春コミお疲れ様でした。
朝から強風トラブルで一時はどうなるかと思ったのですが、開場30分遅れということで、私も何とか間に合いました。
当日は何かあまりスペースにいなくて(もしそのとき寄ってくれた方いたらすいません)出てました。
といっても本を大量に買いに行っていたというわけでもないんですけどね。
この日の楽しみの1つが、アンソロの件で色々相談させてもらっていたお友達のアンソロが発行されたことです。
A5、184P、FC。執筆者17名。
赤いのは箱です。箔押しあり。
のし付きの箱入り「万年筆風ボールペン」、さらにのし付きの学校封筒入り。
テーマは「卒業式」だそうです。
あ。ジャンルはP3ね。
これで1000円ですって…どうやらずいぶん安めに設定したそうです。
もうね、すごいです。
これを作った友達はプロのDTP系の子でデザインセンスも絵もうまいので凄まじいクオリティになってました。
本人と話している時に買っていくお客さんたちが(試し読みは普通に本の状態だけでおいてあるので)奥から封筒に入ったこのセットもらうと「すごいー!!」とみんな話してて「ですよねー」って感じでした。
どうやら搬入分全て完売したそうです。
私はP3は未プレイなのですが、読ませていただいてやっぱり「愛」と「パッション」はすごく感じた本でした。
当たり前ですけど、これが基本なのですよね。今はPCでいくらでもガワはきれいにできる分、内容が…ということも多々あるんですけど、本から溢れ出る愛情を感じる本はいいですね、ホント。
特にアンソロは無難な線で落ち着いてしまうものが多いので、厚さのわりに読み応えのあるアンソロはなかなか少ないと思います。それでも、色々な絵柄の方、色々な作品の方向性の方、マンガと小説のバランスとかすごくいい感じでした。
私もいただいて恐縮だったんですけど(話色々聞いたもらったしあげる!と言われたけど私なんて何の役にも立ってないのに~)色々身の引き締まる思い。です。
私はセンスも技術も知識もないんですけど、頑張ろうとは思いました。
それ以外は書いてた柳乾プチオンリー…を回りたかったのにゆっくり回れず残念…。これもアンソロすごくよかったー。どのキャラ(CP)もそうなんだけどもっと新テニの話読みたいんだけどまだ少ないですねー。柳乾は新テニで一緒が多いので結構みます。すごく可愛いプチオンリーのパンフだった。私が買いに行ったときはもう…ノベルティがもらえるシールとかの配布終わってた…がーん。
「幼馴染み」って実はそんなに萌えないんですけど(例外は変態イケメンとテカり酔っ払いのコンビの本出したくらいか)この二人は離れてお互いを知らない別の生活があった、のがいいのかもしれん。
ずっと一緒にいるのはあまり萌えないんですよね。知らない時間があるのが好きなので(だから年齢差があるのが好きなんですわ)
氷帝はオンリーあとなのでそれなりに。立海と四天が相変わらず盛況なテニス、に見えました。
新刊のレポ本買ったくれた方ありがとうです。
あと!氷帝Tシャツ完売しました!ありがとうございました!!
ドリライとかで着てあげて!おれっちは着る予定DAZE!
あとはシタヤナギさんとこでモアプリの話したり、久々に何人かの友達と長話してました。
イベントはいいですねーやっぱり。
あとすきちょチラシ、またもやマイコさんとほあぐらさんにも配ってもらって残りあとちょっとになりました。
5月でちょうどなくなる感じです。
モアプリといえば、会場で忍足をプレイしてました。
いやーデートが…KIMOI!!
まさかあんなことされると思わなくて「ひぃ!」と思った。
忍足は好きだけどあれは…ひどいな(笑)
無事、帰るまでにクリアできました。
モアプリ話はまた別エントリで。