原稿をはじめるZE!(おせー)
やっと本作る気になってきました。
このままミュを観てぽわあぁあんとなるだけの肉の塊になるところでした。
いかんいかん。
次の本は5月?くらいにかいてたちょいえろ(ちょいかどうかはまだ未定)になりまする。
SQネタは今はさすがにダメだろう…もうちょっとわからんとだな。
話はだいたい決めているのですが、というかいつものぬるラブでしょうね。つかそれしかかけない。
コンセプトというほどのものではございませんが、前回の本「インター~」と真逆の方向性にしようと思ってます。
いや内容というより表紙とかね。
今表紙作っているので、できたらまたサイトトップにあげつつここにもあげますわ。
今週中には表紙を終えて本文に入りたいわ。
出来るだけこのブログは写真か絵をのせようと思ってるんですが(なんとなくにぎやかし)特に何もないので先日の鶴岡八幡宮でも。
平日なので人少なめですね。
そういえば!
ホント今更なんですけど、ミュ観て帰るときに物販(DVD、CDの方)をちらちら見てて気づいたんですけど。
1stシーズンの関東立海2ndのCDのジャケットって蓮二だったんだ…!ということを超今更気づきまして(DVDのジャケットの印象が強かったもんで)そのポスターが飾ってありましてですね。
ほしぃいいいい!あれほしいい!となりまして。
だってポスター化されることがめったにないキャラじゃないですか。
というわけでCD買ってもらいましたー!ほくほく。
しかし、例の「青学vs氷帝」ミュビニール袋(表・青学、裏・氷帝のキャスト写真の袋)というとんでもない袋に入れてくれまして(笑)そのあと新宿あたりでご飯食べるつもりだったので、逢瀬さんがもってきてたサブのトートバッグを借りてそれに入れて歩きましたよ…。
それでもちらちら見える真田と乾(トホホ)何で裏にして丸めてくれないんだろ。
帰って早速はりましたよ。
基本的に自主的に買ったポスターははりますよ!
…んまあ、何となくそんな予感はしてたけど、真田と乾にやたら目が行くポスターでした。(リョマすら空気…)
まあいいさ!単品でポスターになぞならないだろうし、このメンバーなら満足です(つくづく私は立海好きというより蓮二好きなんだなと思います)どんなのか知らない人はテニミュのサイトかAmazonあたりで見てね。
で、思い出したんですけど、私この公演観てるんですよね。
初めて観たミュがこれ(立海feat六角 2nd service)でした。
しかしその頃の私ははまりたてで、氷帝が好きすぎ、青学はわかってたけど、実は立海は真田くらいしかよくわかってなかったっていう…。いや名前はわかるけど性格とか立場みたいなものがね…。
なので全く蓮二と乾の試合の記憶が全くないという…。
覚えてるのは「風林火山」が大河ドラマのOPみたいな壮大な歌だと思ってたので、実際は東南アジアの儀式みたいな曲だなーって思ったことと、FGKSでやっぱり近くに兼ちゃんがきて「真田笑ってるぅう」と思ったことくらいっていう…。あ!最後に出てきた比嘉がすげー本物だーと思ったこともあった!
ひどい記憶だ…(笑)
興奮状態ではあったんだけど、ホントよく覚えてない。もったいないよなあ。
まあでも今でも一回くらい観ただけじゃ内容把握できないので仕方ないか。
ものすごい暑い夏の日だったことは覚えています(詩的)
あれから4年目の夏だもんなー。