忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/02/04 01:51 |
新刊でます。
というわけで印刷屋さんからも連絡がありましたので新刊でますー!!
やったー。

以前からチラチラ告知していました、サイトを7月に開始しています「貞乗りレンジ」のオフライン版、
そのまんま「貞乗りレンジ」です。
サイトの方でとりあげているつぶやきをいくつかひっぱってきて、それを膨らませて小説とマンガにしてみました。
結局36Pにもなり、ふつーにちゃんとした本になりましたわ…。すごいー。

さくらさん小説2本、私はマンガと小説をかかせていただきました。
ホントに私は小説を書きなれていない感満載で申し訳ないのですが、さくらさんに全然OKですよと言われて調子にのって書かせていただきました。
調子のりついでに蓮二に喘がせすぎた…。反省。
マンガは攻めっぽく、小説は受けっぽく蓮二をかきました。たのちかった。どっちも好きぃいい。

詳細はpixivのサンプルを見ていただくとして、同士がいるのかいないのかわかりませんが、私たちは楽しくかけましたのでそれが伝わるといいなあと思います。

拍手[0回]

PR

2012/10/02 23:06 | Comments(0) | 同人
入稿しましたー。


とりあえず入稿しましたーー!!
今回スパークに参加しないエマさんに表紙デザイン・レイアウトをお願いしました!
POPに!と指定したらPOPエロな男性向けちっくにしてくれましたー!!(笑)
おもろい。サンクス!!

表紙とマンガは問題ないのですが、wordデータでの入稿が人生初なので
問題ないとは思うんですがちょっとドキドキです…。
慣れたら小説の本とかも作ってみたいなー。wordだけで本文完結できるっていうのも
シンプルでいいですね。

印刷屋からOKきたらまた詳細あげますね。
薄い企画本がいつの間にかこんなことに…。
ホントにえっちをしてるからR18、じゃなくてずーーっとえっちしかしてないR18なのでよろしく。

それにしても夏っぽい夏の新刊のトップからやっと秋っぽい色に変更できたわ…。
スパーク終わったらしばらくまったりまた落書きやらSSやら書きたいわん。
冬とれるかどうかでまた変わるとは思いますけどね。
比嘉ミュも立海ほどは通わないと思うので…多分。まったりテニライフしたいです。


昨日、原稿の合間をぬって明治神宮に行って来ました。
5月に立海ミュのチケット祈願をしたのですが、その結果があまりにもよかったので
御礼参りといいますか。
やっぱり都会のオアシス!緑がいっぱいでいいですねー。
たまたま結婚式をしてる家族の参列も見れました。
新郎新婦は勿論和装でしたけど、参列者はみんな洋装かー。
年配の方ももう着物じゃないんですね、最近は。和服の方は一人しかいなかったです。
ロケーション的には和服がいいよなあ…と思った。自分では着ませんが。

蓮二にハマってから毎年鎌倉に行ってるんですが今年はまた行けてないので
花の季節は終わるけど秋のうちにでも行ってこようかと思ってます。
明治神宮でもひこうかと思ったけど、おみくじは鶴岡八幡宮でひこう。

拍手[0回]


2012/10/01 01:08 | Comments(0) | 同人
結局ギリギリ


結局いつものようにギリギリに…っ!
といいますか…先週から今週にかけてちょっとテニス(ミュ)関係で色々ありすぎて
精神的に疲弊した一週間でした…。
なんなんだろうこれは…。
心が不穏なことに波立たせられるっていうことはよくないですよねホント…。
ただでさえ日常を忘れるための娯楽だというのに、その逃げ場みたいなところでこんなこと
あったら逃げ場なくなるじゃないの…。
いやもうやめとこう。楽しいこともあるのでそっちを考えてきましょう。

原稿ですが、そんなこんなもあり、本文はほぼできました。(あと1枚仕上げ)
恐怖なのは表紙を最後にしたためこれから表紙を1からやるってこと…!
いや何とかなる!する!へいへい!

もともと企画っぽいうっすいぺらっとした本にするつもりがものすごいちゃんとした本になりました。
これはこれでよかったよかった。
明日か月曜には告知できるかなと思います。
エロばっかりなんですが(上の画像もそうじゃないところ探すのが大変だった)
大人の同士たちはよろしくね!!

ではまたちょっともぐりますーー。
楽からもう1週間かよ!!!

拍手[0回]


2012/09/29 23:58 | Comments(0) | 同人
オワタ…


終わってしまいました…。
青学vs立海戦。
そして6代目の最後の公演でした。
観も観たり、結局計20回観ました。わーー…。

どうしても観れる回は何とか観たくて、結局この土日はマチソワ全部観ました。
大楽はライビュで。

色々思うところもありますし、感動もするし、なのですが。
私としてはS3がほんとーーーに高みに到達したので(私の中で)ほんとーーーによかった。
特に最後、名古屋あたりからのあとむの成長っぷりはすごくて。
成長ってこなれてくるってだけではないのですよね。
今回大楽、ライビュでじっくり観れて、あとむのあの試合(4215)への解釈は私の好みの蓮二だったのでそれだけでもう…OKです、ありがとうです。という感じです。

てるまは最初からかなり気合も気持ちも入ってたので、むしろそれをどう抑えるか。
蓮二への思いを持ちつつ、勝つ、という闘志の出し方ですよね。
全国氷帝じゃないけど「熱く、冷静に」なのですよねやはりこの二人は。
熱いものは心には勿論あるのだけれど、例えば桃城海堂みたいにそこまで熱血!ってわけでもない。
でもいつもの貞治でもない。
ここのさじ加減は本人も色々試行錯誤していたのか、大阪辺りはかなり感情的だったし(あとむもそれに影響されてた)、名古屋~凱旋初めはものすっごい抑えてた。
その中で今日にたどり着いたてるまが選択したのがこの演技(バランス)なんだなーと。
一番ぐっときたのは子供貞治が「じゃあまたなさだはる」って言った蓮二に向かって手を振ったところだな…。
あの純粋さの表現はいい…。

昨日、マチソワ観てて思ったのが、蓮二はきっと、貞治が自分をすごく好きという意味で追っかけてきても、憎らしく思って、鬼のような形相できても、多分どっちも嬉しいんだろうなと思います。
蓮二はきっと貞治の中から興味が消えること(愛でも憎悪でも対象ではなくなる)が一番つらいのではないのかな、と思って観てました。
まあそれが実際どうたったかは、あなたの手元にある新テニ7巻でご確認ください…。

そんな蓮二とこの前書きましたけど、「蓮二と戦う」ことだけを目標としてきた貞治が試合のあとに思った「蓮二に対しての気持ち」のこと、その二人がもう1つ先の試合を超えて、仲良くなったらもう…ね…というね…。
こんなに説得力のあるカプはないと思うんだけどなー(笑)

↑この前書いたとか書きましたけど確認したらtwitterだった…。すいません。

本当に観るたびに色々考えさせられるS3でした。
そして観るたびに色々発見があるミュ…。今さら気づいたこととかまだあるし…(大石とか)。すごいわ。
あーー早くDVD!!全景も見たいし、S3いっぱい見たい。あのあとむの顔…。フゥウウ。

大楽についての全体の感想はまた後ほど。
ライビュ4時間さすがに長っ!

そして余韻に浸りたいけど、今週はずっとまじめに原稿します…。
10/7に楽しむためにも!!

拍手[0回]


2012/09/24 02:15 | Comments(0) | ミュ
刹那の連休


あっという間の連休でした…。
過ぎ去ってしまえば…もう…。
そして次の連休はもうスパークなのですね。

特に予定もない連休になるはずだったのですが、なんだかんだで出かけてしまいまして。
土曜は逢瀬さんと会って、一番くじをちょこっと探してみたんですが、時すでに遅し(笑)
都内ほぼ全滅でした。
まさかここまでとは思わなかったので初動も遅かったし、仕方ないかーとちょっとあきらめ。
久々に焼肉食べて帰りました…。

日曜は台湾帰りのマイコさんと恵比寿で小籠包v
お土産もらったー。わーい。
そっから茶店に移動して、まただらだらといろんな話したわーたのしかったーー。

ほんで夜はずっと原稿してました。
何とか下書きは終わってもうペン入れなので何とかなるはず…。
今週末が凱旋でほぼ何もできないと思われるので形にしたかったんですよね。
ああーーでももう今週で立海戦終わりかあ…。
さみしーなーー。
でもあとちょっと観れるので楽しみ!
結局、全国氷帝を超えて合計20回近く観ることになりそうです。(氷帝のときは確か13回)
変化が観れるのが楽しくて楽しくて。
あとは本当にもうちょっとザツマイで自主的に(かみつるに押されなくても)前に出て、はっちゃけられればなあ…と思うけど、ま、そうしない二人なのよねってことで。
ホントかみつるいないとおとなしいキャスはホントにおとなしいままで終わってしまうこともあるので。

ううーー大楽楽しみ!ライビュでまったり観るぜ。
とりあえずミュ脳になるまでは原稿やりまっする。

拍手[0回]


2012/09/18 01:58 | Comments(0) | 日々つれづれ
スパークスペ
スパークのスペースあげました。
こういうシステムになってたのね…メインアドレスじゃないもので登録してたので気づくのが遅れたよ。

西2ホール V-22b ダーリンハニー

お隣はさくらさんです。
でましょうよう!とお誘いした甲斐もあり(まあ私の力は関係ないけど)、いつもよりは乾柳が多いですよ。ムッフー。

新刊…うん新刊。ホント、平日のこの出来なさっぷり、どうにかせんとな。
この連休が肝だ!ミュもないし。一番くじは始まるけど。
連休でメドつけるぞ!おー!

2冊出したいとか言ってた自分を怒りたい…。いや出したいのは出したいけど。
怠惰に生きすぎている…。
と、いいますか。まあ何というかこの1ヶ月くらいで人様のものですごく満たされてしまったので「もういいよね、おれやらんでもね(鼻ほじりながらごろごろ)」という気持ちもちょっとありました。
例え似たような設定だったり、同じようなシチュエーションでも自分の脳から出るものと人様が書くものは、魅力と萌えが段違いなのですヨ!
当たり前だけどさ。
まあかきますけどね。

拍手[0回]


2012/09/12 01:36 | Comments(0) | 同人
名古屋!
本日(土曜)日帰りで名古屋に行って来ましたー!
昼公演だけミュがとれたのでエマさんと現地集合で西と東から向かいました。
新幹線、最短1時間20分ほどだったのでそこまで疲れもないです。
たのしかったー。

名古屋でミュは4年前(!)の全国氷帝以来です。

仙台ぶりのミュですが、てるまがかなり感情を抑えてきてました。
データを捨てるところ以外は低音を維持して、ストイックな貞治って感じでした。
かっこよかったですよ。
でもここにきて演技の方向変えるとは思わなかった。
誰かに乾っぽくないとか言われたのかなぁ…。
凱旋や楽はどうくるのか楽しみです。

あとむはハーパンが短い…(笑)
なんであんなつんつるてんになってしまったんだ…。

今回恐らくこんな近くで観ることができるのは最後だろうという3列目でした。
ホント、今回すべての席運使ってしまった気がする…比嘉とかダメかもな(笑)
まあ感無量です。これが本当に本命公演ではあったので。
あと本公演は2回…かな?観れるのは。
終わるの寂しい。青学卒業もまだ実感ないけど楽見たら(ライビュですが)実感沸くのかなー。

昼公演だけ見て、ちょっとお茶して、名駅をうろついて念願の!
ひつまぶし食べてきたー!!!



ひつまぶし3100円☆
特上とかだともっとありえない値段でした☆

いんやーーーうまかったーーーー!!!
国産のうなぎうまいよ~~~!!!
大昔に福岡の柳川行ったときのうなぎもうまかったけど…んもー!!!
皮とかパリパリで。でも身もうんまい。
ネギもわさびも大好きなのでもう…なんつか幸せでした。
せっかくなので150円足して肝吸いにしてもらいました。
わー肝吸いも久々!
変な時間だったのでちょっとしか並ばなかったし、よかった。
また食べたいなー。

土産はこんなの買ってみた(笑)



ドアラかわいいよドアラ。

拍手[0回]


2012/09/09 02:06 | Comments(0) | ミュ
世界の外で会おうよ

SQでこの二人がいちゃついてないと穏やかな月の初めを送れます…。
先月のあれはなんだったんだというくらい落ち着いてました。
まあでもホント毎月だと体と心が持たないのでこれくらいでいいよ…(誰目線)

とはいえ、新テニDVD/BDの4巻のジャケ裏に描きおろしをしてもらえるということもあり、DVDの告知などにはちょいちょい出てますね。うへへ。
ケースにも描いてもらえるといいなー。二翼がアレなので(千歳が白石と橘さんの肩を組むという…なんという両手に花)ちょっとは期待してもいいのかしら…。
カレンダーも新テニ仕様なので…これも…いるなら一緒かなーと思ってます。
まあいなくても「ま、そうだよね」って思えるくらいではあるので(笑)それはそれでいいです。

あとはデジタルトレカ!
3弾の追加に蓮二が入りますように…!!っていうか入るよね!?入ってよぉおおお!!!
5人で一人は金ちゃんでしょ。青学は全員、氷帝も樺地以外全員、となると追加は蓮二と柳生じゃないのかなあ…。
あとは比嘉か財前あたり…。
vol.2は箱買いしてまだあけてない…。諸々終わったらあけるんだい。
スマホで読み込むから時間かかるからね。

らくがきするとだいたいこういう絵を描いてますが、こんな絵で本作ったことは一度もないというね。
いろいろとかきたいものはいくつもあるんだけどなあ。寝言はいいからとっととかけっつー。
先週辺りに実はえろ妄想が突き抜けて一周回ってシリアス・セツナブームがきたんですけどね。

そうそう、先日あとむのあめすた見ました。
あとむが「何かやろうかと思った時に原作の蓮二の顔を思い出して、蓮二はそんなことしない(言わない)と思ったらやらないようにしている」と聞いて、嬉しいなーと思いました。
私も妄想スタンスはそこだよ!っていうね。一緒にすんなっていう話なんですけども。
やはり原作が好きなんですよ。
あまりにかけ離れていることは言わせられないし、させられないとは思います。
じゃあえろ妄想はどうなんだっていったら、「今の原作の蓮二」はやるとしか思えないのでいーんです!(開き直った)

新テニの前だったらきっと「愛される蓮二」を中心に考えただろうなとは思います。
実際そうでしたし。だからこそ赤柳も好きだったんですよね。(今も好きですよん)
ただ、やはり1年前のあれから「愛する蓮二」が多く占めてきていて、私が乾柳にどっぷりというのはそこなんですよね。
他の人に出さなかった感情を出されてしまったのを見てしまったというか。
まあS3でもいろいろ出していたんだけど、その後のことなんて想像でしかなかったし、あれはあれだけのこととして終わっているのかもしれないともとれた。
けどその先は一緒にいることを選んだんだなーと思うとね。
貞治はS3もそうだし、色々考えていたのかもしれない。
でも蓮二は何も考えてないのかもしれない。(だってあまりにも今までと違って積極的すぎるだろう)
ただ、そこから生まれた結果(今)はお互い望んだ未来なんだよっていうことなんだろうな、って考えついたときに、乾柳から抜けられなくなったのです。

好きだと伝えたら、そこまで深刻に考えることも過去のことをもやもや思うことも何もかもどうでもよくなったというか、今そばにいることを、今好きだということが重要なんじゃないかとか。

こんなことを日がな考えてるのがたのしーーー。
蓮二がすきーーー。

あ。
タイトルはY/M/Oの「ロータス/ラブ」です。



拍手[0回]


2012/09/07 03:16 | Comments(0) | 日々つれづれ
9月、あれから1年
久々にミュも何もない週末にダラダラと穏やかに過ごしております。
今日から9月、と思い返してみるとあれから1年なんですよね。
あれってあれですよ。あのSQの発売から、ってことで。

1年経つわけですが、まだこうふわふわした感じは続いてます。
あれは本当に現実だったのか、という。
あれからもちょいちょいネタが投下されています。
ありがたいことですよね。

ミュで毎週、すごいと毎日のようにS3を観ることがあるおかげで、この1年で色々考えたことをまた反芻してます。
あのSQっていうのは私の中でも蓮二のパーソナルと乾柳の関係性を考えることにやはりかなりの影響がありました。
確実にあれから蓮二の個人、もそうなんですけど、乾柳の話として考える方向性も変わったといいますか、方向性が増えたというのかな。

ドライでシビアな関係も好きだし、そうだろうと思っていた部分に相当のラブが入ってきたのも、元々なかったわけじゃないんですけど、やはり「蓮二があんなに貞治が好きとは」思わなかったので、増やさざると得ないといいますか。
ラブ分量が変わればえろの方向性も色々。おかげで楽しいです。

毎年書いてますが(自分メモの意味も込めて)今年で私はテニスにハマって、丸5年、6年目に入ってます。
そして蓮二にハマって2年、3年目に入りました。
ハマった当初から思ってる根幹の部分はそんなに変わってるつもりはないんですけど、昨年のこれのおかげでもっと蓮二が好きになったんですよね。これはもう一言で言い表せないといいますか。
受けとか攻めとか以前の本当に個人としてもそうだし、対貞治のことについても本当に深くて。
元々S3ていうのは色々解釈もできるし、重くも軽くもとれる、どちらが思っていても片方が思っていても色々考えられることなんですけど、昨年のあれ(あくと戦)でまた色々と…。
なのであのあたりのネタ(S3~あくと戦)はまだ本にしてないのは色々考えた上で、かきたいというところもあり、アニメ化などでプラスされるならそれを観てからにしたいというのもあり。
長くなるのでちょちょっとかけるものでもない、ということもあり。
だいたいはこういうこと考えてかかないうちに終わっちゃうんですけどね。
何とか形にしたいなー。

とはいえほとんどはえろいネタを言い合ってたりするんですけどね。
こういうマジメな話は、直地点が難しいのもありぼんやり考えているだけです。まだ…。
でもそのうち乾柳S3~あくと戦ヘヴィートークをやってみたいもんです。
乾柳好きの人たちはここはみんな色々思ってるところだとは思うので。
人様の話や解釈を聞いて、開ける世界というのもあります。
はじめの一歩的に言うとMIX UPと言います。
相手のポテンシャルに引きづられて自分の力がいつも以上に発揮されることです。
テニスはとにかくそこの間口が広いジャンルなのでね。

マジメに書いてますが、まどマギオンラインをはじめてしまいまして、やりながら書いてます…。
いい加減封印しないと…もう1ヶ月だよ…スパーク〆切まで…!!
蓮二っぽい魔法少女作ってやってるよ…。

拍手[0回]


2012/09/01 23:19 | Comments(0) | 日々つれづれ
仙台2


というわけで帰りました。
特に観光するわけでもなく…。と思ったけど、悔しいので駅前のアニメイトだけ行ってみました。
駅から数分歩くと朝市をやっていて(平日朝でもやってるんですねー)その入口にありました。
何という場違い感……。
しかし、駅前はすごい栄えてるけどちょっと歩くとこういう景色なのがいいですね。
なんつか、アジアっぽくて好きです。

今回の公演で来たミュキャスのサインも学校ごとに飾ってありましたよ。

昨日楽で遅くなってもっかい牛タン屋に行きたかったけど行けなかったので悔しいのでおみやげに買ってみました。
トマト煮とテールスープがとにかくうまかったので(牛タンの焼肉も大好きだけど、とろとろになるまで煮込んだ系が好きで好きで…)それのレトルトを…うう、食べるの楽しみーーーー。
あと家族には駅構内で売ってた仙台味噌味のドーナツにしてみた。
味噌感はあまりなく、ふつーに甘い!うまかった。



昨日は初めて楽公演をみれました…。
その前に昼公演ですが、初めて!最前列!でした。
うわぁぁあああ!!!!
とはいえ、実は今回祈祷してもらったおかげか良席続出で、ホントに運という運を全て使いました。
本命の公演で運を使えるという運もね…。
東京から2列目2回、4列目2回、5列目…とかそのあたりが数回あって、
あと11列目、前楽だけ第3BL。
大阪も2列目出して、もっかいは2F最前列。

土曜はX列でしたが、1番でその通路にあとむ、てるまが来たので…もう…言うことはないです。
日曜は逢瀬さんと昼夜観たんですが、楽も10列目真ん中!ていう一番観やすい席で…(逢瀬さんありがとー!!)
もうこれ以上何も望めない…望まない。

大阪で観たときはものすごい感情がのってたあとむ蓮二ですが、仙台はそれをちょっと抑えてきてました。
てるま乾も珍しく?ミスもなく…ある意味一番理想的なテンションとセリフ回しのS3でした…うう幸せ…。
あれが理想だなー。逢瀬さんはちょっと乾が黒い、と言ってたけど、私としては特にあの試合は終わるまでの貞治はあのためにやってきたところもあるので少しくらいシビアでいいんですよね。
それを蓮二も望んでるところなので。
終わったあとはふにゃふにゃでもいいんですけどね。

楽挨拶は震災関連でした。

確かに仙台駅前も会場の近くも、特に震災の傷跡のようなものは見受けられなくて実感もあまりなかったんですが、やはりもう少し海の方に行くとまだまだ…らしく。
微々たるものですが、東北にお金を落とすことができてよかったなーと思いつつ。
あまり私はマジメな話をするのも何ですのでこんなもんで。

おがけんがまじめに話したあと、ネタが…。

真田「しかし俺たちは負けた身…赤也!帰ったら練習だ!」
赤也「…へーい(地面を蹴る)。でも先輩たちもちゃんとしてくださいよ?」
柳仁王ブンジャ柳生「へーい(地面を蹴る)」
幸村「真田もね?」
真田「へーい(地面を蹴る)」

このあとの挨拶のわだくまが「全部持っていかれた…っ」とがっくりしてました(笑)

挨拶はかなりじっくりなので、ホントに当日帰る予定にしなくてよかったと思いました。
これは大楽の挨拶は長そうだね…。

月曜休みにして、まったり今日帰ってきましたけどおかげですごく楽でした。
行きはMAXやまびこで帰りははやてにしてみた。
まあずっと寝てましたが…。
お土産もいっぱい買ったーーー。
次は名古屋。こちらは一回だけでしかも日帰りなんですが、また楽しみにしようと思います。
あとはもう凱旋くらいなのね…早いなあ…。

しばらく旅もできないのかなと思いつつ。
楽しい大阪・仙台遠征でした。また行けるといいなー。

拍手[0回]


2012/08/27 23:41 | Comments(0) | ミュ

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]