人物トーンまで終わりましたー。服とか髪とかかばんとかね。
考えてみたら半分くらい半裸だったわー。全然たいしたことないんですけども。
下と同じ感じで画像おいてみたらできている感じがでますかね。
どんなに時間なくても跡部の瞳にグラデをはることは怠らない俺。
しかし、髪トーンしんどいわ…。
跡部と日吉とか、不二とタカさんとかかいてる人尊敬するわ…。
しかし私は一緒に学校帰るシチュエーションが好きだねい。
この前は跡部のことをかきましたが、宍戸さんのことも考えてますよ。というか宍戸さんのことを主に考えているのです。
んで跡部と違って、私生活というか恋愛の部分をね。
最近自分の好きな宍戸ってこういうのだ!というのが明確になってきて、いそいそ妄想に励んでいるだけですが、鳳宍の何がよいかというと、元々ある宍戸の根の部分を持った上で、あるとき変わる瞬間があるんですよね。変わるっていうのは、まぁ長太郎に染められる瞬間というのか。
年下で、男で、後輩でというもろもろを考えると、絶対に変わらないと受け入れられない部分がある。
それをあるときふっと許容できる瞬間があって、「それ」は自覚があるかわからないけれどいつしかその「宍戸の根」に吸収されて、「それ」込みで宍戸の性格となる、といいますか。
多分、客観的に見ている人の方が気づくことかもしれない。
で、それは実は結構時間がかかることなのかもしれないなと。
中学、高校ではなく、大学くらいかなーと。色々、世の中が見えてくる、親の庇護から出たあとで見えてくる生活の中で、変わるのかもしれない。
中学、高校では「変わったかも」という気分にはなるかもしれないけど、それは違って。それくらいの年だといなぁと。
他のキャラだったり、女相手ならこの人は多分、自分が強くなる恋愛が出来る人な気がする。
けど長太郎には自分が弱くなる恋愛になるところがあって。そんなのはこの人の性格上、ありえないことなんだけど、そんなことがいいと思える自分になる、というのが大人になるところかなと。
だからある程度大人になってからの恋愛の方が実はせつないし、色っぽい気がするんですよね。
中学はもっと目の前にある欲情、という感じで、大人は俯瞰した色気、という感じ。
こんなことも最近はもやもや考えております。
こういう宍戸に出会うと、すっげーせつねー!でもめちゃくちゃー好きだー!!!愛おしい!!と思う。
あとキジョーイが好きです。みんなもっとかいて。
あ!でもいつもしてるのはダメー。何か特別なとき、すごくたまにでいい。それが萌える。
マンガにせよ、小説にせよ、ラブ・工口・セツナのバランスがいいものがすごく好きですね。
あーたのしいなぁあああ。
あ、で、うっかりしてたらダブルスとブロマイドとサポ比嘉が出てしまっていた…。
ご飯食べながら撮ったアニプリの間のCM見て気づいた…。
入稿終わったら買いに行きます!今会いに行きます!
SQはジャンプレビューの男性たちの感想回ってるんだけど楽しいねー。
ふつーにテニス好き女性とは違う切り口で面白いです。
気づかなかったよ…リョーマのチョーカーかっぱ寿司だったのね…。
www.kappa-create.co.jp/mobile/goods.shtml
とりあえずおなかすいたので(夕飯まだ)何か食べつつ、休憩して、編集ページ作って、残り仕上げまーす。
考えてみたら半分くらい半裸だったわー。全然たいしたことないんですけども。
下と同じ感じで画像おいてみたらできている感じがでますかね。
どんなに時間なくても跡部の瞳にグラデをはることは怠らない俺。
しかし、髪トーンしんどいわ…。
跡部と日吉とか、不二とタカさんとかかいてる人尊敬するわ…。
しかし私は一緒に学校帰るシチュエーションが好きだねい。
この前は跡部のことをかきましたが、宍戸さんのことも考えてますよ。というか宍戸さんのことを主に考えているのです。
んで跡部と違って、私生活というか恋愛の部分をね。
最近自分の好きな宍戸ってこういうのだ!というのが明確になってきて、いそいそ妄想に励んでいるだけですが、鳳宍の何がよいかというと、元々ある宍戸の根の部分を持った上で、あるとき変わる瞬間があるんですよね。変わるっていうのは、まぁ長太郎に染められる瞬間というのか。
年下で、男で、後輩でというもろもろを考えると、絶対に変わらないと受け入れられない部分がある。
それをあるときふっと許容できる瞬間があって、「それ」は自覚があるかわからないけれどいつしかその「宍戸の根」に吸収されて、「それ」込みで宍戸の性格となる、といいますか。
多分、客観的に見ている人の方が気づくことかもしれない。
で、それは実は結構時間がかかることなのかもしれないなと。
中学、高校ではなく、大学くらいかなーと。色々、世の中が見えてくる、親の庇護から出たあとで見えてくる生活の中で、変わるのかもしれない。
中学、高校では「変わったかも」という気分にはなるかもしれないけど、それは違って。それくらいの年だといなぁと。
他のキャラだったり、女相手ならこの人は多分、自分が強くなる恋愛が出来る人な気がする。
けど長太郎には自分が弱くなる恋愛になるところがあって。そんなのはこの人の性格上、ありえないことなんだけど、そんなことがいいと思える自分になる、というのが大人になるところかなと。
だからある程度大人になってからの恋愛の方が実はせつないし、色っぽい気がするんですよね。
中学はもっと目の前にある欲情、という感じで、大人は俯瞰した色気、という感じ。
こんなことも最近はもやもや考えております。
こういう宍戸に出会うと、すっげーせつねー!でもめちゃくちゃー好きだー!!!愛おしい!!と思う。
あとキジョーイが好きです。みんなもっとかいて。
あ!でもいつもしてるのはダメー。何か特別なとき、すごくたまにでいい。それが萌える。
マンガにせよ、小説にせよ、ラブ・工口・セツナのバランスがいいものがすごく好きですね。
あーたのしいなぁあああ。
あ、で、うっかりしてたらダブルスとブロマイドとサポ比嘉が出てしまっていた…。
ご飯食べながら撮ったアニプリの間のCM見て気づいた…。
入稿終わったら買いに行きます!今会いに行きます!
SQはジャンプレビューの男性たちの感想回ってるんだけど楽しいねー。
ふつーにテニス好き女性とは違う切り口で面白いです。
気づかなかったよ…リョーマのチョーカーかっぱ寿司だったのね…。
www.kappa-create.co.jp/mobile/goods.shtml
とりあえずおなかすいたので(夕飯まだ)何か食べつつ、休憩して、編集ページ作って、残り仕上げまーす。
PR