俺に届け!
というわけで新PCが届きましたー。
わーい。テンション上がるぅうう。
中学生の頃からSONY厨の私、vaioこれで5台目だい!
PC壊れた日にめそめそとサイトみて、やっぱりこの色だろぃ!とオレンジにしましたよ。
ヤフゥウウ。ビビットー!
![DSC_0218.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0e93f3582dfc3c699e267f6a98f9fc1b/1323186199?w=320&h=240)
サイトで見るより目が覚めるようなオレンジだったわー。
中はこんな感じ。立海カラー。
![465712687.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0e93f3582dfc3c699e267f6a98f9fc1b/1323186284?w=320&h=240)
ちょうどオレンジのLANケーブルもあったのでつけたらバッチリじゃないのよう!
ひっそりと乾&柳のサンタトレカ(公式)が写ってるな…。
とりあえずup dateとメーラーだけ入れて起動しておきました。
あとは原稿終わったらゆっくりカスタマイズするーー。
前まで使ってたやつよりグレードを落としたので(スペックは上なんだけどね)前のマシンの半額で済みました。
ええ、台湾旅行より安く済んだ。
さて下書きの続きやります。
平日はなかなか集中できないのねん。
というわけで新PCが届きましたー。
わーい。テンション上がるぅうう。
中学生の頃からSONY厨の私、vaioこれで5台目だい!
PC壊れた日にめそめそとサイトみて、やっぱりこの色だろぃ!とオレンジにしましたよ。
ヤフゥウウ。ビビットー!
サイトで見るより目が覚めるようなオレンジだったわー。
中はこんな感じ。立海カラー。
ちょうどオレンジのLANケーブルもあったのでつけたらバッチリじゃないのよう!
ひっそりと乾&柳のサンタトレカ(公式)が写ってるな…。
とりあえずup dateとメーラーだけ入れて起動しておきました。
あとは原稿終わったらゆっくりカスタマイズするーー。
前まで使ってたやつよりグレードを落としたので(スペックは上なんだけどね)前のマシンの半額で済みました。
ええ、台湾旅行より安く済んだ。
さて下書きの続きやります。
平日はなかなか集中できないのねん。
PR
やっとカラー原稿2枚ともできたので明日キンコで仕上げてきますわ。
今日なんだかんだでだらだらと寝ていたので、1日遅れ。まあいいや。
サイズ調べたりで時間かかったわ。
SQのはなし。
何か違和感を感じたんだけど、なんでだっけ?と思ったらブン赤の知り合いが朝からスパークしていてわかった。
赤也がブン太を「丸井先輩」じゃなくて「丸井さん」って呼んでたからだ!!
そっかー。言われてみたらそうだわ。
どうした。何があった。
あとは新テニ声優発表ですよねぃ。
小野D来るとは!でもそつなくいいと思います。もうCDのレコーディングしてても驚かない(笑)
鬼先輩が洋画メインでやってた方で思わずサンプル聞きにいってしまった…結構いいな。
そんなオッサン声でもないし、いいかも。たのしみー。
ばっちはびっくりしたけどね。
台北の旅のこぼれ話ですけど、機内で映画がいくつか観れたんですが、Eさんはハリポタ観てましたが、私はなんと!「うさぎドロップ」があったのでガタッ!となって観ました。
まさかこんな機会があると思わなかったので(金出して観るとは思えなかったし)嬉しい誤算。
話はわかってましたし、そんなに悪くはなかったんですけど、あまり撮り方がうまい監督じゃないなあとは思いいましたね。何様だって感じですけど。
カメラワークとか演出とかもっとこう…いいようにできるだろって気はした。
ま、でもよかった。
ベッドに同じポーズ(くの字)で寝てる大吉とりんが可愛かったし。
まつけんが180cmだそうなので、何となくちっさい子との身長差の絵ヅラも参考になりました。
70cm差だそう。まなちゃんはあの年にしてはちっさい方みたいですが。
私はちゃんと小5男子の平均身長も調べ済みなので(笑)そこは調整しますけども。
まあでも可愛い映画でした。
![miyage_kanpo.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0e93f3582dfc3c699e267f6a98f9fc1b/1322936612?w=280&h=210)
自分用の土産です。
ドライフルーツ、特にドライマンゴーとドライキウイが好きなので(生も好きですが)大量に買いましたわ。
量り売りのは安いタイ産のマンゴーですが、↑は台湾のアップルマンゴーのドライマンゴー。
沖縄にもありますが、さすがアップルマンゴーは向こうでも高い!
でも今度行ったら、量り売りもアップルマンゴー買ってみよ。
あとは友達に漢方を頼まれたこともあり、今回初めて迪化街に行きましたけど、面白くてハマってしまった。
その量り売りのドライフルーツもそこで買いました。乾物と漢方の街なんですわ。
一応日本で事前に店をチェックしておいて、買ってきたのが上記の漢方。
一番老舗で有名な「乾元」で「四神湯」を買いました。これ胃腸や疲労回復に効くらしい。
それにしても結構色々なガイドやネットで紹介されてたけどここのマスター(老板)の陳さん(乾さんじゃないのね)はビックリするほど日本語通じなくてワロタ。いやいいんだけどさ。
「鳳凰湯」ってのがあって、かっちょいいので何に聞くんですか?って聞いたら、どうやら脳らしく、受験生とか向きなんだそうだ。
お友達には女性向けの「四物湯」を買いました。
ちなみに店の名前「乾元」は天下を取るって意味らしいよ。
あとお茶も別の店で色々買った。
花や植物のお茶がいっぱいあって効能も色々。
菊とか薔薇とかラベンダーとか勿忘草とか向日葵とか。
フルーツも苺とかオレンジとか葡萄とかレモンとか色々あったなー。
日本語解説の紙くれるとこもあって、今度は色々下調べして買ってみようと思ったよ。
ダイエットにいいお茶とかもあった。
空港で買う凍頂烏龍茶とかプーアル茶とかは高いけど、この一体は卸問屋とかでもあるみたいなんで激安でしたよ。
今度行ったらまたいこー。
ミュ氷帝CDも入れた!
やっぱりいいねーーー。
忍足(侑)の歌声たまらんんん。
何はなくとも低音が好きなんです昔っから。
だからアニメでも女性声キャラにはほとんどというか全くはまらないという。
てかもうすぐ六角はじまるとか…ウソだろ!?
仁王誕生日おめでとう!
今日なんだかんだでだらだらと寝ていたので、1日遅れ。まあいいや。
サイズ調べたりで時間かかったわ。
SQのはなし。
何か違和感を感じたんだけど、なんでだっけ?と思ったらブン赤の知り合いが朝からスパークしていてわかった。
赤也がブン太を「丸井先輩」じゃなくて「丸井さん」って呼んでたからだ!!
そっかー。言われてみたらそうだわ。
どうした。何があった。
あとは新テニ声優発表ですよねぃ。
小野D来るとは!でもそつなくいいと思います。もうCDのレコーディングしてても驚かない(笑)
鬼先輩が洋画メインでやってた方で思わずサンプル聞きにいってしまった…結構いいな。
そんなオッサン声でもないし、いいかも。たのしみー。
ばっちはびっくりしたけどね。
台北の旅のこぼれ話ですけど、機内で映画がいくつか観れたんですが、Eさんはハリポタ観てましたが、私はなんと!「うさぎドロップ」があったのでガタッ!となって観ました。
まさかこんな機会があると思わなかったので(金出して観るとは思えなかったし)嬉しい誤算。
話はわかってましたし、そんなに悪くはなかったんですけど、あまり撮り方がうまい監督じゃないなあとは思いいましたね。何様だって感じですけど。
カメラワークとか演出とかもっとこう…いいようにできるだろって気はした。
ま、でもよかった。
ベッドに同じポーズ(くの字)で寝てる大吉とりんが可愛かったし。
まつけんが180cmだそうなので、何となくちっさい子との身長差の絵ヅラも参考になりました。
70cm差だそう。まなちゃんはあの年にしてはちっさい方みたいですが。
私はちゃんと小5男子の平均身長も調べ済みなので(笑)そこは調整しますけども。
まあでも可愛い映画でした。
自分用の土産です。
ドライフルーツ、特にドライマンゴーとドライキウイが好きなので(生も好きですが)大量に買いましたわ。
量り売りのは安いタイ産のマンゴーですが、↑は台湾のアップルマンゴーのドライマンゴー。
沖縄にもありますが、さすがアップルマンゴーは向こうでも高い!
でも今度行ったら、量り売りもアップルマンゴー買ってみよ。
あとは友達に漢方を頼まれたこともあり、今回初めて迪化街に行きましたけど、面白くてハマってしまった。
その量り売りのドライフルーツもそこで買いました。乾物と漢方の街なんですわ。
一応日本で事前に店をチェックしておいて、買ってきたのが上記の漢方。
一番老舗で有名な「乾元」で「四神湯」を買いました。これ胃腸や疲労回復に効くらしい。
それにしても結構色々なガイドやネットで紹介されてたけどここのマスター(老板)の陳さん(乾さんじゃないのね)はビックリするほど日本語通じなくてワロタ。いやいいんだけどさ。
「鳳凰湯」ってのがあって、かっちょいいので何に聞くんですか?って聞いたら、どうやら脳らしく、受験生とか向きなんだそうだ。
お友達には女性向けの「四物湯」を買いました。
ちなみに店の名前「乾元」は天下を取るって意味らしいよ。
あとお茶も別の店で色々買った。
花や植物のお茶がいっぱいあって効能も色々。
菊とか薔薇とかラベンダーとか勿忘草とか向日葵とか。
フルーツも苺とかオレンジとか葡萄とかレモンとか色々あったなー。
日本語解説の紙くれるとこもあって、今度は色々下調べして買ってみようと思ったよ。
ダイエットにいいお茶とかもあった。
空港で買う凍頂烏龍茶とかプーアル茶とかは高いけど、この一体は卸問屋とかでもあるみたいなんで激安でしたよ。
今度行ったらまたいこー。
ミュ氷帝CDも入れた!
やっぱりいいねーーー。
忍足(侑)の歌声たまらんんん。
何はなくとも低音が好きなんです昔っから。
だからアニメでも女性声キャラにはほとんどというか全くはまらないという。
てかもうすぐ六角はじまるとか…ウソだろ!?
仁王誕生日おめでとう!
帰りました。
今回はまた台北に行ってきました。
もう5回目ですよ。好きなんですわ。
今回はEさんといってきましたよ。
いやー初めて羽田から行ったんですが、超楽!早いし、近いし、空港まで安く済むし、言うことなしっす。
今回はリージェント系のリーズナブルなホテルにしました。
海外の割には狭いんですが、すごくおしゃれでピクトグラムを使用したデザインでかわいかったです。
![tai01.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0e93f3582dfc3c699e267f6a98f9fc1b/1322498046?w=180&h=240)
くりぬかれた穴にマグカップやティッシュペーパーなどが入っている。
![tai02.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0e93f3582dfc3c699e267f6a98f9fc1b/1322498186?w=180&h=240)
トイレ・フロのドアのふんばり君。
Eさんも3回目なので、観光地はもう初回で行きつくしているので今回は市内をだらだらめぐる旅でした。
念願?の台北アニメイトにも行ってきました!
品揃えはかなりいいと思います。うたプリやピンドラとか最新のものもあったし。
コミックスはリアルタイムではないので、多少時差はありますが、9月頃の新刊(ジャンプコミックスとか)は入ってたもよう。
今のイチオシは「聖☆おにいさん」の1巻(出たばかりみたい)でした。
あとはだいたい日本と同じものが流行っているよう。「黒執事」がかなり推されてた。
忠孝新生(駅名)の電脳街にも行きましたけど、相変わらず日本のマンガは人気のようでした。
ここの光華数位新天地は秋葉原に近く、西門(駅)の萬年商業大楼は中野ブロードウェイって感じでした。
光華~はマンガ、DVD、AV機器、携帯、PC関係で萬年~はゲーセン、フィギュア、ゲームって感じ。
海外オタク産業に興味ある方はご参考に。
![tai.3.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0e93f3582dfc3c699e267f6a98f9fc1b/1322498735?w=240&h=320)
コンビニで「柳」という文字が入ってたので買った、ミニッツメイドのオレンジ。
オレンジが「柳橙」で汁(ジュース)。25元=約95円。
ちなみに台湾版テニス(新テニ)で小春が桃城を「桃尻くぅんv」と呼ぶとこでも
「桃子柳橙」と書かれているのでなんか、キュートっぽい意味なんだろうかね。
![tai04.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0e93f3582dfc3c699e267f6a98f9fc1b/1322499052?w=240&h=320)
このシャンプーみたいなものはコンビニ、スーパーで売ってたおしゃれなミルクティー。
同じ容器で「抹茶ラテ」や「カフェラテ」もありました。
オシャレというだけでなく本当に濃厚でめっちゃうまかった。
ただのミルクティーというより、日本のロイヤルミルクティーに近い味。28元=約106円
![tai05.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0e93f3582dfc3c699e267f6a98f9fc1b/1322499324?w=320&h=240)
士林夜市で一番並ぶチキン屋さんの列。ここだけすごい列。
勿論整理などせず、そのまままっすぐ並ばせるためすごい邪魔。
何か壁サークルみたい…と見てました。(食べたことあるけどでかくてうまいよ)
![tai06.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0e93f3582dfc3c699e267f6a98f9fc1b/1322499424?w=320&h=240)
国光ー。
台湾ではメジャーな名前みたいだ。国光バスもあるし。
ペアプリの乾を真似したわけじゃないけど、タピオカを大量購入(3袋だけど)してみたお!
ミルクティー作って入れるんだー。
あとは新テニを1~3巻買いました。(5巻まであった)
自分に正直なチョイスで買いました。
中国語でも蓮二はふつくしいお…。
![tai07.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0e93f3582dfc3c699e267f6a98f9fc1b/1322499593?w=320&h=200)
DVDもあったよ。風雲少年跡部も立海列伝も単体で売ってました。
が、例によってリージョン3なので日本じゃ見れないので買わなかった…。(日本はリージョン2)
てか、TV版からOVA、比嘉、氷帝、四天、立海、劇場版(前の)全部あったよ。
やー台湾は何度行っても楽しい。
寒いのが嫌いなので、あったかいのもいい(体感26度くらいあったなー)
ご飯がおいしく、とにかく物価が安い。
日本語もそこそこ通じるのでかなり楽。
帰りなんて2時間半でついたよ…。
また近いうちに行きたいわ~。
小籠包も牛肉麺もスイカジュースも官財板も鶏肉飯も食べることができて、土産もいっぱい!買えたし、楽しかったー!!!
リフレッシュしたのでぱっと切り替えて原稿モードに入ります!
今回はまた台北に行ってきました。
もう5回目ですよ。好きなんですわ。
今回はEさんといってきましたよ。
いやー初めて羽田から行ったんですが、超楽!早いし、近いし、空港まで安く済むし、言うことなしっす。
今回はリージェント系のリーズナブルなホテルにしました。
海外の割には狭いんですが、すごくおしゃれでピクトグラムを使用したデザインでかわいかったです。
くりぬかれた穴にマグカップやティッシュペーパーなどが入っている。
トイレ・フロのドアのふんばり君。
Eさんも3回目なので、観光地はもう初回で行きつくしているので今回は市内をだらだらめぐる旅でした。
念願?の台北アニメイトにも行ってきました!
品揃えはかなりいいと思います。うたプリやピンドラとか最新のものもあったし。
コミックスはリアルタイムではないので、多少時差はありますが、9月頃の新刊(ジャンプコミックスとか)は入ってたもよう。
今のイチオシは「聖☆おにいさん」の1巻(出たばかりみたい)でした。
あとはだいたい日本と同じものが流行っているよう。「黒執事」がかなり推されてた。
忠孝新生(駅名)の電脳街にも行きましたけど、相変わらず日本のマンガは人気のようでした。
ここの光華数位新天地は秋葉原に近く、西門(駅)の萬年商業大楼は中野ブロードウェイって感じでした。
光華~はマンガ、DVD、AV機器、携帯、PC関係で萬年~はゲーセン、フィギュア、ゲームって感じ。
海外オタク産業に興味ある方はご参考に。
コンビニで「柳」という文字が入ってたので買った、ミニッツメイドのオレンジ。
オレンジが「柳橙」で汁(ジュース)。25元=約95円。
ちなみに台湾版テニス(新テニ)で小春が桃城を「桃尻くぅんv」と呼ぶとこでも
「桃子柳橙」と書かれているのでなんか、キュートっぽい意味なんだろうかね。
このシャンプーみたいなものはコンビニ、スーパーで売ってたおしゃれなミルクティー。
同じ容器で「抹茶ラテ」や「カフェラテ」もありました。
オシャレというだけでなく本当に濃厚でめっちゃうまかった。
ただのミルクティーというより、日本のロイヤルミルクティーに近い味。28元=約106円
士林夜市で一番並ぶチキン屋さんの列。ここだけすごい列。
勿論整理などせず、そのまままっすぐ並ばせるためすごい邪魔。
何か壁サークルみたい…と見てました。(食べたことあるけどでかくてうまいよ)
国光ー。
台湾ではメジャーな名前みたいだ。国光バスもあるし。
ペアプリの乾を真似したわけじゃないけど、タピオカを大量購入(3袋だけど)してみたお!
ミルクティー作って入れるんだー。
あとは新テニを1~3巻買いました。(5巻まであった)
自分に正直なチョイスで買いました。
中国語でも蓮二はふつくしいお…。
DVDもあったよ。風雲少年跡部も立海列伝も単体で売ってました。
が、例によってリージョン3なので日本じゃ見れないので買わなかった…。(日本はリージョン2)
てか、TV版からOVA、比嘉、氷帝、四天、立海、劇場版(前の)全部あったよ。
やー台湾は何度行っても楽しい。
寒いのが嫌いなので、あったかいのもいい(体感26度くらいあったなー)
ご飯がおいしく、とにかく物価が安い。
日本語もそこそこ通じるのでかなり楽。
帰りなんて2時間半でついたよ…。
また近いうちに行きたいわ~。
小籠包も牛肉麺もスイカジュースも官財板も鶏肉飯も食べることができて、土産もいっぱい!買えたし、楽しかったー!!!
リフレッシュしたのでぱっと切り替えて原稿モードに入ります!
表紙だいたいでけた。
トップにもおいてきました(全身)
まだもうちょっとほんわかさせるかもしれん。んー。
冬だから冬服にするつもりがすっかり忘れてた…。
ちょっとファンシーにしすぎたかしら…。ええねんええねん。
ポスターの方はガッツリ原作カラーで塗ろうと思いますわ。
同時にやろうと思ってたけど無理だった。
土曜早朝からちょっと旅に出てきます。
冬コミ〆切1ヶ月切ったときにやるもんじゃねぇ。ろくなもんじゃねぇ。って感じですけど、当落わかる前に決めたんだもーん(ヒラキナオリ)というわけで3日ほど留守にします。
動向はtwitterでもみてくださいな。気になる人なんていないと思いますけども。
一応海外です。
MP3 Walkmanを買って久々にキャラソン以外も色々聞いてて見つけた!!
何でこれに気づかなかったんだろう…。
えぐざいるの「style」が完全に子供のころの乾&柳SONGっすわー!!
これ、よくカラオケでも歌うんですけど、恋愛の歌にしては抽象的でどういうことなんだろなーと思ってたんだけども。
いやーこれよこれこれ。こういう感じなのよー(うるせえ)
お暇な方は探してみてね。
ベストマッチ、昨日は真田vs手塚でした。
微妙にちょっとずつカットされてますな。
ショタ真田かわいいなあ。
来週から乾はミイラへ一直線ですな。
原作読んでるときに「まさかミイラのままで原作が終わるとは…」と思っていたよ。
ああーー早く新テニのCM流せよこのヤロウ!ウソです。流してくださいお願いします。
ショック。
PCが壊れました。
林檎時代からうちはメール、ネット用PCと作業用PCの2台体制でやってるんですが(こういうときのために)
メール、ネット用のノートPCのHDDが壊れてしまいました…。
いやー元々最近すっごい重くて、年末あたりに再インストールしようかなーと思ってたんですが、どうやら限界だったようです…。
まあ毎日つけてたしね…。買って4年半でした。
だいたいこのあたりが寿命なのでHDD交換するか買い換えるかってとこなんだろうな。
今日はおかげで出かけようと思ってたけど、行かず何とか復旧できるかやってみたけどダメだったー。
一番ダメなパターンね。HDDが致命的という。
とはいえ、メールも最近は分散してたし、多少IDやパスがわからなくなったのあったけど、サイトのパスやら最低限のものは古いメールのバックアップから拾いましたけど、この1年初めてメールした人たちは…すいません全部消えてしまいました。
最近ほとんどPCでやりとりもそんなしてないからたいして打撃はない…はず。
とりあえず新しいマシン注文したので来るまではもう一台に臨時でメール受信しておこう…。
でも今パスワードもわからなくて受信できないので再発行してもらうのでちょっと時間かかる…。
なのですいません、ないと思いますが急ぎの用の方はブログ拍手とか別ルートで連絡くださいませ。
来週には復帰できるはず。
拍手で思い出した!!
ブログ拍手していただいた方ありがとうございました!!
これ、拍手だけだと特に連絡来ないのですごく気づきづらいんですよね…。
しかも例のSQ10月号の頭のおかしい感想の回に(笑)ありがとうございます。すいません!
他の人には見えませんので、拍手コメ入れていただけるとすぐ気づけると思います。
原稿には直接支障はないので多少足とられたけど、進めてます。
そろそろ色塗るお。
PCが壊れました。
林檎時代からうちはメール、ネット用PCと作業用PCの2台体制でやってるんですが(こういうときのために)
メール、ネット用のノートPCのHDDが壊れてしまいました…。
いやー元々最近すっごい重くて、年末あたりに再インストールしようかなーと思ってたんですが、どうやら限界だったようです…。
まあ毎日つけてたしね…。買って4年半でした。
だいたいこのあたりが寿命なのでHDD交換するか買い換えるかってとこなんだろうな。
今日はおかげで出かけようと思ってたけど、行かず何とか復旧できるかやってみたけどダメだったー。
一番ダメなパターンね。HDDが致命的という。
とはいえ、メールも最近は分散してたし、多少IDやパスがわからなくなったのあったけど、サイトのパスやら最低限のものは古いメールのバックアップから拾いましたけど、この1年初めてメールした人たちは…すいません全部消えてしまいました。
最近ほとんどPCでやりとりもそんなしてないからたいして打撃はない…はず。
とりあえず新しいマシン注文したので来るまではもう一台に臨時でメール受信しておこう…。
でも今パスワードもわからなくて受信できないので再発行してもらうのでちょっと時間かかる…。
なのですいません、ないと思いますが急ぎの用の方はブログ拍手とか別ルートで連絡くださいませ。
来週には復帰できるはず。
拍手で思い出した!!
ブログ拍手していただいた方ありがとうございました!!
これ、拍手だけだと特に連絡来ないのですごく気づきづらいんですよね…。
しかも例のSQ10月号の頭のおかしい感想の回に(笑)ありがとうございます。すいません!
他の人には見えませんので、拍手コメ入れていただけるとすぐ気づけると思います。
原稿には直接支障はないので多少足とられたけど、進めてます。
そろそろ色塗るお。
いやー、U-17のジャージ(どの色も)いまだに原作見ないとよくわからんのですが、
10月号見て、ジャージ確認してたら、見ちゃったよね、久々に。
アァ゛-----!ってなった。
ダメ、見られない。まともに。いまだに。
恥ずかしい。
毎日とか見ないと免疫がつかないようだ。
これが美麗な印刷でもうそのうちコミックスですよ…!!ああっ!
2冊買うべきだろうなー…6巻もう資料にしすぎてへろっとしてしまったし。
見るのハズカティ!とはいえ頑張ってみて、毎回かいてます。
謙也とか樺地が正面向いてるのが多いのでそれを参考にすることが多いけど。
ポスターはこんなかんじの芸のない絵です。いつもだけど。
奇をてらう必要はないのよ。
わかりやすく表示できればいいのだからね。
出来るだけ原作っぽい二人にラブというエッセンス(笑うところ)をちょっとだけ足した俺流のレシピ…じゃなくて、まあとにかくそういうことがわかればいいの。
原作そのまま+ラブ。これが何より最強だろうがぁああああ。
原作と同じカラーにすると真っ黒になってしまう二人なので(なので10月の本は主線の色を変えました)でもパステル調…ってのもねぇ…。あ。本の方はパステルかもしれん。
色々描いてみたが、10月に落書きしたあの絵をちょっと変えて(全身にするかな)使おうかと思ってます。
身長差がありすぎて、構図が限られてくるんだけど、うさどろの絵とか参考に見に行ったら、いいんだけど、そのままだとただのパクリすぎるしなあ、別にパロディじゃないし…ううむ。
それっぽい方向性だけなんだけどね…あと青年と子供、であまりやらしくならないようにするのもねー。
でも何もないってわけでもないし(肉体関係とかじゃなくてね)すっごい難しいところなのかもね。
あ、完全版10巻の表紙は真田でした…。
28と同じ巻に収録されたのが運のツキやね。
先週のベストマッチ、焼肉でした。
OPがなかったからほぼカットなし?
やー相変わらず面白かったっす。
もーね、乾を蔑むタカさんのセリフが大好きで(笑)あそこが一番笑える。
私が一度ランチで奮発して食べに行ったおにくやさん(ステーキ屋さん?食べたのはハンバーグセットだけど)にもシャトーブリアンがあって、200gで8000円くらいだったね。
まあ、出せなくはないけど出さないよね(笑)ロースやサーロインですら半額くらいだしなあ。
この前ドリライ後にトラジで肉食ってから肉欲(比喩じゃなくてそのまま)が止まりません!
最近胃の調子もいいので、また近いうちに肉食べたいよう…。
よく年取ると肉はちょっと…と言いますが、私はいまだに肉大好きですお。
魚も好きだけど、魚は焼きより刺身が好きです。
キャラプリが乾だったときは久々にTV見て噴きましたわ。
乾じゃなくて汁の紹介だし…。
今週から立海戦!!
といいつつ、実はD2はそんなでもない。あの試合って赤也が主役だしねぇ。
アニメ見たときはそこまで思わなかったけど、ミュで見たときはびっくりするほど蓮二が空気で「いたっけ」って感じだったもんなあ。
赤也と乾と海堂の試合って印象です。
好きですけどね。原作が好きだなーやはり。翻弄されるわああ。
考えれば深いんですけども。(関東立海で私情に走って立海が負けるきっかけを作ったので全国は何があっても冷酷非情に徹してた、というところは)
まあこんなことがあっても、今はあれなんだからもうどうでもいいんです(結局それ)
いやーまだまだ仕事が忙しくてなかなか萌えに集中できないです。
多分今月中には多少落ち着く…と思うんだけど、どうだろう。
一応ちびちびPOPの絵とかはかいてます。
表紙も一緒に作ってんだけどなかなかこう決まらんなぁ…。
ドリライ直後はやはりシックになってしまい、もー今すぐDVDにしてーー!!みたいな気持ちでぼんやりしたり。
あおき君のgdgdな挨拶を思い出して、あれはあれでいいんだけど、そう考えるとくぼたってホント緊張しない人だったよなあ…跡部のプレッシャーも受け流してたっていうか。
でも適当だったわけじゃなくて、ドリライ7の「season」で泣いちゃって、もうそのギャップがもう!
とかあおき君のおかげでなぜかくぼた萌えが久々に燃え上がりました。
そのあとの生男でまっすーとたいきからもベタ褒めで本当に裏でキャストたちに好かれてたんだなーとか思うとよけいに、うぅっ…好き…みたいな。わかりやすい俺の好みだわ。
何で来年までドリライないのよぉおおお。
歯噛み。
とはいえ、切り替えて冬のネタ考えたり、色々ちょいちょい進めてはおります。
あと普通の買い物欲が高まってきて、ついに!ついに買ってしまったー!!
Walkman!A-867!
この色が欲しくて、ネットでしか買えない色だけど買ってしまった。
元々初代のiPod Touchを持ってて、確かSBからiPhoneが出る3ヶ月前くらい。
店員さんにも「iPhoneでますよ」って言われたけど、「SBじゃないので」とTouchを買ったんでした。
あのころはタッチパネルをスクロールさせる人間は異質な目で見られていたよ…(笑)
nanoとかでいいだろうにそんなの買ってんの?みたいなさ。
それがいまやこんな世の中ですよ。
俺っちちょっと先行き過ぎてたんだねー。
容量(16GB)がもう限界で(自分でDVDからミュやペアプリDVDの動画落として入れてるから。個人使用ですお)
思い切って64GB!にしました。
スマホや携帯は電池の消耗が激しいので音楽はあまり入れなくて、やはり音楽用の端末として持ちたいんですよね。
このA-867、「史上最高音質」という謳い文句なんですが、付属のイヤホン(買うと3500円くらいするらしい)で聞いたら、確かに例のデュエット、一人一人の声がすごくクリアに聞こえる!
私なんて128kbpsとかのMP3という音質いいファイルじゃないのに何かいい音なのはわかった。
何かiPodと確実に音違うんだけど言葉で説明できない(笑)
今度時間ができたら、これは!という曲だけでも低圧縮高音質で入れて聞いてみよー。
しかし新しい電化製品はテンション上がりますね。
昨年からずっと脱林檎をして、ブラビアリンクするべく、SONY製品統一化を計ってたんですが、これが最後の林檎製品でした。
初代のPC(パワーマック)から10年くらい林檎にはお世話になりました。
ありがとよ、ジョブス!
とりあえずこの週末でイラストの類は進めるだけ進めておきたいな。
といいつつ明日は冬コミで着る服を買いに行く予定。
そういえばアニくじで盛り上がってますね。
前回夏のもすぐなくなったので、すでにあきらめ気味です…。
鳳宍は誰か根性でひきそうだから、誰か乾&海堂聞かせてくれないかなー。
冬コミの本以外の準備をちびちびとしています。
形から入ろうとする人間なのね。
とりあえず冬コミから使う敷き布注文してみた。会場以外で買うのはじめてだよー。わくわく。
あとは装飾…今回POPというかポスターを飾ろうと思ってます。
いやさ、twitコミケみてみたら、立海のど真ん中に配置されててさ…(手前が真柳、向かいから28)
何かもううちはこれがこれもんで、とちゃんとアピールしておこうかなーと思いましてね。
表紙流用とかが楽なんだろうけど、新刊がこれんじなので、ポスターは別で絵をかこうと思ってます。
も・ち・ろ・ん、黒ジャージですよ!
立海色なくてホント申し訳ない…!!
まあこれから描くんですけど。
〆切確認したら思ったより早くてちょっとへこんだけど、せっかくなので頑張ろうと思います。
まだSQ.のこと書くけど(くどい)、やー何度も見ちゃうけどあの右手ホントなんなのもーーー!
俺だって蓮二の右手握りたいよぉおおおぉ。・゚・(ノД`)・゚・。
しかも、キリッ! □_□+ としたカッコいい乾だったら「きゃー抱かれたいー」みたいな感じなんですけど(思ったことないけど)、ぽわーっとした顔 □o□ しやがってぇええ!!
まあいいよ…蓮二がそれでいいっていうんだからさ…。
形から入ろうとする人間なのね。
とりあえず冬コミから使う敷き布注文してみた。会場以外で買うのはじめてだよー。わくわく。
あとは装飾…今回POPというかポスターを飾ろうと思ってます。
いやさ、twitコミケみてみたら、立海のど真ん中に配置されててさ…(手前が真柳、向かいから28)
何かもううちはこれがこれもんで、とちゃんとアピールしておこうかなーと思いましてね。
表紙流用とかが楽なんだろうけど、新刊がこれんじなので、ポスターは別で絵をかこうと思ってます。
も・ち・ろ・ん、黒ジャージですよ!
立海色なくてホント申し訳ない…!!
まあこれから描くんですけど。
〆切確認したら思ったより早くてちょっとへこんだけど、せっかくなので頑張ろうと思います。
まだSQ.のこと書くけど(くどい)、やー何度も見ちゃうけどあの右手ホントなんなのもーーー!
俺だって蓮二の右手握りたいよぉおおおぉ。・゚・(ノД`)・゚・。
しかも、キリッ! □_□+ としたカッコいい乾だったら「きゃー抱かれたいー」みたいな感じなんですけど(思ったことないけど)、ぽわーっとした顔 □o□ しやがってぇええ!!
まあいいよ…蓮二がそれでいいっていうんだからさ…。
土曜から新宿でテニスの映画がまたやってたので、前売りがまだ残ってたので使ってしまおう!とマイコさん、Eさんと観て来ました。
ちっさい映画館で50席くらいしかないとこだったんですけど…満席でした。
男の人も結構いたし、今日パンフ買ってる人たちもいたので、まだまだすげーな!と思ったですわ。
10月がCDのイベントとスパークの準備で全然行けなかったのでかなり久しぶりだったんですけど、いやーーーーやっぱりイイネ!
蓮二はいつ見ても美しい…たまらん。もうなんなのあれ。
みんな美しいけどね。
そして相変わらずバカップルのキースとシウでございました。
ホント、アホらしくなるねあの二人には。勝手にやってろ!感がすごいわ…。
でも読みたいから今度本探しに行こう。今のとこ私はどっちでもいいんですけども。
一人で観に来てた逢瀬さんとまた合流して、渋谷で誕生日祝いしてもらいましたー。
わーんありがとう!!
マイコさんがチョイスしてくれたのは今年1月に新宿の店に行った「一蓮」ですよ!
鉄板鍋大好きー。しかもここのはうまい。マジで。
![itiren1106.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0e93f3582dfc3c699e267f6a98f9fc1b/1320600024?w=240&h=180)
↑マイコさんとこののぶさま(オオカミ信長ぬいぐるみ)も写ってる。
新宿にあったマコレンジはなかったけど(あれはオリジナルなのかな)、ええ、またジンジャエール頼みましたよ!!!2日連続。バーカバーカ。
マイコさんはこのいきさつを知らないので「乾と千歳のペアプリでね…」から説明する(ハズカシイ!!)
お約束なのでまた「たまらんスカッシュ」言っておきました。(2日連続)
やっぱり鉄板鍋うまいよねぃ…。
「きのした」が一番好きですがここのはタレが激うまです。
やっぱりここもたまに来よう…。蓮だしね。
バースディでスペシャルなかんじに!!
![itiren1106-2.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0e93f3582dfc3c699e267f6a98f9fc1b/1320600268?w=240&h=180)
鉄板スイーツ!!
ありがたいですわ~~~!!うまうま!
ありがとうでした!
お二人からも勿論プレゼントもろたよ!
着々と蓮グッズが増えていくな(笑)
あとはまったりカフェ&バーでくだらない話をずっとしてたよ!
昨日途中まで書いて力尽きた土曜のブログを昨日の日付であげておいたよ。
昨日は朝からテニス→昼夜立ちっぱなしで夜中帰って倒れるように寝てしまった。
来週もドリライだからそんなことになりそうなうよかん!!
神戸に参戦した皆さんお疲れ様でした!たのしそーっすね!!楽しみ!
今日サイリウムも買い足しておいたよ。
あ。マイコさんから生花ももらったので飾りました。
花びんなどというしゃれおつなものはないので、しょぼペットボトルですが。
誕生日に生花もらったのって初めてかも?
![flower1106.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0e93f3582dfc3c699e267f6a98f9fc1b/1320601189?w=180&h=253)
この写真に実はひっそり蓮二(公式)が2つ写っている。
花がある生活はいいねえ…。
ありがとでした!
金曜に書きそびれたので今書くけど、完全版んんん!!!
ハァハァ…きれいな印刷で読んでやったわ!!関東決勝シングルス3!!
ハフン!たまらないじゃなーい。
今を知ってるから余計ニヤニヤしちゃうよね。
そのプリも面白かったじゃねーの!
次のカバーに蓮二してもらえるかなあ?今のとこ全員なってるからしてくれるよね?
10巻が蓮二と乾、11巻が赤也と不二、12巻が真田とリョマかと思ってたんだけど…。
幸村(パジャマ)がどこかに入るよねきっと。でもこのときの先生の絵の幸村は儚げだけど、今の先生の幸村はエネルギッシュだからどうなるだろう。
あとさーSQ.試合が終わってから、今回みんなの前に現れるまで、もしくは現れてから1日好きなように過ごす時間までの話を誰か書きなさいよぉおおおおお!!
2日待ったけど(みじかっ)誰も書かないじゃないのよぉおおおおお!!
試合終わって、あくと兄さんが乾にバッジを渡す…のを蓮二(ぐったり)につけてあげる的な話誰か書いてよぉおおおお!!
もしくは試合が終わって鳳凰さんが1日フリーにしてくれてみんな自由に過ごしてる時間の裏話を書いてよぉおおおおお!!!
このあたり、ちょっと妄想するだけで脳みそが破裂しそうなほど萌えるんだけどどうしてくれるの!?(誰に言ってんだ)
誰かっ…誰かーー!!(賊が入ってきたときの侍従の声の張りで)
ちっさい映画館で50席くらいしかないとこだったんですけど…満席でした。
男の人も結構いたし、今日パンフ買ってる人たちもいたので、まだまだすげーな!と思ったですわ。
10月がCDのイベントとスパークの準備で全然行けなかったのでかなり久しぶりだったんですけど、いやーーーーやっぱりイイネ!
蓮二はいつ見ても美しい…たまらん。もうなんなのあれ。
みんな美しいけどね。
そして相変わらずバカップルのキースとシウでございました。
ホント、アホらしくなるねあの二人には。勝手にやってろ!感がすごいわ…。
でも読みたいから今度本探しに行こう。今のとこ私はどっちでもいいんですけども。
一人で観に来てた逢瀬さんとまた合流して、渋谷で誕生日祝いしてもらいましたー。
わーんありがとう!!
マイコさんがチョイスしてくれたのは今年1月に新宿の店に行った「一蓮」ですよ!
鉄板鍋大好きー。しかもここのはうまい。マジで。
↑マイコさんとこののぶさま(オオカミ信長ぬいぐるみ)も写ってる。
新宿にあったマコレンジはなかったけど(あれはオリジナルなのかな)、ええ、またジンジャエール頼みましたよ!!!2日連続。バーカバーカ。
マイコさんはこのいきさつを知らないので「乾と千歳のペアプリでね…」から説明する(ハズカシイ!!)
お約束なのでまた「たまらんスカッシュ」言っておきました。(2日連続)
やっぱり鉄板鍋うまいよねぃ…。
「きのした」が一番好きですがここのはタレが激うまです。
やっぱりここもたまに来よう…。蓮だしね。
バースディでスペシャルなかんじに!!
鉄板スイーツ!!
ありがたいですわ~~~!!うまうま!
ありがとうでした!
お二人からも勿論プレゼントもろたよ!
着々と蓮グッズが増えていくな(笑)
あとはまったりカフェ&バーでくだらない話をずっとしてたよ!
昨日途中まで書いて力尽きた土曜のブログを昨日の日付であげておいたよ。
昨日は朝からテニス→昼夜立ちっぱなしで夜中帰って倒れるように寝てしまった。
来週もドリライだからそんなことになりそうなうよかん!!
神戸に参戦した皆さんお疲れ様でした!たのしそーっすね!!楽しみ!
今日サイリウムも買い足しておいたよ。
あ。マイコさんから生花ももらったので飾りました。
花びんなどというしゃれおつなものはないので、しょぼペットボトルですが。
誕生日に生花もらったのって初めてかも?
この写真に実はひっそり蓮二(公式)が2つ写っている。
花がある生活はいいねえ…。
ありがとでした!
金曜に書きそびれたので今書くけど、完全版んんん!!!
ハァハァ…きれいな印刷で読んでやったわ!!関東決勝シングルス3!!
ハフン!たまらないじゃなーい。
今を知ってるから余計ニヤニヤしちゃうよね。
そのプリも面白かったじゃねーの!
次のカバーに蓮二してもらえるかなあ?今のとこ全員なってるからしてくれるよね?
10巻が蓮二と乾、11巻が赤也と不二、12巻が真田とリョマかと思ってたんだけど…。
幸村(パジャマ)がどこかに入るよねきっと。でもこのときの先生の絵の幸村は儚げだけど、今の先生の幸村はエネルギッシュだからどうなるだろう。
あとさーSQ.試合が終わってから、今回みんなの前に現れるまで、もしくは現れてから1日好きなように過ごす時間までの話を誰か書きなさいよぉおおおおお!!
2日待ったけど(みじかっ)誰も書かないじゃないのよぉおおおおお!!
試合終わって、あくと兄さんが乾にバッジを渡す…のを蓮二(ぐったり)につけてあげる的な話誰か書いてよぉおおおお!!
もしくは試合が終わって鳳凰さんが1日フリーにしてくれてみんな自由に過ごしてる時間の裏話を書いてよぉおおおおお!!!
このあたり、ちょっと妄想するだけで脳みそが破裂しそうなほど萌えるんだけどどうしてくれるの!?(誰に言ってんだ)
誰かっ…誰かーー!!(賊が入ってきたときの侍従の声の張りで)
そういえば昨日赤也の「HIKARI」と仁王の「P気持」「メテオドライブ」歌いましたよ。
最近すごい勢いでまたアニメの方のカラオケ入ってるみたいですね。
昨日帰りにホンマさんとさだはる論といいますか、自分の理想の乾像を駅のコンコースで熱く語ったわけです。
もうあれ一晩中話せるレベルの話でしたわ。激論DAZE!
いや私もホンマさんも同じ方向性なんですけどね。
わかりやすいよう図解しようと思ったら逆にわかりづらくなるかもだけど、
例えば「ニュートラルの乾(いわゆる原作)」が真ん中の核にあり、その周りに攻めに多い「カッコいい」と「セクシー」、受けに多い「カワイイ」と「ヘタレ」があるとします。(攻めにもヘタレは多いけどね)
![zu01.gif](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0e93f3582dfc3c699e267f6a98f9fc1b/1319991657?w=200&h=200)
この「ニュートラル」からは全て同じ距離にあるとして、
攻めに多いと思われる、「超絶にカッコいい、超大人!余裕シャクシャク!薬使ってえっちするよ…いいだろう?フフ(超低音)」的な乾はこのあたりなわけです。
![zu02.gif](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0e93f3582dfc3c699e267f6a98f9fc1b/1319991779?w=200&h=200)
このあたりにズガーン!!と突き抜けた乾なわけですね。まあこの乾はケツなどださないんだろうなたぶん。
ほんで、真逆に「超キュート!カワイイ!何やってもうまくいかないドジっ子的な乾」はこっちと。
![zu03.gif](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0e93f3582dfc3c699e267f6a98f9fc1b/1319991933?w=200&h=200)
ほんで、私はどっちもありなんですが、どこにふり幅がふれてるかというと…
![zu04.gif](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0e93f3582dfc3c699e267f6a98f9fc1b/1319992001?w=200&h=200)
こんなかんじ。
つまりニュートラルの状態からちょっとだけ、「カッコいい」にも「セクシー」にも「カワイイ」にも「ヘタレ」にもふれる状態、ただし基本はフツー。
マンガとしてそれではどうにもならない、面白くできないっていうのはわかるんですが、私の理想はここなんですよねぃ…。
別に人様が書いてるもの否定とかでもなく、どのカプやどの人がかいたそれがあれ、という明確なものをもってかいてないです。蓮二以外相手の乾の攻めも受けもたいして見てないので。
自分としてはこのあたりを理想としてかいていきたいな、という。
単にその状態が好みっていうか、魅力的だと思うのよね。私が。
あとあまりこのあたりでかいてる人が少ない気がするので。まあ少数派なんだろうな。
そんであと言ってたのが蓮二と違ってデータをとる敷居が低いということ。
つまりものすごい膨大なデータをとっているという。
ただそれが全部重要かというと…「?」というわけで。
蓮二は「ここまで」と決めて、それ以外は一切とらない。
自分の許容を超えない。処理能力というか、それの限界までキチキチにはやらないだろうな。
データというか、情報って「得る」ことよりも「選別する」つまり「いらないものを切り捨てる」っていうことがかなり大事なわけで、それができないと膨大な量の情報に溺れてしまうこともある。
部屋が片付けられない人が「ものを捨てる」という能力が低いように、だから乾の部屋も汚いんだろうな、と。
そこにつながるんだろうなと思ったわけです。
これも、これも必要になるかもしれない、とりあえずとっておこうってやってしまうととにかく物が増える。
乾のデータの取り方もそんな感じではないのかなーとは思う。
つまり捨てられなくて全部抱えて進んでいるかんじ。普通の人だったらその抱えているものの多さに嫌になってしまうんだけど、乾特有の適当さというか、緻密のようで実は穴だらけのあの性格でやってこれてるんだろうなとは思う。ここは蓮二が理解できない部分。
あとはね、私が乾柳(まあ逆でも)でフツーに恋愛状態にできてるっていうのもこの二人は見た目というか、ぱっと見ほどマニアックな恋愛観はなさげ、というのをモアプリやギュッサバで感じたからなのよね。
あと手の早さ。まあふつーに手を出すよね(笑)っていう。中身はびっくりするほどふつーの男子なんだもんよ。表向き、理屈こねる時間が長いから誤解を招くこともあるのかもしれないけどね。
恋愛関係になったらふつーに手を出しますよ。てか出してたじゃん!!(あたしゃギュッサバ乾が思いのほか早く出してきたので結構意外だった)見た目ほどアブノーマルな趣味ないよ、ホント。
あと今までのCPで萌えに萌えたコンビニに寄ってゴム買う話とか(好きなんですよこれ)この二人は当てはまらないのが残念です。
いや、この二人の場合はネットでまとめ買いして切らさないタイプだと思っているので…。
いや人様が書いてくれるならムッハー!≡3 と鼻息荒く大喜びで読みにいくけどね!!
自分が思っただけで人様が書くならどんなんでも読みにいくよ!!ハァハァ。
いや、「この前のこれはどうだった?」「これはいまいちだな」とか真面目な顔でPC見ながら選ぶタイプでしょ…しかもそこに照れはないよ。
まあそれもある意味萌えですけどね。淡々といちゃいちゃが萌えなのでね。
さっきちょっと確認したいことあって、新テニ1、2巻パラパラ見直してたんだけど……
これアニメになるのかよぉおおお!!!声入って動くのかよぉおお!!!
たまらない!!!そう思って読むだけでピャー!!!!ってなった…あぅぅ////
録画したものを見返す生活になりそう…。
最近すごい勢いでまたアニメの方のカラオケ入ってるみたいですね。
昨日帰りにホンマさんとさだはる論といいますか、自分の理想の乾像を駅のコンコースで熱く語ったわけです。
もうあれ一晩中話せるレベルの話でしたわ。激論DAZE!
いや私もホンマさんも同じ方向性なんですけどね。
わかりやすいよう図解しようと思ったら逆にわかりづらくなるかもだけど、
例えば「ニュートラルの乾(いわゆる原作)」が真ん中の核にあり、その周りに攻めに多い「カッコいい」と「セクシー」、受けに多い「カワイイ」と「ヘタレ」があるとします。(攻めにもヘタレは多いけどね)
この「ニュートラル」からは全て同じ距離にあるとして、
攻めに多いと思われる、「超絶にカッコいい、超大人!余裕シャクシャク!薬使ってえっちするよ…いいだろう?フフ(超低音)」的な乾はこのあたりなわけです。
このあたりにズガーン!!と突き抜けた乾なわけですね。まあこの乾はケツなどださないんだろうなたぶん。
ほんで、真逆に「超キュート!カワイイ!何やってもうまくいかないドジっ子的な乾」はこっちと。
ほんで、私はどっちもありなんですが、どこにふり幅がふれてるかというと…
こんなかんじ。
つまりニュートラルの状態からちょっとだけ、「カッコいい」にも「セクシー」にも「カワイイ」にも「ヘタレ」にもふれる状態、ただし基本はフツー。
マンガとしてそれではどうにもならない、面白くできないっていうのはわかるんですが、私の理想はここなんですよねぃ…。
別に人様が書いてるもの否定とかでもなく、どのカプやどの人がかいたそれがあれ、という明確なものをもってかいてないです。蓮二以外相手の乾の攻めも受けもたいして見てないので。
自分としてはこのあたりを理想としてかいていきたいな、という。
単にその状態が好みっていうか、魅力的だと思うのよね。私が。
あとあまりこのあたりでかいてる人が少ない気がするので。まあ少数派なんだろうな。
そんであと言ってたのが蓮二と違ってデータをとる敷居が低いということ。
つまりものすごい膨大なデータをとっているという。
ただそれが全部重要かというと…「?」というわけで。
蓮二は「ここまで」と決めて、それ以外は一切とらない。
自分の許容を超えない。処理能力というか、それの限界までキチキチにはやらないだろうな。
データというか、情報って「得る」ことよりも「選別する」つまり「いらないものを切り捨てる」っていうことがかなり大事なわけで、それができないと膨大な量の情報に溺れてしまうこともある。
部屋が片付けられない人が「ものを捨てる」という能力が低いように、だから乾の部屋も汚いんだろうな、と。
そこにつながるんだろうなと思ったわけです。
これも、これも必要になるかもしれない、とりあえずとっておこうってやってしまうととにかく物が増える。
乾のデータの取り方もそんな感じではないのかなーとは思う。
つまり捨てられなくて全部抱えて進んでいるかんじ。普通の人だったらその抱えているものの多さに嫌になってしまうんだけど、乾特有の適当さというか、緻密のようで実は穴だらけのあの性格でやってこれてるんだろうなとは思う。ここは蓮二が理解できない部分。
あとはね、私が乾柳(まあ逆でも)でフツーに恋愛状態にできてるっていうのもこの二人は見た目というか、ぱっと見ほどマニアックな恋愛観はなさげ、というのをモアプリやギュッサバで感じたからなのよね。
あと手の早さ。まあふつーに手を出すよね(笑)っていう。中身はびっくりするほどふつーの男子なんだもんよ。表向き、理屈こねる時間が長いから誤解を招くこともあるのかもしれないけどね。
恋愛関係になったらふつーに手を出しますよ。てか出してたじゃん!!(あたしゃギュッサバ乾が思いのほか早く出してきたので結構意外だった)見た目ほどアブノーマルな趣味ないよ、ホント。
あと今までのCPで萌えに萌えたコンビニに寄ってゴム買う話とか(好きなんですよこれ)この二人は当てはまらないのが残念です。
いや、この二人の場合はネットでまとめ買いして切らさないタイプだと思っているので…。
いや人様が書いてくれるならムッハー!≡3 と鼻息荒く大喜びで読みにいくけどね!!
自分が思っただけで人様が書くならどんなんでも読みにいくよ!!ハァハァ。
いや、「この前のこれはどうだった?」「これはいまいちだな」とか真面目な顔でPC見ながら選ぶタイプでしょ…しかもそこに照れはないよ。
まあそれもある意味萌えですけどね。淡々といちゃいちゃが萌えなのでね。
さっきちょっと確認したいことあって、新テニ1、2巻パラパラ見直してたんだけど……
これアニメになるのかよぉおおお!!!声入って動くのかよぉおお!!!
たまらない!!!そう思って読むだけでピャー!!!!ってなった…あぅぅ////
録画したものを見返す生活になりそう…。