というわけで先日さくらさんと日本科学未来館に行ってきましたー!
目当てはASIMOだったりするんですが、乾柳のデートコースっぽいじゃない!という意図もあったりして。
とはいえ実は事前にサイトみたりしたときに、こんなもんだろうと予想していたのを大幅に上回る展示物の充実ぶりで、回りきれなかったというね…。
午前中から行くべきでした。乾柳ならそうしていた。俺たちは読みが甘すぎた。
いやホントーにいっぱいみたり、体験するもの、映像作品も2時間ごとくらいにやってて、盛りだくさん!
とはいえ腹減ったのでとりあえずご飯。カレーがあったのでそれと地球ソーダというものがあり、さくらさんと「地球ソーダ・水」「地球ソーダ・元素」を頼んでみた。(赤いほうが元素。私にはわからんが二人ならどんだけ盛り上がれることか)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0e93f3582dfc3c699e267f6a98f9fc1b/1355320668)
ふつーにうまうま。青いほうがグレープフルーツ味、赤いほうがクランベリー味。
そんでメインイベントのASIMOに!!!
![DSC00991.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0e93f3582dfc3c699e267f6a98f9fc1b/1355319829?w=240&h=320)
ASIMOかわいいいい!!!
うぉおおお!たまらんフォルム!
(□∀□)<去年できた新型じゃなくて旧型だね。
(-_-)<新型は6kg体重が軽くなったそうだ。まだ目にする機会はあまりなさそうだな。
(□∀□)<後ろのランドセル型の部分はバッテリーではなくて制御系が入ってるんだよ。
(-_-)<バッテリーは胸のあたりにある。現在の稼働時間はまだ1時間弱程度だな。
![DSC00992.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0e93f3582dfc3c699e267f6a98f9fc1b/1355319898?w=240&h=320)
(□∀□)<生で目の前で見て思ったのは思ったより大きく思えたってことだな。
(-_-)<8歳児くらいの130cmというのは知っていたが案内の女性が155cmということもあり、大きく見えたな。
あーASIMO大好き。
グッズも色々売ってたんだけど、何でかデフォルメされてて…このままがいいのにー。
この等身のままのフィギュアとかキーホルダーとかでいいのに。
クリアファイルを買いました♪
あとは映像作品観たり、ジオ・コスモス見たり。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0e93f3582dfc3c699e267f6a98f9fc1b/1355321414)
ジオ・コスモス。1000万画素以上を使用したリアルタイムの地球を表現した地球ディスプレイ。
(□∀□)<これは「今、現在」の地球の気候とかがリアルタイムに表示されてる。
(-_-)<実際は半分が夜で暗くなっているのが本当だが、便宜上明るくなっている。
これの説明デモも聞きましたがなかなか興味深かった。
ホントにあっという間に閉館時間間際…で、「消えた博士と残された装置」というものがあったので参加。
これが名前を入れられるもので…ええ…。
はしゃいだ結果↓
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0e93f3582dfc3c699e267f6a98f9fc1b/1355321783)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0e93f3582dfc3c699e267f6a98f9fc1b/1355321803)
(□∀□)<名前が入れられるから入れてみよう。
(-_-)<閉館間際で誰もいないし、まあいいだろう…。
(□∀□)<こんな風に出るんだな。
(-_-)<!!!よりにも寄ってこんなときに人が結構入ってきた…///
(□∀□)<誰も気にしてないよ。
(-_-)<…少し恥ずかしいな。
上記は実話で、もう誰もいないから調子に乗って名前入れてやってたらよりによって最後名前がこんな風に出て音が大きくなるときに人が入ってくるなんて…///
(□∀□)<楽しかったー!
(-_-)<…まあこれもいい思い出だな。
すっかり暗くなり、そこから少し歩いて(※ここで乾柳は手をつなぎます。全然人歩いてなかった)ダイバーシティに行って夕飯食べました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0e93f3582dfc3c699e267f6a98f9fc1b/1355322069)
ピンクに染まるファースト…。
クリスマスイルミネーションver.でした。
フードコートでアホのように話して、移動してまたカフェでまたアホのように話して、終電間近に帰りました。
あーたのしかった!!さくらさんありがとうでした!
乾柳だと頭に入りそうな気がするふしぎ!
いよいよ新刊が厳しくなって来ました。
コピーかな…。多分自分が全く癒されてないので、エロになると思います。
目当てはASIMOだったりするんですが、乾柳のデートコースっぽいじゃない!という意図もあったりして。
とはいえ実は事前にサイトみたりしたときに、こんなもんだろうと予想していたのを大幅に上回る展示物の充実ぶりで、回りきれなかったというね…。
午前中から行くべきでした。乾柳ならそうしていた。俺たちは読みが甘すぎた。
いやホントーにいっぱいみたり、体験するもの、映像作品も2時間ごとくらいにやってて、盛りだくさん!
とはいえ腹減ったのでとりあえずご飯。カレーがあったのでそれと地球ソーダというものがあり、さくらさんと「地球ソーダ・水」「地球ソーダ・元素」を頼んでみた。(赤いほうが元素。私にはわからんが二人ならどんだけ盛り上がれることか)
ふつーにうまうま。青いほうがグレープフルーツ味、赤いほうがクランベリー味。
そんでメインイベントのASIMOに!!!
ASIMOかわいいいい!!!
うぉおおお!たまらんフォルム!
(□∀□)<去年できた新型じゃなくて旧型だね。
(-_-)<新型は6kg体重が軽くなったそうだ。まだ目にする機会はあまりなさそうだな。
(□∀□)<後ろのランドセル型の部分はバッテリーではなくて制御系が入ってるんだよ。
(-_-)<バッテリーは胸のあたりにある。現在の稼働時間はまだ1時間弱程度だな。
(□∀□)<生で目の前で見て思ったのは思ったより大きく思えたってことだな。
(-_-)<8歳児くらいの130cmというのは知っていたが案内の女性が155cmということもあり、大きく見えたな。
あーASIMO大好き。
グッズも色々売ってたんだけど、何でかデフォルメされてて…このままがいいのにー。
この等身のままのフィギュアとかキーホルダーとかでいいのに。
クリアファイルを買いました♪
あとは映像作品観たり、ジオ・コスモス見たり。
ジオ・コスモス。1000万画素以上を使用したリアルタイムの地球を表現した地球ディスプレイ。
(□∀□)<これは「今、現在」の地球の気候とかがリアルタイムに表示されてる。
(-_-)<実際は半分が夜で暗くなっているのが本当だが、便宜上明るくなっている。
これの説明デモも聞きましたがなかなか興味深かった。
ホントにあっという間に閉館時間間際…で、「消えた博士と残された装置」というものがあったので参加。
これが名前を入れられるもので…ええ…。
はしゃいだ結果↓
(□∀□)<名前が入れられるから入れてみよう。
(-_-)<閉館間際で誰もいないし、まあいいだろう…。
(□∀□)<こんな風に出るんだな。
(-_-)<!!!よりにも寄ってこんなときに人が結構入ってきた…///
(□∀□)<誰も気にしてないよ。
(-_-)<…少し恥ずかしいな。
上記は実話で、もう誰もいないから調子に乗って名前入れてやってたらよりによって最後名前がこんな風に出て音が大きくなるときに人が入ってくるなんて…///
(□∀□)<楽しかったー!
(-_-)<…まあこれもいい思い出だな。
すっかり暗くなり、そこから少し歩いて(※ここで乾柳は手をつなぎます。全然人歩いてなかった)ダイバーシティに行って夕飯食べました。
ピンクに染まるファースト…。
クリスマスイルミネーションver.でした。
フードコートでアホのように話して、移動してまたカフェでまたアホのように話して、終電間近に帰りました。
あーたのしかった!!さくらさんありがとうでした!
乾柳だと頭に入りそうな気がするふしぎ!
いよいよ新刊が厳しくなって来ました。
コピーかな…。多分自分が全く癒されてないので、エロになると思います。
PR
というわけで書きそこねていたPVコレクションなどの感想でも書きますね。
いやー期待通りの面白さ!!最高でした。
映画祭には行ってないので全て初見だったのですが、立海楽で見た予告の衝撃通りでした。
どれもこれも楽しい。
こう、全校のカラーが出て、バラエティに飛んでいるものを見るとつくづくテニスが好きだわーと思いますねぇ。
PVだから1本3分くらいなのもちょうどいいといいますか。
各校のよさが出ててよいです!
久々に何回も見返してしまったぜ。
やっぱり氷帝が一番好きかな?エンタメ的にと笑いとシリアスのバランスがよいといいますか。
あれが「氷帝!」をあらわしていると思うんですよね。
本人たちは大本気(特に跡部)だけど、見るとちょっと笑っちゃう…でもカッコイイ、のループといいますかね。
氷帝の世界観の表現としての"正解"ってやつですよね。
あとはマジメですが、普通に青学と立海は好きです。
つくづく見てて、立海は幸村の病気がなければ世界観としては青学に近い(フレンドリーさ、庶民さはちょっと違うけど何というか方向性)のかなーと思いましたね。
まあ手塚の腕も同じようなもの(部員が団結する中心になるべきもの)かもしれませんが。
おがけん真田の表情がよすぎ…赤也もよかった。よいですねー。
あとはやっぱりくぼひでの仁王が好きです///
こう、生気のない仁王が好きで、生写真だっけ?シャボン玉してる仁王が…おお…という感じで萌えた。
最近さなにおさな好きなので中の人が仲がいいおかげでそっち寄りだしね(笑)
青学は爽やか、立海はストイック、それもちゃんと出ててよかったです。
あと不動峰が好きです(笑)昭和か!!(笑)
アンダルシアに憧れるのか!(第三倉庫で8時半、みたいな)
あーいう昔の不良ものみたいな世界観好きですわー。
ルド吹と六角も勿論よかったですけど、やはりルド吹もそれぞれにしてロケにしてほしかったなあ…とか。
ロケが好きなんですよね。「24/365」は大好きなので楽しかったですけども!
あーー楽しかった!比嘉や四天のも作って欲しいなあ…PV好き。アニメでも作って欲しいくらい。(MAD?)
そしてSQ!!!
金鬼キターーー!!!
俺得!!脱衣する鬼先輩セクスィー!!!!
ニヤニヤしちゃった。しかも金ちゃんがちょっと大人っぽい顔とかあって…せつないけど、金ちゃんが大人になってしまうよう…。
金ちゃんは高校生くらいになったら190くらいになってほしい私です!
金ちゃんに怯む鬼先輩萌えっ!
しかし1年くらい時間がほぼ進まないまま年越しね。乾柳は並んだまま年越しか…。
たまに見えないところで手を繋いでいればいいよ。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0e93f3582dfc3c699e267f6a98f9fc1b/1354986889)
今日は池袋まで行って、プライズの新テニウエハースをとってきました!
思ったより金かかったー…キュウべえと同じくらいかかってしまった…。あとちょっとというところからが長くてね…。
ま、でもとれたのでよしとする。ウエハースの大きさがB5ですよ…デケー。しかも切れてない。
毎回言ってる気がするけど蓮二がグッズになることが少ないので、あったら全力でいきますよ≡3
タペストリーとかでないかなあ…受注生産でいいからさあ。
あ、ウエハースと、ブランケット?もあって、幸村&白石のを頑張ってやってる子がいました。
はあ…こんなの乾柳で出たら必死こいてやってしまう。ま、出るわけないですけどね(てへ!)
ていうか何度もいうけど「新テニ」ってくくるなら白ジャージ、黒ジャージにするか、新テニならではの組み合わせにしてよぉおお。ジロブンとか二翼とかーリョ真田とか金鬼とかさーーー(全部俺得)そしたら乾柳にも光明が見えるかも…。
まぁただ原作で仲良く佇んでくれてるだけでも幸せなんでいいですけどね!
はー…れんじ…。
いやー期待通りの面白さ!!最高でした。
映画祭には行ってないので全て初見だったのですが、立海楽で見た予告の衝撃通りでした。
どれもこれも楽しい。
こう、全校のカラーが出て、バラエティに飛んでいるものを見るとつくづくテニスが好きだわーと思いますねぇ。
PVだから1本3分くらいなのもちょうどいいといいますか。
各校のよさが出ててよいです!
久々に何回も見返してしまったぜ。
やっぱり氷帝が一番好きかな?エンタメ的にと笑いとシリアスのバランスがよいといいますか。
あれが「氷帝!」をあらわしていると思うんですよね。
本人たちは大本気(特に跡部)だけど、見るとちょっと笑っちゃう…でもカッコイイ、のループといいますかね。
氷帝の世界観の表現としての"正解"ってやつですよね。
あとはマジメですが、普通に青学と立海は好きです。
つくづく見てて、立海は幸村の病気がなければ世界観としては青学に近い(フレンドリーさ、庶民さはちょっと違うけど何というか方向性)のかなーと思いましたね。
まあ手塚の腕も同じようなもの(部員が団結する中心になるべきもの)かもしれませんが。
おがけん真田の表情がよすぎ…赤也もよかった。よいですねー。
あとはやっぱりくぼひでの仁王が好きです///
こう、生気のない仁王が好きで、生写真だっけ?シャボン玉してる仁王が…おお…という感じで萌えた。
最近さなにおさな好きなので中の人が仲がいいおかげでそっち寄りだしね(笑)
青学は爽やか、立海はストイック、それもちゃんと出ててよかったです。
あと不動峰が好きです(笑)昭和か!!(笑)
アンダルシアに憧れるのか!(第三倉庫で8時半、みたいな)
あーいう昔の不良ものみたいな世界観好きですわー。
ルド吹と六角も勿論よかったですけど、やはりルド吹もそれぞれにしてロケにしてほしかったなあ…とか。
ロケが好きなんですよね。「24/365」は大好きなので楽しかったですけども!
あーー楽しかった!比嘉や四天のも作って欲しいなあ…PV好き。アニメでも作って欲しいくらい。(MAD?)
そしてSQ!!!
金鬼キターーー!!!
俺得!!脱衣する鬼先輩セクスィー!!!!
ニヤニヤしちゃった。しかも金ちゃんがちょっと大人っぽい顔とかあって…せつないけど、金ちゃんが大人になってしまうよう…。
金ちゃんは高校生くらいになったら190くらいになってほしい私です!
金ちゃんに怯む鬼先輩萌えっ!
しかし1年くらい時間がほぼ進まないまま年越しね。乾柳は並んだまま年越しか…。
たまに見えないところで手を繋いでいればいいよ。
今日は池袋まで行って、プライズの新テニウエハースをとってきました!
思ったより金かかったー…キュウべえと同じくらいかかってしまった…。あとちょっとというところからが長くてね…。
ま、でもとれたのでよしとする。ウエハースの大きさがB5ですよ…デケー。しかも切れてない。
毎回言ってる気がするけど蓮二がグッズになることが少ないので、あったら全力でいきますよ≡3
タペストリーとかでないかなあ…受注生産でいいからさあ。
あ、ウエハースと、ブランケット?もあって、幸村&白石のを頑張ってやってる子がいました。
はあ…こんなの乾柳で出たら必死こいてやってしまう。ま、出るわけないですけどね(てへ!)
ていうか何度もいうけど「新テニ」ってくくるなら白ジャージ、黒ジャージにするか、新テニならではの組み合わせにしてよぉおお。ジロブンとか二翼とかーリョ真田とか金鬼とかさーーー(全部俺得)そしたら乾柳にも光明が見えるかも…。
まぁただ原作で仲良く佇んでくれてるだけでも幸せなんでいいですけどね!
はー…れんじ…。
もう12月に入ってこんなに経ってた!
まずいこれはまずいぞー。
通りで最近寒いと思った!
というわけで相変わらずな僕ら…じゃなくて相変わらず仕事が詰まってます…。
うう…大きなピークは超えたもののまだ…まだ終わらんよ…。
新刊ダメかもなーでもコピー出そうかなーとかそんな感じです。
しょんもり。でもそんなときもあるよね。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0e93f3582dfc3c699e267f6a98f9fc1b/1354805473)
先日、Eさん(まつげさん)とマイコさんと久々に家鍋してきましたーーー!
わーーー。鍋鍋鍋!( ゚∀゚)o彡°
マイコさんと貝食べたいね…って話をしてて、鍋するかーーとあっという間に実現☆
やっぱり鍋は3人以上いたほうがいいやね。
普通に牡蠣とか野菜も入れてますが、今回のメインは写真で赤く見える貝、その名も「長太郎貝」!
こんな名前の貝あったのね!初めて知った。
検索して、取り寄せてみました。
伊勢志摩から取り寄せたけど「長太郎貝」の由来は高知みたいですね。
ホタテに近いけどホタテよりうまいかも。
関東じゃまず食べられないだろうから貴重な体験でした。
うまかった。
あとはマイコさんがどっさり入れた白子もたっぷり。
だしは「塩麹」味にしてみた。
初めて食べたけどウマー!
これはいい…!いまさらですが。
濃すぎず、薄すぎず、飽きない味だ。さすが流行るだけあるぜ。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0e93f3582dfc3c699e267f6a98f9fc1b/1354805797)
おやつはマイコさんがメトロポリタンで買ってきたSuicaペンギンケーキとイケフクロウケーキ!!
わーーーー。
Suicaペンギン大好きなのでうれちーー。
これ食べてみたかったのよねえ…マイコさんサンクス!!!
マイコさんからは誕生日プレゼント(メガネグッズ)ももらいました。ありあり。
PVとか新テニOVAとか観てまた一盛り上がり。
やはりテニスは人と観るのが楽しいよなあ…。
楽しかった!!
そろそろ色々動き出さないとなー。
頑張ろう。
SQ、PVコレの話とかしたいけどこれはまた!
まずいこれはまずいぞー。
通りで最近寒いと思った!
というわけで相変わらずな僕ら…じゃなくて相変わらず仕事が詰まってます…。
うう…大きなピークは超えたもののまだ…まだ終わらんよ…。
新刊ダメかもなーでもコピー出そうかなーとかそんな感じです。
しょんもり。でもそんなときもあるよね。
先日、Eさん(まつげさん)とマイコさんと久々に家鍋してきましたーーー!
わーーー。鍋鍋鍋!( ゚∀゚)o彡°
マイコさんと貝食べたいね…って話をしてて、鍋するかーーとあっという間に実現☆
やっぱり鍋は3人以上いたほうがいいやね。
普通に牡蠣とか野菜も入れてますが、今回のメインは写真で赤く見える貝、その名も「長太郎貝」!
こんな名前の貝あったのね!初めて知った。
検索して、取り寄せてみました。
伊勢志摩から取り寄せたけど「長太郎貝」の由来は高知みたいですね。
ホタテに近いけどホタテよりうまいかも。
関東じゃまず食べられないだろうから貴重な体験でした。
うまかった。
あとはマイコさんがどっさり入れた白子もたっぷり。
だしは「塩麹」味にしてみた。
初めて食べたけどウマー!
これはいい…!いまさらですが。
濃すぎず、薄すぎず、飽きない味だ。さすが流行るだけあるぜ。
おやつはマイコさんがメトロポリタンで買ってきたSuicaペンギンケーキとイケフクロウケーキ!!
わーーーー。
Suicaペンギン大好きなのでうれちーー。
これ食べてみたかったのよねえ…マイコさんサンクス!!!
マイコさんからは誕生日プレゼント(メガネグッズ)ももらいました。ありあり。
PVとか新テニOVAとか観てまた一盛り上がり。
やはりテニスは人と観るのが楽しいよなあ…。
楽しかった!!
そろそろ色々動き出さないとなー。
頑張ろう。
SQ、PVコレの話とかしたいけどこれはまた!
3連休最終日の日曜、一人で北鎌倉に行って来ましたー。
蓮二にハマってからなんとなく1年に一回は鎌倉に行く感じだったんですが(夏頃に)、今年は立海公演があったのでバタバタして夏に行けなかったのでせっかくなので秋の紅葉のときに行こう!と思いたち、行って来ました。
やはり蓮の花も見たいので夏に行くことが多かったわけですが、秋は秋でよかった。
凄まじい人ゴミでしたが(夏のほうがまだましだったよ…)
今までは鎌倉周辺(江ノ電側)に行っていたのですが、今回は紅葉ということもあり、北鎌倉メインにしてみました。
基本的に寺社めぐり。
朝9時半くらいに出て、18時には帰ってこれたので(県内とはいえ)こんなもんかな?というスケジューリングだったかなと。
ルートは
円覚寺→明月院→建長寺→鶴岡八幡宮→小町通りで買い物→長谷寺
てな感じでした。
円覚寺は北鎌倉駅前ですが、そこから小町通り(鎌倉駅)まで全て徒歩です。
10時半くらいから見始めて、鶴岡八幡宮で12時半くらいだったかな?そんなに遠くでもなく、そこまで疲れもしませんでした。買い物の方が疲れた…人が多すぎて。
紅葉の写真をはってきますね。久々にデジカメ気合入れてもっていって80枚くらいとったった。
あまり撮るのうまくないんですけど、まあ雰囲気はわかるかと。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0e93f3582dfc3c699e267f6a98f9fc1b/1353859852)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0e93f3582dfc3c699e267f6a98f9fc1b/1353859877)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0e93f3582dfc3c699e267f6a98f9fc1b/1353859896)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0e93f3582dfc3c699e267f6a98f9fc1b/1353859918)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0e93f3582dfc3c699e267f6a98f9fc1b/1353859936)
ここまでは全て円覚寺の写真です。
やはりここが一番綺麗でしたね、紅葉は。
実は紅葉の色づきMAXではまだなくて、再来週くらいかなといったところ(現在7割くらい?)
木によっては下のほうがまだまだ青かったりしてました。
ただ、12月入ったら私もまたバタバタしそうなのでこれくらいでもOKOK!ってことで。
タイトルにもありますが、特に誰も誘わず一人で来たのは「妄想の旅」でもあったからです。
鎌倉は立海好きの方と行くべきなんだけども、なかなか皆さん忙しいので時間が合わず。
だからといって普通の友人と行っても、妄想がしにくいので(笑)一人で行って来たというわけです。
立海好きは行ったほうがいいですよ、ホント。キャラカプ不問。
ホント歩いてデート妄想してるだけでニヤニヤしてくるこのロケーション。
雰囲気があるとかいうレベルじゃない。雰囲気しかない!くらいの勢いです。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0e93f3582dfc3c699e267f6a98f9fc1b/1353860193)
こちらは明月院、紫陽花寺で有名なところですね。
ここも紅葉でも有名です。こじんまりしてるけどよい寺でした。
何というか山のふもとの奥まったところにあるって感じです。
菖蒲と紅葉の季節だけ開放される「円窓」です。いやーいいですねこれ。
情緒と侘び寂びの世界だわ。反対側は枯山水の庭だし。
勿論デート妄想をしてたわけです。実際はルートをこなすのでいっぱいっぱいであまり余裕もなかったんですが、とにかくすごい観光客の数で押し出されるように次へ行かされる感じだったので。
でも休憩できるところがあると座ってぼーっとしてました。
蓮二と貞治だと「帰りにうちに寄って行かないか?」ができるからいいなー。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0e93f3582dfc3c699e267f6a98f9fc1b/1353860431)
長谷寺から見た由比ヶ浜。
神奈川県全体に言えるのですが、海と山が近いところに位置してるところが多い印象です。
もっと夏なら海の方(湘南・江ノ島)あたりも楽しいんですけどね。今の季節の海はさっむい!
長谷寺に行ってみたかったので大仏(高徳院)には行ってません。
でも長谷寺のでっかい観音様もすごかった。あと洞窟が面白かった!ちょっとした洞窟が入れるんですよ。
あとはまー大量に土産ものを買いました。
家で使ってた箸がちょっとボロくなってきたので箸専門店でちょっと奮発してうるし塗りの箸を買ってみたり。
いつもの定番鳩サブレー&おせんべいもいっぱい(会社や友人に配る)
鎌倉って関東の人でも本気だすと1日かかってしまう観光地なんだけど泊まるところがあまりなくて、泊まるほどでも…ってなるのでどうしても日帰り旅行なんだけど、ホテルもっと作ればいいのになーと思ったです。
地方の人や外国の方は横浜とかにホテルとってるのかな?横浜だとまたちょっと地味に距離があるよねえ。
また来年も行きたいなーー。
ちなみに冬~春は梅が見れそうです。梅の木いっぱいある寺あったし。
次はまた夏かなー。初夏でもいいんですけども。
ちなみに鶴岡八幡宮の蓮池は葉も散って何にもない泥土になってました…しょんもり。
うちの蓮も散って枯れて何もない期間に入ってしまったし。結局栄養不足で花咲かなかったなあ…。
また来年春まで蓮は蓮根のみとなって冬眠です。
さすがに一人だったのでたいして休憩もとらず歩きまわってたので長谷寺あたりでは疲れましたけど思ったよりスムーズに回れてやりきった感があるので大満足です!また行こうっと。
さすがに帰って歩きすぎて足が熱持っちゃってちょっと仮眠してしまった。
まだいっぱい写真あるので(似たような感じですが)またちょっとずつ放出するかも。
あ。昨日(土曜)はホンマさんと今年初!の火鍋してきましたー。
辛いんだけど癖になる辛さ…何だろうあの中毒性は。
また冬のうちに数回くらいは食べたいもんです。火鍋好き好き。
あとデジプリのペア画像の組み合わせがわからなすぎて突っ込んだりしてました。
定番もあるけど、何でこの二人?ってのもいっぱいあるよね…。
そろそろ本をだす準備とかしようかなと思いつつ。
スパークで配布したペーパー小説をどこかにのせようかなと考え中。
はあ旅の最中、デジプリの蓮二を見ては(待受に設定したった)はあ…となる。
ホントあの蓮二ステキ。えろかっこいろっぽい。
はあ…。
蓮二にハマってからなんとなく1年に一回は鎌倉に行く感じだったんですが(夏頃に)、今年は立海公演があったのでバタバタして夏に行けなかったのでせっかくなので秋の紅葉のときに行こう!と思いたち、行って来ました。
やはり蓮の花も見たいので夏に行くことが多かったわけですが、秋は秋でよかった。
凄まじい人ゴミでしたが(夏のほうがまだましだったよ…)
今までは鎌倉周辺(江ノ電側)に行っていたのですが、今回は紅葉ということもあり、北鎌倉メインにしてみました。
基本的に寺社めぐり。
朝9時半くらいに出て、18時には帰ってこれたので(県内とはいえ)こんなもんかな?というスケジューリングだったかなと。
ルートは
円覚寺→明月院→建長寺→鶴岡八幡宮→小町通りで買い物→長谷寺
てな感じでした。
円覚寺は北鎌倉駅前ですが、そこから小町通り(鎌倉駅)まで全て徒歩です。
10時半くらいから見始めて、鶴岡八幡宮で12時半くらいだったかな?そんなに遠くでもなく、そこまで疲れもしませんでした。買い物の方が疲れた…人が多すぎて。
紅葉の写真をはってきますね。久々にデジカメ気合入れてもっていって80枚くらいとったった。
あまり撮るのうまくないんですけど、まあ雰囲気はわかるかと。
ここまでは全て円覚寺の写真です。
やはりここが一番綺麗でしたね、紅葉は。
実は紅葉の色づきMAXではまだなくて、再来週くらいかなといったところ(現在7割くらい?)
木によっては下のほうがまだまだ青かったりしてました。
ただ、12月入ったら私もまたバタバタしそうなのでこれくらいでもOKOK!ってことで。
タイトルにもありますが、特に誰も誘わず一人で来たのは「妄想の旅」でもあったからです。
鎌倉は立海好きの方と行くべきなんだけども、なかなか皆さん忙しいので時間が合わず。
だからといって普通の友人と行っても、妄想がしにくいので(笑)一人で行って来たというわけです。
立海好きは行ったほうがいいですよ、ホント。キャラカプ不問。
ホント歩いてデート妄想してるだけでニヤニヤしてくるこのロケーション。
雰囲気があるとかいうレベルじゃない。雰囲気しかない!くらいの勢いです。
こちらは明月院、紫陽花寺で有名なところですね。
ここも紅葉でも有名です。こじんまりしてるけどよい寺でした。
何というか山のふもとの奥まったところにあるって感じです。
菖蒲と紅葉の季節だけ開放される「円窓」です。いやーいいですねこれ。
情緒と侘び寂びの世界だわ。反対側は枯山水の庭だし。
勿論デート妄想をしてたわけです。実際はルートをこなすのでいっぱいっぱいであまり余裕もなかったんですが、とにかくすごい観光客の数で押し出されるように次へ行かされる感じだったので。
でも休憩できるところがあると座ってぼーっとしてました。
蓮二と貞治だと「帰りにうちに寄って行かないか?」ができるからいいなー。
長谷寺から見た由比ヶ浜。
神奈川県全体に言えるのですが、海と山が近いところに位置してるところが多い印象です。
もっと夏なら海の方(湘南・江ノ島)あたりも楽しいんですけどね。今の季節の海はさっむい!
長谷寺に行ってみたかったので大仏(高徳院)には行ってません。
でも長谷寺のでっかい観音様もすごかった。あと洞窟が面白かった!ちょっとした洞窟が入れるんですよ。
あとはまー大量に土産ものを買いました。
家で使ってた箸がちょっとボロくなってきたので箸専門店でちょっと奮発してうるし塗りの箸を買ってみたり。
いつもの定番鳩サブレー&おせんべいもいっぱい(会社や友人に配る)
鎌倉って関東の人でも本気だすと1日かかってしまう観光地なんだけど泊まるところがあまりなくて、泊まるほどでも…ってなるのでどうしても日帰り旅行なんだけど、ホテルもっと作ればいいのになーと思ったです。
地方の人や外国の方は横浜とかにホテルとってるのかな?横浜だとまたちょっと地味に距離があるよねえ。
また来年も行きたいなーー。
ちなみに冬~春は梅が見れそうです。梅の木いっぱいある寺あったし。
次はまた夏かなー。初夏でもいいんですけども。
ちなみに鶴岡八幡宮の蓮池は葉も散って何にもない泥土になってました…しょんもり。
うちの蓮も散って枯れて何もない期間に入ってしまったし。結局栄養不足で花咲かなかったなあ…。
また来年春まで蓮は蓮根のみとなって冬眠です。
さすがに一人だったのでたいして休憩もとらず歩きまわってたので長谷寺あたりでは疲れましたけど思ったよりスムーズに回れてやりきった感があるので大満足です!また行こうっと。
さすがに帰って歩きすぎて足が熱持っちゃってちょっと仮眠してしまった。
まだいっぱい写真あるので(似たような感じですが)またちょっとずつ放出するかも。
あ。昨日(土曜)はホンマさんと今年初!の火鍋してきましたー。
辛いんだけど癖になる辛さ…何だろうあの中毒性は。
また冬のうちに数回くらいは食べたいもんです。火鍋好き好き。
あとデジプリのペア画像の組み合わせがわからなすぎて突っ込んだりしてました。
定番もあるけど、何でこの二人?ってのもいっぱいあるよね…。
そろそろ本をだす準備とかしようかなと思いつつ。
スパークで配布したペーパー小説をどこかにのせようかなと考え中。
はあ旅の最中、デジプリの蓮二を見ては(待受に設定したった)はあ…となる。
ホントあの蓮二ステキ。えろかっこいろっぽい。
はあ…。
この前の週末はずーっと見そこねていた映画などを観に行ってきました。
エヴァじゃないです。つくづく私ってエンタメ系をメインに絞るとアニメオタクではないんだなーと思います…。
アニメは見るけど、映画は実はあまりアニメって観ないんですよね。
映画は邦画、アジア映画中心なんですわ。ハリウッドもあまり観ないっつー。偏ってます。
消してないので私のPNでググると多分映画の感想ブログがまだ出るんじゃないのかな?
同人(二次創作)からちょっと離れていた時期があって、そのときは年間30本くらい映画観てました。
あのときはデトックスにもハマってた。何とも健康的。
テニスにハマってからすっかりそれ以外のことをやる暇がなくなってしまいましたね。
普段行かない映画館がある街まで行ってみたりしました。
今までは新宿、渋谷、池袋、六本木、お台場くらいに行ってたんですが、ここのところ亀有とか木場とか下町の方にも行ってみてますが面白いですね。
またちょこちょこ観たいのがいくつかあるので時間を見つけて観に行きたいな!
2時間とかキッチリ拘束される娯楽っていうのもいいですね。レンタルDVDとかだといつでも止められるし、集中できないときもあるんですよね。
TLで見てすっかり忘れてた(本命がいないとこれだよ…)新テニの一番くじ!
が珍しくうちの地元で(2軒も)やってたので試しに3回ほどひいてみました。
いつもどおりのC賞、D賞でしたけど、ランダムじゃなくて選択していいよ、とのことでしたのでラバストは真田と幸村、きゅんキャラマスコットは開けたら跡部だった!!わーーーうれしーーー。
対日吉戦のときの空を飛ぶ跡部ですよね、あれ。
これで欲しいものは揃っちゃいました。
キャラ種類が少なすぎる…。
あ、メッセージカードは真田2枚と白石をもらいました。
何か来年もあるらしいので種類を入れ替えるんでしょうかねえ。
仁王とかがないのも意外です。
まあ蓮二が入ることはほぼないでしょうからねえ…。
あ。来月はアニくじもあるんですよね。こっちはまたCDなのではりきってひきます。
本命じゃなくてもCDは欲しい!忍岳デュエットと幸真デュエットは特に聞きたいなー。
ていうか新テニなんだから新テニっぽい組み合わせにしても…よくってよ…(ジロブンとか二翼とか乾柳とかさあ!)
来年はそれでお願いします!あと跡部と手塚のデュエットは早く出して!!!
JR東日本本社前のSuicaペンギンたちもすっかり冬の装い。
これ見ると冬だなーと思いますねえ。
今月中には新刊をどうするか決めないと。
さすがにそれくらいにはもろもろメドがついてる…といいなあ。
モバテニ、地道にやってます。
ルド戦、観月vs不二兄まできましたー。早く氷帝にいきたいーー。
RPGでとにかくストーリー進めたいタイプ。先走りすぎてレベルの高いモンスターにあって全滅して仕方なくレベルアップに励むタイプです。
あと蓮二と貞治のレア出したいなあー。蓮二ハーレムに貞治一人とか面白いからやりたい。
私得。最高の絵面だぜ!!
SR、強キャラ同キャラいっぱいオーダーの人もいるようですが、私は負けがこんでも好みのオーダーでやるお。
あとシャッフルマッチでたまーに蓮二と貞治をダブルスにしてる人(リーダーがどちらかだと尚よし)を見つけると仲間申請してます(笑)
グハアッ…絵が全然進まない…!
たいしたもんじゃないのに何でこんなに時間かかるのん。
というわけで1週間前に言ってたやつがまだできてない…。
仕事がこの1ヶ月ほどちょっと本当にバタバタしてまして、拘束時間は大したことないんですけど、普段使わない頭を使っていまして、帰るとへろへろで平日はちょっとしたネットサーフィンくらいしかできないというね…!
この1週間くらいが山場で少し楽になると思いたいんですけども。
なので今月末くらいには冬に本出せるかどうか見通しがつくと思いますわ。
というわけで途中までかいてたやつ↑
今週もナンジャタウンに行ってきちゃいました。
今日はEさん(まつげさん)と行って来ましたー。
先週食べそこねた餃子とデザートを食べてきました。
先週あったクレーンゲームのうまい棒は全部なくなってた…キュウべえ顔ぬいぐるみも在庫少なめだった。
あとはまたアニメイトに行ってふらふら見て、お茶してご飯食べてたんまりお話してきました。
んで、まつげさんからお誕生日プレゼントもろたーーー!!!
これ!!!
レ・メルヴェイユーズ・ラデュレ!
ソウルジェム!!っぽい化粧品です。
私は知らなかったんですが、ソウルジェムのモデルになった化粧品だとか。
これはチークです。
わー知らんかったーーーかわいいっていうかそのまんま!!!
ありがとうございますーーー!!
せっかくなので使ってみよう。いっとき、クリームチーク(これみたいにぽんぽんするやつ)使ってたんですけどね。
んで、ラジプリにたけぽん出るから!!とまつげさんと別れて帰って来ました。
聞いた?聞いた?わーーー!!!
もうだめ…蓮二の声よすぎ……。
キャラ声で蓮二、貞治、なんて呼びかけて会話されたらもうね……ああ……。
テニスの中ではそれなりに絡んで会話してるからか、すんなりできるつんちょたけぽんもありがとう!!(キラキラした顔で)
つんちょでポンにも出してくれたし(ありがとぉおおおお!!敬語の蓮二もいい…もうなんでもいい…ハフン)
ああこれが最新の(先週くらいに録音された)蓮二と貞治の声なのね…と思うだけで萌える。
この世にまだ私が知らない蓮二と貞治の会話があって、それを堪能できるという事実にありがとう、あーりーがーとうーー。
…蓮二ぃ…(がく)
たいてむ「乾と柳は少数点までうるさいんでしょ?」たけ「小数点小数点!」つん「そういう意味じゃねーよ!」
たいてむ「乾と柳はデータでわかるんでしょ?」つん&たけ「はーい!」
ガワイイイイイ!!!
なんだここは。楽園か。
( ゚д゚)ハッ!文化放送か。
とりあえず火曜の再放送まで頑張る。
早くもっかい聞きたいぃいいいいい!!
ブログ拍手ありがとうございますです!!
さくらさんが遊びに来てからさっぱり部屋をかたづけてないのでいよいよカオスになってきました。
掃除はしてるけどかたしていない。テーブルの上がやばい。どうにかしないと。
そんなことを思いつつ週末が終わっていきましたね(したり顔)
土曜に逢瀬さんとナンジャタウンのまどマギコラボにいってきましたーー。
わーー。一人で行くしかないかと思ってたんですが、逢瀬さんが映画からまどマギにハマってくれたので一緒に行けた。
あ、その前に新宿で伊勢丹に行ってテニスのトレンチコートみてきた!!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0e93f3582dfc3c699e267f6a98f9fc1b/1352130260)
本当に伊勢丹の女性服のフロア、広めのところに飾ってあった。
なんかすげーー。
しかし高い。ブランドコートなんてこんなもんだろうけどさ。
ミサワのと青エクのが裏地としては柄っぽくて可愛かったかも。
ちゃちゃっと見てすぐ池袋に移動~。
逢瀬さんは黒バスのナンジャも行ったらしいけど、私はテニス以来来てないので1年以上ぶりー。
久々にきたわ。相変わらずたのしいっすね。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0e93f3582dfc3c699e267f6a98f9fc1b/1352130418)
逢瀬さんはマミさんが好きなのでマミさんづくし。
私はキャラはさやか、マミ、まどか、キュウべえが好きでみんな好きなので(萌えというよりあれは作品ハマリなのよね…)何でもいきます。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0e93f3582dfc3c699e267f6a98f9fc1b/1352130555)
お菓子の魔女のクレープ。
お菓子の魔女は魔女で一番キャラが立ってるし、こういうのにしやすくていいですよね。
ちなみにここは赤也の赤目クレープだったところ(笑)あれも食べたわー。
そんでクレーンゲームのところにでかいキュウべえの顔クッションがあって、つい…やってしまいました…。
でかい顔クッションが好きで。家にもラスカル、ケロロ、首領パッチ、トロ…といっぱいある。
ただのぬいぐるみは特に興味ないんですが顔のが好きなんですわ。
ほんで、何とかアームが弱かったけどずらせることがわかったので2000円かけて!!とりましたー!!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0e93f3582dfc3c699e267f6a98f9fc1b/1352130758)
逢瀬さんのペットボトルを借りて大きさの比較においてみました。
デカッ!!
とれたーーわーいやったーとか喜んでたらスタッフのおねーさんが「おめでとうございます!契約しちゃいます?」声かけてくれた(笑)さすがですね。
何か思ってた以上に女性が多かったですよ。
タイバニもやってたから勿論その客もいましたけど、このクレーンゲームでまどマギグッズ熱心にやってる人は1/3くらいは女性でした。マジで。
いやしかし、とれたときは喜んだけど、帰り電車でこれ持って帰ること失念してた…。かさばる…。
やりきった感ありつつ、そのあとリニューアルオープンしたアニメイトの本店に行って、またもろもろ買いました。
仁王のおしりポストカード欲しくて、完全版買おうと思ったらなくなってた…。
仕方なく新刊だけ買って白石カードだけもらいました…。
あまりに悔しいので翌日新宿店行って仁王カードもらってきた。やっふーいー!!
逢瀬さんとは終電近くまでダラダラお茶してました。たのしかったーー。
しかし久々1日中歩いたので翌日いっぱい寝てしまった。
あ。んでアニメイトでまどマギおまけとかももらって、その中ですっごいパロ絵がかきたいのがあったので乾柳でかきます!!!
あの絵はかけないので自分絵だと思いますが。
あー…あれは攻めの夢だよなあ……。乾柳で妄想したらボワっと萌えた。
早くハロウィンからトップ変えたいので(笑)かきますー。
そんで週末の最後、ラジプリ(たいてむ&つんちょ)聞いたら来週ゲストたけぽんとかほんとにもう!!!
あーー最後のつんちょの言葉だけでふガァあああとか言いながらゴロゴロした。
「待ってるぞ、蓮二」
ってぇーーってーー!!!
はぁはぁ…公式はすごいわ。ホントに。
もう今から全裸正座待機したい。ホントに。
拍手くれた方ありがとうございますーー!!
掃除はしてるけどかたしていない。テーブルの上がやばい。どうにかしないと。
そんなことを思いつつ週末が終わっていきましたね(したり顔)
土曜に逢瀬さんとナンジャタウンのまどマギコラボにいってきましたーー。
わーー。一人で行くしかないかと思ってたんですが、逢瀬さんが映画からまどマギにハマってくれたので一緒に行けた。
あ、その前に新宿で伊勢丹に行ってテニスのトレンチコートみてきた!!
本当に伊勢丹の女性服のフロア、広めのところに飾ってあった。
なんかすげーー。
しかし高い。ブランドコートなんてこんなもんだろうけどさ。
ミサワのと青エクのが裏地としては柄っぽくて可愛かったかも。
ちゃちゃっと見てすぐ池袋に移動~。
逢瀬さんは黒バスのナンジャも行ったらしいけど、私はテニス以来来てないので1年以上ぶりー。
久々にきたわ。相変わらずたのしいっすね。
逢瀬さんはマミさんが好きなのでマミさんづくし。
私はキャラはさやか、マミ、まどか、キュウべえが好きでみんな好きなので(萌えというよりあれは作品ハマリなのよね…)何でもいきます。
お菓子の魔女のクレープ。
お菓子の魔女は魔女で一番キャラが立ってるし、こういうのにしやすくていいですよね。
ちなみにここは赤也の赤目クレープだったところ(笑)あれも食べたわー。
そんでクレーンゲームのところにでかいキュウべえの顔クッションがあって、つい…やってしまいました…。
でかい顔クッションが好きで。家にもラスカル、ケロロ、首領パッチ、トロ…といっぱいある。
ただのぬいぐるみは特に興味ないんですが顔のが好きなんですわ。
ほんで、何とかアームが弱かったけどずらせることがわかったので2000円かけて!!とりましたー!!
逢瀬さんのペットボトルを借りて大きさの比較においてみました。
デカッ!!
とれたーーわーいやったーとか喜んでたらスタッフのおねーさんが「おめでとうございます!契約しちゃいます?」声かけてくれた(笑)さすがですね。
何か思ってた以上に女性が多かったですよ。
タイバニもやってたから勿論その客もいましたけど、このクレーンゲームでまどマギグッズ熱心にやってる人は1/3くらいは女性でした。マジで。
いやしかし、とれたときは喜んだけど、帰り電車でこれ持って帰ること失念してた…。かさばる…。
やりきった感ありつつ、そのあとリニューアルオープンしたアニメイトの本店に行って、またもろもろ買いました。
仁王のおしりポストカード欲しくて、完全版買おうと思ったらなくなってた…。
仕方なく新刊だけ買って白石カードだけもらいました…。
あまりに悔しいので翌日新宿店行って仁王カードもらってきた。やっふーいー!!
逢瀬さんとは終電近くまでダラダラお茶してました。たのしかったーー。
しかし久々1日中歩いたので翌日いっぱい寝てしまった。
あ。んでアニメイトでまどマギおまけとかももらって、その中ですっごいパロ絵がかきたいのがあったので乾柳でかきます!!!
あの絵はかけないので自分絵だと思いますが。
あー…あれは攻めの夢だよなあ……。乾柳で妄想したらボワっと萌えた。
早くハロウィンからトップ変えたいので(笑)かきますー。
そんで週末の最後、ラジプリ(たいてむ&つんちょ)聞いたら来週ゲストたけぽんとかほんとにもう!!!
あーー最後のつんちょの言葉だけでふガァあああとか言いながらゴロゴロした。
「待ってるぞ、蓮二」
ってぇーーってーー!!!
はぁはぁ…公式はすごいわ。ホントに。
もう今から全裸正座待機したい。ホントに。
拍手くれた方ありがとうございますーー!!
テニスの一連のイベントが落ち着きましたのでまったりしています。
とはいえBD4巻が発売されたり(Amazonがやらかしたのでまだ届いてない…あんなに早く予約したのに…)
もうすぐコミックスも出たり、SQも表紙だし、比嘉の先行始まったり地味に続いております。
とはいえ、やっとまどマギの映画も前後編観てきました。
いやーよかった…。後半は特に泣いてしまいますね、何度観ても。
新作の予告…!!たのしみ!!!
こんなに楽しみな劇場版は久々だー。
明日は別の映画に行くつもりです。ほくほく。
botの方もハロウィンネタなども投下しております。
来月辺りから冬ネタを作って行きたいですね。
ホントに最近、うちの蓮二の対貞治に対してのビッチぶりが止まらなくてどうしようかと。
でも楽しいんですよね…。
ハロウィンネタが盛り上がりすぎて、小ネタSSにでもしようかなーと思ってます。
また例のごとくえろいですけどね。
はぁああ…えろい蓮二がほんとうに愛おしい。
相手のために努力したり、いろいろやってくれる蓮二がたまらない…。
毎日こんなこと考えてます。特に夜。だから夜に出すネタはえろくなっちゃうんだね。
あ!!
モバゲのゲームはじめました。
とりあえず今のとこ課金なしでちびちびやってます。
実は昨日初日にノーマルガチャまわしたら、レア蓮二出たんですよう!!!
ああーーーー嬉しい!
そのあとダブルススキルあり(「博士と教授」。蓮二もこれもってる)の貞治が出たので早速ダブルスにしてほくほく。
やろうと思ってたことがほとんどできてしまったよ。
しかし、まだシナリオが青学までで、他校がストーリーに出てこないので早く進みたいいーーー。
周りもみなやりはじめ、仲間になってもらったりしてます。たのしい。
あ。あとPC用メガネ買いました。
周りの友人が数人買って、効果が絶大!と言ってたので私もすぐ買いに走りました。
今は注文殺到のようで2週間位上待たされたけど、何とかゲット。それが↑の写真です。
フレームはめっちゃ軽い、エアフレームというやつにしてみました。
使用して1週間ですが、確かにPC長時間やっても目が疲れないですねこれ!
スマホにも効果あるらしいので、なかなかよいです。
JINSで作ったのですが、なかなか安くできたので今度ふつーのメガネも作ってみよう。
このエアフレーム気に入ったので同じやつでふつーのレンズにしてみようかな?
昔は、度が強い私はメガネ1本作るのに4万とかかかったたんですが、低価格のメガネ屋が台頭してからは1本高くでも1万数千円でできて(PC用は1万ちょい)ほんとーーーに安くなったわあああ。
おかげで色々なものを複数持てていいですよね。
不景気といいますが、まだまだ設ける隙間はあるんだなあと。
そうそう!
スパークのときにさくらさんからちょっと早めの誕生日プレゼントをいただきました!
ありがとうございます!!!
蓮グッズ!!
蓮エコバッグとコースター、プチキャンドルv
ホントにうちが東南アジア並みに蓮グッズが充実してきましたー!
どもでした♪
あとあと先日の一番くじ、結局見ることもなく終わったのですが、失意のどん底に泣きくれていたら(大げさv)心優しいパシ彦さんが譲ってくれましたわぁあああ!!
ありがとうございました!!!
パシさんは生男のときも誘ってもらったり、ミュのときもたまに会ったりしてたんですが、バッジはあげると言われ、あけてみたら鳳宍のカードごとで、「松本さん用に作られたようなセットなのでどうぞw」みたいなことが書いてありました(笑)
うぉおおお!!ありがとうございますーーー!!!俺しか得しないセット!略して俺得!
本当に持つべきものは心優しい友人知人ですわ…。
サイトの方、もろもろいじりました。
オフラインも新刊など追加してみました。通販とか希望の方いらしたらお問い合わせくださいませ。
イベントは相変わらず出れそうなプチオンリーがないなぁ…しょんもり。
サイト用にまた絵とかかこうと思ってます。
ハロウィンかなー。
昨日の乾柳会(れんこん会)でも乾柳でハロウィンプレイはどうよとかそんな話ばかりしてたような…。
覚えてるのは合宿の着替えとか風呂で貞治の背中に蓮二の爪あとがついてるのを他の人に指摘されて、それを「あ、それは鷹にやられた」とか言って、でもこの二人だとみんな信用してしまう…とかいう話とか(笑)
昨日のブログタイトルはさくらさんが途中から酔っぱらいみたいな言動をしてて(ジンジャエールしか飲んでません)
さくら「蓮二の根っこ(蓮根)は神聖なのよう!!」
とか急に言うからすかさず二人して、
松本「どこが神聖!?もうさんざん弄ばれてるじゃん!」
城田「もういじられまくられてますよ」
とかつっこまれてたこととかね。(いまだに真意不明…)
この会話でだいたいどんな話してたかわかるかとは思いますが……(推して知るべし)
それにしても久々にペアプリDVDや新テニ見て、やはり100の妄想より、1の公式だな、とは思いました。
しかしその1の公式をまたさらに妄想するのが楽しいんですよね。
なので早くあくと戦とペアプリ(ジンジャエール)をアニメ化してください。マジで。
というわけでスパークおつかれさまでしたーー!!
うちに寄っていただいた方ありがとうございました!
何とか無事新刊もできまして。
確認したら地味にミスってた(特に内表紙のフォントミスってた…すいません)
とはいえ本文はまあ見やすくできたかな?という感じです。
もっとさくらさんとの合同誌です!っていうのアピールすればよかったですね。
せっかくの企画本なので地味に告知・布教していきますねん。
あ。あと気づいてあれ?と思ったのですが、5月に出した「ロマンティック浮かれモード」がもうあまりなかったです。
あれ?と家の在庫あさってたら2冊だけ出てきたんですが、どっちにしろしばらく机にある分で終わりです。
何でこんなに少ないんだっけこれ…。まあいいか。
あと「彼は誰時」も持って行ってる分で終わりです。よろしくです。
次は受かれば冬コミ、ダメだと春コミかな?と思います。
ちょっと仕事の都合で冬が新刊が厳しいかもしれません。
サイトはあとでいじろう。
アフターでさくらさんと城田さんと3人で蓮根専門店「れんこん」で乾柳会してきましたー!!!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0e93f3582dfc3c699e267f6a98f9fc1b/1349681923)
パスタ屋の方が目立っているが…。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0e93f3582dfc3c699e267f6a98f9fc1b/1349681955)
古い民家のようなお店でした。
早い時間ですが、お客さんいっぱい。世の中にこんなに蓮根好きな人がいるなんて…(うちらはまあなんというかアレ)
息つくひまなしのれんこん三昧。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0e93f3582dfc3c699e267f6a98f9fc1b/1349682029)
れんこんの海老のはさみ揚げ、れんこん焼き、そして「R」の文字がシュールなフライドレンコン。
乾杯は3人とも「ジンジャエールでしょ」ってことで、ジンジャエールと蓮根で乾杯♪
まさに乾柳。
まあ「蓮根」という文字から察しても、蓮二好きが3人も集まって何話すと言えば下ネタしかないわけですよね。
やーくだらない話いっぱいしましたわー。でもやっぱり乾柳でレンジスキーなので共通言語で通じる仲間というのはいいですね、楽しくて。何言っても通じるというか、そうそう、みたいな。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0e93f3582dfc3c699e267f6a98f9fc1b/1349682291)
カリカリレンコンとルッコラ、生ハム、無花果のサラダ。
フライドレンコンはいつ写しても面白いので入れておく。
「カリ…」「むく…」とかそんな話してました\(^o^)/
はーー人生で食べるレンコン分の8割くらいをこの1年で食べてるんじゃ?という感じです。
あとジンジャエールもね…。
レンコンを堪能したあとは近くのパセラに行って、城田さんがペアプリDVDのアレ、見てないっていうからまた鑑賞会。
いやーホントあれ頼むから見てくださいよ、ホントに!!!損させないから!(まわしものではない)
案の定、私やさくらさんが初見のときと同じ反応してた。
「な、なにこれーー!」みたいな。
デスヨネー。
原作・アニメ・ペアプリ(冊子)もバイブルですが、私にとってはこのペアプリ撮りおろしNRもバイブルですよ!
2次創作に煮詰まってきたらとりあえずこれを見る(聞く)
するとするっと私の中に乾柳の形で浮かびます。というかんじ。
いつ見てもラブい……なにあれほんとにさあ!!
S3→あれ→ペアプリ(家に行く)→合宿 なんですよね流れとしては。あ"ーーー!!!も"ーーーー!
好き…_ノフ○ グッタリ
↑こんなループをここ1~2年ずっとやってるわけですけどね。
あとは新テニ見ながら、どこでいちゃついてるかの考察をまたしてました(笑)
楽しかったーーー!!
さくらさん、城田さんありがとうございました!!またやりましょい。
しかし今日が祝日でホントによかった…。
映画観に行きたかったけど、いっぱいなので諦めた…。
しかし、今週末のフェアウェルが終わったらしばらく何もなくて本格的に気が抜けそうだなあ…。
うちに寄っていただいた方ありがとうございました!
何とか無事新刊もできまして。
確認したら地味にミスってた(特に内表紙のフォントミスってた…すいません)
とはいえ本文はまあ見やすくできたかな?という感じです。
もっとさくらさんとの合同誌です!っていうのアピールすればよかったですね。
せっかくの企画本なので地味に告知・布教していきますねん。
あ。あと気づいてあれ?と思ったのですが、5月に出した「ロマンティック浮かれモード」がもうあまりなかったです。
あれ?と家の在庫あさってたら2冊だけ出てきたんですが、どっちにしろしばらく机にある分で終わりです。
何でこんなに少ないんだっけこれ…。まあいいか。
あと「彼は誰時」も持って行ってる分で終わりです。よろしくです。
次は受かれば冬コミ、ダメだと春コミかな?と思います。
ちょっと仕事の都合で冬が新刊が厳しいかもしれません。
サイトはあとでいじろう。
アフターでさくらさんと城田さんと3人で蓮根専門店「れんこん」で乾柳会してきましたー!!!
パスタ屋の方が目立っているが…。
古い民家のようなお店でした。
早い時間ですが、お客さんいっぱい。世の中にこんなに蓮根好きな人がいるなんて…(うちらはまあなんというかアレ)
息つくひまなしのれんこん三昧。
れんこんの海老のはさみ揚げ、れんこん焼き、そして「R」の文字がシュールなフライドレンコン。
乾杯は3人とも「ジンジャエールでしょ」ってことで、ジンジャエールと蓮根で乾杯♪
まさに乾柳。
まあ「蓮根」という文字から察しても、蓮二好きが3人も集まって何話すと言えば下ネタしかないわけですよね。
やーくだらない話いっぱいしましたわー。でもやっぱり乾柳でレンジスキーなので共通言語で通じる仲間というのはいいですね、楽しくて。何言っても通じるというか、そうそう、みたいな。
カリカリレンコンとルッコラ、生ハム、無花果のサラダ。
フライドレンコンはいつ写しても面白いので入れておく。
「カリ…」「むく…」とかそんな話してました\(^o^)/
はーー人生で食べるレンコン分の8割くらいをこの1年で食べてるんじゃ?という感じです。
あとジンジャエールもね…。
レンコンを堪能したあとは近くのパセラに行って、城田さんがペアプリDVDのアレ、見てないっていうからまた鑑賞会。
いやーホントあれ頼むから見てくださいよ、ホントに!!!損させないから!(まわしものではない)
案の定、私やさくらさんが初見のときと同じ反応してた。
「な、なにこれーー!」みたいな。
デスヨネー。
原作・アニメ・ペアプリ(冊子)もバイブルですが、私にとってはこのペアプリ撮りおろしNRもバイブルですよ!
2次創作に煮詰まってきたらとりあえずこれを見る(聞く)
するとするっと私の中に乾柳の形で浮かびます。というかんじ。
いつ見てもラブい……なにあれほんとにさあ!!
S3→あれ→ペアプリ(家に行く)→合宿 なんですよね流れとしては。あ"ーーー!!!も"ーーーー!
好き…_ノフ○ グッタリ
↑こんなループをここ1~2年ずっとやってるわけですけどね。
あとは新テニ見ながら、どこでいちゃついてるかの考察をまたしてました(笑)
楽しかったーーー!!
さくらさん、城田さんありがとうございました!!またやりましょい。
しかし今日が祝日でホントによかった…。
映画観に行きたかったけど、いっぱいなので諦めた…。
しかし、今週末のフェアウェルが終わったらしばらく何もなくて本格的に気が抜けそうだなあ…。