケンイチさんGJ!b
まともなネタなのにたまにみえる隠し切れないこの人の変態性が好きだわ。
あと全校楽勝でかけるのも強いしね。(最初に出した本が文字通りオールキャラだったもんなぁ)
何かあまりこの件についてネットで触れてないのでタブーなのかと思ったのですが、そういうわけではないんですよね?
あ、そだ。今更ですがセトリイベントのエピソード詳細を「つづきを読む」にてのっけておきます。
何かのネタにでもしてください。何かあまり行ったって人を聞かないので、何でもネタになる、燃料になるって人向けです。
セトリは長太郎としてみると若干黒い?と思ったけど、本人はふつーの兄ちゃんで特に腹黒そうには見えませんでした。
PR
本日JF、朝から行ってきました。
原作×アニメ×ミュという今世紀最大のコラボを観た。
豪華すぎるステージ。しかも先生もいるしね。
とりあえずメモね。
*新連載は「新テニスの王子様」
*ドリームチームは全100名いるキャラのうち50名選出(済み)
SQのポスターにのってた人たちは合格組。
*ユニフォームは白ベースで赤×黒。アニメのJr.選抜のよりかっこよかった!ラフ画が出てたけど(真田と手塚だったかな)よかった!
ラフの中にジロちゃんもいました。
*「中学」選抜の模様
これがゴッドこと先生の発表でした。
そんでMJからの発表。
*全国大会編終わってもOVAは続くよ!
「ANOTHER STORY~過去と未来からのメッセージ~」
月曜のジャンプで発表されてる?っぽい。
過去はともかく…未来…(ごくり)
MJ、諏訪部、たいてんはさすがのトーク、ミュの4人(しょご、大ちゃん、ゆうた、くぼべ)はおとなしかったです。
特にくぼべ!借りてきた猫のよう…そのあとのマベステージでは本領発揮してたけど。
たいてんの細かいボケをいちいちきれいにつっこむ諏訪部。しまいにゃ「たいてんさん、トークが雑だよ」
MJや諏訪部が準備してるとき場をつなぐのに「先生は何が好きですか?僕はとんこつラーメンが好きです」って言ったときにつっこんだんだけどね。ホントとんこつ好きだよなぁ。
後半コラボ。跡部とリョーマの対決を画面には原作、ステージではミュの二人、そして横でMJと諏訪部が声を当てるという……ものすごい素晴らしいものを見させてもらった!!
そして最後はミュの二人の声になり「俺は燃える」を歌った!
そして力尽き倒れる二人(かなりはしょってたけど)、そして「跡部よ…気を失ってもなお君臨するのか…」と大ちゃんが言い終わり。
しばらく、くぼべは気絶してて諏訪部に「もう大丈夫だよv」と肩を叩かれてた。
むをぉおおお!跡部好きとして感無量!こんないいもの観れるなんて…。またアニメとミュで何かやりたいねと言っててホントそんな企画あったら無敵だよ。仕事クビになってもいくっつの。
終わってしばらく放心しつつも、マベ、バンビジュ、コナミ、ショウワノートとかのテニス関連を回ったりなんだりラジバンダリ。(来年観たら懐かしいだろうな)
ちょこちょことグッズ買ったりして、バンビジュで等身大パネルと最終巻アフレコ写真とサインあるから激写。
あのパネル、立海、仁王、柳生、ブン太のやつを一緒に写真撮ってくれと言われ撮ってあげたのですが、どうやらホントに等身大っぽい。長太郎でかかったよ…。宍戸さんと長太郎は2人で。あと氷帝は跡部&忍足だけ。ま、今は青学vs立海シリーズだし、いるだけいいよ。
画像は寄せ書きサインにあった、さちんとMJの絵。ほほえましい。
あとは14時からのマベステージ観た、私明日初四天ミュなんだけど、それより先に金ちゃん役のゆうやを見てしまったよ。相変わらず大ちゃんは安定してます、トークが。くぼべも笑いに貪欲です。
間に流れた蔵出しバクステどこかに入れてくれーーー!!またセトリが宍戸さんの真似してた。(ホント好きだよねー。ちなみに「かかってこいや!手塚。な。長太郎?」(ねーよ、長太郎にふるセリフは!)またくぼべが青学の曲踊ってピコピコハンマー持ってた。(すげーTHE TOP踊れるようになってた。バカだ)みせてくれええええ。
16時からは奇跡的に当たったのでコナミステージ。ksd&ますん。アニプリイケメンズです。
”また”激辛カレー対決してた…。告知映像が流れてたんだけど、宍戸が樺地と一緒にいるショットがあってksdガン見。「樺地と組むのかー」といってた。
今回、人の技が出せるみたいなんだけど(手塚が「リズムに乗らせてもらう」といってた)、大変だったのは予想通り金ちゃんの「スーパーウルトラゴージャス大車輪山嵐」!だったそうです。仁王はこれに「プリッ」までつけてるらしい。
つかブリーチのどこかのステージにnmkwいたよ!ちょうど通りかかったら出てくるところだった。
ブリの脇キャラで出るならテニスにも出てよ~(泣)
ちなみにnmkwよりも主役よりもキャー!がでかかったのがミキシン(浦原)ミキシンまだ全然人気あるんだねー。私の中では「10年早いんだよ!」で止まってるわ…(10年前だろ)
そんなこんなで疲れました。すごい人だったよ。
なるも「コナミでイベント久しぶり」といっててMJも「ジャンプステージ何年ぶり!」といってて、久々にテニス好きには濃いラインナップではないかと。
というわけで台湾に行ってきましたよ。
ドドウのタイトなスケジュールでしたが、楽しかったです。
台湾ももう4回目。慣れたもんです。
観光地もそれなりに行きましたが、今回のメインの目的はリニューアルした光華商場に行くこと!
去年行ったときはまだ仮店舗で営業してて、バラックというかプレハブみたいなしょぼい建物だったんですが、その近くに近代的な5階建て(だったかな)のビルに移ったんですよ。
いやーもう脳内麻薬が出るとはまさにあのこと。
テンション上がる上がる。
あまりの楽しさに2日連続でいってしまうほどに(アホ)
まぁちょっと前のアキバみたいなもので、PC関連(SONYやappleの正規店もあり)、AV関連(工口じゃなくてビジュアル・音響)、日本のドラマ・アニメDVD(洋画もあり)、日本の漫画の中国語訳、PCソフト、ゲーム関連(DS、PSPが多かった)などが一堂に揃ってます。
ミュとかもあるので行きたい人いたら行ってほしいので、詳しく紹介しておくと、MRT(地下鉄)板南線・忠孝新生駅徒歩7分。出口は1番で。
大通りからちょっと入ったところなので(案内もない)夜とかちょっとわかりづらいかもしれん。
友達は某平成ライダーの全話ボックスを、私は土産で電王&牙の劇場版DVD、自分用に相棒のシーズン1ボックス。あとはテニス関連ですね。
去年はなかった、全国OVAが氷帝戦まであったので、みたら日本版とジャケットも違うし、おまけがついてる!!
ちびキャラのメッセージボード(+ペン)とふせん。青学だけどね。
メッセージボードは1がリョーマ、4が手塚、7が不二でした。
ただし、リージョン3なので注意!私はリージョンフリープレーヤー持ってるので平気です!(火星田マチ子)
コミックスは去年買い損ねた33巻(♪てづか、くにーみーつ…じゃなくてD1の試合開始のとこ)と最終巻です。
ちなみにテニスのDVDと本は認可を受けてる正規版です。なので若干高いです。つってもDVDは1000円くらいですけどね。
TV版はボックスでありました。面白いのはちびキャラ版だけ別DVDになってるところ(Q版というそうです)
コミックスは300円弱くらい。
コミックスは少女・少年・青年・BLいっぱいあるので好きなものを探してください。
日本発売から1ヶ月くらいでだいたい出るみたいです。日本で人気あるのはまずありますんで。
DVDは店によって地味に値段が違うので、比較と交渉するといいかも。いっぱい買うと安くしてくれたりします。
あとは普通にDVD-RやRWとかも25枚、50枚単位でかわいい柄で安くあるのでそういうのが好きな方もおすすめですよん。こういうのを土産にするのもいいかも。
しかし、ご飯が安くておいしいのでまた行きたいなぁ。でも次は香港行くんだい。
朝5時起きだったけど、アニプリの宍戸さんは根性でみてから行ったYO!!!
拍手12/7>
拍手コメントありがとうございます!
マンガ楽しんでいただけたようでよかったです。
またお寄りくださいませv
