というわけでミュの東京公演が終わりました。
楽はとれなかったので行ってないのですが、昨日の前楽マチソワとれたので一人で通いまして、1週間ぶりのミュを堪能しましたわー。
しかも昨日の昼公演、とうとう…とうとう!!!
てるまとあとむがいちゃついてくれたので、もう何つか感無量…。
これを観るために通っていたといっても過言ではない(言い切った)
てるまもあとむもキャラ的に?なのか(そこは気にしなくていいんだがねーおっきーとかを考えると…)ザッツマイのとき、どーも後ろにぽつんと一人で踊ってることが多いので、ウーム、と思っていたんだけど、他の人のアンケートもそう書いてあったのかね…やっと三強やらも絡んでたのでホウ…と思ったことよ。
地方は学校内も他校でも仲良さが増すので期待です。
私は次は大阪になります。たのしみーー。
あとtwitterでたぎりすぎて書くの忘れてましたが先週の土曜昼公演で…真田に手を握ってもらったんだよォオオオオ!!!
ウォォオオオオ!!!
超たぎった。超ときめいた。
マイコさんと「テニスの乙女ゲーのときの真田みたい」と盛り上がった。
バックに花を背負って、ちょっとだけ(ホントにちょっとだけ)女相手に余裕がある?真田ってカンジで。
フォオオオオ!!!さっきまでリョーマと死闘を繰り広げていた右手、ですよ??
真田好きの皆さんにエア土下座しましたよ…いや私も大好きだよ!!!満たされたよぉおお。
めちゃくちゃ嬉しかった!!!
あとは相変わらずさくらさんと乾柳で遊んでもらってます。ありまとうです…(´;ω;`)
何度も言うけどそのうち何とか形にしますので、乾柳メイトたちはお待ちください。
この前なんてまだ、1年前のアレの話とかするからねーペアプリの話とか。
ホントに公式に恵まれた二人です。
とはいえ話のほとんどはえろネタですけどね…。
しかし間に合うのかどうか謎ですが、何とか原稿はじめてます…。
7月上旬~中旬の割と仕事に余裕あるときにやっときゃいいのに…(と過去の自分へ呆れコメント)
もう来週SQ出ちゃうのかー。7月はミュのおかげで早かったぜ…。
何かあっという間に9月とかになりそうだなー。
楽はとれなかったので行ってないのですが、昨日の前楽マチソワとれたので一人で通いまして、1週間ぶりのミュを堪能しましたわー。
しかも昨日の昼公演、とうとう…とうとう!!!
てるまとあとむがいちゃついてくれたので、もう何つか感無量…。
これを観るために通っていたといっても過言ではない(言い切った)
てるまもあとむもキャラ的に?なのか(そこは気にしなくていいんだがねーおっきーとかを考えると…)ザッツマイのとき、どーも後ろにぽつんと一人で踊ってることが多いので、ウーム、と思っていたんだけど、他の人のアンケートもそう書いてあったのかね…やっと三強やらも絡んでたのでホウ…と思ったことよ。
地方は学校内も他校でも仲良さが増すので期待です。
私は次は大阪になります。たのしみーー。
あとtwitterでたぎりすぎて書くの忘れてましたが先週の土曜昼公演で…真田に手を握ってもらったんだよォオオオオ!!!
ウォォオオオオ!!!
超たぎった。超ときめいた。
マイコさんと「テニスの乙女ゲーのときの真田みたい」と盛り上がった。
バックに花を背負って、ちょっとだけ(ホントにちょっとだけ)女相手に余裕がある?真田ってカンジで。
フォオオオオ!!!さっきまでリョーマと死闘を繰り広げていた右手、ですよ??
真田好きの皆さんにエア土下座しましたよ…いや私も大好きだよ!!!満たされたよぉおお。
めちゃくちゃ嬉しかった!!!
あとは相変わらずさくらさんと乾柳で遊んでもらってます。ありまとうです…(´;ω;`)
何度も言うけどそのうち何とか形にしますので、乾柳メイトたちはお待ちください。
この前なんてまだ、1年前のアレの話とかするからねーペアプリの話とか。
ホントに公式に恵まれた二人です。
とはいえ話のほとんどはえろネタですけどね…。
しかし間に合うのかどうか謎ですが、何とか原稿はじめてます…。
7月上旬~中旬の割と仕事に余裕あるときにやっときゃいいのに…(と過去の自分へ呆れコメント)
もう来週SQ出ちゃうのかー。7月はミュのおかげで早かったぜ…。
何かあっという間に9月とかになりそうだなー。
PR
というわけで本日7回目の観劇を終えて帰ってきました。
週末はだいたい行ってまして、平日も一回行きました。
あとは来週末にまた行く予定です。
それにしても楽しいです。
幸せだー。
もうシングルス3ホントに好きで。
どんなに疲れててもこの試合だけは気合MAXで観ます。
他が気を抜いてるわけではなく一定の気持ちで観てますけども、この試合が特別なのは仕方ないじゃないですか!(机ドン!)
てるまもあとむも大好きよ!!
も``ーーーーー!!
観てるとこの試合自体にも色々まだ思うところもあり、(それは今後創作に生かす)
子供の二人も可愛いし、あとむがうまくなってきてるので地方も楽しみで。
あとはダブルス1が好きなんです。
キャラがというか、この試合がエンターテイメントなので。
仁王と柳生のトリックスターぷりと黄金の絆の強さのバランスといいますか。
ミュの演出の盛り上げ方もうまいんだろうけど、いいですよね。
黄金の歌が毎回鳥肌立つ…あの歌に弱くて。
青学はもう今回完成されたクオリティって感じです。すごいうまい。
とはいえそろそろインプットだけでなく、自らのアウトプットも始めないといけませんね。
インテのチケットも届きました。インテまであと一ヶ月!〆切まで3週間!
週末はだいたい行ってまして、平日も一回行きました。
あとは来週末にまた行く予定です。
それにしても楽しいです。
幸せだー。
もうシングルス3ホントに好きで。
どんなに疲れててもこの試合だけは気合MAXで観ます。
他が気を抜いてるわけではなく一定の気持ちで観てますけども、この試合が特別なのは仕方ないじゃないですか!(机ドン!)
てるまもあとむも大好きよ!!
も``ーーーーー!!
観てるとこの試合自体にも色々まだ思うところもあり、(それは今後創作に生かす)
子供の二人も可愛いし、あとむがうまくなってきてるので地方も楽しみで。
あとはダブルス1が好きなんです。
キャラがというか、この試合がエンターテイメントなので。
仁王と柳生のトリックスターぷりと黄金の絆の強さのバランスといいますか。
ミュの演出の盛り上げ方もうまいんだろうけど、いいですよね。
黄金の歌が毎回鳥肌立つ…あの歌に弱くて。
青学はもう今回完成されたクオリティって感じです。すごいうまい。
とはいえそろそろインプットだけでなく、自らのアウトプットも始めないといけませんね。
インテのチケットも届きました。インテまであと一ヶ月!〆切まで3週間!
ミュ、青学vs立海公演観てきました!!!
まだまだ最初なのでネタバレ(歌、演出)はおいといて、キャストの印象などを…。
いやーーー毎回言ってるけど楽しい!!
テニスって最高じゃん!と毎度言ってる気がします。
本当に何というエンターテイメントなんだろうね。
そして待ちに待った立海決勝シングルス3ですよ!
はーー幸せでした…ハフン。
てるまの気合すっごい。
あとあとむくんも思ってたより(ひどい言い方でごめんよ)全然よかった!特にしゃべり。
貞治よりも冷静な喋りの蓮二って感じでしたお。
最後の挨拶あたりで逢瀬さんが「てるま泣いてた??」って言ってたんだけど、確かに試合終わって時間経ってたのに(間に真田戦あるからね)何か顔が赤かったんだよね…泣いてたのかなあ…。
色々間の小ネタ(アドリブなのかな)も面白くて、楽しかった。
立海は真田のおがさわらくんは歌がすごく聴きやすいうまさ。ゆるやかでやさしげなかんじ。
幸村の子は多分本当は元気な子なんだろうけど、こう…病気の幸村!って感じにしてたなー。
仁王の子がかなり私の好みの仁王の方向性で…ときめいた!!何を考えてるかわからないけど色っぽくて可愛い仁王だった。これこれ!!これが見たかった!何か昔の少女マンガに出てくる不良みたいなかっこよさ。
柳生は割りと白い柳生かな?
赤也は声高いー。ホント子供っぽい赤也だなあ(しかし蓮二の子の方が下という)
ジャブンは安定。特にジャッカルはいい…檜山ボイスに近いと聞いたけど確かにそうだった。
キャストには長時間公演+長丁場頑張っていただきたいです。
私も各地方の変化を楽しみにしてますわ。
あとてるまには誕生日プレ贈っておいたよ。
写真は終わってあいてる店で適当に飯食って帰ろうぜ!って逢瀬さんと歩いてみつけた真田っぽい店名の店。
沖縄料理店でした。
そろそろ夏の本なにつくろーと考えてるんですけど、ホントに、いや本当にかきたいものが多すぎてまとまらないんですよ。
乾柳えろtwitterでもネタ出しのようなこともしているんですけど、いやー色々なシチュエーションでかきたい。
パラレルもいいけど、とりあえず今は原作準拠ので考えてます。
合宿ネタにしようかと思ってたんですけど…大学設定のにしようかなとかもやもや。
ほんで夏恒例のどれくらいかわからないけどえろです。
というわけで本日は夕方からニコ生でミュの1st立海公演(2公演)の一挙放送がありまして、DVDも持ってるし、最近も見返したというのにまた観てしまいました。
いやーーやっぱりこれは特別ですね。
詳しくは私の2009年12月下旬から2月上旬のブログを観ていただければリアルタイムの感想が上がってます。
この公演は本当に思い入れが強くて。
こう、最後に向かってカンパニーが結束していくさまが観れたといいいますか、貴重な公演でした。
勿論みんないいのですが、やはりりゅきとまっすーには感謝です。
本当にあれが観ることができてよかった…。
どの学校が好きとかキャラキャストが好きとか、そういうもの全部ひっくるめていい公演だったので。
東京と大阪だけとってたけど急遽凱旋の立ち見も譲ってもらって観に行って…いい思い出です。
今回も改めて見返しましたけどやっぱりいいですねーーホント。
この気持ちを共有できる人間とは仲良くなれる気がします。悪い人はいないといいますか。
毎回どの公演も好きなのですがやはりこうキャストの想いや色々なタイミングなどいいものが合致した公演は印象に残るし、何度も行きたくなるといいますか。
それでいくと私の特別はこのファイナル、そして四天5B公演、そして昨年の2ndルド吹公演。
これが私のフェイバリットってやつですね。
氷帝は思い入れが強すぎて回数は行ったけどこういう想いでは観てない気がする。
来月の2nd立海も楽しみです!うひひ。
今、当時の感想見返してたらなんだかんだでおっきーの蓮二好きだったのね、おいら、と思いましたわ。
D2のね、乾が倒れて、海堂が泣き叫んで暗転して、赤也が立海ベンチに帰るときに、暗転後しばらく蓮二は気絶してる乾をじっと見てるんだよね…これに気づいたときは「うぉおおお!!」と思ったですよホント。
てなわけでニコ生、来週は先月やったアニプリ(TV版)の続き!これも予約済みじゃよ。
あと最近涼しかったですけど暑くなってきましたねーー…いやだわー虫が出始めるよう…。
いやーーやっぱりこれは特別ですね。
詳しくは私の2009年12月下旬から2月上旬のブログを観ていただければリアルタイムの感想が上がってます。
この公演は本当に思い入れが強くて。
こう、最後に向かってカンパニーが結束していくさまが観れたといいいますか、貴重な公演でした。
勿論みんないいのですが、やはりりゅきとまっすーには感謝です。
本当にあれが観ることができてよかった…。
どの学校が好きとかキャラキャストが好きとか、そういうもの全部ひっくるめていい公演だったので。
東京と大阪だけとってたけど急遽凱旋の立ち見も譲ってもらって観に行って…いい思い出です。
今回も改めて見返しましたけどやっぱりいいですねーーホント。
この気持ちを共有できる人間とは仲良くなれる気がします。悪い人はいないといいますか。
毎回どの公演も好きなのですがやはりこうキャストの想いや色々なタイミングなどいいものが合致した公演は印象に残るし、何度も行きたくなるといいますか。
それでいくと私の特別はこのファイナル、そして四天5B公演、そして昨年の2ndルド吹公演。
これが私のフェイバリットってやつですね。
氷帝は思い入れが強すぎて回数は行ったけどこういう想いでは観てない気がする。
来月の2nd立海も楽しみです!うひひ。
今、当時の感想見返してたらなんだかんだでおっきーの蓮二好きだったのね、おいら、と思いましたわ。
D2のね、乾が倒れて、海堂が泣き叫んで暗転して、赤也が立海ベンチに帰るときに、暗転後しばらく蓮二は気絶してる乾をじっと見てるんだよね…これに気づいたときは「うぉおおお!!」と思ったですよホント。
てなわけでニコ生、来週は先月やったアニプリ(TV版)の続き!これも予約済みじゃよ。
あと最近涼しかったですけど暑くなってきましたねーー…いやだわー虫が出始めるよう…。
運動会!!すごく楽しかったーー!!!
あんなに楽しいとは思ってなかった。本当に。
マジでテニスってやつは萌えと笑いのワンダーランド!
素晴らしきエンターテイメント!!
こんな面白いものをこんな簡単に享受できていいの?と心配するくらいに。
本当にテラも言ってたけど、こんな世界を知ってしまったら他のジャンルで満足できなくなるよね。
もーいろいろかきたいんだけど、とりあえず目が足りない。
あと白組とって本当によかった。好きな人たちがみんな近くで見れた。
乾、忍足(侑)、手塚、鳳宍戸、森内村、キサヤナ
赤の目当ては跡部だけだったしね…。いいのだこれで。
まーーーとにかく眼鏡3人はずっとまったり一緒にいて。昼は手塚がセットのところ?に座り始めてちなみに乾はずっーーーーーとノートもって立ってデータとってた(自分の出番以外)
そしたら夜は手塚の隣に忍足が座るようになってた。
ローテンションの3人でまったり…だったんだけど途中がっくんが忍足のところにちょいちょい来るようになって(シソン岳人は忍足大好き)そのうちずっといるようになって、しまいにゃ忍足の隣に座ってた。
細かいレポートしたいけどとりあえずもう寝る!
アァーてるま乾のスタイルがすてきすぎてつらい。あの乾は立ってナンボだよ。座ったらダメ。
あとわだっくまの手塚が好きなんだなーと思いました。きれいな顔だよね。色気も凄まじい。
CP萌えはあんまりないんだけど。(何度も書くけど手塚は誰のものにもならない受け)
単体で好きですわ。
ラジオ体操で肩痛めてるの笑ったなあ。
手塚は何やらせてもシュールでずるい。
誕生会についてなどは明日にでも更新できれば。
あ。あとSS書いてます。先日書いた短めのラブコメです。
途中まで書いてのせると続きが…ってなってしまうので最後まで書いたらあげますね。もうちょっと。
全2回。金曜にすごい勢いで書いたよ。1時間くらいで原稿用紙10枚くらい。どうなんだろ?
自分で言うのもなんだけどこう書きたいっていうものに近いものは今のところ書けている…気がする。
工口ありなのでそこんとこ4649。
写真はデータTシャツ。かなり急いで作ったんだけど何人かの方にほめられました。ありがたいです。
隣は昼一緒に参戦したマイコさん。撮影はEさんです。いつもサンクス!
1年ぶりのテニミュ、サポクラ・プレミアムパーティ行って来ました。
いやー峰のイベントから1年ですか。
その時の感想はこちら。
去年の3月にあって、その後震災だったので記憶の彼方にしまわれてましたが、うっすら覚えている…。
本日も平日という難関を乗り越えたどりつきました青年館。
30分程度の短いトーク時間でしたけど、楽しかった!
タカさんのトモくんのみっちー(不二)好きぶりにちょっとひいた(笑)
リップ使うとか、お姫様だっこ(!!)とか。
バクステDVDとか見ても、ホント好きだよねえ…みっちーのこと。
なんというタカ不二…。
今回はまたかみつるくんと氷帝からはくわのくんがMCでした。
くわのカミカミだった…(笑)
最後はまた全員とハイタッチで、1年経ってももう何かすいませんていうか、
あんな近くであんないっぱいのイケメンたちに笑顔でハイタッチしてもらって、現実がつらすぎる(笑)
もうね…きらめく笑顔…まぶしいよ、君が(season)
特におごたんとわだっくまは何か佇まいがやっぱりちょっと違うっていうかオーラがある感じがした。
自然体なんだけどね。おごたん身長的に同じくらいなので余計ひっ!ってなった。
もうなんかうわぁああああってなるね。相変わらず。
過剰摂取すぎる。はぁ~3
もうなんていうか前のめりすぎるんですけど、1stの関東立海2nd serviceとか週末観てました。
予習っていうか、またもうすぐこれが観れるんだ…という。なんという早漏。
3代目も改めて観て、いいなーと思った。氷帝が好きだったので六角DVDはかなり初期に買っていたんですが、あのときと全然違うっていうか完成されてるー!!
3代目を見比べようとしたことなかったので、何か新鮮だった。
ばっち不二もやっぱりいいなあ…赤也戦すごくいいよ。
バクステも可愛かったー。
立海もみんなわけー。特に28。今はみんな大人っていうか顔も体もできたよね。
ばっちもませいも決まったときからこの試合(立海シングルス)をやりたかったっていうのが嬉しいよねぃ。
しかしDVDが千秋楽じゃないのが口惜しい。
大楽だっけ?S3のあとに「ありがとう」とか言ったっていうの(アドリブね)
多分そろそろ立海キャストが発表だろうけど、最近そればっかり考えている(笑)
もう何でもいいから早く発表してくれぇえええって感じ。
このもやもやを持って毎日過ごすのがつらいのよ。
いやー峰のイベントから1年ですか。
その時の感想はこちら。
去年の3月にあって、その後震災だったので記憶の彼方にしまわれてましたが、うっすら覚えている…。
本日も平日という難関を乗り越えたどりつきました青年館。
30分程度の短いトーク時間でしたけど、楽しかった!
タカさんのトモくんのみっちー(不二)好きぶりにちょっとひいた(笑)
リップ使うとか、お姫様だっこ(!!)とか。
バクステDVDとか見ても、ホント好きだよねえ…みっちーのこと。
なんというタカ不二…。
今回はまたかみつるくんと氷帝からはくわのくんがMCでした。
くわのカミカミだった…(笑)
最後はまた全員とハイタッチで、1年経ってももう何かすいませんていうか、
あんな近くであんないっぱいのイケメンたちに笑顔でハイタッチしてもらって、現実がつらすぎる(笑)
もうね…きらめく笑顔…まぶしいよ、君が(season)
特におごたんとわだっくまは何か佇まいがやっぱりちょっと違うっていうかオーラがある感じがした。
自然体なんだけどね。おごたん身長的に同じくらいなので余計ひっ!ってなった。
もうなんかうわぁああああってなるね。相変わらず。
過剰摂取すぎる。はぁ~3
もうなんていうか前のめりすぎるんですけど、1stの関東立海2nd serviceとか週末観てました。
予習っていうか、またもうすぐこれが観れるんだ…という。なんという早漏。
3代目も改めて観て、いいなーと思った。氷帝が好きだったので六角DVDはかなり初期に買っていたんですが、あのときと全然違うっていうか完成されてるー!!
3代目を見比べようとしたことなかったので、何か新鮮だった。
ばっち不二もやっぱりいいなあ…赤也戦すごくいいよ。
バクステも可愛かったー。
立海もみんなわけー。特に28。今はみんな大人っていうか顔も体もできたよね。
ばっちもませいも決まったときからこの試合(立海シングルス)をやりたかったっていうのが嬉しいよねぃ。
しかしDVDが千秋楽じゃないのが口惜しい。
大楽だっけ?S3のあとに「ありがとう」とか言ったっていうの(アドリブね)
多分そろそろ立海キャストが発表だろうけど、最近そればっかり考えている(笑)
もう何でもいいから早く発表してくれぇえええって感じ。
このもやもやを持って毎日過ごすのがつらいのよ。
昨日は寝てしまいました。
日曜夜にミュ、六角の大楽を観に行って来ました。
1st、2nd合わせても初めての大楽参加でした。
いつもEさんありがとう…!!
やーやはり、大楽は空気感が特別ですね。
特に始まる直前のあの空気。
あれはライブビューイングでは拾えない音声なので、これは…!と思った。
最後は円陣や気合を入れる声が全部聞こえるんですよね、幕の中から。
お客さんがまたそれを聞きたいから客席はシーンとなって、またピンと張り詰めた空気の中「よし!!」とか聞こえる。
これは確かにみんな観たいものだわ、と思った。
12月ぶり、2ヶ月ぶりの六角公演でした。
ちょっと展開とか忘れてたところもあり、観てたら思い出したところもあり…。
楽しかった。毎回言ってるけどやっぱりミュはいいなあ…。
特に氷帝の気合の入り方がすごかった。
「REMEMBER HYOTEI」の気合はすごかったー。
ああ、この子たちも氷帝になったのだな、と思いましたわ。
やっぱり学校としては氷帝が好きなんですよね…。
何というかあの学校特有のせつなさのようなものが。
青学はもっと明るく、ポジティブで、立海はもっとストイック…。
比べられないんだけど氷帝のあの何とも言えないせつなさは説明できないんだけど、あれが好きなのよね…。
学校としての醸しだす空気、がね。決していいことばかりじゃないといいますか。
はあ。やはり好きです。氷帝は。学校としてのこう…空気がね。
楽しかったーー。ミュがある日常が本当に幸せです。
青学も長く見てるので思い入れも入ってきましたし。
終わったあと、Eさんと水道橋の居酒屋で飲みながらご飯食べてたんだけど、ミュの客一組も来なかったよ!!(笑)
皆さん健全ね…。若いからこんなおっさんが飲む店で語らないのか。駅前だったのに…。
うっかりまた盛り上がって23時過ぎまで話してしまった。ああたのしい。
大運動会がどうなるのか、新テニアニメがどうなるのか、先の話は楽しいねえ。
そんで↓下に書いたバレンタイングッズはEさんに預けて一緒に送ってもらいました。
多分今日ついてると思う。
ハッピーバレンタイン!&長太郎おめ!!神宮寺さんもおめ!
Eさんは今年は白石、千歳、謙也、侑士にあげたってよ!
私も六角ミュ観て、今回の氷帝ではやっぱりキクタリが好きだ!と再認識しました。
お見送りが侑士だったんだよー。がっくんもいて、あと手塚&サエさん。
お見送りのコント、手塚×忍足風味だった…私はちょっと(かなり)萌えた。最近忍足受けなんだなーおいら。
侑士が「あっ…ちょ…やめや」とか(^q^)
次の本公演は…立海です。チケット取りだけが不安ですが、楽しみです。
その前にも色々あるけどね!!
あ、そうだ。E&Yの感想検索でまた人がそこそこ来ているようです。
えーすけますんについての描写がほぼなくてすいません…。
それにしてももう明日だよ!!どうするよ!もう!
日曜夜にミュ、六角の大楽を観に行って来ました。
1st、2nd合わせても初めての大楽参加でした。
いつもEさんありがとう…!!
やーやはり、大楽は空気感が特別ですね。
特に始まる直前のあの空気。
あれはライブビューイングでは拾えない音声なので、これは…!と思った。
最後は円陣や気合を入れる声が全部聞こえるんですよね、幕の中から。
お客さんがまたそれを聞きたいから客席はシーンとなって、またピンと張り詰めた空気の中「よし!!」とか聞こえる。
これは確かにみんな観たいものだわ、と思った。
12月ぶり、2ヶ月ぶりの六角公演でした。
ちょっと展開とか忘れてたところもあり、観てたら思い出したところもあり…。
楽しかった。毎回言ってるけどやっぱりミュはいいなあ…。
特に氷帝の気合の入り方がすごかった。
「REMEMBER HYOTEI」の気合はすごかったー。
ああ、この子たちも氷帝になったのだな、と思いましたわ。
やっぱり学校としては氷帝が好きなんですよね…。
何というかあの学校特有のせつなさのようなものが。
青学はもっと明るく、ポジティブで、立海はもっとストイック…。
比べられないんだけど氷帝のあの何とも言えないせつなさは説明できないんだけど、あれが好きなのよね…。
学校としての醸しだす空気、がね。決していいことばかりじゃないといいますか。
はあ。やはり好きです。氷帝は。学校としてのこう…空気がね。
楽しかったーー。ミュがある日常が本当に幸せです。
青学も長く見てるので思い入れも入ってきましたし。
終わったあと、Eさんと水道橋の居酒屋で飲みながらご飯食べてたんだけど、ミュの客一組も来なかったよ!!(笑)
皆さん健全ね…。若いからこんなおっさんが飲む店で語らないのか。駅前だったのに…。
うっかりまた盛り上がって23時過ぎまで話してしまった。ああたのしい。
大運動会がどうなるのか、新テニアニメがどうなるのか、先の話は楽しいねえ。
そんで↓下に書いたバレンタイングッズはEさんに預けて一緒に送ってもらいました。
多分今日ついてると思う。
ハッピーバレンタイン!&長太郎おめ!!神宮寺さんもおめ!
Eさんは今年は白石、千歳、謙也、侑士にあげたってよ!
私も六角ミュ観て、今回の氷帝ではやっぱりキクタリが好きだ!と再認識しました。
お見送りが侑士だったんだよー。がっくんもいて、あと手塚&サエさん。
お見送りのコント、手塚×忍足風味だった…私はちょっと(かなり)萌えた。最近忍足受けなんだなーおいら。
侑士が「あっ…ちょ…やめや」とか(^q^)
次の本公演は…立海です。チケット取りだけが不安ですが、楽しみです。
その前にも色々あるけどね!!
あ、そうだ。E&Yの感想検索でまた人がそこそこ来ているようです。
えーすけますんについての描写がほぼなくてすいません…。
それにしてももう明日だよ!!どうするよ!もう!
Eさんにお歳暮でワンコイングランデの侑士と跡部をもらいました。
せっかくなので変なロケ写真風なのを作ってみました。(ロケ地・新世界)みたいな…。
キクタク侑士がムード歌謡が好きそうな侑士でなー。
てなわけで本日もミュ行ってきましたーー。もう東京楽!東京楽とか久々に観れたわ。
昨日今日はクリスマスなのですごいクリスマスネタが炸裂してました。
昼夜観れました。
以下ネタバレあり。色薄め。
今回はまた曲の流用が多いんですけど(アレンジも多いけど)、六角は名曲揃いなのでそれでも十分楽しい!
でもすっごい頭をまわる。
特に氷帝は一番好きなREMEMBERーで。あれホントに好きで。
氷帝の泥臭い部分つか、スマートな部分だけじゃないところがかいま見れるのがいいんですよね。
氷帝の子達は氷帝公演より確実にキャラっぽくなってました。
特にジローとか長太郎とかもかな。
青学はもう安定感どころじゃないくらい。
なんつか強そうっていうか、そりゃこの青学なら立海にも勝つわって感じ。
リョーマとか特にね。
次の立海は大変だ~~。
赤也のシルエットで「ひっ」ってテンションが上がるっていうか、うわ!ってなる。
もう一ヶ所ヒッ!ってなったのはバネダビソングの例の場所(笑)
マジでちゅーするのかと思ったじゃないかよぉおおお!!(笑)
まさかこの二人でここまでいちゃこらすると思わなかったのでビックリした。
元々私はダビバネで本も結構買ってたので再燃しちまうじゃねーの!
でも今回の子たちはバネダビっぽい?かも。
サエイツもいーよねーーー。サエと裕太の絡みとかも見てみたいわん。
あと恐らく東京公演の1週間毎日ずっと「ざわ…」となってた跡部のバスタイム(笑)
楽までざわついてたよ。
あとパーカが派手になってたところとか。「鏡の中の俺」とか懐かしすぎる!!
とはいえ試合自体が短いので(3試合…)ビックリするほどあっという間に終わります…。
ラスト曲畳み掛けるようにあっても短いわー。
パンフ見ててそうだっけと思ったのは六角戦のシングルス1って乾だったんだね!!
忘れてたっていうか描写ないから知らんかったよ!(笑)
次のvs蓮二戦といい、大石は乾をシングルスとしてかってるんだなーと思った。手塚がオーダーするときはダブルスだもんね…。
リョーマがいるのにS1だもんな。いくら相手が首藤でもねぇ。
あとは2月の凱旋に行く予定です!珍しくとれた!
そのときまでに進化するのが楽しみっす!!
さて冬の予定を最新のところにあげておきますねぃ。
ペーパーつくりたいわーミュの感想とかも書ければいいなあ。
金曜日に六角ミュに行ってきました。
いやーまさかの、まさかの最前列!!
しかも通路ひいてしまった。舞台に上がる階段のまん前。
本当に、ほんと~~~~~ぉおおにありがとうEさん!!!
この前は東京ドームシティホールで最前列でしたが、今回は青年館。
東京ドーム~より近ぇ!!
うあーうわーとか言ってる間に始まり、目の前にダビバネが…サエさんが…宍戸さんが…なにこれ。
もう2.5次元に入れるんじゃね?という近さで観れました。
特にいつものハイタッチのとき、目の前の階段半分下りてこっちを満面の笑顔で手を振る手塚…。
ギャーーとなった。ちなみに私に、ではなく、私の後ろにいた小学生男子に向かってやっていた。
ついでの私も恩恵を受けた。ごちそうさま、わだっくま。
ハイタッチも鬼のようにやれた。
リョーマ(初めて)、タカさん、がっくん、海堂もだっけ…大石(もう3回目くらい)、もっといた気もするけど忘れるくらい。
ええ…乾と跡部と鳳宍は舞台上だったんです…。またか。がーーん。
1stに引き続き跡部運がないわたし。
てるま運もないなー。
とはいえ、ダビデの太ももの白さも目の前で見れて、ダビバネいちゃいちゃも近くで見れて、サエさんいっちゃんかわいーてか美人てか、歌うまーー。ひろせはひろせだった。亮じゃなくてひろせ。
明るい学校はいいね。楽しい。
とはいえ、次は立海。全国優勝常連校、とか乾が言ってるあたりで「そうだよぉおおお次のあんたの相手は蓮二だよぉおおおお」と念じておきました(意味がわからないよ!)
立海は本当にみんな本気を出すのでこんな席とれないだろうけど、いっぱいいく。いっぱいみる。
誰がやっても愛してみせるぜ、蓮二を。という意気込み。
とりあえず明日も行って来ます!
マイコさん、Eさんと3人でそのあとご飯食べながらキャストトーク。
だらだら何時間も話す。
私はそのあとキンコでポスター出力して(キンコまだ全然すいてた)帰った。
ほんで今日はマイコさんちでクリスマスパーティという名のあつまり。
マイコさんの鍋の相方の透さんとご飯食べながらミュ鑑賞。楽しかったー。
やはりテニスはいいなあ。そのときの思い出も蘇るし。
あ。
私も気づいて、印刷屋からも連絡があったんですが新刊にアホなミスがありました。
2ヶ所だけノンブル位置が逆という…。ページ間違いじゃなくて位置まちがい。
内側に入れてたのに何故か外側にあったらしく。なんでそうなったんだろ?
私も印刷屋もチェックで気づかず、版下?段階で気づいたみたいです。
1Pは白いところなので消してもらえたんですがもう1Pがトーン上なので消せませんでした。
アホだーーー。ま、しゃーないっすわ。すいませんです。
いやーまさかの、まさかの最前列!!
しかも通路ひいてしまった。舞台に上がる階段のまん前。
本当に、ほんと~~~~~ぉおおにありがとうEさん!!!
この前は東京ドームシティホールで最前列でしたが、今回は青年館。
東京ドーム~より近ぇ!!
うあーうわーとか言ってる間に始まり、目の前にダビバネが…サエさんが…宍戸さんが…なにこれ。
もう2.5次元に入れるんじゃね?という近さで観れました。
特にいつものハイタッチのとき、目の前の階段半分下りてこっちを満面の笑顔で手を振る手塚…。
ギャーーとなった。ちなみに私に、ではなく、私の後ろにいた小学生男子に向かってやっていた。
ついでの私も恩恵を受けた。ごちそうさま、わだっくま。
ハイタッチも鬼のようにやれた。
リョーマ(初めて)、タカさん、がっくん、海堂もだっけ…大石(もう3回目くらい)、もっといた気もするけど忘れるくらい。
ええ…乾と跡部と鳳宍は舞台上だったんです…。またか。がーーん。
1stに引き続き跡部運がないわたし。
てるま運もないなー。
とはいえ、ダビデの太ももの白さも目の前で見れて、ダビバネいちゃいちゃも近くで見れて、サエさんいっちゃんかわいーてか美人てか、歌うまーー。ひろせはひろせだった。亮じゃなくてひろせ。
明るい学校はいいね。楽しい。
とはいえ、次は立海。全国優勝常連校、とか乾が言ってるあたりで「そうだよぉおおお次のあんたの相手は蓮二だよぉおおおお」と念じておきました(意味がわからないよ!)
立海は本当にみんな本気を出すのでこんな席とれないだろうけど、いっぱいいく。いっぱいみる。
誰がやっても愛してみせるぜ、蓮二を。という意気込み。
とりあえず明日も行って来ます!
マイコさん、Eさんと3人でそのあとご飯食べながらキャストトーク。
だらだら何時間も話す。
私はそのあとキンコでポスター出力して(キンコまだ全然すいてた)帰った。
ほんで今日はマイコさんちでクリスマスパーティという名のあつまり。
マイコさんの鍋の相方の透さんとご飯食べながらミュ鑑賞。楽しかったー。
やはりテニスはいいなあ。そのときの思い出も蘇るし。
あ。
私も気づいて、印刷屋からも連絡があったんですが新刊にアホなミスがありました。
2ヶ所だけノンブル位置が逆という…。ページ間違いじゃなくて位置まちがい。
内側に入れてたのに何故か外側にあったらしく。なんでそうなったんだろ?
私も印刷屋もチェックで気づかず、版下?段階で気づいたみたいです。
1Pは白いところなので消してもらえたんですがもう1Pがトーン上なので消せませんでした。
アホだーーー。ま、しゃーないっすわ。すいませんです。
土日とドリライ2011に参加してきましたー。
「今の」私にとっての本命はいないので、気楽に参加と思っていたんですが、行ったら行ったで、観たら観たで、盛り上がってしまう自分が単純で憎い…!
やはりイベントごと、特にミュは口で説明してもどうしようもないというか、あのライブ感は実際観ないと面白さも感動も萌えもテニス愛も伝えられないんですわ。
観たことない人はできるだけ説明せず、連れて行って判断させるのが吉だと思う。
あーーー楽しかった!
1年後?までないのが寂しい。
今回の参加校では学校では氷帝、キャストではてるまとじんしゃんが好きという、2次元と3次元の剥離があって、どうしようかなと思ってたんですが、今回は基本氷帝応援シフトで挑みました。
やはり氷帝はいいなあ~。
いや峰もルドも山吹も勿論青学も全部よかった。
バランスいいドリライだったと思う。
土夜、日曜昼夜参加だったのですが、土曜夜は様子見で全体を観て、サイリウムの采配などは日曜で本気を出しました。
氷帝が好きだけど、お祭りなのだから楽しんだもん勝ちや!!
ということで、ルド校歌のオレンジ、峰校歌の赤も参加しました。
山吹のグリーンは地味’sが歌うと思ったら歌わなかったので千石ソロで使おうか迷って、結局マイコさんに譲ってしまった。
ほんで氷帝ボレロで白!
あとは乾ソロで青!
をバッチリ光らせてきました!
乾ソロに至っては楽は2本やってやったわ!
一曲で2本も大閃光を光らせたのはくぼた跡部以来ですよ!もう!本気!
ホント立海もいないのにこのテンション…来年どうなるか恐ろしい限りですが、今の感じだと蓮二にソロはないだろうし(立海1回公演ぽいし)、まあそこまでじゃないでしょう…風林火山とかで盛り上がるくらいだろうか。
既に来年のドリライ(多分、氷帝、六角、立海+青学?)を見越して、ラバーリストバンド?、今回は氷帝買ってつけましたが、来年立海&青学にするため、青学もう買っといた!アホ!
来年はTシャツも気合入れていくよ!
みんなの愛溢れる自作Tシャツ本当楽しいよねぃ~。
顔写さないでいいから写真コレクションしたいくらい。
私も去年作って着たけど、ホント何度もいうようにお祭りなので、のっかったもん勝ちなんすわ。
何やったとかのレポは人様におまかせするとして、ちょっとだけ感想。
*忍足(侑)にやたら目がいく。あの子ホントにポーカーフェイスなんだもん。相変わらず木内ボイス。
*楽はいつもに増してほもほもしかった。忍足とがっくん、淳とだーね、赤澤と金田。とかとか。
*黄金ペアの歌に出てくるD1たちが全員好きで、どこ見ていいかわからんかった。
鳳宍、淳ダネ、タカ不二、森内村、地味’s。「猫のようなアクロバット~」で"猫"をやったのが宍戸さん、内村、なのは予想通りとして、ダーネだったのが、もう!ホントにわかってるんだから!って感じ。
*ライバル以上敵未満、の赤観見て久々に赤観萌えがボワッとした。いっときはまってたんよ。
*日曜昼、センター2列というすごい席で目の前に来た子たちみんなよく見えた。
ちなみにドリライ2列目になるのは2回目。前はドリライ5で一人ぼっち参加で目の前の28を独り占めだった…。
*目の前に森と神尾が来て、二人ともニコニコでほわぁ~となった。森の子みたいな息子がほしい…。
*橘さんは相変わらずいい声。
*千石の歌は生で聞いてもアホな歌だった。
しかし、氷帝や立海のような(クール&ストイックな)学校が好きだと反動で真逆のこういう歌にはまってしまう…。せいやのケツ振りが…。
*不二黒すぎじゃないか?相変わらずあの不二はタカさんには優しく(Sっぽいのはプレイ)、手塚はそうでもなく(ハウス!)、観月が大嫌いな不二だなーと思った(笑)
*何で眼鏡’sネタ押しがあるのか…。
*滝さんのキャラがすごい立ってた。
*松葉杖の樺地が泣ける。楽のうえだ君の裏話で氷帝の2曲(ボレロのとこ)、樺地、裏で踊ってんだって…。
まだまだいっぱいあるけど、とめどない…!
ホントに楽しかったよーーーー。
もーね!テニフェスとドリライを交互に毎月やってほしいくらい。
まあ六角戦もすぐ始まるけどさ。
とりあえずテニスはすげーなーと思った次第です。毎回言ってるけど。
しばらくイベントはおやすみ。行けたらジャンフェスまで何もないので、明日からの週から1ヶ月ほどは原稿に邁進しようと思います。
2、3日はテニミュシックになるだろうけどさ…。
あぁホントみんなキラキラしていたぜ…。涙がまぶしかったぜ…。
感動するけどちょっとやそっとじゃ泣けなくなった心の汚い私とは大違いだぜ…。
「今の」私にとっての本命はいないので、気楽に参加と思っていたんですが、行ったら行ったで、観たら観たで、盛り上がってしまう自分が単純で憎い…!
やはりイベントごと、特にミュは口で説明してもどうしようもないというか、あのライブ感は実際観ないと面白さも感動も萌えもテニス愛も伝えられないんですわ。
観たことない人はできるだけ説明せず、連れて行って判断させるのが吉だと思う。
あーーー楽しかった!
1年後?までないのが寂しい。
今回の参加校では学校では氷帝、キャストではてるまとじんしゃんが好きという、2次元と3次元の剥離があって、どうしようかなと思ってたんですが、今回は基本氷帝応援シフトで挑みました。
やはり氷帝はいいなあ~。
いや峰もルドも山吹も勿論青学も全部よかった。
バランスいいドリライだったと思う。
土夜、日曜昼夜参加だったのですが、土曜夜は様子見で全体を観て、サイリウムの采配などは日曜で本気を出しました。
氷帝が好きだけど、お祭りなのだから楽しんだもん勝ちや!!
ということで、ルド校歌のオレンジ、峰校歌の赤も参加しました。
山吹のグリーンは地味’sが歌うと思ったら歌わなかったので千石ソロで使おうか迷って、結局マイコさんに譲ってしまった。
ほんで氷帝ボレロで白!
あとは乾ソロで青!
をバッチリ光らせてきました!
乾ソロに至っては楽は2本やってやったわ!
一曲で2本も大閃光を光らせたのはくぼた跡部以来ですよ!もう!本気!
ホント立海もいないのにこのテンション…来年どうなるか恐ろしい限りですが、今の感じだと蓮二にソロはないだろうし(立海1回公演ぽいし)、まあそこまでじゃないでしょう…風林火山とかで盛り上がるくらいだろうか。
既に来年のドリライ(多分、氷帝、六角、立海+青学?)を見越して、ラバーリストバンド?、今回は氷帝買ってつけましたが、来年立海&青学にするため、青学もう買っといた!アホ!
来年はTシャツも気合入れていくよ!
みんなの愛溢れる自作Tシャツ本当楽しいよねぃ~。
顔写さないでいいから写真コレクションしたいくらい。
私も去年作って着たけど、ホント何度もいうようにお祭りなので、のっかったもん勝ちなんすわ。
何やったとかのレポは人様におまかせするとして、ちょっとだけ感想。
*忍足(侑)にやたら目がいく。あの子ホントにポーカーフェイスなんだもん。相変わらず木内ボイス。
*楽はいつもに増してほもほもしかった。忍足とがっくん、淳とだーね、赤澤と金田。とかとか。
*黄金ペアの歌に出てくるD1たちが全員好きで、どこ見ていいかわからんかった。
鳳宍、淳ダネ、タカ不二、森内村、地味’s。「猫のようなアクロバット~」で"猫"をやったのが宍戸さん、内村、なのは予想通りとして、ダーネだったのが、もう!ホントにわかってるんだから!って感じ。
*ライバル以上敵未満、の赤観見て久々に赤観萌えがボワッとした。いっときはまってたんよ。
*日曜昼、センター2列というすごい席で目の前に来た子たちみんなよく見えた。
ちなみにドリライ2列目になるのは2回目。前はドリライ5で一人ぼっち参加で目の前の28を独り占めだった…。
*目の前に森と神尾が来て、二人ともニコニコでほわぁ~となった。森の子みたいな息子がほしい…。
*橘さんは相変わらずいい声。
*千石の歌は生で聞いてもアホな歌だった。
しかし、氷帝や立海のような(クール&ストイックな)学校が好きだと反動で真逆のこういう歌にはまってしまう…。せいやのケツ振りが…。
*不二黒すぎじゃないか?相変わらずあの不二はタカさんには優しく(Sっぽいのはプレイ)、手塚はそうでもなく(ハウス!)、観月が大嫌いな不二だなーと思った(笑)
*何で眼鏡’sネタ押しがあるのか…。
*滝さんのキャラがすごい立ってた。
*松葉杖の樺地が泣ける。楽のうえだ君の裏話で氷帝の2曲(ボレロのとこ)、樺地、裏で踊ってんだって…。
まだまだいっぱいあるけど、とめどない…!
ホントに楽しかったよーーーー。
もーね!テニフェスとドリライを交互に毎月やってほしいくらい。
まあ六角戦もすぐ始まるけどさ。
とりあえずテニスはすげーなーと思った次第です。毎回言ってるけど。
しばらくイベントはおやすみ。行けたらジャンフェスまで何もないので、明日からの週から1ヶ月ほどは原稿に邁進しようと思います。
2、3日はテニミュシックになるだろうけどさ…。
あぁホントみんなキラキラしていたぜ…。涙がまぶしかったぜ…。
感動するけどちょっとやそっとじゃ泣けなくなった心の汚い私とは大違いだぜ…。