ゆらゆらクリップがきたよ!
本当は1週間以上前に届いてたんだけどメーカー不良品で蓮二が入ったなかったっていうね…。
まあ、メーカーに連絡したら快く交換してくれたので不問とします。
キャアーーーれんじ!!れんじ!!
これは乾が出たら「博士」だよという伏線だよね…。
ていうかかなり普段グッズ化されない(田仁志とかも)されてくらいなので多分これとラバーストラップはメインキャラはだいたい出るんじゃないかと見ている。
ラバストなんて今のがタカさんで次が桃城だもんねえ。乾でるでしょ!
蓮二も待ってるわ。まあ出ると思うわ。
あとピクチャーコレクションガムもきたー。蓮二美しかった。
同士討ちダブルス(対戦)相手ってのもいいですね。
さてさて昨日はニコ生で新テニ番組でした。
あー楽しかったんだけど…OVA…:(;゙゚'ω゚'):
(ネタバレあり)
もーねー…自分が好きなキャラがその相手と密室(本人たちはそのつもり)で二人でいるところを描いてもらえるなんて何て恵まれているんでしょう(ハンカチで目頭を押さえつつ)
何あんなひとけないところで密談してるのよォオオオ!!!
しかも汁……しかもマムシエキス……。
中学生にそれはまずいんじゃないの…。モラル的にじゃないよ。効能的にね。
20代だって使わないよなかなか…。若い子がマムシエキスでググったらうわあと思うよね…。
そんなもんなくても平気だろうよう。
とかいうと真顔で「漢方の1つとして使うんだが?」とかいうのがあの二人。
あーあーホントは生のマムシを酒につけるとかやりたいんだろうな。
あと高麗人蔘だっけ?
使う素材が50代、中高年だよお…。
というわけで間違ってマムシエキス原液?飲んじゃった→体の熱が治まらない…というベタな展開をどのキャラでも考えられますね!!
乾柳はどっちがなっても勿論OKだし。別にふつーの顔して相手も抜いてくれるはず。
えろい雰囲気でも勿論いいけど、さらっと抜くのもOK。
まあ前もどこかでかいたけど、トイレで抜いてるやつすでに何人かいるだろ…。
すっかり蓮二が貞治に感化されちゃって、ああ、本当にしょうがないですね!!(満面の笑み)
あんた前、ああいうのはどうかと思うみたいなスタンスだったんじゃないの!?
も゛ーーーーベタぼれすぎだろぉおおおお!!!
しかしあの「…博士」の声の優しげ+色っぽいことよ……たまらん。たまらんたけぽんボイス。
あ。たけぽん誕生日おめでとーーーー!!!40歳!!不惑!無理ですね!(笑)
あー蓮二がすてきすぎてつらい。
原稿やってます。ペン入れ中。間に合うんかにゃー。
でも昨日のニコ生みて、こんなしょーもないシリアスやめて、合宿中にラブラブチュッチュする話かきたいぃいいいと思った。悔しい。なにあれ。
もう4年がどうのとか試合がどうのなんてどうでもいいんだね。今が幸せなら。
過去がつらかろうが、せつなかろうが今のあのラブラブっぷりを知ったら、アホくさ!と思いました。(いやあれはあれでいいんだけど…その未来がこれ、なんだと思うとさ…はは…)
バカップルがあのときケンカして大変だったねーって言ってるのを「ハイハイ」と聞くような…。
しかし絵キレイだった。他キャラも楽しみだけど(特に後半の枕投げ)
コメンタリーも豪華で楽しみだわあああ。
ものすごい熱烈じゃないけど、せんべも好きですね。
ではではまた原稿に戻ります。
PR
やっと3月に入ってちょっとだけあたたかくなってきましたね。
はよこい春!!
というわけで。
土曜はミュのトーク&ハイタッチイベントに当選して行ってきましたー!
ひらまき君とてるまはこれでミュキャスとして会うのは最後だなーと思いつつ。
九段下から行ったのですが、テニフェス以来2年ぶりくらいに武道館の前通りました。
いやー懐かしいというか、何というか。しみじみ。
半年後には来るぜ!待ってろ武道館!(メジャーデビューした若いバンドっぽく)
てくてく歩いてて、やはりあの皇居周りはいいですねー。散歩するのに緑も多くて。
内容ですが、いやはや楽しかった!
先週の地方遠征のレポもちらほらみてて、何となくわかっていたけど、てるまのあとむの可愛がり方にちょっとひいてみたり(笑)何で本公演中にそれをもっと出してくれなかったのよォー。
ビジネス幼なじみでもいいけどさー(ダブルスはビジネスでも仲良くっぽくしてほしいものです。仕事でしょ!1stは素も仲がいいダブルスが多かったからそこは若干物足りないとこではある。仕方ないけどね)
レポに関してはtwitterに落としましたのでそちらを。というと手抜きなのでこちらにもかいておきます。うろ覚えのところもあり。
自分以外のどのキャラをやってみたいか。という質問。
おご「リョーマがいいんだけど、やってみたいのは赤也」
じん「不二。華麗に技を決めるところがかっこいい」
はらしま「やりたいのは赤也だけど、公演観てて好きだなと思ったのはブンちゃん」
(ここでJP照れる)
はらしま「俺が好きなのはブンちゃん。お前じゃないから!」
JP「ゴールデンペア。公演中ベンチで観ててホントに爽やかで」
しお「ゆうた。菊丸もそうなんだけど、ゆうたがホントにいい」
てるま「あとむちゃん」
MC「は?柳じゃなくてですか?」
てるま「かわいいあとむちゃんです。最初一人で頑張って稽古してて、俺はあえて何も言わないで見てたんだけど。「あー頑張ってるなー。若いなー」って。柳もデータだし、俺もデータなんだけどその種類が違うから柳蓮二もやってみたいです。ってきれいにまとめておきます(笑)」
ついったには最初だけ書きましたがてるまが言ったのはこんな感じでした。↑
あとはアンコール曲レコーディングのはなし。
しお「アーティストっぽいなあと思って」
MC「誰が一番アーティストっぽかったですか?」
しお「(くいぎみに)ひでくんです」(会場笑)
MC「どんな風に歌ってた?」
はらしま「歌いながらこう(手を上下させる。音階を自分で確認するように)やってた」
しお「それ、お前(の音程)に合わせてたんじゃねーの?(笑)」
はらしま「やめろよ(笑)」
これ聞いてやはり赤也の歌は立海の鬼門だったのね(笑)と思いました。
しおJPはらしまは何かホントにキャラっぽい仲良さで可愛かった。バランスがいいといいますか。
特にはらしま!!もーかわいー。
はらしまファンは嬉しいだろうなと思う。ああいうリアクションする人だと嬉しいだろうな。
JPはあまりイベント慣れしていないのかそわそわしてる感じだった。それがよかった(笑)
お客さんの人数の規模とかもいい感じだったし、楽しかったっすわー。
アンコ曲のCD,DVDも楽しみ。
イベント終わって、せっかく滅多に来ない九段下あたりまで来たので、駅の向かいにある靖国神社に行って参拝してきました。
今年初!なので初詣!もう3月だけど!
靖国に行くのも何年ぶり…。
お参りしたあと、お土産買おうと売店に言ったんですわ。
その前回行った時に鳩のぬいぐるみを買ったんですね。
大きさが大中小あって、小買ったんです。で、そのうち中、大買って並べようと思ったので中買うか!!と思ったら。
なくなってたーーー!!!
ガーン。ウソでしょ…。違う鳩になってた。(妙にでかい。羽が広げられる)
前の鳩可愛かったのにーーーー。種類が違うのでそれ買うのもな…と思って、結局海上自衛隊の缶詰パン(消費期限4年)を買って帰りました…。がくり。
なくなるなら言ってよーーー。
ちなみにこれが鳩。新しいやつは全部白かった。この羽と尾がグレーなのがよかったのにぃいい。
っは!!どうでもいい鳩トークをしてしまいました。
やはり神社仏閣はたまにゆったりとまわるといいですね。都会の喧騒を離れて…みたいな。
都内にあるこういうところが好きですよ。
原稿ですがコンテ切って、下書きに入ってます。まだエンジンかかりきれてないですが、今週かけてゆっくり下書き入れようと思ってます。ちょっと今までにない感じでかきたいなーとか思ってまして。ホントは絵も変えたいんですけどね。あと思った以上に不二乾になりそうだなこりゃ。
SQの話とかはまた今度かこうかな。
はよこい春!!
というわけで。
土曜はミュのトーク&ハイタッチイベントに当選して行ってきましたー!
ひらまき君とてるまはこれでミュキャスとして会うのは最後だなーと思いつつ。
九段下から行ったのですが、テニフェス以来2年ぶりくらいに武道館の前通りました。
いやー懐かしいというか、何というか。しみじみ。
半年後には来るぜ!待ってろ武道館!(メジャーデビューした若いバンドっぽく)
てくてく歩いてて、やはりあの皇居周りはいいですねー。散歩するのに緑も多くて。
内容ですが、いやはや楽しかった!
先週の地方遠征のレポもちらほらみてて、何となくわかっていたけど、てるまのあとむの可愛がり方にちょっとひいてみたり(笑)何で本公演中にそれをもっと出してくれなかったのよォー。
ビジネス幼なじみでもいいけどさー(ダブルスはビジネスでも仲良くっぽくしてほしいものです。仕事でしょ!1stは素も仲がいいダブルスが多かったからそこは若干物足りないとこではある。仕方ないけどね)
レポに関してはtwitterに落としましたのでそちらを。というと手抜きなのでこちらにもかいておきます。うろ覚えのところもあり。
自分以外のどのキャラをやってみたいか。という質問。
おご「リョーマがいいんだけど、やってみたいのは赤也」
じん「不二。華麗に技を決めるところがかっこいい」
はらしま「やりたいのは赤也だけど、公演観てて好きだなと思ったのはブンちゃん」
(ここでJP照れる)
はらしま「俺が好きなのはブンちゃん。お前じゃないから!」
JP「ゴールデンペア。公演中ベンチで観ててホントに爽やかで」
しお「ゆうた。菊丸もそうなんだけど、ゆうたがホントにいい」
てるま「あとむちゃん」
MC「は?柳じゃなくてですか?」
てるま「かわいいあとむちゃんです。最初一人で頑張って稽古してて、俺はあえて何も言わないで見てたんだけど。「あー頑張ってるなー。若いなー」って。柳もデータだし、俺もデータなんだけどその種類が違うから柳蓮二もやってみたいです。ってきれいにまとめておきます(笑)」
ついったには最初だけ書きましたがてるまが言ったのはこんな感じでした。↑
あとはアンコール曲レコーディングのはなし。
しお「アーティストっぽいなあと思って」
MC「誰が一番アーティストっぽかったですか?」
しお「(くいぎみに)ひでくんです」(会場笑)
MC「どんな風に歌ってた?」
はらしま「歌いながらこう(手を上下させる。音階を自分で確認するように)やってた」
しお「それ、お前(の音程)に合わせてたんじゃねーの?(笑)」
はらしま「やめろよ(笑)」
これ聞いてやはり赤也の歌は立海の鬼門だったのね(笑)と思いました。
しおJPはらしまは何かホントにキャラっぽい仲良さで可愛かった。バランスがいいといいますか。
特にはらしま!!もーかわいー。
はらしまファンは嬉しいだろうなと思う。ああいうリアクションする人だと嬉しいだろうな。
JPはあまりイベント慣れしていないのかそわそわしてる感じだった。それがよかった(笑)
お客さんの人数の規模とかもいい感じだったし、楽しかったっすわー。
アンコ曲のCD,DVDも楽しみ。
イベント終わって、せっかく滅多に来ない九段下あたりまで来たので、駅の向かいにある靖国神社に行って参拝してきました。
今年初!なので初詣!もう3月だけど!
靖国に行くのも何年ぶり…。
お参りしたあと、お土産買おうと売店に言ったんですわ。
その前回行った時に鳩のぬいぐるみを買ったんですね。
大きさが大中小あって、小買ったんです。で、そのうち中、大買って並べようと思ったので中買うか!!と思ったら。
なくなってたーーー!!!
ガーン。ウソでしょ…。違う鳩になってた。(妙にでかい。羽が広げられる)
前の鳩可愛かったのにーーーー。種類が違うのでそれ買うのもな…と思って、結局海上自衛隊の缶詰パン(消費期限4年)を買って帰りました…。がくり。
なくなるなら言ってよーーー。
ちなみにこれが鳩。新しいやつは全部白かった。この羽と尾がグレーなのがよかったのにぃいい。
っは!!どうでもいい鳩トークをしてしまいました。
やはり神社仏閣はたまにゆったりとまわるといいですね。都会の喧騒を離れて…みたいな。
都内にあるこういうところが好きですよ。
原稿ですがコンテ切って、下書きに入ってます。まだエンジンかかりきれてないですが、今週かけてゆっくり下書き入れようと思ってます。ちょっと今までにない感じでかきたいなーとか思ってまして。ホントは絵も変えたいんですけどね。あと思った以上に不二乾になりそうだなこりゃ。
SQの話とかはまた今度かこうかな。
久々にミュのない週末でした。
最近ミュをはじめ、音楽系の舞台を観劇していたのでストレートの芝居が観たかったので観てきました。
これです(パンフ)
きっぺーちゃんが好きなんですわ。
タイトルみて「これはスーツ、白衣、もしくはメガネがあるんじゃ」と即決で行くことを決めたんですが全部!観れたよーーーー!!!
役もすごい変人だけどお茶目でキュートな役で(*´Д`)ハァハァ
だいまんぞく!!
スーツ+メガネも白衣+メガネもメガネなくても全部イイ…。
ヒデ枠でまつげさんにとってもらったらまさかの最・前・列☆
ミュでは何回かあったけど、こういう舞台であまりないのでひぃいいいいと思いながら…。
シアターコクーン初めて行ったけど、舞台と客席の間も狭いし、舞台の高さもそこまで高くないのでちょうちかい…。
目の前できっぺーちゃんが、メガネをかけたり、はずしたり、足組んで遠く見たり…。
はぁあああ…ホントまつげさんありがとう…!!
ホントに可愛い教授で、恐らくアドリブなんだけど、自分の秘密を教えない、みたいなとこで「教えないもーん、ぷーん!」みたいなこと言ったら、相手のたかはしいっせー君が半笑いで「なんすかそれwww」ってツッコんでた。
ぎゃわぁあああああ。かわいいよぉおおおお。
オッサン+変人+お茶目(かわいい) これが最強。
もー大好き。
乾柳にもつながるところです。
足りないのは年齢だけどまあ二人は老成しているので、全然全くOK。
今後好みに近づくしかないというわけです。
乾柳といえば、新テニBD観ました!
(ネタバレあり)
めちゃくちゃ面白かった…!
新テニの今までのOVAとコメンタリで一番よかったかもしれない…。
OVAは蓮二に気を取られていたけど、まじまじと冷静に見返してみたところ
他も色々萌えた…。
元々若旦那とフラワーが好きなのでこの二人は間違いなく萌えた。
(ちなみにフラワー×若旦那。逆しか見たことないけどいるんかな)
あとは手塚と跡部。本編も改めてみるとこの二人はいいいいいい!
昨日エマさんともSkypeで語ったんだけど、手塚と跡部は今はあれくらいの距離感の関係がいい。
将来、30とかくらいになったときに、再会したりして、酒とか飲んだりするとめっちゃ色っぽいと思うんだよねーーー。
エマさんは手塚のスポンサーになると言ってました。
それもいいよね…。跡部は早めにテニスプレイヤーから青年実業家になる気がする。
手塚もそこそこの年数で肩痛めてやめる気がする(そのあとをつぐのがリョーマ)
てんてーみんなの10年後ぉおおおおお!教えてよう。
あとは!
赤リリ赤!!!これが!ホント萌えた!
年下攻めの私ですがこれは珍しく逆でもいいと思える。外人さん口調が敬語萌えじゃないからだと思うんだけどね。
はーー赤リリかわいいいよおおおお!!!
ちとくらも萌えどころあったよね、あれ。
オサ蔵も。ホント多角的だわあああ。
でもやっぱり、蓮二と白石のあそこは!!もお!
最高です。はぁ…蓮二…。
AパートもBパートもよりぬき新テニ蓮二さんでたまらんでした。
ホント何度も言うよ、残さず言うよ、あの距離感…!!!
あと枕投げ予告!!!
蓮二NRにいると思わなかった。
蓮二ぬきにしてもめちゃくちゃ楽しみだよおおおおお。
すっごい面白そう…。多分メインキャラだいたいちょっとずつは出番あるよね。
あーーーーたのしみ!!!!
でも風呂は?風呂はここには入らないの????
全裸蓮二は??貞治の尻は??
ううん、どこかに入るよね。うぐぐたのしみぃいいい。
というわけでそろそろ2月も終わりなので原稿はじめますね。
一冊の本としてそれなりの枚数かくのは去年の8月以来なので(秋は枚数少なかった)リハビリと称して様子みつつ進めてみよう…。できるかな。
拍手ありがとうございます!
最近ミュをはじめ、音楽系の舞台を観劇していたのでストレートの芝居が観たかったので観てきました。
これです(パンフ)
きっぺーちゃんが好きなんですわ。
タイトルみて「これはスーツ、白衣、もしくはメガネがあるんじゃ」と即決で行くことを決めたんですが全部!観れたよーーーー!!!
役もすごい変人だけどお茶目でキュートな役で(*´Д`)ハァハァ
だいまんぞく!!
スーツ+メガネも白衣+メガネもメガネなくても全部イイ…。
ヒデ枠でまつげさんにとってもらったらまさかの最・前・列☆
ミュでは何回かあったけど、こういう舞台であまりないのでひぃいいいいと思いながら…。
シアターコクーン初めて行ったけど、舞台と客席の間も狭いし、舞台の高さもそこまで高くないのでちょうちかい…。
目の前できっぺーちゃんが、メガネをかけたり、はずしたり、足組んで遠く見たり…。
はぁあああ…ホントまつげさんありがとう…!!
ホントに可愛い教授で、恐らくアドリブなんだけど、自分の秘密を教えない、みたいなとこで「教えないもーん、ぷーん!」みたいなこと言ったら、相手のたかはしいっせー君が半笑いで「なんすかそれwww」ってツッコんでた。
ぎゃわぁあああああ。かわいいよぉおおおお。
オッサン+変人+お茶目(かわいい) これが最強。
もー大好き。
乾柳にもつながるところです。
足りないのは年齢だけどまあ二人は老成しているので、全然全くOK。
今後好みに近づくしかないというわけです。
乾柳といえば、新テニBD観ました!
(ネタバレあり)
めちゃくちゃ面白かった…!
新テニの今までのOVAとコメンタリで一番よかったかもしれない…。
OVAは蓮二に気を取られていたけど、まじまじと冷静に見返してみたところ
他も色々萌えた…。
元々若旦那とフラワーが好きなのでこの二人は間違いなく萌えた。
(ちなみにフラワー×若旦那。逆しか見たことないけどいるんかな)
あとは手塚と跡部。本編も改めてみるとこの二人はいいいいいい!
昨日エマさんともSkypeで語ったんだけど、手塚と跡部は今はあれくらいの距離感の関係がいい。
将来、30とかくらいになったときに、再会したりして、酒とか飲んだりするとめっちゃ色っぽいと思うんだよねーーー。
エマさんは手塚のスポンサーになると言ってました。
それもいいよね…。跡部は早めにテニスプレイヤーから青年実業家になる気がする。
手塚もそこそこの年数で肩痛めてやめる気がする(そのあとをつぐのがリョーマ)
てんてーみんなの10年後ぉおおおおお!教えてよう。
あとは!
赤リリ赤!!!これが!ホント萌えた!
年下攻めの私ですがこれは珍しく逆でもいいと思える。外人さん口調が敬語萌えじゃないからだと思うんだけどね。
はーー赤リリかわいいいよおおおお!!!
ちとくらも萌えどころあったよね、あれ。
オサ蔵も。ホント多角的だわあああ。
でもやっぱり、蓮二と白石のあそこは!!もお!
最高です。はぁ…蓮二…。
AパートもBパートもよりぬき新テニ蓮二さんでたまらんでした。
ホント何度も言うよ、残さず言うよ、あの距離感…!!!
あと枕投げ予告!!!
蓮二NRにいると思わなかった。
蓮二ぬきにしてもめちゃくちゃ楽しみだよおおおおお。
すっごい面白そう…。多分メインキャラだいたいちょっとずつは出番あるよね。
あーーーーたのしみ!!!!
でも風呂は?風呂はここには入らないの????
全裸蓮二は??貞治の尻は??
ううん、どこかに入るよね。うぐぐたのしみぃいいい。
というわけでそろそろ2月も終わりなので原稿はじめますね。
一冊の本としてそれなりの枚数かくのは去年の8月以来なので(秋は枚数少なかった)リハビリと称して様子みつつ進めてみよう…。できるかな。
拍手ありがとうございます!
スパコミの申し込みのためにカット用にかいた絵です。
ひっさびさに黒ジャージかいたらもう色々忘れてたよ…。
また作業するPCの手元にあった6巻みてかいた。
7巻はいまだに冷静に見返せない…。
今日は新テニBD/DVDの発売日!!
確認したらもう近くの支店まできてるみたい。
うおおおおはよ!はよ!!
といってもどう早くても夜帰ってからじゃないと見れないけどさ。
はぁあああん。
彼氏を後ろに待たせて白石に託児する蓮二はよ!!
帰りにどこかにしけこみそうな蓮二はよ!!
また感想まったりかきますねん。
というわけで日があいてしまいましたが…。
比嘉ミュ終わっちゃいましたァァアアアア!!!
がくり…。
先々週末に凱旋いっぱい通い始めて、そこでやっと、7代目と比嘉が好きになってきて、すごく楽しくなってきたんですよね。
試合のテンポもいいし、メリハリもあって、すごく楽しい。
何より、12月に東京公演で観たときはまだ6代目の印象が強すぎて、青学としては違和感があった7代目が何回も観ていくうちに慣れてきて、すっかりあー青学だと思えるようになりました。
比嘉もとにかくアニメっぽいといいますか、実はミュで何が弱いってアニメっぽいのに弱くて。
原作っぽいっていうのも勿論ですが、やはり色があって動いて、声を出して、演技をするものとして観るときにやはりアニメの影響は私も多大に受けているわけで。
原作至上といっても、アニメも公式には違いなく、大好きですし。声優さんたちも好き好き。
なので、そのアニメによってるキャラってやはりいいなあと思えるんですよね。
勿論、モノマネとかじゃなく、その人なりのキャラの色があってこそですが。
その点、比嘉、特に甲斐くん、最後の方は平古場も、アニメっぽいなあと思ってみてました。
始まる前は比嘉だし…と思ったのも確か(やはり立海氷帝は思い入れがあるので、それ以外という意味で)でも観てたらすごく好きになりました。
特に楽の週末にもっともっと観たくなってきて、もう終わりかよーーと思いました。
今までは前半にいっぱい行くことが多かったのでこういう風に思うことはあまりなかったんですがね。
立海目当てと最初は思ってたけどすっかり青学と比嘉見たさに行ってた部分がかなりあります。
立海は試合もないし、やはりオマケ的な感じはあります。勿論少ない出番でも存在感を出さなくてはいけないので本人たちは大変ですが。
やはり公演が好きだーもっと観たい!と思えるのって、単にそれ(立海だけ観たい)だけじゃだめで。
青学とその対戦校が好きにならないとここまで思わないんですよね。
青学が先月観た名古屋からすごく変わってて、よかった。
特に菊丸、桃城あたりかな。手塚、大石、不二は割りと最初から完成されてたような気はする。
乾も凱旋の演技の方が好きですね。
結局先週末は土曜マチソワをエマさんと観て、日曜前楽一人で観て、エマさんとちかりやさんと一緒にお茶して、大楽に試しに並んでみて落選したのでライビュで観て。
いや、でも実はライビュで観たかったんですよね。
青学比嘉、アップで観てみたくて。
ライビュでもよかったー。
カテコで、最後蓮二と乾が見つめ合うところがカメラに映されたときは「ガタッ」となったけどね!!
2回も映ったけどすぐスイッチされちゃったのであのあとどうなったんだろ、と思ったら無表情で見つめ合ってたんだけどそのあと笑い合ってたそうだ。にこにこと。
おおうかわゆいいい。DVDに入ってますように!!(懇願)
特にこのときのカメラが舞台下から上なめで撮ってて、こんなかんじ↑だったんよ。
いなせ188cmで蓮二を見下ろす貞治、貞治を見上げる蓮二ってのがまー新鮮でこれも萌えッ!
こんなに身長差ある乾柳初めてだもんね…。あとむの上目遣いよかったっす≡3
いなせ、身長も高いけど手足が長くていいよねーヌフ。
…と書いていて。
けんとはませい、おっきーはエボ。だけどあとむにはてるまといなせ2人いるんだ…!と考えると何かすごい萌えてきた…。
なんだこれは。何萌えよ。パラレル?△かんけー?
うう、でも2人で取り合う絵面想像したらたぎってきた。うおお。
(かいたあとに気づいたけど、けんともばっしーにもかぶってたわ)
色々書きたいことはありますが、また思い出したら…。
久々にミュシックですわ…。ああ楽しかった…まだ通いたかった。
素が知りたいのでTSCイベ楽しみ。
大変遅くなりましたが夏コミとスパコミ申し込みましたー。
おっそーーー!
かねてより言っていた通りスパコミは真田受けで申し込みました。
わーーたのしみだけど本出さないと!いかん!
真田スペースの皆さんよろしくお願いします。
とりあえずリョ真出したいです。
春コミもスペースNoきたのでのせておきました。
新刊はシリアスになりそう…ていうかあまりもう日がないんですよね。
何とか出す!乾メインのシリアスかなと思います。青学いっぱいかくことになりそうっす。
あとこれ考えてたら別のネタも思いついたので夏はそれ出そうかなと思ってます。
こっちはラブコメエロコメです。
ドリライ、氷帝公演、テニフェスもあるし、今年の初夏~夏はまた忙しくなりそうじゃい。
毎度拍手ありがとうございます((´^ω^))ゥ,、ゥ,、
ハッピーバレンタイン!!
今日はうっかり仕事帰りに当日券でミュに行ってきてしまいました。
データマン見切れ席(上or下手サイドしかも限りなくステージ寄り)でしたが、これはこれで。
やっぱり比嘉戦、テンポよくて好きです。
立海はなんだかんだで長かったので、これくらいのテンポで試合や話、曲が入っているのがちょうどよくて好きかもです。休憩も15分あると余裕あっていいわあ…。
りんちねがラブラブでねー。かわゆい。
比嘉が本当に負けるところの悲壮感が凄まじくて、だんだん可哀想になってくるというね…。
あと手塚を称える曲が好きです。1stのより好きですわあれ。
今週末はまた通います。たのちみ!
バレンタインに合わせてたわけではないんですが、蓮二と幸村の会話SSをあげておきます。
ただの乾柳、でただの惚気です。バレンタインネタでもないです。
なんだろう、蓮二は恋愛話をするなら幸村、貞治は不二って印象がどうしてもあって、過去にもそんな話をかいてます。(柳受け合同誌でかいたのがモロにそれです)
たいしたものじゃないので、パスもかけずここのつづきにのせておきますが、ラブものがダメな方はスルーしてくださいませ。
ではではよいバレンタインを!!
幸村と蓮二会話SS。
乾柳。ラブのろけ。(大学生)
つづきからどうぞ。
↓↓(記事の一番下)
今日はうっかり仕事帰りに当日券でミュに行ってきてしまいました。
データマン見切れ席(上or下手サイドしかも限りなくステージ寄り)でしたが、これはこれで。
やっぱり比嘉戦、テンポよくて好きです。
立海はなんだかんだで長かったので、これくらいのテンポで試合や話、曲が入っているのがちょうどよくて好きかもです。休憩も15分あると余裕あっていいわあ…。
りんちねがラブラブでねー。かわゆい。
比嘉が本当に負けるところの悲壮感が凄まじくて、だんだん可哀想になってくるというね…。
あと手塚を称える曲が好きです。1stのより好きですわあれ。
今週末はまた通います。たのちみ!
バレンタインに合わせてたわけではないんですが、蓮二と幸村の会話SSをあげておきます。
ただの乾柳、でただの惚気です。バレンタインネタでもないです。
なんだろう、蓮二は恋愛話をするなら幸村、貞治は不二って印象がどうしてもあって、過去にもそんな話をかいてます。(柳受け合同誌でかいたのがモロにそれです)
たいしたものじゃないので、パスもかけずここのつづきにのせておきますが、ラブものがダメな方はスルーしてくださいませ。
ではではよいバレンタインを!!
幸村と蓮二会話SS。
乾柳。ラブのろけ。(大学生)
つづきからどうぞ。
↓↓(記事の一番下)
いぬやなチョコ!
02で蓮二かしらとも思ったけど、まあいいや。
28とかね、2604(じろおし)とかはわかりやすくていいな。
2/14当日に書けるかわからなかったのでフライングしておきました。
これをやるためだけに買ったけど16チョコは乾に贈っておきます。
蓮二は別のものを贈りますが。今年はこの二人だけに贈るわん。
というわけでこの3連休はミュに通ってました。
土曜の夜(ソワレ)以外全部行ってみました。
あーーー楽しかった!
私の会員での席運を立海戦で使いきったので2バルばかりでしたが(土曜はまつげさんのおかげでアリーナ段差!しかもまつげさん赤也の写真当ててた!それもらっちゃった)カテコ曲の客席降りもいくつかパターンがあるようで、飽きなかったです。
立海戦は割りと真田運があったのですが、今回は赤也運があるっぽいな。
また近くにはらしまがきたー(゚∀゚)
日曜の夜は近くに仁王とサエさんが来て、周りが本当に冗談抜きでピギャァアアアア!!!となって(ビックリした…わかるけど)おおお、と思ったけど、舞台上に乾柳が残るパターンだったので近くの仁王をグッと我慢してステージ観てました。
相変わらずスキンシップ過多の乾(*´Д`)ハァハァ
あとむは相変わらず自分から誰かにちょっかい出したりしないので(まあね…)誰かにきっかけをしてもらうしかないのよねん。
基本的にキャッキャウフフは誰と誰でも楽しいもんです。いやホントに。
日曜はマチソワ、一人ぼっち観劇だったんですが、昼観に来てたはっかさんとお茶しましょーってなって、夜始まる時間までお茶しました。
ホントはっかさんとは本命キャラと本命CPが違うだけで、CP感キャラ感がほんとーーーーーに近いのですっごい楽しかったぁああああ!
まだまだ話せたわ…(ゴクリ)
私が前に熱病に浮かれたようにtwitterに書いた理想の仁王像(仏像ではない)を激しく同意してくれたのもうれしーし、乾柳なんだけど乾は可愛い攻めなんだよっ!スーパー攻め様じゃないんだよっ!ってところとか、真田もそうだし、謙也とかもう他のキャラも何かもう色々話した…はあ。
あとは同人論つか、SNSまわりの話とか(最近会う人会う人この話してるな…)
もう色々と首がもげるほど同意でした…うう…。
みんながみんな私の友達たちみたいな人だったらいいのに!!!
好みが同じ、って意味じゃないよ!好みが違ってもステキな人はステキなんだよ。
リョ真かきたいんですー、でもニーズありますかね?と言ったら「ここにあります!」と言ってくれたので、まぁ真受の人ニーズはあっても私のマンガじゃあまりないとは思うけど、やっぱりかいてみたいなあと思いますわあ。
はっかさん、ありがとうでした!
次は春コミでお話するんだーわくわく。
ほんで、今日は幼稚園からの幼なじみを誘って行ってきました。
アニメほぼ観てたよーと言ってたので、2つ返事で行くって言ってくれたし、楽しんでくれたみたいでよかった。
他校はぽつぽつだけど、青学は完全にわかるので、手塚はああだよね、菊丸いいねーと言ってくれたり、役になりきる部分もほめてたり。
また誘ってね!って言ってくれたのでまたそのうち誘おうと思う。
元々J好きなので素質は充分なんだよね。
反応がわかりやすいとこっちも楽しくてよかった。
ちなみに乾柳が好きなんだわ、と伝えたら(蓮二は認識してなかった。真田と赤也は知ってた)
「乾好きそうだもんねー!!!」と言われた。
はーそうですよ。元々の好みは何度もかくけど、手塚、乾、真田、忍足(侑)なのよ。
まあでもテニスはまた違うからねー。
夏コミ、決済だけしておいた。
あー早く申し込まないと。あとスパコミは真田かかないと。
春コミは何だそうかなー。
あ、チケットもうきてたんだった。
またあとであげておきますね。
正月トップのまま2月……お恥ずかしいので早く別の絵にしたい。
バレンタインは季節が短すぎるので何かかく……。
でも今週末が千秋楽でまたずっと水道橋なんだよぉおお。
蓮二と仁王はトキメガショット買ったけど、真田と乾も買おうかなー。
あ。前回かいてた蓮二が幸村にノロケる会話SSだいたいかけたのでバレンタインあたりにアップしますね。本当にただの会話です。
botもバレンタインネタ増量中。当日も手動更新しますね。
結構甘々なネタをまたお気に入りにしてもらって、嬉しいけど恥ずかしい///
でも結構みんなラブネタ飢えてる人いるんだなーとわかってうれしい。
俺だけじゃなかったんだね!
セツナもプラトニックもシリアスもサツバツも好きだけど、やっぱりラブが好きなんだよ。
別に人に強制はしませんがねー。みんな好きにやればいいのさ。
そういえばあとOVAまで10日?Amazonさん頼むよーー。
あああーー早く観たいいいいいい。
今月、ラジプリもたけぽんでまた幸せな一ヶ月を送ってます。
ホント、毎週蓮二の声聞けて、ミュも観れて、幸せすぎんだろ!
たけぽんの蓮二の声が至高すぎて……はぁ……。
蓮二がひたすら話すCD出して…乾の円周率みたいなのでいいから。
声が聞きたいだけだから中身は何でもいい…ホントに…マジで…。
コメンタリーやって欲しいのはキャラで長いことずっと話すってないから、やってほしいのよねん。
真田とやった全国の比嘉戦のコメンタリーも幸せだった……ずっと話してて…。
コンバン(∩・∇・∩)ワァー (完全なパクリ)
ちょっと間が開いてしまいました。
相変わらず寒いですね。はよ春になーれ。
出来るだけ週末は書こうとしてますが、またちょっとバタついてました。
先週末は「恋ブロ」を観に行ってきました。
ミュを卒業してもちょいちょいてるまを追っかけてます。
そこまで熱心でもないですが、何とか行けるものは一回は…って感じです。
恋ブロは前回のも気になってたので行けてよかった。
てるまもミュで観てたときはうまいなと思ってたけど、今回のメンツのトップクラスを聞いたらすいません、私が間違ってました…と平身低頭。
かいほー君すっご……あれが本当のミュージカルシンガーだわ…。
あとミュージカルっぽい歌(とーほー系)が向いてる人とミュのようなPOPSみたいな方が向いてる人と相性もある気はする。おのだとかとーほー系ですもんね。
しかし、最近、マリアさん、ドリじゃん、これと音楽劇っていうかミュージカル系が多かったのでそろそろストレートの芝居がみたいなーと思って、今月ちょっと行ってこようと思ってます。
たのしみ。
ほんでマンちゃん(今田マン太さん)と遊んでました。
せっかく同じ県内に住むようになったというのに結局年イチくらいでしか遊べない…ぬーん。
色んな話したーー。グチの言い合いもしたけどマンちゃんが出してくるグチやエピソードがすごすぎて私のしょうもない話は些末なんてものじゃないよね(笑)
マンちゃんの話が東京ドームなら私の話は区民館ですよ。
でも楽しかったー。
で。
今日は名古屋ぶりにミュ!
いつもの呼べば答える腐れ縁、ただれた仲間でお馴染み、マイコさんとまつげさんと3人で。
このメンツで毎公演一回はミュを観てます。
二人は初見だったので反応が楽しい。
私も久々に見たけどやっぱりいいなぁ。
あとちょいちょいまた変化してた。桃城が良くなってた気がする…。気のせいかもしれないけど。
桃城って「ふつーの気のいいあんちゃん」と「クセモノ」のバランスがすごく難しいキャラだと思うんですよね…。青学の中ではそこまで重きをおくキャラではないのかもしれないけど(プライオリティ的には)、このバランスが非常に微妙といいますか。
今回割りと誰かをロックオンすることもなく全体を観てます。
まあ立海がくると蓮二か真田か仁王は観てますが。
前回が気合入れすぎて観てたので、こういうちょっと客観的に観るのもいいなと。
とりあえず明日も明後日も水道橋に通うよ!
終わって3人でドームシティでご飯食べたら、乗り物券が当たったので観覧車に乗って来ました(笑)マイコさんはジェットコースター乗りたいと行って言ってましたけど点検で休み中だった。
久々に観覧車乗ったわー。
写真は観覧車から撮りましたん。
いいねーと言ってたらまつげさんが隣の文京区役所の屋上でも展望台で観れると教えてくれたので行ってみましたー。
26階から観る夜景もきれいでしたん。
池袋もきれいだけど、新宿もいいねーとか。東京はいいねえ。
東京生まれなので帰る田舎はないけど、やはり好きです。
ほんでマイコさんが新しくなった池袋のメイト行ってないというので池袋に移動してメイトを散策。
私はパーティのDVD買った。
一回行ってみたかった鳥貴族でご飯食べてまたダラダラくだらない話いっぱいしてほぼ終電で帰ったー。ノープランで適当に行動した夜でしたけど、楽しかったわん。
もうすぐバレンタイン。
ということで乾柳botもバレンタインネタを投入し始めてます。
私は本当に乾柳に無限の可能性を求めているので(笑)
バレンタインをやらない乾柳も、さらっとチョコを渡し合う乾柳もどっちでもいいと思ってます。
やらないとネタにならないので基本イベントごとはやらせてるのでラブ度が上がるわけですが。
別にやらないのもアリだとは思いますよん。
あ。そうだ。
今週は幸村にノロける蓮二との会話ネタをずっと考えてたんだった。
これも近いうちにメモらねば…。
拍手ありがとうございまっす!
ふわぁあああもう1月も終わりだよぉおお。
というわけで、やっと…やっと、10月あたりからバタバタして私の心と身体、人間の全部、を削りとりつつあった仕事がメドが立ってきたー。
立った!何が?メドが!
コール&レスポンスゥゥ。
いやもうホントよわよわなんですが、こんなに仕事が煮詰まったのは初めてで、本当に何度か今何やってるのか、何をやろうとしてるのかわからないなるくらい混乱してたときもあり…。
やっとちょっと落ち着いて、もろもろ先が見えてきましたよ…。
11~12月あたりのアレはもうしばらくないだろうたぶん。
おかげでちょっとまったりしてます。色々やるべきなんだけど、もう急にね、切り替えられないのよね。寒いしね(ダメ)
先週末、逢瀬さんと映画観てきましたー。「テッド」
逢瀬さんが予告で見て面白そうーと教えてもらったのを私もサイトで予告観て、これは観よう!と二人で観てきました。
結構CMもやってたのですごい人でした……。
内容は面白かったです!すごい下ネタのオンパレードでした。とはいえアメリカンのベタな下ネタなので下品だけどさらっとしてます。
まだまだ公開してるので詳しくはかきませんが、気になってたら一回くらいは(DVDでも)観とくといいかもです。テンポよかった。女の子かわいかった。男はもさい。
とはいえやっぱり私は邦画やアジア系のしっとりとしたえろすが好きなんですよね(笑)
カラッとしてる欧米のえろより、湿度の高いえろ、といいますか。直接的じゃなくても。いいんですよね。
そのあとニコ生で邦画で観たかったやつ(R18)観たんですが、もーこれこれ!って感じでした。
わかる人だけわかっていただければOKです。
前も書いたけど私の映画感想ブログは探すと出てきます。
映画が遅い時間しかとれなかったのでそれまで新宿のゲーセンでテニスのプライズ(リョーマのフィギュアとかバスタオルとか)にチャレンジしてみました。
というのも、500円入れると1枚クリアファイルもらえるっていうのでやってきましたよ。
リョマフィギュアちょっと欲しかったけど無理ゲーだったので、500円でクリアファイルを買ったみたいになりました(笑)逢瀬さんがバスタオルいいところまで行ったので手伝ったり、応援したり(意味なし)してたらとれたーー。よかったよかった。
ちなみにクリアファイルは5種(リョマ徳川跡部白石幸村)なんだけど、もう白石・幸村がなくなったり、在庫少になってました…。始まった当日なのに…みんなすごいわ。
人気キャラでもいいんだけど、この中に萌えキャラがいない自分としては学校ごと絵とかにしてくれたらもうちょっとうおおお!ってなるんだけどねー贅沢ですけどね。
蓮二なんてなるわけはないので。せめて学校ごとなら…無理ですか!
モバテニは結局4600位くらいでした…。全然ダメ。無課金、仲間も多くないし、トレードも最初からやってないのでものすごい出遅れ感。まぁまったりやるわい。
RPGはミニゲームよりストーリーを先に進めたいタイプです。
この週末は夏コミ申し込んだりしたい…する!
あ!10月にテニスオンリー!!!赤ブーさんありがとう!!
10月生まれがいっぱいいるから楽しいよねぃ。行きたいです。たのしみ!
あ!!!
ワンコイングランデ予約したった!
おまけのために1つはメイトで、1つは楽天で予約したお!!!
蓮二ーーーー!!!はよはよ!
拍手ありがとうございますー!
毎回タイミングが合わずに本気を出しそこねていたモバゲのイベント、真田SR欲しさにただいま頑張ってます…が、多分もらえるランクまでいけないなー。
昨日やっと初めて!跡部R出た!うれしー。侑士は影も形も出ない。
蓮二の通常のSRって今、トップで出てるアレが初めてなのよね。Rも2種目?が乱入してくる真田、幸村のオーダーの中にいますね。
…しかし何がどうなってしい太とダブルス組んでるんだろ。
赤也や、例えばリョーマとか金ちゃんとかはともかく、しい太とまでダブルスを組まされる、根っからのダブルスプレイヤーな蓮二が何かセツナイ。(などとゲームのしかもCOMのオーダーにマジレス)
しい太がどうとか(好きとか嫌いとか)ではございません。
好きとか嫌いとか、最初に言い出したのは誰なのかしらー♪って分かる人いるのかしら。
OVAの…どれだっけ?2年のときの蓮二が何かモブっぽい先輩と組んでる描写でも何ともいえない気持ちになったもの。
器用に生きるというのも良し悪しか。
本人が納得していれば何でもいいんですけども。
納得してなくても立海の連覇のためだから仕方ないんですけども。
切り込みたいちょーが「知性とはコップに入った水のようなもの」ということを書いてて、
まあ傾ければどこかが深くなり、どこかが浅くなる、というのが人間ということなんですが。
蓮二はコップの水がちょっとの余裕だけ残して結構いっぱい入っている人のイメージ。
あまり傾けられない、つまりすごく深くなるところも浅くなるところもない。フラットに深い。
でもフチぎりぎりまで入っていてちょっとも傾けられないほど余裕がないわけでもない。
そんな人な感じがします。
何となく、乾柳の2人は(前も書いた気がするけど)自分の思考やスタンスはしっかり持ってるけどそれを他人に押し付ける気がない、というか他人はどうでもいいと思ってるところがちょっとあるのかなと。勿論、よく思われたいっていうのは人間最低条件としてあるでしょうけど、周りを自分を同じ考えに染めたいわけではない。人の評価があって、自分の考えを変えられるわけでもない。
善悪がはっきりしていることで、直すべきことは(自覚したら)「すまない。気をつける」っていうのはあるだろうけども。そういうところの柔軟性はあってほしい。
何で今さら蓮二や貞治のパーソナルを一から考えてるのよって感じでしょうが。
まあ2周くらいまわったんだな、と思ってください。
あと小ネタとして(botネタか)、考えてるけどうまくまとまらないのでメモ。140文字キツイ。
オチはない。
休日のお昼とかにソファとかで蓮二は読書、貞治はiPad miniとかいじってる。(大学生同棲中)
「…ん、もう昼か」
「蓮二何食べたい?」
「そうだな…夜は恐らくご飯ものだろうから、麺類あたりか」
「OK。ちょっと調べてみる。(検索)…ここはどう?駅前のお蕎麦屋さん」
「…いいな」
「じゃあここで」
「……」
「何?」
「いや、気づかなかったが音がしないのも不思議なものだな」
「ああこれ?タブレット」
「今まではノートPCだったから、キーのタッチ音がしていたのにしなくなったことに今気づいた」
「うるさかったか。ごめん」
「いや、もう慣れていたから別にいい」
「蓮二も使う?」
「いや、液晶モニタは目が疲れるからいい。…そういえば今読んでいるこの本の続きが本屋で見つからなかった。注文しておいてくれ」
「了解。…これだけだと送料がかかるな。何かついでに…あ、これとかどう?」
「……お前は本当にバカだろう」
何を注文したか。
それはあなたの心の中に…。
*貞治に「バカ」という蓮二が超絶に好きなのです。愛に溢れている…!
昨日やっと初めて!跡部R出た!うれしー。侑士は影も形も出ない。
蓮二の通常のSRって今、トップで出てるアレが初めてなのよね。Rも2種目?が乱入してくる真田、幸村のオーダーの中にいますね。
…しかし何がどうなってしい太とダブルス組んでるんだろ。
赤也や、例えばリョーマとか金ちゃんとかはともかく、しい太とまでダブルスを組まされる、根っからのダブルスプレイヤーな蓮二が何かセツナイ。(などとゲームのしかもCOMのオーダーにマジレス)
しい太がどうとか(好きとか嫌いとか)ではございません。
好きとか嫌いとか、最初に言い出したのは誰なのかしらー♪って分かる人いるのかしら。
OVAの…どれだっけ?2年のときの蓮二が何かモブっぽい先輩と組んでる描写でも何ともいえない気持ちになったもの。
器用に生きるというのも良し悪しか。
本人が納得していれば何でもいいんですけども。
納得してなくても立海の連覇のためだから仕方ないんですけども。
切り込みたいちょーが「知性とはコップに入った水のようなもの」ということを書いてて、
まあ傾ければどこかが深くなり、どこかが浅くなる、というのが人間ということなんですが。
蓮二はコップの水がちょっとの余裕だけ残して結構いっぱい入っている人のイメージ。
あまり傾けられない、つまりすごく深くなるところも浅くなるところもない。フラットに深い。
でもフチぎりぎりまで入っていてちょっとも傾けられないほど余裕がないわけでもない。
そんな人な感じがします。
何となく、乾柳の2人は(前も書いた気がするけど)自分の思考やスタンスはしっかり持ってるけどそれを他人に押し付ける気がない、というか他人はどうでもいいと思ってるところがちょっとあるのかなと。勿論、よく思われたいっていうのは人間最低条件としてあるでしょうけど、周りを自分を同じ考えに染めたいわけではない。人の評価があって、自分の考えを変えられるわけでもない。
善悪がはっきりしていることで、直すべきことは(自覚したら)「すまない。気をつける」っていうのはあるだろうけども。そういうところの柔軟性はあってほしい。
何で今さら蓮二や貞治のパーソナルを一から考えてるのよって感じでしょうが。
まあ2周くらいまわったんだな、と思ってください。
あと小ネタとして(botネタか)、考えてるけどうまくまとまらないのでメモ。140文字キツイ。
オチはない。
休日のお昼とかにソファとかで蓮二は読書、貞治はiPad miniとかいじってる。(大学生同棲中)
「…ん、もう昼か」
「蓮二何食べたい?」
「そうだな…夜は恐らくご飯ものだろうから、麺類あたりか」
「OK。ちょっと調べてみる。(検索)…ここはどう?駅前のお蕎麦屋さん」
「…いいな」
「じゃあここで」
「……」
「何?」
「いや、気づかなかったが音がしないのも不思議なものだな」
「ああこれ?タブレット」
「今まではノートPCだったから、キーのタッチ音がしていたのにしなくなったことに今気づいた」
「うるさかったか。ごめん」
「いや、もう慣れていたから別にいい」
「蓮二も使う?」
「いや、液晶モニタは目が疲れるからいい。…そういえば今読んでいるこの本の続きが本屋で見つからなかった。注文しておいてくれ」
「了解。…これだけだと送料がかかるな。何かついでに…あ、これとかどう?」
「……お前は本当にバカだろう」
何を注文したか。
それはあなたの心の中に…。
*貞治に「バカ」という蓮二が超絶に好きなのです。愛に溢れている…!