忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/02/03 06:52 |
意訳の王子様
四天DVD買いました。
ざっと観たところです。
そして、やはり初代氷帝は今回が最後だったと知り、うなだれましたわ…。
言ってくれよー!!そしたらもうちょっと行ったのに。もうあとの祭り。

昨日は件の用事を終わらせ(イベント…くっ!)夜はマイコさんに「肉食うからおいで」と言われ、いそいそ新宿に(またか)行ってきましたYO!
ホルモン屋なのに何故かBOOWYの(おそらく)LAST GIGS(「ライブハウス武道館へようこそ!」でおなじみ)のDVDが延々プラズマTVで流れる不思議な店でした。ヒムロック世代(BOOWYを暴威と書きたくなる世代)の私は気になって仕方なかったわい。
で、18時過ぎに店に入ったのに気づいたら終電の時間でびびる。何あれ、時空の歪みでもあったんか…。

りーたんにちゅーするむらい、の話をきいたので早速みにいってきたよ!
かわいー!でもむらい写真写りわるいー。今日のじょーじサプライズの写真、「あれ?氷帝の中に知らない人いるなぁ誰だろこれ」と思ったらむらいでした…おいおい。
マイコさんが画像のコメントなんて書いてあるかわからないといってたので、1年半台湾人に北京語を習った(そしてすっかり忘れた)おいらが意訳してみますねん。

例の写真は

大合照 良大イ尓幹嘛偸親我~哈~

記念撮影 良大何ちゅーしてんだよ~もー

みたいな感じですね。「親」はキス、「偸」はこっそり、「幹」はする、「哈」は意味はなく「ははは」とかの笑いとかに使う文字ですね。
ちなみに「與」は「と」ですんで「○○與○○」は「○○と○○」、英語でいうandです。

あと調べなくてもすぐわかったのはゆうすけのとこにあった

祐介~演唱會要加油喔!!

ゆうすけ、ドリライがんばれよ!!

ですね。演唱會はまぁいわゆるコンサートのことなのでこの場合ドリライですな。

大維、好久不見了喔^^

てゆ、ひさしぶりー^^

イ尓真的越來越帥咧!!

アキシン、マジでどんどんかっこよくなりすぎ!!

越來越~(ますます、どんどん)
いわゆる「かっこいー」「イケメン」は「帥」(shuai)を使うとよいですよv

3/28 大合照 大家都哭紅了隻眼…

3/28 撮影 みんな泣きすぎて目が赤い…

うぅ……泣けるなぁ。

まぁこんな感じで。

拍手[0回]

PR

2009/04/14 02:34 | Comments(0) | ミュ
花?ああ、見たよ…
yusukes_flower.jpgゆうすけの花をな。

てなわけで、くぼべのイベント行ってきましたー。
土曜の昼・夜です。

主演短編DVDのイベントなので、OPにその予告編的なダイジェストが流れるのですが、なぜかみんな失笑。
くぼべのみんなの中の位置がわかりますね。

くぼべは相変わらずフリーダムでした。
昼は割りとおとなしかったけど、夜はだんだんあったまってきたのか、トークのすべりがよくなって、かなりフルスロットルに細かくボケて、つっこんでました。一番ウケたのはやはり
司会が「くぼたさんはフリーダムだと思う人ー」(拍手)
「正統派二枚目(本人談)だと思う人ー」(シーン)
ここが一番笑った。司会の方にも「黙ってればかっこいいのに…」とか言われる始末。

ゲストは昼がゆうすけ(またか!つか私はゆうすけのおっかけか!)、夜はたいきでした。
たいきは何故か、制服で登場。わざわざもってきたらしい。
「花見してきました」と言ってて、あとでわかったけどこの花見は例のなるやますんやらもいた冒険者花見だったのね。たいきのしゃべり、初めてちゃんと聞いたけどかわいかった。ちらっとガンバの歌も歌ってくれたんだけど、歌は声が伸びるのにしゃべりはそんなに声はってないというか。
くぼべも「かわいいでしょう。うちのたいき」みたいにいってて、「何ですかその所有物っぽい言い方は」と司会者が聞いたら「いやうちのチームメイトなんで」とか。しゃがんでサインかいてるとこも「小動物っぽい…」とくぼべがしみじみ言ってました。やはりジローはタクヤもそうだがマスコット的存在なんだねー。

ゆうすけはいつものように、ネタ仕込みすぎ!ひまか!(笑)knknとこに泊まりにばっかりいきやがって…(もっとやれ)
何段階にもボケを用意する周到さ。さすがです。花束にもよくみるとわかるけど、ハンズで買った「鼻」が混じってて(豚鼻、ミッキーの鼻)ここにはないけどアキシンの鼻もあって、それは会場の方のプレゼントになってました。アキシンのように話しかける二人にひきぎみの司会者…。今日(日曜)のゲストはアキシンだったので多分その話もでたでしょう。ホントに氷帝はみんな仲良くてほほえましい。

あとくぼべのブログの更新頻度があまりに少ないってことも司会者がつっこんでで、みんな笑った。
みんな思ってたんだね…。本人は「ちゃんとかきたいので時間とるからあまりかけない」と言ってました。

質問はやはり「白石のエクスタシーを言ってくれ」が!!やはりさすがでした。
ちなみに跡部っぽいverとヒデ(B白石)verを披露してくれました。
あとジャンフェスで諏訪部に会った話。「諏訪部さん跡部と同じ場所にほくろあるんですよー!すごい!」と言ってました。気絶しっぱなしという渾身のボケをひろってくれたので嬉しかったといってました。

昼と帰りはちょたたんでお知りあいになったAさんにつきあってもらいました。
いやーアホほど話したわ!超楽しかった!キャストも声優も原作ももう何話してもなんでも通じるすばらしさよ…。色々教えてもらったし。大阪公演の氷帝日替わりとか教えてもらった!なんだあのネタは…。超かわいいじゃないか宍戸さん!!!私のときはそうでもなかったのでうらやまし。
やはりみんなの興味はドリライ→OVA→鳳宍CD→フェスタとなっているようで、楽しみだねー!とお話しました。あー楽しかった!

拍手[0回]


2009/04/06 01:31 | Comments(0) | ミュ
膨れてく強烈な熱

好きな紅茶は本場英国にはない、ロイヤルミルクティー、松本です。(ロイヤルは日本生まれ)

昨日の書き忘れです。
新不二、思ってたより全然よかったです。PVのときは何かすごく骨太?に写ってて、不二としてはどうかなーと思ってたのですが、すっごい髪サラッサラ!!(笑)試合中、さらさら流れる茶髪が美しかったです。
身長も声もいい感じでマイコさんともいってたんですが、声の出し方がたまにアニメ不二っぽいときがあるので、結構いいんではないかと。古川は顔と、何より所作が美しかったのですが、まぁタイト君はまだ新人だし、あれだけできればOKですよね。VS白石戦のがむしゃらさは古川の方が鬼気迫ってましたけどね。

あとてんてーが来てたよ!昼にお見送りの説明待ちのとき拍手とどよめきが起こったので何だ?と通路みたら、先生でした。出口でこちらに向かってお辞儀してました…。

ドリライ先行とれたっぽいですー。でもできるだけ行きたいのでまだあがいてみます。
4代目卒業もそうだけど、次氷帝いつ見れるかわからんもんな。

昨日終わって何か放心状態で、頭がテニスのことしか考えられなくて、ずっともやもや熱をこもらせてました。
昨日は家で家人が年に一度の花見会をやっていて、面識のない人間が10人くらい家に来るので(ネタにされるのがいやなので)出来るだけ帰りを遅くしなければならず、帰りに新宿で色々お買い物しました。
本屋いったら「HELLSING」の最終巻がっっ…!あぁあああ、長かったなぁ。ヒラコー大好きだよヒラコー。
新連載も楽しみ。そういや「大同人物語」再発売するとかしないとかってどうなったんだっけ?
あとダブルスの攻略本買ってきました。
跡部と宍戸以外の氷帝メンバー誰も攻略対象じゃないと知り、ガックリ。せめて忍足はいると思ったんだけどなぁ。でも特典のオンザレディオCDはもらってきました。
まだ花見会は終わってないだろうなーと思ったんだけど、どうにもこうにもこの「熱」を逃がしたくて、(こう文にしたり、人に話したり)帰りましたけどね。…勿論まだやってた。何か幼児もいた…走り回ってた…。誰なんだろう…。毎年やってるので来年は泊まりか遅くまでの予定入れたいもんだ。

帰って四天キャストのブログ見てたら、みんなりーたんの写真をのせていた。
氷帝のみんながセンチメンタルになるのは当たり前だけど、四天キャストもかなり泣いてたらしい。
むらいのブログ、泣けますね。やっぱりむらいにはりーたんがパートナーだよなぁ。(でもドリライがぁ)

有名なので知ってる人も多いかも知れませんが。
とあるところから知った「夫が男に恋をした」というブログを金曜の夜に全部読みました。
書籍化、マンガ化もされているブログです。(ググればすぐでます)

何かいろいろ考えさせられました。そしてあのブログには女性の色々な気持ちがつまっている。
恋、愛、情、肉欲、嫉妬、母性、優しさ…相手が女性だったらないであろう「やさしさ」の強さがまた関係を複雑にしている。面白い、って簡単に書いてしまうのも失礼なのかもしれないけども、所詮みんな他人のゴシップネタはネタだから、書いてしまうけど、非常に面白い、興味深いものでした。
異性愛者が同性を好きになるということは「苦悩」ではなくて、「自分でも理解できない」ことなんだということ。
そして、そこに答えはあまり求めてないこと。それよりも会いたい、触れたい気持ちを優先すること。
むしろそれをつきつけられた別の人間が苦悩している。
そしてやっぱり男同士で死ぬまで一緒だよ(いわゆるハッピーエンド)、ってほとんどファンタジーに近いことなのかとせつなくもなりましたけどね。うーん、色々考えた。だからどうだということもないんですけども。

 

拍手[0回]


2009/03/29 23:58 | Comments(0) | ミュ
ひさしぶりの…
テニミュに行ってきましたー!
マイコさんと行ってきました。
そんでもって初りーたん×むらいの鳳宍を見れましたー!
チケットは人づてに譲ってもらって、気にしてなかったんだけど前の方の通路側でした。
てことで…。
また長太郎運を大量に使ってしまった…。
FGKSでりーたん目の前に…っ…
お見送りもりーたん&むらいで、(他にいたけど記憶なし)なんだかもうどうしたんだろう今年のこの長太郎の運は。
りーたん、日本語すごいうまくなってた。「す」とか「つ」?とか言いづらい言葉はあるみたいだけど、言われなきゃ日本人じゃないと気づかないレベルかも。ま、そんなに複雑なセリフもないけどね。
いやーかわいかった。りーむらの身長差は絶妙ですね…。
つかむらいちっさ!とずっと思ってました。他がでかすぎるのか?とも思ったけど、金太郎とかそんなに感じないんだよなぁ。
で、せっかくお見送りに宍戸がいたので、目線で身長をチェックしようかと思ったんですが…あまりの近さにビビリ(へたれ)「アウアウ」となり、訳もわからずお辞儀をしながら「ありがとうございました」などとつぶやいてしまう始末…。ええ、全然ゆっくり見れませんでしたー!!!アホ!バカ!小鳥!(マサルさん)
もう2度と、ユニフォーム姿の宍戸と鳳なんてあんな近くで見れないかもしれないのにー!!!!!!
ていうかあれゆっくりまじまじと見れる人なんているの?止まらないでと言われてるからキャストの方に体を向けることもできないし…。
マイコさんにも言ったんだけど、結婚式の最後のドアの外で、新郎新婦両家ご両親並んで最後に挨拶するみたいな居心地の悪さがあるよ…。

うろおぼえ日替わり
<昼>
1幕
宍「俺たちもこれから勝つために練習しねぇとな!」
鳳「はい!…一球…(とサーブを打とうとする)」
宍「おいまだ早い早いって!」
と長太郎の腕を止めようとするがそのままぶらさがってずるずるはける。

2幕
宍「(上手から登場)長太郎!」(下手を見るが誰もいない)
あれ?と思ってると同じ上手から出てくる。
鳳「はい!」
宍「お前あっちだろ!」
鳳「すいません!」(下手へダッシュ)
宍「第3試合」
鳳「はじまります!」

<夜>
1幕
宍「俺たちも勝つために練習しねぇとな!」
鳳「はい!」
宍「何か暑くなってきたな(ジャージをはだける)」(さそいうけ)
鳳「はい!」
宍「明日晴れるかな」
鳳」「はい!」
宍「雪降るかもな」
鳳「はい!」
宍「豚が降るかもな」
鳳「……(何言ってんのこの人みたいな顔してはける)」
宍「…そこは「はい」って言わねぇんだ…」

2幕
宍「長太郎!」
鳳「はい!」
宍「俺もお前の情報を調べてきたぜ(メモを出す)←小春が海堂のデータを知っていたネタから
 鳳長太郎。氷帝学園2年C組。2月14日生まれのO型。嫌いなものは生物の実験。小さい頃なりたかったのはピアニスト…」
鳳「宍戸さん!」
宍「あ?」
鳳「ストーカーですか?」
宍「ストーカーじゃねえよ!!…パートナーだろ」(ここで拍手。ヒュー♪となる)

昼はそうでもなかったけど、夜はりーたん千秋楽でみんなで盛りたててた。
ゆうすけの千秋楽を思い出したわー。つかおいら長太郎両方千秋楽見てるんだな。
FGKSのときは海堂の林君がりーたんの腕を持ってあげてたり、菊丸の高崎君が抱きついてたり、昼もそうだったけどトリオのマルとずっと触りあってたあいさつのとき。
昼はしなかったのに、むらいもカーテンコール最後ではずっとりーたんの肩組んでたし。
FGKSは昼はりーたんが客席、目の前で見る。あと菊丸が近くにきた。ずっと手を振ってた。可愛かった。
夜は近くに橘さんと千歳がいて、抱き合ってました。これはこれでいい…!男の絆があってよい。
B千歳めっちゃ歌うまいねー!!!びっくり。超声延びてた。

あと友達に聞いてたけどB白石、マジで細谷に声似てる…。白石vs不二の試合、OVA見てるみたいだった…音声が。カツゼツいいし、声の出し方が声優っぽい?ハルではほとんど聞こえなかった「♪んーあー」がちゃんと声になってる!!(ちょっと感動)昨日四天声優たち来たらしいよ!スカジャンのブログにW千歳やW白石の写真が!
で、夜はむらいが客席にいって、最後、ステージに戻ってくるときにりーたんに抱きついた!!
ギャーという悲鳴が(笑)しかし、なにあのすっぽりサイズ……。男子同士であるまじきサイズ…むらむら。
そのあとも青学とかみんなりーたんをセンター前に押し出して、盛り上げる。
で、跡部はずっと後ろにいたんだけど、最後前に出てきて、ゆうすけのときと同じく3人固まった!
うわぁあああ。私は跡部も、鳳宍も好きだけど、氷帝が本当に好きなのでこういうことされるとホント弱いっす。
ゆうすけのときは最後、ラケットをみんな前(下)に合わせてポーズだったんだけど、りーたんはわからず(笑)くぼべとむらいだけやってた。それはそれでほほえましい。
で、お辞儀しまくる、りーたん、ケツを客に向けてキャストにまでお辞儀するりーたんにむらいが「俺らはいいからお客さんにお礼しな!」って感じで体を前に向けさせてた。かわ…。

昼はそうでもなかったのに、夜はゆるゆるでしたねーむらい宍戸。ニコニコでした。はー。
もう何か昼も終わって、あんなに近くで見れてショックで(笑)マイコさんと二人して外歩きながら「何か暑いですね!つか興奮しすぎ!」とか言ってました。ご飯食べながらもずっとそんな話で。
で、夜は一人だったんですが、誰かと見たかった…!あれは人と話すまでがテニミュです。
そんでやっぱりミュは好きだわーと思った。
あと久々に見て、くぼべが好きだと思った。勿論和樹は好きですが(つかテニスに関して嫌いとかマイナスがないので誰がより好きかだけです)あのしっかりしてそうな跡部。いいです。部長って感じで。今回跡部は「遊び」がないからよりかっこよく見えるんですけど。声の出し方がすごい自信家っぽくて好きなんですよ。あと本人とのギャップ?(笑)
あー楽しいテニミュでした。DVDも楽しみ!


つかアニメ再放送終わりってなに。何のために1年見てきたと思ってるんだよ!氷帝出るのを楽しみにしてたからに決まってるじゃないかー!(それ以降の他校もちゃんと見てないので楽しみだった)
ナルトの10周年フェア(再放送)につぶされてしまったんですね。早朝・深夜でもいいからやってくれよー。
テレ東最近どうしちゃったんだろう。



拍手[0回]


2009/03/28 23:49 | Comments(0) | ミュ
がいせんがぁあああああ
4年ぶりに人間ドックに行ってきました。
久々にバリウム飲んだけど相変わらずのまずさ。
この近代医学の発展なら、もっと飲みやすく作れるだろーがー!!!
もっとヨーグルトっぽい味にせえやー!!人口甘味料的なもので味付けせえ!ボケェ!
と思いますよ。
最初「あ、まぁ飲める」→だんだん「つらい…のどに入っていかない…」
その上、担当の先生にものすごいダメだしをされました。病気とかじゃなくて、検査の中身というか。
あーあんなにつらい思いならどうせなら胃カメラにすればよかった!
胃カメラ大人気で、先着順でなくなってしまったんだ。
しかも、胃酸?胃液?を抑える注射いてぇえええええ!

さくさく終わって、半日コースなのに2時間で終わって、胃がもやもやしながら、渋谷までいって凱旋DVDひきとってきました。
かいていい?凱旋DVD。ネタバレありね。


タクヤかわいいぃいいいいい!!はぁはぁ超飼いたい。ペットとして。モフりたい。
せとぉおおおおお!ルークぅううううう!とか叫んでた。多分。
Aのときと比べて、全景だった映像がアップに変わってたのが多かったね。よかよか。
何より何よりせとかまのイチャイチャをあんなに入れてくれてありがとう!!!
超幸せな気持ちになれました。なんじゃあれ。仲良すぎだろ。
たくみも面白いし。
何かAのDVDのバクステは4、5、A、Bぐちゃぐちゃだったけど、今回は4代目と氷帝凱旋のみだったのですごい見やすいし、よかったー。
Bもみたいけど、凱旋の余韻が強すぎて、しばらくバクステばっかり見てしまいそう…。

そんで見て夕方から…ライブ行ってきましたよ…。
ナルウザクスダの。これはまたあとで。

拍手[0回]


2009/02/21 22:44 | Comments(0) | ミュ
長太郎誕生日(1)「こんなおいらですいません…」
どうも!好きな地下鉄は大江戸線、松本です。
そうですよ、噂の松本です。(私の書くことは8割ネタで流してくださいね)

今年春の一大イベント、鳳長太郎(永遠の)14歳誕生日関連のイベントを堪能してきました。
といいますか、わたくし今年の運を14日で使い果たした気がします…。
去年はドリライ5で3列目(前に席なし、実質一番前)で28とタニシ様を目の前で観ながら「あたい…今運使いすぎてる…!」と思ったら、案の定そのあと氷帝公演の席運惨敗で、涙にくれた一件があったのですが。
今年も早々に来たらしいぜ…へへ。

セトリイベント、最前列真ん中でしたーー!!!うわぁあああああああ!!!!
もうね、チケット来た日にちらっと見てからずっとしまって忘れるようにしました。
あっ、でもヒアルロン酸保湿マスクはやった(むだなあがき)
セトリ、ごめんね…こんな人間が前で…。私のことは覚えなくていいよ。

当日も平気な顔して座ってましたが、心を閉ざしてました(笑)現実見たら正気じゃいられない…!
イケメン近くで見るの怖いんだよぉ…。演劇とかライブとかお笑いとかは最前列ラッキーと思えたんですがね。
ま、私の自虐ネタも飽きるころだと思うので、内容を例によって箇条書きレポート。

*白タキシードで登場。「生まれて初めて着た。これみたときびびった」
*四天ミュネタ。
主に、ネタはアキシンと考えていた。でもアキシンは自分以外(忍足以外)興味ないし、知らないので「長太郎はこういうこと言いそうだよ」と伝えて、ネタを作っていた。
11公演1つとしてかぶるネタはない。
*四天はみんなで夜な夜な集まって話し合っていたけど、氷帝はほとんどゲームしていた。
小春役のにしやんがPS2もってきてたので、財前のサト、くぼべとかとウイイレをやってたそうだ。あといつものマリカー。
くぼべはウイイレうまいらしい。
アキシンはゲームやらない。「アキシンゲームやる?」っていうと「俺はいいや。半身浴する」って部屋で半身浴してた。
*静岡のとき、アキシンが「寿司食べたい」っていうので氷帝3人で食べにいった。一口食べたとき、いちいちリアクションしてから食べるらしい(一人ずつ)コント集団のよう。おいしさの表現をね。味っ子的な…。
観覧車があって、「男3人で乗りましたよー」久々に乗ったセトリは怖い!と思ったらしく、自分も怖いのにアキシンは揺らしたりしてたそうな。司会の方が「観覧車って狭いですよね。あなたたちでかいですよね?」とか言ってたのが笑った。めっちゃ狭いだろうな。180cmくらいの男3人って…。
でも仲良しさんで微笑ましい。
観覧車を乗る前にポラを撮って、降りてきたら「買わない?」って言われたんだけど、静岡で千秋楽だから、ってくぼべとアキシンがその写真を買ってくれたそうだ!超いい!
「ステキなお兄さんたちですね」と司会者もいったけど、いいよ~!!
初代じゃない、Aのこの3人はやはりちょっと絆が違うよね。初代は初代、BはBだけど、Aは半分が初代だから、この3人はやはり同期で特別なんだろうと思う。
あとの質問にも繋がるんだけど、「氷帝を家族にたとえたら」で「父・跡部、母・忍足、兄・宍戸、弟・岳人、ペット(犬)樺地&ジロ、榊は親戚のおじさん」って言ってて、受けとか攻めとかじゃなくて、跡部=父、忍足=母っていうのはわかりすぎるほどわかる!!やっぱり跡部は大黒柱なんだよね。
でも今回、跡部、忍足しかからんでないからエピソードが少なくて淋しいもんです。しょうがないけど。
*バレンタインネタ。
チョコ最高記録は13個。高校2年のとき。モテ期はここがピーク。最近は妹が友達とあげあってるチョコをつまみぐいしてる。妹は14日に免許の仮免試験(笑)
*「バレキス歌って」リクエストにサビをちょっとだけ。セトリ、バレキス知らないらしい。(サビしか)確かアレ86年くらいだもんね…。「男が歌っても…」といったら、司会の方が「でもキャラソンいっぱいでてますよねー。真田弦一郎とか」ここで会場爆笑。よく知ってるなー。セトリはアニメネタは弱いらしいので「?」って感じ。
*セトリ、プライベート写真ネタ。赤ちゃんの写真、幼少、小学生、高校生(女装…!)などなど。
自慢のワンピースグッズも。好きなキャラは「スモーカー大佐」
*100m、12秒くらい。スポーツはまんべんなくそつなくできる。
「できちゃうんですよねー」←この上から目線ネタ面白いから好きだ。

一旦休憩です、となって、暗転した中でケーキを押しながらもっかい登場。
「今日はバレンタインデーっていうより、長太郎の誕生日なんです!!!」
とみんなで♪ハッピーバースディーを歌って、セトリが「14」のローソク吹き消してお祝い。
ケーキ&セトリとみんなで記念写真。
最前列のおいらはめ…目の前に…あぁあああああ。のちのちょたたんでも言いましたが、セトリは無臭でした。
イケメンっていいにおいがする印象だったんだけども。やっぱり現実にいないものなのかしら…CGか?

「絶対今日はみんなで長太郎の誕生日祝いたかったので、念願かなって嬉しい!」と言ってました。

私はケツがあったので、最後まではいられないので、ちょたたんの準備をするべき一回家に帰りました。
しかし、昼間暑かったですねー。

拍手[0回]


2009/02/15 20:13 | Comments(0) | ミュ
会いたいときにあなたはどこへ

「新宿区歌舞伎町保育園」観てきましたー。
ふつーに面白かった。ベタだけど、うまい具合にまとまってたし。

※ネタバレあるよ。


兼ちゃんよかったなぁ。軽いのもいいっすね。
龍ちゃんの役はすごくバックグラウンドが気になる。あれ「今まで人を好きになったことがない」系だよね。
そして最後しかエプロン姿がないなんてー。
knknは相変わらずのかわゆさでした。でも、でも!スーツは似合わないなぁ~。
いやもうスーツってある程度上背と胸板ないとってのがあるから、制服は似合うのにねぇ。
そんでやはりマモ!なんだあの人。器用すぎるだろ…。
マモが出ると全て持っていかれてしまうんだけど。
日本映画界は早々にマモを使って何かするべき。
男の俳優は30すぎ、40すぎで色っぽくなって存在感があればいいと思うので、若い頃は何でもいいんだけど、若くて才能がある人は稀少なので有効に使うべきだと思うんだけどなー。
前に座ってた老夫婦?が笑えるとこでめちゃくちゃうけてた。あれふつーの映画好きの人なのかな。
それとも誰かの身内?うーん。

「ベンジャミン・バトン」「ハイスクールミュージカルザ・ムービー」の初日だったのですっごい人でした。
特に高校生とか。「ベンジャミン~」はちょっと気になるんだよね。「フォレストガンプ」の脚本家らしいので。

終わって、「あ、ここ新宿じゃないんだっけ」と錯覚してしまったよ。
つか、来週から新宿でやるなら新宿でもよかったなー。ミラノなら歌舞伎町だし、バッチリじゃね?
私が仕事している街も風俗街があるとこで、ラブホテルのはす向かいに保育所あるんだよね。
朝、あの子供数人入れてガラガラ押すやつで散歩してるけど、あの場所子供の健全な教育にいいかっていうと…ねぇ。難しいところだと思う。でもそうでもしないとやっていけない母親がいるのも事実。
役所の人間がすごい嫌なやつに描かれてて笑った。

あ、ちょっと早めについたので、映画館の下のフロアのゲーセンでスト4やった!
やっとできたよー!初めてプレイした。
でも新キャラがイマイチだったので(いかにも投げキャラだよなぁ)ケンでプレイ。
波動コマンド、昇龍コマンド、気持ちえーなー。久々に(多分5年以上ブランク)プレイしてもあの安定感はさすが主役です。結構早めにベガが出たので「もう終わり?」と思ったら、中ボスなの?あれ。ボス誰だろー。
結局、途中で乱入されて、負けました。ちょっと待ちの春麗だったなー…。元格ゲーマーとしてあまりグダグダいうのはあれだけど、基本バック→気孔拳(春麗の飛び道具はタメ)、こっちの昇龍拳空振り待ち→投げ。で向こうからこないんだもんなぁ…。昔はあれ「待ち」だったけど今は違うのかね。
うーん、対戦はいいんだけどせっかくなら、うまい人とやりたいです。
「強い」=「うまい」ではないんだよね。そこが奥が深いんですが。
ま、でも3Dでもほぼ2Dの操作性でしたね。さすがカプコン。
↑わからない人には宇宙語のようですよね。

ドラマのはなし。
同性愛者っていうから期待してたのにぃいいいいい!!
若い男娼相手かよ!!!戦争のトラウマあるなら受けだろーがよぉおおおおお!!!
攻めでいてほしいときに受けで受けでほしいときに攻めをやるなんてひどいお……。
おいらが世の中のニーズとあってないだけなの?そうなの??
でも窪塚兄にちゅーされたやつは激かわいかったよ…。そのためだけにDVD買ってもってるもん。

あ。髪の毛切りました。

拍手[0回]


2009/02/08 02:03 | Comments(0) | ミュ
美しい不二さん
mt_fuji.jpg好きなクリームは生クリーム、松本です。

行ってきましたYO!静岡楽に!
13時半に出て、23時に帰ってきた。今日他のことなんもできんかった…。

本日は、静岡楽、せとり楽、成人式のトリプルカウンターでなかなかいつもに増して楽しめる内容だったのではないかと。

氷帝日替わりは思ってたのと違ってまじめでした。

忍足「来年は卒業やなー」
鳳「卒業…(泣)」
忍足「おいおい、涙は来年までとっとき」
鳳「なんでですか?」
忍足「お前らの代で全国優勝してからにせえ」
鳳「…はい!」


忍足「さっきはかんでしもてすまんな…(泣)」
鳳「いえ、忍足さん、涙は来年までとっておいてください」
忍足「なんでや」
鳳「俺たちの代で全国優勝して泣かせますから!」
(会場が「おー!」となる)
                                                                                        
うわぁあああなにこのちょっといい話!
大阪では結構ギャグっぽかったらしいので(「不景気を死んでも止めます!」とかだっけ?)あまりにストレートにまじめにきて、ぐっときたじゃないか。
大人の階段上る長太郎が何より好きなので、すごいよかった。
私は時期部長は日吉派なのですが(「時期部長候補」って公式で言われててなれなかったら日吉のプライドがあまりに崩されそうだから)長太郎でもいいなーと思いました。いやどっちでもいいっちゃいいんですけどね。
あれ以上の挫折を短い期間で日吉に合わせるのもかわいそうかなと思って。これに関しては日吉基準なんですよね。

しかも、FGKSのとき、いつものように跡部に釣られる長太郎(宍戸も跡部に釣られてた)、そのあと後ろの方に行こうとしてたんだけど、亜久津と跡部に前に出されて(楽だから)、最後氷帝3人でラケットを前に出して決めポーズ。
手を振るところも、忍足と跡部に両腕を上に持ち上げられてぶんぶん振られてました(捕らえられた宇宙人ポーズね。身長同じくらいだけど)
あー…もうお前ら大好きだー!!!
結構後ろの方だったんだけど(でも2Fがないつくりで観やすかった)長太郎とテユテユが近くにきてくれました。

本日成人式ということで、えぐっちゃん、白石のハル、ケンヤの卓也、亜久津の良太郎、とよが挨拶しました。
良太郎のモノマネめちゃくちゃうまかった。すげー芸達者でびっくりした。
とよは「ニセのシンクロみてうずうずしてたんで…」とマオとシンクロをしてました。
今日は小春のヅラ飛ばしも成功したの観れたし、よかよか。
ばっしーも飛ばしてたなー。手塚vs千歳のとき財前がでばって打つところ、ばっしーグラビアギャルが砂浜で寝るみたいな(うつ伏せで足を曲げる)ポーズとってて爆笑でした。
今回の乾は全編通してきもさ爆発ですねー。

しょごが、静岡の印象を「美しい富士山が…」と言ったときに青学がみんな不二をみてた(笑)
4代目はホントノリがよく、「わかってて」安心できますねぃ。

帰りタクシー待ってたら全然こないのでどうしようかと思ってたら、「相乗りしませんか?」とナンパされました。
東京の方だったので、私が降りる新横浜まで一緒に帰りましたよ。
手塚好き、大ちゃん好きの方でした。全部わかる人と話すと楽しいなぁ。
清水駅は思ってたほど栄えてなかったですね。タクシーの運ちゃんも「すごい田舎でしょ」と言ってました。
田舎ではないけどね。昔ながらの商店街がありました。

お土産はうなぎパイです。

追記。
せとり、最後の群舞あたりの踊りがあれ?と思ったところがあったんだけど…そういうことだったのね。
くぼべとアキシンに手を上にあげられたときも泣いてたんだなぁ…何か前の方の子たちがざわついてたので。
跡部と忍足のキャストが年長者で本当によかった。マジで。

拍手[0回]


2009/01/13 01:15 | Comments(0) | ミュ
帰りました
帰りました。
Uターンとかぶり、新幹線が激コミでした。

ミュ大阪公演。
忍足進化してた…もうまごうことない忍足。「はーじまるでー」が…v
ケンヤとの掛け合いも東京よりパワーアップしてたし。
ホントくぼべも歌うまくなったよなァ。
あと宍戸さんは相変わらずのつっこみ&うかつさんで可愛かったです。
FGKS、橘さんが近くに!
めちゃくちゃ笑顔で楽しそうでステキでしたよ橘さん。
また小春のアフロ飛ばし失敗してた…まだ成功したの観たことないんだけど。
あーばっしー乾好きすぎる…。いいなぁあれ。
手をつないで挨拶するとこ、終わって跡部が忍足を手をつないだまま手をブンブン振ってて、そのあとアキシンが「肩痛いわ~…」とさすってたのが可愛かった。
あ、真ん中へんにキャストのツレ(多分、ケンヤの子かな?)らしき男の集団がいたよ。

友達とホテルで朝方まで怖い話したり、ケンミンSHOWネタしたり「関西ってタンメンないの?すあまないの?」と聞いたら、マジで食べたことないと言われた!私先週もタンメン食べたばかりだよ…聞いたら「白っぽいスープでそぼろが…」ってそれ坦々麺やないかーい!(カチン)ホントに間違えてた…マジか。そして、「すあま」は何か全く知りませんでした。東と西の間には深い溝があるのう!
また大阪は来週行くけどね!
友達との待ち合わせで調整するのにでんでんタウンうろうろしてたら、破天荒王子の申込書やっとゲットできた。東京で見たことなかったからなー。とりあえず申し込む予定です。新刊もここに出せれば…。

深夜のバラエティでケンコバが黒人と一夜を共にするPVをみて二人で盛り上がるガチホモ好き二人。
あ、ちなみに私ケンコバ受本出したことあるんですけどね。やっぱりつか、なんつか、男の客が何人かいたのがいい思い出でしたけどね。

拍手[0回]


2009/01/04 02:19 | Comments(0) | ミュ
今日、強風
今日も行ってました。
せとかまを見に行くだけだったんですが、昨日の今日で起きられず、思い切り寝坊しました。
あしが…足が痛いんだよぉおおお!
ま、運動不足で自業自得の極みです。

急いで行ったんですが、着いたときには始まってて、外から遠景で見るだけになってしまった。
でも、まぁモニターでだいたいはわかったのでいいや。
しばらく、せとかまは2人で見れないもんね。
knknテンション高かったなぁ。楽しそうでした。そんでもって仲いいわーほんと。
DKは手がかかる弟的な感じなのだとしたら、セトリはふつーにノリの合うツレって感じっすね。
TVでバラエティやお笑いが好きで、そんなギャグやって合わせてくれるってのはそれはそれでいいツレですよ。
セトリ等身大フィギュア(100万円)を値切る、というコント(?)をやってました。
韓国で値切ってたのがそうとう印象深いらしい。

「等身大フィギュアお届けですよ」と家にやってきて、「んなの頼んでないやん」と言いながら家に入れて、「お前アホやろ」「へへへ」…というとこまで妄想した!

見たらもう帰ろうかと思ってたんですが(まだファンディスクリミックスひきとりにいってないので)、お友達のためにもっかいバンビジュブースの寄せ書きからツダケンのサイン探してみようと行ったら人だかってて、ん?と思ったらちょっとあとからたいてん&諏訪部のイベントがあるってんで、それみてから帰ろうと待ってました。

相変わらず適当なトークのたいてんと突っ込みの諏訪部。楽しかったー。
最後は諏訪部の音頭で「氷帝!」コールを。それに便乗して、たいてんも「常勝立海大!」コールを。
最後に「付属中」とかいって、「俺がやってると大学生だと思われるからさぁ」とか言ってた。
諏訪部はちょっと泣きそうで、ホントにファンの思いに感謝してました。

来月出る、全国大会ファイナルvol.3、本編の他にも何かあるよって話で。
「跡部のあれが…どこまで匂わせていいかわからないけど、40.5巻読め!」って諏訪部言ってた。
もしかして…「風雲少年跡部」!?マジで??
ギャーーーー!!うれしい!楽しみすぎる。
青学vs立海だし、もう氷帝には何もないと思ってたよ!
中1跡部や宍戸が見れるんですね!?うひゃあああ。
「来年も俺様の美技に酔いな」とはけていきました。
諏訪部、笑顔がかわいいんですけど…。

氷帝が好きで、跡部と、鳳宍が特に好きな私には満足なJF2日間でした!

ほんで、リミックスを渋谷にひきとりにいってそのままミュに行ってきた!
ネタバレちょっとあるけども。
四天D2さいこうすぎる…!!目が離せない。歌も可愛かった。
タカさんvs銀さんの試合中、ずっと小春の胸を撫でくりまわすユウジ。それを「ダーメっv」って感じで手をはたく小春。ずーーーっとこれやってた(笑)ニヤニヤが止まらない…!
四天の校歌も楽しいし、好きだわ。
ほんで、橘さんと亜久津めっさ歌うまかった。
ケンヤもアニメの福山・ケンヤっぽいアホっぽさがあってよかったなぁ。
あぁ面白かった~。氷帝は3人だと寂しいけどね。
あとは宍戸さんと長太郎を観ますよー。
大阪でアレを観るのはある意味楽しみだ。

拍手[0回]


2008/12/22 00:55 | Comments(0) | ミュ

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]