夏コミカット送信して申し込み完了!
この前かいたこれを仕上げて使ってみたお。
角度ちょっと変えた。アニメみたら、いうほど身長差ないよなあ…と思いつつ。
何かペン入れすると雰囲気が変わってしまうよなあ。
半年後に「何でこんな絵を…」と思うものを送ってしまうもんですよね。
落ちたらインテあたりに使いまわそうかな…。
真田受!と入れてみました。
このあたりには何か出せてるはず…。
鬼先輩と柳乾も2冊目出してるといいなあ…(願望・希望。叶えるのは己のみ)
先ほどニコ生ネット最速放送でも観てみました。
ハフー。まだまだ観れるZE。
色々話したいんだけど、話す相手がいないのが寂しいところ。
エマさんくらいだよ聞いてくれてるの。私も真田萌え聞いてるから行って来いでチャラだけど!
皆さん自分の中で消化できるんですね、うらやましい。
私は出来れば人と話したいですわ。
出来ないから一人で語ってるけどさ。(twitterは氷帝時代の知人が多いので一人ではあまり語ってません)
人と話すと自分にない視点とかで新たな発見→新たな萌えとなることが多いからさ。
ま、この二人好きな方は淡白な人が多いようなので仕方ないです。
先日ものせた、ジンジャーシロップ、ミルクジンジャーあけて、ニコ生見ながら飲んでみました。
すっごいミルクも濃厚だし、ジンジャーも濃厚だった!
うまーー!すごいこれ!甘みと辛みの絶妙なバランスだー。ほかほかだ。
お湯割りにしてみたけど、これだけで十分うまい!毎日飲めば代謝上がって、体温上がるかな(低め)
乾&柳のおかげでどんどん健康に…(笑)
あ!あと昨日てるまのためにアメーバの会員登録をし、アメスタに金を払ってしまった…!!あぁああ。
もうこれ以上会員登録とかしたくないよ…(パスワード管理とかめんどくさい)と思っていたのに、現金なものです。他でいっぱい見れる人ならまだしも、彼はここでしか見れないといってもいいので払ったわよ!
とはいえ、全く!情報がない謎の人だったので色々解明されて見てよかったっす!
誰かまとめてくれないのかしら、まとめない?あそう。じゃあメモる。
*大学4年。物理学科。(理学部だね)
*乾のミサンガは自前。海堂に負けたときからずっと稽古でもつけていた。(手塚戦後に切れるから、はずせるよう自分で加工した←裁縫系超得意そう)
*かばんの中はPC、バッテリー、本2冊(ミステリー系多い)、リップ(乾燥しやすい)、スマホ(Galaxy2)、ノート(図形とか書く)、ノート(日記代わり)+いつでも手紙出せるように便箋封筒、財布(黒)、目薬(Z!かなあれ)
*カフェは銀座、表参道とかよく行く
*乾ノートは現在6冊。表紙(乾の字)はおごたん、わだっくま、など青学の人たちに書いてもらっている。
*目、めっちゃ悪い。基本コンタクト。眼鏡は度入り2本+伊達2本
マイナス8(0.01~2くらいかね。私も多分そんくらい)
*ドリライの稽古場まで自転車で通ってた
*中学はバスケ部でセンター。高校はテニス部で副部長(どっちかというとシングルス)
↑私の乾の大学生像に近いですよ、ホント。
てるまのブログが好きでねぇ…。
テニスじゃない友達にも教えてしまったほどに(笑)
すごく頭がいい人が書く文章なのよね。ただしそれが理系なので、文系の人が理解できる「うまい文章」ではない。思ったことをぽつぽつ書いてる感じ。だからたまにすごい話が変わったり戻ったりするんだわ。
書いてる中身はすごく「理論的」なんだけど、文章を「理論的」には組み立てられないっていう。
本当にここまでの100%理系って人の文章久々にみたわ。この文章のはずし方がすごく魅力的で。
すごい不思議なお話を読んでるような気持ちになるブログです。おススメ。
私には全くないセンスなので釘付けです。かわいいよてるま。
てるまがかわいすぎて、マジで蓮二の人がシャープでかっこいー人が来たら柳乾が流行るよ(笑)
いやホントにね。むしろあれよりかわいい蓮二が来たら死んでしまうわ…(俺が)
私から見たら、あの子たちは皆さんかわいい範疇ですがね。
この前かいたこれを仕上げて使ってみたお。
角度ちょっと変えた。アニメみたら、いうほど身長差ないよなあ…と思いつつ。
何かペン入れすると雰囲気が変わってしまうよなあ。
半年後に「何でこんな絵を…」と思うものを送ってしまうもんですよね。
落ちたらインテあたりに使いまわそうかな…。
真田受!と入れてみました。
このあたりには何か出せてるはず…。
鬼先輩と柳乾も2冊目出してるといいなあ…(願望・希望。叶えるのは己のみ)
先ほどニコ生ネット最速放送でも観てみました。
ハフー。まだまだ観れるZE。
色々話したいんだけど、話す相手がいないのが寂しいところ。
エマさんくらいだよ聞いてくれてるの。私も真田萌え聞いてるから行って来いでチャラだけど!
皆さん自分の中で消化できるんですね、うらやましい。
私は出来れば人と話したいですわ。
出来ないから一人で語ってるけどさ。(twitterは氷帝時代の知人が多いので一人ではあまり語ってません)
人と話すと自分にない視点とかで新たな発見→新たな萌えとなることが多いからさ。
ま、この二人好きな方は淡白な人が多いようなので仕方ないです。
先日ものせた、ジンジャーシロップ、ミルクジンジャーあけて、ニコ生見ながら飲んでみました。
すっごいミルクも濃厚だし、ジンジャーも濃厚だった!
うまーー!すごいこれ!甘みと辛みの絶妙なバランスだー。ほかほかだ。
お湯割りにしてみたけど、これだけで十分うまい!毎日飲めば代謝上がって、体温上がるかな(低め)
乾&柳のおかげでどんどん健康に…(笑)
あ!あと昨日てるまのためにアメーバの会員登録をし、アメスタに金を払ってしまった…!!あぁああ。
もうこれ以上会員登録とかしたくないよ…(パスワード管理とかめんどくさい)と思っていたのに、現金なものです。他でいっぱい見れる人ならまだしも、彼はここでしか見れないといってもいいので払ったわよ!
とはいえ、全く!情報がない謎の人だったので色々解明されて見てよかったっす!
誰かまとめてくれないのかしら、まとめない?あそう。じゃあメモる。
*大学4年。物理学科。(理学部だね)
*乾のミサンガは自前。海堂に負けたときからずっと稽古でもつけていた。(手塚戦後に切れるから、はずせるよう自分で加工した←裁縫系超得意そう)
*かばんの中はPC、バッテリー、本2冊(ミステリー系多い)、リップ(乾燥しやすい)、スマホ(Galaxy2)、ノート(図形とか書く)、ノート(日記代わり)+いつでも手紙出せるように便箋封筒、財布(黒)、目薬(Z!かなあれ)
*カフェは銀座、表参道とかよく行く
*乾ノートは現在6冊。表紙(乾の字)はおごたん、わだっくま、など青学の人たちに書いてもらっている。
*目、めっちゃ悪い。基本コンタクト。眼鏡は度入り2本+伊達2本
マイナス8(0.01~2くらいかね。私も多分そんくらい)
*ドリライの稽古場まで自転車で通ってた
*中学はバスケ部でセンター。高校はテニス部で副部長(どっちかというとシングルス)
↑私の乾の大学生像に近いですよ、ホント。
てるまのブログが好きでねぇ…。
テニスじゃない友達にも教えてしまったほどに(笑)
すごく頭がいい人が書く文章なのよね。ただしそれが理系なので、文系の人が理解できる「うまい文章」ではない。思ったことをぽつぽつ書いてる感じ。だからたまにすごい話が変わったり戻ったりするんだわ。
書いてる中身はすごく「理論的」なんだけど、文章を「理論的」には組み立てられないっていう。
本当にここまでの100%理系って人の文章久々にみたわ。この文章のはずし方がすごく魅力的で。
すごい不思議なお話を読んでるような気持ちになるブログです。おススメ。
私には全くないセンスなので釘付けです。かわいいよてるま。
てるまがかわいすぎて、マジで蓮二の人がシャープでかっこいー人が来たら柳乾が流行るよ(笑)
いやホントにね。むしろあれよりかわいい蓮二が来たら死んでしまうわ…(俺が)
私から見たら、あの子たちは皆さんかわいい範疇ですがね。
PR
気づいたら1週間経ってたので慌ててたけぽんを記憶が薄まらないうちに落書きしました。
あーー何か時が経つのは早い…。
E&Y、ミュ大楽、崖の上アニメが終わった私はしばらく空虚な気持ちで生きていきます…。
描いてて思ったが、萌え袖こんなもんじゃなかったんだよ。
ホントに袖から指見えなかったんだから。
実際はこんな感じ。全身。
いつもの?サイクルライダースタイルだったので、まだ自転車乗ってんだなあと思いましたわ。
しかし、ホモ絵(非実在青少年)の次にのせていいもんかしら。ま、いいか。
似てませんよ。似せる気ないもの。やっぱりほかの人を横においてあのミニマムさを感じないとたけぽんのあのスケールは出せないと思うのよ。たいてむでもいいし、他の人でもいいんだけど。
だからつんちょの隣のときはミニマム×ミニマムでかわっ…!ってなったんだけどさ。
二人とも公称…ウソだよね…?そんなにないよね…?私は目の前で見たときの感覚だとたけぽん165,6くらいだと思う。
相変わらず検索でいっぱい来てるんだもの。すまんね、28の感想なくて…。
しかしこの1週間ずっとみすちる聞いてた。やっぱりこの時代(1996~2000年くらい)の曲はいいなあ…。
そろそろ春コミの準備しないとあれなのかしら。そうなのかしら。
どうしようかなー。これにしようかなと決めてはあるんだけど。
今年はそのあと待ったけど誰も出さないので真田受けと乾受けを出そうと思ってるよ。両方蓮二相手じゃありませんー。真田は多分総受けえろ、乾は海堂片想いの予定。
まあ蓮二優先だからそのうちね。
あーー何か時が経つのは早い…。
E&Y、ミュ大楽、崖の上アニメが終わった私はしばらく空虚な気持ちで生きていきます…。
描いてて思ったが、萌え袖こんなもんじゃなかったんだよ。
ホントに袖から指見えなかったんだから。
実際はこんな感じ。全身。
いつもの?サイクルライダースタイルだったので、まだ自転車乗ってんだなあと思いましたわ。
しかし、ホモ絵(非実在青少年)の次にのせていいもんかしら。ま、いいか。
似てませんよ。似せる気ないもの。やっぱりほかの人を横においてあのミニマムさを感じないとたけぽんのあのスケールは出せないと思うのよ。たいてむでもいいし、他の人でもいいんだけど。
だからつんちょの隣のときはミニマム×ミニマムでかわっ…!ってなったんだけどさ。
二人とも公称…ウソだよね…?そんなにないよね…?私は目の前で見たときの感覚だとたけぽん165,6くらいだと思う。
相変わらず検索でいっぱい来てるんだもの。すまんね、28の感想なくて…。
しかしこの1週間ずっとみすちる聞いてた。やっぱりこの時代(1996~2000年くらい)の曲はいいなあ…。
そろそろ春コミの準備しないとあれなのかしら。そうなのかしら。
どうしようかなー。これにしようかなと決めてはあるんだけど。
今年はそのあと待ったけど誰も出さないので真田受けと乾受けを出そうと思ってるよ。両方蓮二相手じゃありませんー。真田は多分総受けえろ、乾は海堂片想いの予定。
まあ蓮二優先だからそのうちね。
今日だけで15回くらい流してるけど全然普通だよね!!
流しながらtwitter見たり、LINEやったりもしてたけど。
というわけで、いやーー見た見た。見たったわ。
もうホントに…なんでしょう…いやもうね…好き…(結局それ)
今日だけでも色々考えましたよ。
原作でこのときは私は完全にはまりはじめるきっかけになったところなんですよね。
赤柳戦あたり(バスあたり)からもやもやしてたんだけど、この負け組崖の上描写がなかったらここまでじゃなかったなあ…。
序章42巻の二人も好きだったけど、それって「別の学校の幼馴染み」という枠からそこまではみだしてないというか、あのころは本当にどっちがどっちかということもなく、健全でもいいわーと思ってたし、恋愛じゃなくてもいいと思っていた。ホントに。
だってプライベート?で二人でいる描写などされてなかったのだから。そこは妄想でさ、補うみたいなさ。
それがどうですか。
新テニじゃずっと、いいですか?ずーーーーーーーっと一緒にいるじゃないですか。
え。そんなにだったの?という私の中でもそこまでではなかった乾→←蓮二の図式がガーーンと決定的にされてしまったといいますか。
まんまとそれに乗っかったという感じです。
公式で家に遊びに行きたい的な駆け引きしたと思ったら公式で本当に家に行ってるし(こういう描写されることもほとんどないもんね…鳳宍くらい?青学あったっけ?)
私の歴史などどうでもよし!
色々考えたのは自分のことなどではなく、二人のことをね。
今日ちょっと話してて言われてあっ!と思ったんだけど、海堂が「他校同士とは思えないコンビネーションだ」っていうところ…。
海堂…元ダブルスだって知らされてないの!?と思いまして。
ていうか乾が話してない(多分あまり詳しく語ってない)ということが結構衝撃的で…。
何というか…す ご く も ゆ る !!!
海堂→乾が大好きなもんでこれ、もゆるよぉおお。ジタバタ。
もう何か色々つまってる。
背景のくっつきすぎな二人にも色々つっこみたい。
ああ!もう!!
しばらくこれで白ごはん食べる日々です。
上に描いた絵はまた全身はサイトTOPにて。
みたわよ~~~!
幸せでした。ありがとう。
終了。
では終わってしまうので。
何でこんな時間に書いているか、そうそれは今日を休みにしたから!!
とりあえず寝る前に2回見たった。
まあ原作通りのところは文句もなく、あれでよし、あれがよし!
そしてやはり萌えるのは背景となっているところ。
細かくみるとすごいよ!ほとんど隣にいるお!!!知ってたけど!
さあみんなも背景中心に見るんだ!
蓮二にせよ、乾にせよ、精一杯戦って負けた「負け組」ではないので、他の人達と持ってる気持ちが多少違うと思うんですよ。先週の真田の大演説とか宍戸さん・がっくんの悔しさ的なもの。あれはわかるけど、立場的にはちょっと違うよっていう。勿論この子たちの気持ちは考慮しているというかそっちに合わせてるけども。
この前も書いたけど、蓮二はこの合宿自体普通の合宿ではない部分もあるな、というのに気づいているところもあったのかなと。
勝ち組の練習はどういうものかわかるけど、負け組の練習はどういうものが興味があるといいますか。
だから乾の近くにいるっているのも、きっと「これはこういうことなのではないか」という予想を二人でしてたんじゃないのかなーと。「これはきっとこうだろう」「いやこうじゃないか」みたいな会話をね。
こういう会話をすることが至高に楽しい人たちだというのはカプとかそれ以前にそうだと思うので。
真田には近寄れないし(幸村に負けたことを配慮してということもあり、単純にめんどくさいというのもあり←蓮二はこういうところは結構雑でドライの方が萌える。あと乾とこういうブレインストームしたいという単純な欲求)かなり自分の好きなように考えて動いているといいますか。勿論秩序は守りますけど。
こう未知の世界で自分たちの力でどうにかするということに、真田や宍戸とは違う方向で燃える人たちだと思うんですよね。ま、それがひどく「顔にでないし、わかりづらい」ということなんですけどね。
乾柳からはずれますけど、真田の原作のぼっち感、孤高感というのはすごく深くて。
他校の子たちが近寄らないのはわかる。元々怖いイメージ、仲がいい他校の人もいないのだろう。
それに輪をかけて立海のメンバーが近寄らない。
ジャッカルなんて絶対近寄るわけないし、マイペースな仁王もそう。仁王は考えるところがあるのかもしれないけど、この人それを行動には一切しない人なので(それがいい)
一番近くにいてくれそうな蓮二が上記のような状態なので必然的にぼっちとなる。
真田のオーラを気にしないで近寄れる人って結局リョーマだけだったと。
それがSQ今月号でもいまだに一緒にいることでも証明されているのかな、と。
幸村に負けたこともガンガン言ったしね。みんな気を使ってそのことを触れないようにするばかりの中でリョーマは気にしないで言う。そこが逆に真田にはこいつは信用できる、と安心できるところでもあるのだろうと思う。
(だから早くリョ真をだな…)ちなみに金ちゃんも気にしない人だと思う。
原作ではぼっち感満載だった真田が割りと頼れるリーダー的な位置にいるのがあれだけど(私はくつじょく的な真田が好きなので。あれはあれでいいんだけども)あと宍戸さんがツッコミ役になってるわね。
謙也も好きなので活躍してくれるのは嬉しい。
来週は酒泥棒でその次はスポーツマン狩りらしいけど(アニメ誌にのったタイトルによると)、また会話するといいなあ乾柳…。二人で逃げてる描写あるといいなあ…(だってそうだよねあれ)
1クールの今回のアニメの中では最初で最後の活躍回だけど、50人もキャラいること考えれば(そのうち上位10人くらいは最初から見せ場のある人気者と考えても)ありがたいことだと思いますわ。
ありがてえありがてえ。
入江VS跡部戦くらいまでしかやらないみたいだけど、続きも2期でいいからやってほしいなあ…。
あくとVS柳戦がきたらまた翌日休むからさー。
いやーしかしこんな二人が好きでよかった!
ラブ!
幸せでした。ありがとう。
終了。
では終わってしまうので。
何でこんな時間に書いているか、そうそれは今日を休みにしたから!!
とりあえず寝る前に2回見たった。
まあ原作通りのところは文句もなく、あれでよし、あれがよし!
そしてやはり萌えるのは背景となっているところ。
細かくみるとすごいよ!ほとんど隣にいるお!!!知ってたけど!
さあみんなも背景中心に見るんだ!
蓮二にせよ、乾にせよ、精一杯戦って負けた「負け組」ではないので、他の人達と持ってる気持ちが多少違うと思うんですよ。先週の真田の大演説とか宍戸さん・がっくんの悔しさ的なもの。あれはわかるけど、立場的にはちょっと違うよっていう。勿論この子たちの気持ちは考慮しているというかそっちに合わせてるけども。
この前も書いたけど、蓮二はこの合宿自体普通の合宿ではない部分もあるな、というのに気づいているところもあったのかなと。
勝ち組の練習はどういうものかわかるけど、負け組の練習はどういうものが興味があるといいますか。
だから乾の近くにいるっているのも、きっと「これはこういうことなのではないか」という予想を二人でしてたんじゃないのかなーと。「これはきっとこうだろう」「いやこうじゃないか」みたいな会話をね。
こういう会話をすることが至高に楽しい人たちだというのはカプとかそれ以前にそうだと思うので。
真田には近寄れないし(幸村に負けたことを配慮してということもあり、単純にめんどくさいというのもあり←蓮二はこういうところは結構雑でドライの方が萌える。あと乾とこういうブレインストームしたいという単純な欲求)かなり自分の好きなように考えて動いているといいますか。勿論秩序は守りますけど。
こう未知の世界で自分たちの力でどうにかするということに、真田や宍戸とは違う方向で燃える人たちだと思うんですよね。ま、それがひどく「顔にでないし、わかりづらい」ということなんですけどね。
乾柳からはずれますけど、真田の原作のぼっち感、孤高感というのはすごく深くて。
他校の子たちが近寄らないのはわかる。元々怖いイメージ、仲がいい他校の人もいないのだろう。
それに輪をかけて立海のメンバーが近寄らない。
ジャッカルなんて絶対近寄るわけないし、マイペースな仁王もそう。仁王は考えるところがあるのかもしれないけど、この人それを行動には一切しない人なので(それがいい)
一番近くにいてくれそうな蓮二が上記のような状態なので必然的にぼっちとなる。
真田のオーラを気にしないで近寄れる人って結局リョーマだけだったと。
それがSQ今月号でもいまだに一緒にいることでも証明されているのかな、と。
幸村に負けたこともガンガン言ったしね。みんな気を使ってそのことを触れないようにするばかりの中でリョーマは気にしないで言う。そこが逆に真田にはこいつは信用できる、と安心できるところでもあるのだろうと思う。
(だから早くリョ真をだな…)ちなみに金ちゃんも気にしない人だと思う。
原作ではぼっち感満載だった真田が割りと頼れるリーダー的な位置にいるのがあれだけど(私はくつじょく的な真田が好きなので。あれはあれでいいんだけども)あと宍戸さんがツッコミ役になってるわね。
謙也も好きなので活躍してくれるのは嬉しい。
来週は酒泥棒でその次はスポーツマン狩りらしいけど(アニメ誌にのったタイトルによると)、また会話するといいなあ乾柳…。二人で逃げてる描写あるといいなあ…(だってそうだよねあれ)
1クールの今回のアニメの中では最初で最後の活躍回だけど、50人もキャラいること考えれば(そのうち上位10人くらいは最初から見せ場のある人気者と考えても)ありがたいことだと思いますわ。
ありがてえありがてえ。
入江VS跡部戦くらいまでしかやらないみたいだけど、続きも2期でいいからやってほしいなあ…。
あくとVS柳戦がきたらまた翌日休むからさー。
いやーしかしこんな二人が好きでよかった!
ラブ!
昨日は寝てしまいました。
日曜夜にミュ、六角の大楽を観に行って来ました。
1st、2nd合わせても初めての大楽参加でした。
いつもEさんありがとう…!!
やーやはり、大楽は空気感が特別ですね。
特に始まる直前のあの空気。
あれはライブビューイングでは拾えない音声なので、これは…!と思った。
最後は円陣や気合を入れる声が全部聞こえるんですよね、幕の中から。
お客さんがまたそれを聞きたいから客席はシーンとなって、またピンと張り詰めた空気の中「よし!!」とか聞こえる。
これは確かにみんな観たいものだわ、と思った。
12月ぶり、2ヶ月ぶりの六角公演でした。
ちょっと展開とか忘れてたところもあり、観てたら思い出したところもあり…。
楽しかった。毎回言ってるけどやっぱりミュはいいなあ…。
特に氷帝の気合の入り方がすごかった。
「REMEMBER HYOTEI」の気合はすごかったー。
ああ、この子たちも氷帝になったのだな、と思いましたわ。
やっぱり学校としては氷帝が好きなんですよね…。
何というかあの学校特有のせつなさのようなものが。
青学はもっと明るく、ポジティブで、立海はもっとストイック…。
比べられないんだけど氷帝のあの何とも言えないせつなさは説明できないんだけど、あれが好きなのよね…。
学校としての醸しだす空気、がね。決していいことばかりじゃないといいますか。
はあ。やはり好きです。氷帝は。学校としてのこう…空気がね。
楽しかったーー。ミュがある日常が本当に幸せです。
青学も長く見てるので思い入れも入ってきましたし。
終わったあと、Eさんと水道橋の居酒屋で飲みながらご飯食べてたんだけど、ミュの客一組も来なかったよ!!(笑)
皆さん健全ね…。若いからこんなおっさんが飲む店で語らないのか。駅前だったのに…。
うっかりまた盛り上がって23時過ぎまで話してしまった。ああたのしい。
大運動会がどうなるのか、新テニアニメがどうなるのか、先の話は楽しいねえ。
そんで↓下に書いたバレンタイングッズはEさんに預けて一緒に送ってもらいました。
多分今日ついてると思う。
ハッピーバレンタイン!&長太郎おめ!!神宮寺さんもおめ!
Eさんは今年は白石、千歳、謙也、侑士にあげたってよ!
私も六角ミュ観て、今回の氷帝ではやっぱりキクタリが好きだ!と再認識しました。
お見送りが侑士だったんだよー。がっくんもいて、あと手塚&サエさん。
お見送りのコント、手塚×忍足風味だった…私はちょっと(かなり)萌えた。最近忍足受けなんだなーおいら。
侑士が「あっ…ちょ…やめや」とか(^q^)
次の本公演は…立海です。チケット取りだけが不安ですが、楽しみです。
その前にも色々あるけどね!!
あ、そうだ。E&Yの感想検索でまた人がそこそこ来ているようです。
えーすけますんについての描写がほぼなくてすいません…。
それにしてももう明日だよ!!どうするよ!もう!
日曜夜にミュ、六角の大楽を観に行って来ました。
1st、2nd合わせても初めての大楽参加でした。
いつもEさんありがとう…!!
やーやはり、大楽は空気感が特別ですね。
特に始まる直前のあの空気。
あれはライブビューイングでは拾えない音声なので、これは…!と思った。
最後は円陣や気合を入れる声が全部聞こえるんですよね、幕の中から。
お客さんがまたそれを聞きたいから客席はシーンとなって、またピンと張り詰めた空気の中「よし!!」とか聞こえる。
これは確かにみんな観たいものだわ、と思った。
12月ぶり、2ヶ月ぶりの六角公演でした。
ちょっと展開とか忘れてたところもあり、観てたら思い出したところもあり…。
楽しかった。毎回言ってるけどやっぱりミュはいいなあ…。
特に氷帝の気合の入り方がすごかった。
「REMEMBER HYOTEI」の気合はすごかったー。
ああ、この子たちも氷帝になったのだな、と思いましたわ。
やっぱり学校としては氷帝が好きなんですよね…。
何というかあの学校特有のせつなさのようなものが。
青学はもっと明るく、ポジティブで、立海はもっとストイック…。
比べられないんだけど氷帝のあの何とも言えないせつなさは説明できないんだけど、あれが好きなのよね…。
学校としての醸しだす空気、がね。決していいことばかりじゃないといいますか。
はあ。やはり好きです。氷帝は。学校としてのこう…空気がね。
楽しかったーー。ミュがある日常が本当に幸せです。
青学も長く見てるので思い入れも入ってきましたし。
終わったあと、Eさんと水道橋の居酒屋で飲みながらご飯食べてたんだけど、ミュの客一組も来なかったよ!!(笑)
皆さん健全ね…。若いからこんなおっさんが飲む店で語らないのか。駅前だったのに…。
うっかりまた盛り上がって23時過ぎまで話してしまった。ああたのしい。
大運動会がどうなるのか、新テニアニメがどうなるのか、先の話は楽しいねえ。
そんで↓下に書いたバレンタイングッズはEさんに預けて一緒に送ってもらいました。
多分今日ついてると思う。
ハッピーバレンタイン!&長太郎おめ!!神宮寺さんもおめ!
Eさんは今年は白石、千歳、謙也、侑士にあげたってよ!
私も六角ミュ観て、今回の氷帝ではやっぱりキクタリが好きだ!と再認識しました。
お見送りが侑士だったんだよー。がっくんもいて、あと手塚&サエさん。
お見送りのコント、手塚×忍足風味だった…私はちょっと(かなり)萌えた。最近忍足受けなんだなーおいら。
侑士が「あっ…ちょ…やめや」とか(^q^)
次の本公演は…立海です。チケット取りだけが不安ですが、楽しみです。
その前にも色々あるけどね!!
あ、そうだ。E&Yの感想検索でまた人がそこそこ来ているようです。
えーすけますんについての描写がほぼなくてすいません…。
それにしてももう明日だよ!!どうするよ!もう!
バレンタインのものと一緒に送るメッセージカードです。
バレンタイン用のカードは小さくてハートしかなかったので、つまらん!と思ってそれっぽいのをネットから注文しましたよ。上記は1つの店で全部注文できたし、送料80円だったのでお得でした♪
誰がどれか書かなくてもわかるよね…。
あ、鳥獣戯画は真田です(笑)「和」っぽいのが葛飾北斎とか浮世絵とかしかなくて、もっとこう、筆で文字をがっと書いたようなデザインがよかったんだけど、鳥獣戯画かわいくて好きなので、これにしてみました。
裏に誰宛てかを書いて、ちょっとしたメッセージも書いておきます!
本日はえーすけますんのトークイベント「E&Y vol.3」に行ってきました!!!
もうね、これのゲストが発表されてから友達にまでチケットとりを手伝ってもらえるようお願いするほどに本気出してしまいました。たけぽんが出るから!!!!
てなわけでたいてむ&たけぽんゲストの回に行ってきましたーーー。
生たけぽん見るの、去年の4月ぶりじゃんか…。ネオロマの方おっかけてないから…。
たけぽんかわあああ。
萌え袖してやんの。38になろうかという男が。ふざけんな!!!(満面の笑み)
いやそれでもかわいさをウリにしてる声優さんならそれもありなんだろうけど、たけぽんですよ?
ヤング会筆頭若頭ですよ(適当に言ってみた)
相変わらず、サラッサラの髪の毛でした…。髪の毛かきあげ、かきあげ、その手が袖で隠れてるっていう…ね…!!!んもー!
そんで念願の!!!!!
手紙預けてきましたーーー!
バレンタインが近いからチョコらしきものを渡してる人も結構いましたけど、私はたけぽんの食の好みを一切知らないので(あまり好き嫌いなさそうだけど)バレンタインは蓮二の方に送って、間接的に仕事が増えたらたけぽんのためにもなるはず!!ということにしました。
ええ、熱く5枚ほど書かせていただきました…。テニフェスの立海の感想は来るけど。ソロの感想来ないって言ってたから「Master Plan」の感想書きましたよ!
私はそんなに身内とよそいきで文章変えられないのでここで書いてるようなことを書いてますよ。
新テニの話とか、乾とのデュエット、ライブ(フェスとか)で歌ってとか。
ここに書くことのプラス敬語、マイナスホモネタって感じです。
手紙書きながら新テニ5、6話流して書いたよ…予告…震える…。
しかし、てるま→てんてー→たけぽん
と着々と蓮二を生み出してくれるものたちや深く関わる人たちに手紙を渡す機会があってよかったです。
あとは次にミュで蓮二やる人だけだな(笑)つんちょにも機会があったらデュエットしてねと伝えたいけどな。
私は自分で言うのも何ですけど、かなり不言実行の人間だと思いますわ。
どうなるかわからないのであまり事前に言わないようにしてるってのもありますし、できなかったときが恥ずかしいので(人はあまり気にならないけど)あまりおおっぴらに予告はしないんですけどね。
相変わらずたいてむは面白かったーー。
たけぽんについて、ほとんど知らないことばかりなんだけど「あーホントに旅行好きなんだなー」とか愛猫・みかんの話を初めて聞けてよかった。メインクーンの猫飼ってるみたいで、猫バカみたい。
何が嬉しいってみかんを褒められるのが一番嬉しいって言ってた。
みかんを抱っこしてる写真あったんだけど、ほしっ……!
旅行は1日でも休みあったら千葉とか伊豆とかでかけて、うまいもの食う。
2日あったら宗谷岬とか遠出して、現地の有名な店(ラーメンがおいしい店とか)言って食ってくる。
ゲームコーナーではけん玉をやったことがないたけぽん。多分あれ生まれて初めてやったんだろうなっていうできなさっぷり。可愛かった。たいてむに「確率は?」と聞かれ「確率は0.05%」って言ってた。
確かにその通りだったけど(笑)
ライブではたいてむは「デビルマン」を雑に歌ってました。(真面目な曲出してたのに今日来たらこれになってた。キーもわかんない!と怒ってた)
たけぽんはなんと!!
みすちるの「mirror」。
ウワァアアアアア。歌えるぅうううう。たけぽん、「深海」か2001年に出た化石みたいなパッケージのベストもってるな!俺も買ったよ!!渋谷でな!
キャラ声じゃなくて素の声で歌ってたので新鮮でした。あー素で歌うとこんななんだー…という。
他の作品の曲はよく知りませんが、蓮二の声はあれはあれで相当声作って歌ってるんだなあ(歌いづらそう)とわかって、それも知れてよかったです。
やっぱり私もほぼ同世代で成人してからのみすちる直撃世代なので、もぉおおおお!!!ってなりましたわあ。
早速帰ってみすちる聞いてるよ…(単純)一回くらいライブ行ってみたいんだけどな。
去年のおしゃべり会のぼういのときと同様反応がいまいちで(みすちるでおお!とはなったけど)やっぱりみんな若いんだねぇ…。大学がーとか言ってる声聞こえたしな。遠い…遠いよ昭和が!みすちるは平成だけど!
萌え袖たけぽん書きたかったんだけど、すっごい眠くなってきたのでまた明日できれば…でも明日ミュ六角の大楽に行くんだわ。明日は脳が氷帝青学になってしまう気がする…うう。切り替えがつらい。幸せで贅沢な悩みじゃよ。
あと春コミチケットきたのでスペースNoあげておきますねぃ!
新テニ6話の話。
来週、崖の上の特訓?と高校生との試合っす!
やっときたぜーーー。
きたーーーじゃないから。来て当然だから!来ないとダメだから!あって当たり前なの!
むしろないとかないから。
アァーーーー(ゴロゴロ)よこくーーーーー!!!(ゴロゴロ)
しかし、負け組のそこ膨らますんだ!って増量フェアすごかったーー。
そうなのか。結構負け組が上でどうしてたか(確かにすごい特訓やってたけど描写はスポーツマン狩りくらいだったしね)あんまりなかったからそこをやっていただけるとはビックリ。ありがとう。
脚本なのか演出なのか監督なのかわからんけど、このキャラいっぱいしゃべるんだなーっていうのが原作と違ってあって、そこも面白いね。今回だと宍戸さん・がっくん・真田。
原作だとここは真田は割りと空気だったと思ったけどこういう演出もあるのねーっていう。
まあ全然ありですな。バスでも宍戸さんが一番熱かったしね。宍戸さんと真田は割と同じ方向性だとは思うわ。がっくん可愛い。
てか今日の作画もすごい女性が描いたっぽい絵だったねぃ。
バレンタインも近いのでサイトTOP更新してきましたYO。
全然ハートフルじゃない絵ですが。
どーも二人が笑顔でニッコリみたいなのがあまり想像できなくてね。
公式のカードとかではあるけども。
来週、崖の上の特訓?と高校生との試合っす!
やっときたぜーーー。
きたーーーじゃないから。来て当然だから!来ないとダメだから!あって当たり前なの!
むしろないとかないから。
アァーーーー(ゴロゴロ)よこくーーーーー!!!(ゴロゴロ)
しかし、負け組のそこ膨らますんだ!って増量フェアすごかったーー。
そうなのか。結構負け組が上でどうしてたか(確かにすごい特訓やってたけど描写はスポーツマン狩りくらいだったしね)あんまりなかったからそこをやっていただけるとはビックリ。ありがとう。
脚本なのか演出なのか監督なのかわからんけど、このキャラいっぱいしゃべるんだなーっていうのが原作と違ってあって、そこも面白いね。今回だと宍戸さん・がっくん・真田。
原作だとここは真田は割りと空気だったと思ったけどこういう演出もあるのねーっていう。
まあ全然ありですな。バスでも宍戸さんが一番熱かったしね。宍戸さんと真田は割と同じ方向性だとは思うわ。がっくん可愛い。
てか今日の作画もすごい女性が描いたっぽい絵だったねぃ。
バレンタインも近いのでサイトTOP更新してきましたYO。
全然ハートフルじゃない絵ですが。
どーも二人が笑顔でニッコリみたいなのがあまり想像できなくてね。
公式のカードとかではあるけども。
スパコミと夏コミ申込みましたー。
夏コミはカットはまだだけど。まあ今回はダメな気がするわ…。
この週末はバレンタインのプレゼントを買いに都内を回って来ました。
もうあれから1年なんすねぇ…。
今年は、蓮二、乾、真田、鬼先輩にあげることにしました☆
ここ2年はふつーにチョコをあげていたんですが、もうそれもなーと思い、コミックスとかで見てるとみなさん色々凝ってらっしゃる!ということで私も今回はちょっと凝ったものにしてみました。
値段的にはチョコとあまり変わらないレベルです。誕生日とかならともかく、そこはバレンタインなので食べ物で…。
これでーーーす!
蓮二は(写真下)、「柳翠羹」という熱海から取り寄せた羊羹です。1個は自分用。
小さめですごい和風でよさげだったので。抹茶味だそうです。
鬼先輩は(右上)、ひまわりの種!かえでちゃんと一緒にポリポリ食べてねー!という意味を込めました。
勿論人間が食べる用です。かえでちゃんにあげて自分もポリポリ食べる鬼先輩想像したらハゲ萌えた。
おっきい人がちっさいものをちびちびやってるのマジかわいい。
真田(上真ん中)は、「目玉焼き専用ドレッシング たまらんDAY」です。ネーミングのみ!
これも自分用に買ってみた。サラダとか色々使えそうなので楽しみ!
福井県産でこのために、南青山にある福井県のアンテナショップに行ってみたけどやばいーーー。
美味しそうなものいっぱいあるぅううう。我慢できずに大福あんぱんとふりかけとかちょいちょい買ってしまった…。アンテナショップやばいねホント。
乾(上左)は、「銀座のジンジャー」のジンジャーシロップです。
これも実物が見たいため、通販じゃなくて東京駅のエキナカになる店まで行ってきたお。
写真にあるのは自分用に買ったミルクジンジャー。乾にあげるのはレモンにしました。(箱に入れてもらったので出してない)
これを炭酸で割ると一番市販のジンジャエールに近いそうな。
勿論「蓮二とジンジャエール作ってね☆」というメッセージですYO!!
もう何かバレンタインというにはしょぼいつか、おしゃれ感まるでないけどいいんです!
自己満足だし、先生、アシさんもこういう方が飽きないでしょ…。
来週あたりに送りつけてきます!オス!
まだまだ新テニアニメ5話反芻してるっつーの!ニコでの公式配信も始まりましたので明日辺りにまた蓮二をキャプる簡単なお仕事に精を出そうと思います。
あと関係ないけど、なめこの写真撮ったのでついでにのせておく(笑)
アプリはやってないんだけど、ゆるキャラが好きでねー。
夏コミはカットはまだだけど。まあ今回はダメな気がするわ…。
この週末はバレンタインのプレゼントを買いに都内を回って来ました。
もうあれから1年なんすねぇ…。
今年は、蓮二、乾、真田、鬼先輩にあげることにしました☆
ここ2年はふつーにチョコをあげていたんですが、もうそれもなーと思い、コミックスとかで見てるとみなさん色々凝ってらっしゃる!ということで私も今回はちょっと凝ったものにしてみました。
値段的にはチョコとあまり変わらないレベルです。誕生日とかならともかく、そこはバレンタインなので食べ物で…。
これでーーーす!
蓮二は(写真下)、「柳翠羹」という熱海から取り寄せた羊羹です。1個は自分用。
小さめですごい和風でよさげだったので。抹茶味だそうです。
鬼先輩は(右上)、ひまわりの種!かえでちゃんと一緒にポリポリ食べてねー!という意味を込めました。
勿論人間が食べる用です。かえでちゃんにあげて自分もポリポリ食べる鬼先輩想像したらハゲ萌えた。
おっきい人がちっさいものをちびちびやってるのマジかわいい。
真田(上真ん中)は、「目玉焼き専用ドレッシング たまらんDAY」です。ネーミングのみ!
これも自分用に買ってみた。サラダとか色々使えそうなので楽しみ!
福井県産でこのために、南青山にある福井県のアンテナショップに行ってみたけどやばいーーー。
美味しそうなものいっぱいあるぅううう。我慢できずに大福あんぱんとふりかけとかちょいちょい買ってしまった…。アンテナショップやばいねホント。
乾(上左)は、「銀座のジンジャー」のジンジャーシロップです。
これも実物が見たいため、通販じゃなくて東京駅のエキナカになる店まで行ってきたお。
写真にあるのは自分用に買ったミルクジンジャー。乾にあげるのはレモンにしました。(箱に入れてもらったので出してない)
これを炭酸で割ると一番市販のジンジャエールに近いそうな。
勿論「蓮二とジンジャエール作ってね☆」というメッセージですYO!!
もう何かバレンタインというにはしょぼいつか、おしゃれ感まるでないけどいいんです!
自己満足だし、先生、アシさんもこういう方が飽きないでしょ…。
来週あたりに送りつけてきます!オス!
まだまだ新テニアニメ5話反芻してるっつーの!ニコでの公式配信も始まりましたので明日辺りにまた蓮二をキャプる簡単なお仕事に精を出そうと思います。
あと関係ないけど、なめこの写真撮ったのでついでにのせておく(笑)
アプリはやってないんだけど、ゆるキャラが好きでねー。
SQ.発売日です。
てなわけで昨日書いてた「いいことが」というのはペアプリのマンガOVA化ですよーーーー!!!
うぉおおおお!!!マジカヨーーー!!
とりあえずガブリエルと白石、謙也侑士がのってましたけど…全部やってくれるよね?ね?ね?
跡部や真田は確定だろうけど…やってくれよぉおお。
あぁーーーー貞治の家でのあれが色ついて動いてしゃべっちゃうの。マジなの。やっちゃうの。
いや何もなくてもDVD(ブルーレイ)は買うつもりだったけど、楽しみすぎてうぇえええええ。
画面に私服(部屋着?)で貞治の家(夜)で二人きりとかもうね……まともに見れない…////
しかもしゃべっちゃうの。つんちょたけぽんの声で。いやぁあああぁああ(もっとやれ)
恥ずかしいなにこれ。どういうことなの…。
とりあえずこれだけでしばらく生きれる!
あと今月の蓮二もありがとうてんてーーーー!!!毎月新しい蓮二が見れるだけで幸せです。
あと乾、それ手塚ちゃう。仁王や。
あとはテニミュ運動会ね(笑)
他の作品が舞台化決定とかでうぉー!とか言ってるときにテニミュは先いくよねーー(笑)
もう好き!ついてく!
先日から言ってたSSをはじめました。
ユーザー名はそのまま(何もなし)、パスワードだけ入れてください。蓮二の誕生日ね。4桁。
見切り発車すぎてひどいんですけど、まあまったりとやっていきます。
随時誤字とか直したりします。ほんとーーーに何も起こらない、とりとめもない話です。
ただのカップルの週末です。大学設定。ま、気長にね。
SSでタグ作ったのでまとめてのときはカテゴリで分けると見やすいかもしれん。
次回は蓮二サイドです。タイトル思いつかないのでそのままですいません…。思いついたら変えるかも。
昨日の新テニ、見返したけど……やっぱりもゆる……。
お互いの名前言ってるだけでこんなに萌えるなんて。
崖の上のあれとかされたらもうどうなっちゃうんだろう。とりあえず来週のバス……!!
今更だけど、赤也に残れって言ったのって、ダブルスじゃなくて同士討ちをさせたこと(脱落させること)に裏があるなと気づいてたからなんだよねきっと。
乾の腹痛の原作からの再現度が…ありがとうございます(笑)これないと蓮二のセリフがなくなることだったわ。
こんな男が好きなんだよ蓮二は…というところが私の一番の萌えどころなんだよ。
いや別に好きな人なら腹痛になったくらいで別に嫌いにも何もなりませんがね(マジレス)
てなわけで昨日書いてた「いいことが」というのはペアプリのマンガOVA化ですよーーーー!!!
うぉおおおお!!!マジカヨーーー!!
とりあえずガブリエルと白石、謙也侑士がのってましたけど…全部やってくれるよね?ね?ね?
跡部や真田は確定だろうけど…やってくれよぉおお。
あぁーーーー貞治の家でのあれが色ついて動いてしゃべっちゃうの。マジなの。やっちゃうの。
いや何もなくてもDVD(ブルーレイ)は買うつもりだったけど、楽しみすぎてうぇえええええ。
画面に私服(部屋着?)で貞治の家(夜)で二人きりとかもうね……まともに見れない…////
しかもしゃべっちゃうの。つんちょたけぽんの声で。いやぁあああぁああ(もっとやれ)
恥ずかしいなにこれ。どういうことなの…。
とりあえずこれだけでしばらく生きれる!
あと今月の蓮二もありがとうてんてーーーー!!!毎月新しい蓮二が見れるだけで幸せです。
あと乾、それ手塚ちゃう。仁王や。
あとはテニミュ運動会ね(笑)
他の作品が舞台化決定とかでうぉー!とか言ってるときにテニミュは先いくよねーー(笑)
もう好き!ついてく!
先日から言ってたSSをはじめました。
ユーザー名はそのまま(何もなし)、パスワードだけ入れてください。蓮二の誕生日ね。4桁。
見切り発車すぎてひどいんですけど、まあまったりとやっていきます。
随時誤字とか直したりします。ほんとーーーに何も起こらない、とりとめもない話です。
ただのカップルの週末です。大学設定。ま、気長にね。
SSでタグ作ったのでまとめてのときはカテゴリで分けると見やすいかもしれん。
次回は蓮二サイドです。タイトル思いつかないのでそのままですいません…。思いついたら変えるかも。
昨日の新テニ、見返したけど……やっぱりもゆる……。
お互いの名前言ってるだけでこんなに萌えるなんて。
崖の上のあれとかされたらもうどうなっちゃうんだろう。とりあえず来週のバス……!!
今更だけど、赤也に残れって言ったのって、ダブルスじゃなくて同士討ちをさせたこと(脱落させること)に裏があるなと気づいてたからなんだよねきっと。
乾の腹痛の原作からの再現度が…ありがとうございます(笑)これないと蓮二のセリフがなくなることだったわ。
こんな男が好きなんだよ蓮二は…というところが私の一番の萌えどころなんだよ。
いや別に好きな人なら腹痛になったくらいで別に嫌いにも何もなりませんがね(マジレス)