本日はバンビジュの諏訪部&樽助コンビの回に当たったので行ってきましたよ、と。
ギリギリにいったらすごい人だかり。
樽さんには「木手のアルバム買いました。すごいよかったので人にも勧めようと思います」って言ったら「さりげなーく流して、布教してください」と言われた。もうね、そのまんまの癒し系沖縄時間な人でした。
諏訪部は思い入れがありすぎて、何言おうかと思ったけど、無難に「ブログとtwitterみてます。特にtwitterの小ネタが好きで(諏訪部は思いついた一言ネタみたいなフレーズだけ投稿してる)」と言ったら「最近twitterさぼっててすいません」とか言われた。まさか謝られると思わなかったのでうろたえた(笑)ええ!!あんなの時間あるときだけやることだし、と思ったけど時間もなかったので「いえいえ!色々楽しみしてます」とかいうふつーのことでしめた…。
いやー…ね。
間近で見た諏訪部の笑顔がね…。
ちょうかわいかったんだよぉおおおおおお!!!!
やばい。なにあのひと。
なんだろう。ファンに優しい(ルール的なことは厳しいけどね)というか、すごくプロ意識が強いと思ってて、それは嘘ではないんだけど、それだけだとちょっと近寄りがたい雰囲気になってしまうのを察して、交流する部分の入り口は柔らかく開けている人って感じでした。頭いい人だなー。でも昨日も書いたけどテニス、跡部への思いれは本当に強い人で(しかもあの跡部という人気がはんぱないキャラを背負って、しかもファンの思いを受け止められる器がある人)すごい…としかいいようがないです。
去年は大典さんと「常勝立海大!」と氷帝コールをやったけど、今年は樽さんと「はいでぇ!比嘉中!」そしてまた諏訪部と氷帝コールできました。幸せなことです。
来年もまたきたい!バンビジュスタッフに「新テニスのアニメ僕たちは出たいですんで!」と強調してた。
テニフェスの話再び。
諏訪部「DVD用の映像チェックしてたらやってるときは気づかなかったけど、やたらカメラ目線でウインクしてる人がおりまして…うちの鳳長太郎なんですけど(笑)」
樽さん「そこも見どころですね(笑)」
テニフェスDVD242分だそうです…収録時間。基本は夜公演収録。OPは全校(リハなどで)入ってる。
ファンディスクには10分のダイジェストが入ってます。(みました)
今回のファンディスクピクチャードラマ、すごいのでみなさん見てください。(氷帝、立海、青学出演です。全員じゃない)例によってツッコミが追いつかないです。しかしジャケットにいるのに日吉がでてないのが残念だわぁ。
上記イベントのとき、周りで見てる客の中に小学生のししどさんコスプレ少年を見ました。
…可愛かった。つか写真撮らせてもらおうと終わって探したけど見失った(泣)
少年!て感じの子で(すごく美形とかでもないけどいいかんじだった)よかったんだよなー。
あと昨日でっかい男の千歳もいて、よかったなー。
あ!!昨日書いたエンスカイのガム!今日はふつーに一般発売してたんですよ!
一人5個までで。どうかなーって5個買って見ました。
出たぁーー!!!
樺跡、鳳宍、忍岳でましたYOー!!!
内村&森はでなかったけど、門脇&リチャード坂田でました!レアすぎ!
あとジミーズ出た!あとは橘&千歳、金ちゃん&リョマ、タカ不二、ジャッカル&柳生(なんで立海ダブルスじゃないんだ?ちなみに仁王はブン太と)などなど。あ!リョーガでたんですよ。超かっけー!リョーガはカルピンと一緒です。昨日45種類って書いたけど36種類でした。スマソン。
ミッション完了!
帰りにほあぐらさんと合流してミュ行ってきました。
まだ興奮覚めやらないのですが…。
鳥肌立った。5代目も立海も、ライバルズも歌うめー。
今回は少しでも思い入れあるなら絶対行くべき。すごかった。なんか。
感動せざるを得ない。
そしてくぼた跡部好きだわーと再確認。
内容のネタバレはしない…というか自分の中で気持ちがまとまらないのでFGKSのことだけ。
兼ちゃん相変わらずはっちゃけてた。
つかおっきー柳とにしむら赤也が仲良すぎて悶えた。なんだあれ。
お前でるなよ!と前へ出ようとする赤也を押さえる柳。えー!って顔すると今度は前いけー!って出してあげる柳。♪ここで仲間に出会った~のラケットで指すときも「お前だよ!!」って客席の赤也をぶんぶん指す柳。
…あれ?これデジャブ…氷帝のときもこんな二人見た…あ、鳳宍だ…。(せとかま)
あぁああおっきー柳ステキング。
これにかまけてたらほあぐさんに教えてもらったけど跡部が宍戸さんのラケット立てをやってたってのを見事に見逃した(泣)ああ…。
今日のほあぐらさんの名言。
生写真の日吉見本をさして「これもう日吉じゃん!ほそがい君じゃないよもう!!」
なんかホントまとまらないけど、立海が青学が、じゃなくてテニス(ミュ)が好きな人は観た方がいい。つか観ろ!
私は次早くもう一回観たくてたまらないです。