というわけで土曜夜公演、本日昼公演観て、私のテニミュ氷帝東京公演は終わりました!
観たった!9回。
途中ぶっちゃけ中だるみ(私が)するときもありましたけども、昨日からの公演がまたそれまでとちょっと変化が見て取れて新たな気持で観れたぞ。
凱旋はとれてないのでインテのついでに1回観るのが最後になります。
ま、どうせ暇なので凱旋は当日券求めて行ってみるけども。一回くらい当たらないかしらダメかしら。
実は、青学とか氷帝でも一部しか触れてなかったのには原因がありまして。
最後のカテコとかスピーチのときとかのリアクションとか見てると、まあ仕方ないんですが青学やゲストの子たちのようにくだけてないといいますか。
端的に言うと硬いんですよね…氷帝。
ま、何といっても氷帝ですし、キャラを守って、歌い踊りセリフを言い…という世界観を守るだけでいっぱいいっぱいなのはわかります。恐らくとてつもないプレッシャーを制作側からも言われてるんでしょうし。
それはそれでちゃんと舞台では歌も踊りもセリフもちゃんとしてました。
しかし、青学、ゲストにある余裕がなくて。
贅沢な悩みなんだけど、若干面白みに欠けるところはありました。
特にカテコなんてもう最後だし、ある程度はっちゃけてもいいところではあるのかと思いますしね。
まあおとなしかったんですわ。氷帝。
跡部や忍足がおとなしいのはいいけど、ジローとかね、もっと動いてもいいのかなと。
そしたら昨日からちょっと動きが増えてきた。
ジローはすごい動くようになってた。
ホントに与えられた動きはちゃんしてるけど…という感じだったので少し壁が破られてきたかな?
がっくんは元々一番動いてて、さらにすっごい動いてた。ホントえらいよしそん君…。
歌は最後の伸びがたまに…なんだけど(下手じゃなくて、経験と練習だと思う。くぼたの最初と同じ)ホントにセリフがないときもずっと滝や長太郎(たまに忍足)に話しかけててすごい!
特に今日のD2試合あと。
スマッシュをとれなくて膝ついて試合終わったら拳で地面をドン!って叩いて、すごい悔しそう。
立ち上がっても、話してる黄金と桃城をすごい睨みつけてて忍足に「やめとき…」みたいな感じで抑えられててすごいよかったよー。
ホントみんな動かないのでがっくんはすごい目立つ。いい意味で。
あと観るたびに忍足が木内ボイスでほわぁんとなる…。
やはり氷帝三強(跡部、忍足、宍戸)の存在感がすごいです。
ただ萌えというか単体でキャラが立っている感じ。
特に宍戸さんは「孤高の男」。あの宍戸さんは絶対に長太郎に依存もしないし弱音も吐かない。
一人でどんどん先に行く宍戸さんですわ。(それはそれでかっこいいし理想なのだけれども)
長髪宍戸もたまらんくて最初の歌のとこ双眼鏡でガン見ですよ。
前髪が影になっていいかんじ。
長髪でも女っぽくないし、男っぽいですよ。
いやーやっとだよ…。
青学、ゲストが仲良しさが見えてたので余計にね…待ってたよね。
勿論氷帝、ちゃんとしてたけどさ、やはりキャラ好き、学校好きとしてはその先も求めてしまうのよね。
全国のときは(A)半分は初代だったからその子たちが盛り上げてたところもあったからそうでもなかったけど(あまり記憶にないけど今回みたいなことは思わなかったな)
地方回れば泊まりもあるし、また変化すると思う。
楽しみではあるね。
また明日から空虚な気持ちになってしまうけど(笑)原稿に身を入れようと思います(ほんまかいな)
あ、そうそうこんなのをのっけておく。
金色…!
いやそれだけなんですけど。ふつーの(かための)ヨーグルトでした。
あとこんなのも。
これ、うちの近所のセブンで売ってたんですけど多分地域限定なので他では売ってないのではないでしょうか?
都内ともラインナップが違うくらいですからねぃ。
神奈川にも乳牛がいるんだNE!
多分、海とか山があるあっちの方だNE!
観たった!9回。
途中ぶっちゃけ中だるみ(私が)するときもありましたけども、昨日からの公演がまたそれまでとちょっと変化が見て取れて新たな気持で観れたぞ。
凱旋はとれてないのでインテのついでに1回観るのが最後になります。
ま、どうせ暇なので凱旋は当日券求めて行ってみるけども。一回くらい当たらないかしらダメかしら。
実は、青学とか氷帝でも一部しか触れてなかったのには原因がありまして。
最後のカテコとかスピーチのときとかのリアクションとか見てると、まあ仕方ないんですが青学やゲストの子たちのようにくだけてないといいますか。
端的に言うと硬いんですよね…氷帝。
ま、何といっても氷帝ですし、キャラを守って、歌い踊りセリフを言い…という世界観を守るだけでいっぱいいっぱいなのはわかります。恐らくとてつもないプレッシャーを制作側からも言われてるんでしょうし。
それはそれでちゃんと舞台では歌も踊りもセリフもちゃんとしてました。
しかし、青学、ゲストにある余裕がなくて。
贅沢な悩みなんだけど、若干面白みに欠けるところはありました。
特にカテコなんてもう最後だし、ある程度はっちゃけてもいいところではあるのかと思いますしね。
まあおとなしかったんですわ。氷帝。
跡部や忍足がおとなしいのはいいけど、ジローとかね、もっと動いてもいいのかなと。
そしたら昨日からちょっと動きが増えてきた。
ジローはすごい動くようになってた。
ホントに与えられた動きはちゃんしてるけど…という感じだったので少し壁が破られてきたかな?
がっくんは元々一番動いてて、さらにすっごい動いてた。ホントえらいよしそん君…。
歌は最後の伸びがたまに…なんだけど(下手じゃなくて、経験と練習だと思う。くぼたの最初と同じ)ホントにセリフがないときもずっと滝や長太郎(たまに忍足)に話しかけててすごい!
特に今日のD2試合あと。
スマッシュをとれなくて膝ついて試合終わったら拳で地面をドン!って叩いて、すごい悔しそう。
立ち上がっても、話してる黄金と桃城をすごい睨みつけてて忍足に「やめとき…」みたいな感じで抑えられててすごいよかったよー。
ホントみんな動かないのでがっくんはすごい目立つ。いい意味で。
あと観るたびに忍足が木内ボイスでほわぁんとなる…。
やはり氷帝三強(跡部、忍足、宍戸)の存在感がすごいです。
ただ萌えというか単体でキャラが立っている感じ。
特に宍戸さんは「孤高の男」。あの宍戸さんは絶対に長太郎に依存もしないし弱音も吐かない。
一人でどんどん先に行く宍戸さんですわ。(それはそれでかっこいいし理想なのだけれども)
長髪宍戸もたまらんくて最初の歌のとこ双眼鏡でガン見ですよ。
前髪が影になっていいかんじ。
長髪でも女っぽくないし、男っぽいですよ。
いやーやっとだよ…。
青学、ゲストが仲良しさが見えてたので余計にね…待ってたよね。
勿論氷帝、ちゃんとしてたけどさ、やはりキャラ好き、学校好きとしてはその先も求めてしまうのよね。
全国のときは(A)半分は初代だったからその子たちが盛り上げてたところもあったからそうでもなかったけど(あまり記憶にないけど今回みたいなことは思わなかったな)
地方回れば泊まりもあるし、また変化すると思う。
楽しみではあるね。
また明日から空虚な気持ちになってしまうけど(笑)原稿に身を入れようと思います(ほんまかいな)
あ、そうそうこんなのをのっけておく。
金色…!
いやそれだけなんですけど。ふつーの(かための)ヨーグルトでした。
あとこんなのも。
これ、うちの近所のセブンで売ってたんですけど多分地域限定なので他では売ってないのではないでしょうか?
都内ともラインナップが違うくらいですからねぃ。
神奈川にも乳牛がいるんだNE!
多分、海とか山があるあっちの方だNE!
PR