というわけで早速歌ってきました。
あとミュの「エクスタシー」「This is my best!」が入ってました。
「エクスタシー」はえぇえ。口をあっためておかないとついていかないっす。
しかしダボー、一人で歌っても空しさだけが募ります(笑)
いや、曲がどうのじゃなくて、なんつか、ラブぶりにあてられるというか…。
ホンマさんには「いくみさんとデュエットするまでとっておくわ」といわれました。じゃあハモリ練習しとかないとな。
「This is my best!」はいいですね。名曲です。
DLのときもあの人数だと圧巻でした。
これもみんなで歌ったほうがいいような気がする。そして踊りたくなる…。ムズムズ。
「走れメロス」見ました。
てんてーの絵も作監によって絵が変わるからすごくテニステニスしてる絵でもなかったですね。
でもきれーでした。テニスのキャラにいないタイプのキャラデザだったし。
氷帝サポDVDメモ(ネタバレ)
サポDVDほとんど見たけど、今までで一番わろた。
*今回のMVPは今回のためにわざわざ(A+B)作ったDVD映像編集の人
*何気に年上にひどいことしか言わない年下組(せいじ&むらい)
*ほそがい君のダメっぷりここに極まれり
*たいきはダダすべりキャラ
*ジローは氷帝公演は「やっぱC!」しかしていないことを今頃気づくたいき
*「かわいいな、しょうご」(2回言いました)
*じょーじおもしろい
*跡部「あいつ(手塚)がにらんでくるんだよ」手塚「あいつ(跡部)がにらんでくるんだ」
*鼻から氷柱
*なくなっているのかもしれんなー♪
*すっぽり?ぽっかり?
*「夢の中は歌が上手いんだよ」
*跡部に手作り弁当を作ってきた宍戸
*くぼたがアキシン好きすぎる
*さりげなくまんじゅうで間接キス
*リメンバーの社交ダンスの鳳宍「(向かい合わせが近すぎて)鼻と鼻くっついたときあったよね」
*ほそがい日吉のエンペラー腰回しは回線の悪いインターネット画像並みのカクカクさ(つか尻で回してるよねこの人…)
*グッコンの鳳宍の曲間のネタ。
せと「(いいのが)一回画面で使われたときがあって」
むらい「うれしかったねv」
せと「うれしかったね!v」
ほそがい「ラブラブかよ(笑)」
今もう2周目ですよ。あー満たされるぅうう。
色々ありますけど、アッシャーのメッセージでちょっとぐっときました。(台湾みんなで行けばいい)
何より、本当は「氷のエンペラー」だけだったのを「自分たちの歌も歌いたい」って「氷点下の情熱」も入れたと聞いたのが一番うれしかったですよ。
あ!あと焼肉とヘリのメイキングもちょっとあって嬉しかった。(もっとあってもいいぞ)
しかし新潟楽はあれだけか~。いやま、ないよりいいです。
あとグッコンのひよがくと鳳宍のアップ版をこれに入れてほしかったよ~。
蔵出しバクステは和樹やマーなどのみんなもいたのも嬉しかったですよ!
おかげさんで、「亡国篇」と「相剋篇」両方のバージョンが観れたおかげで、色々双方の話のつじつまやら、流れやら、その後がわかりよかったですわ。
いやーよくできた舞台でした。
もう何度も何度も言いますが、よい娯楽作品というのは役者の力量ではないです。
勿論、役者に力があるに越したことはないですけども、例え新人や、素人みたいな人でも舞台の魔力といいますか、どうにでも化けられますんでね。
しかし、どうにもならないのが演出と脚本で。これが破綻している作品はどんなに魅力的な役者が出ててもうんこですようんこ。
10年くらい前ですかね。
当時仲良かった友達が演劇好きだったので、結構色々行ったんですけど、どこも名のある小劇団だったのでレベルは高かったです。その頃を思い出しましたよ。
気になって、演出家をみたら…ああ観てるわこの人の作品、て感じです。
きだつよし
なぜ、まつかぜ・むらいが両主役だったのかも納得いきますよね、これ。
いやー舞台演出(オリジナル)はまだそんなにやってない?のかもしれませんが、すごく今後が期待できる人ですね。いやーすごいわ。
相剋篇はもうね!しゅんりーですよ!しゅんりーたまらんかった。あのつっこみ師…。シンパチとのコンビもせつないし、面白かった。ちなみにお見送りもこの二人でした。
むらいはね、亡国篇の方が堪能できますんでね。
マモからしゅんりーに花きてないのかな?と思ったら、まつかぜさん宛てにでっかいの贈って、しゅんりーにはちんまりした花が…。仲がいいからできるドッキリだよなぁ。(詳しくはしゅんりーブログを)
いやはや極上の娯楽を観るのは至福ですわなー。
帰りはマイコさんとまた沖縄料理で飲み食い。なんか色々話しましたワ。
なんかまだ色々楽しみがあるので色々準備しないと!
あ。頼んでたものはついた。
昨日はアマゾンの箱あけて、クッションと外側のビニールはずして力尽きたのでこれからセッティングするう!
セッティングして何かできたらあとであげるううう。
そういえば先週水曜日に仕事で打ち合わせした人が翌日インフル発症した!とかいって連絡がきて、「要注意」でマスク強制着用になったんですが…潜伏期間考えてももう平気そうです…。
ま、年齢的にかからないと思ってた。
あ、勿論普通のインフルです。
拍手ぽちぽちありがとうですv
まずはサイトのこと。
えーと一応氷帝ロワイヤル申し込みました。
…ええ、もう満了になってるんですけども。
どれくらい拡大するんすかねー。まぁ落ちてもぶらりと行くんでいいんですけどね。
でも拡大開催してほしーなー。せっかくコスプレもあるのだし。
そんでもって。
リンクに「木曜日の子供」様を追加しました。
いやはやシタヤナギさんに「リンクしときました」とかメール来たときには。
うぉおおお、すいませんんんありがとうございますぅうううう。と部屋を一通り転がりまくって、そのあとすくっと立ってPCの電源入れてとっとと作業してこちらも追加させていただきました。
ありがとうございます!!以前のサイトの好きだったものをこっそりリクエストしておいたので復活するといいなぁと思いつつ。
あともうすぐ到達する4410ヒットにキリ番ヒットの動きをカウンタに入れてみました。
うまく動くのかどうかは踏んだ方だけが知るという、ね…。
誰にも頼まれていない忙しさなのですが。
昨日は2回目の「ゲーム☆アクション」の舞台挨拶に行ってきました。
今回は、るーく、じゅり、たいぞー君、浪川です。
いやぁじゅりカッコヨカッタデス…トテモ…と片言になるくらい背たかっ!足ながっ!
握手したときも手がでかっ!でも雰囲気は優しくてよい青年でしたわ…。
バクステ観たときに思った印象そのままっすね。
それに比べてるーく(笑)いやいいんだけどねもう。あれがるーくだから。
浪川に「初めて会ったときほんとにびっくりした!だってずっとこのまんまなんだよ!?」と言われてた。
ちなみにじゅりと浪川はこのとき初対面。
いちいちつっこむるーく。
ロケ地の旅館?ホテル?に露天風呂の温泉があったらしく、4F組(るーく、じゅり、たいぞー)はキャッキャして「露天いこいこ!」ってみんなで一緒に入って楽しかったー!って言ってた横で、浪川「俺も、かわい君誘ったんだけど「あ、俺あとで入るんでいいです」って断られた…(泣)」と言ってました(笑)
龍ちゃんにフラれてやんの浪川…m9 (^Д^)
でも浪川、監督の問いかけガン無視したりして、司会の子にも「ドSですよね…」としみじみ言われてました。
…知ってた!
ほあぐらさんはひたすら「浪川さんかっこいい。本物の方がかっこいい」とうなされるように言ってました。
かなりの数が浪川ファン、そんでじゅり&たいぞー。当のるーくは…「販売で売ってる自分の生写真だけ売り切れてなかった…」と傷心でした。あとで確認したらホントに他の人は売り切れてた。
2回目だったけど、やはり映画はびみょー。もっとコンパクトにできるだろうが!って感じです。
冗長すぎるんだよねぃ。着眼点つか、アプローチはいいんですけども(何様)
あ、でも2F(浪川&龍)のキャラは一番立ってたし、まとまってて面白かった。よかったですよ!
このフロアのスピンオフは観にいきたいですわ。
おかげでまた2枚目の浪川生写真ゲットだぜ!(ただで1枚もらえるのです)
お台場で映画観たあと、新宿に移動して、「ソウガ」観てきました。
むらい主演の舞台です。
…よかった!
すごくいいです。つか、ここ数ヶ月色々観ましたけどまともな舞台初めて観た…と思えた。
メジャーな小劇団レベルはあると思う。
脚本、演出、テンポ言うことなしでした。
特に脚本…経歴みて納得(仮面らいだーひびき、弁護士のくずとかやってる人だった)
つかネタバレやけども。
しゅりのすけ(おのけんと)×つむぎ(むらい)だった…。
なんだあれは…やっぱりああいう役になる運命なのか(ディスティニー)
しゅりのすけはつむぎが好きなんだけど、「尊敬」とか「敬愛」とか「兄弟みたいな」とかってんでもなくて…
女がつむぎに言い寄ってきたとき、鬼の形相で「近寄るな!!!」と激怒(笑)
キレるきっかけがつむぎを傷つける人間は許さない=人間が変わる。
ちなみに本人すら止められない。という、ね…。
おのけんとはよかったですよ。ミュぶりに観たけどね。
いやー面白かったっす!
18日に敵方がメインの大千秋楽も行きますが楽しみ!
そんなこんなで娯楽が忙しいです。誰も頼んでないけどね☆
そんな中、中国版実写ドラマを観始めてしまいました!!!!
どーすんだよもー!
お分かりのとおり、まだ1話なんですけども、すでに100回くらい突っ込みました。
別にレビュー用にカテゴリ作ろうかなー。
まだ(?)日本に放映権ないからいいよな…まぁ引用だわこれ。
まさかのカルピン…(えええ)
そしてまさかまさかの…
青学が寮!!!(勿論テニス部同室)
奥の2段ベッド左上が海堂、右上が菊丸、下が大石です。
手前は乾と不二ね。
あ。王者は氷帝で立海はいないことになってるみたいです。
あ。拍手ぽちぽちありがとうございますね。
ちょこちょこ進めたいと思います。
「君届」観てます。
なんだこれは。はずかしぃいいいいいい!!!(浪川が。さわこはかわいいv)
変な汗出てきた…。台湾版「花ざかり」を見たときと同じ変な汗が…。
ふざけんな浪川!
あぁ…変な汗が全身から…あぁ。
白いタキシード(せとのときと同じ?)で登場。
def-techの「catch the wave」を歌いながら登場。
また歌がびみょー(ちょっと照れがあったからなぁ)
ゲストはどうかなーと思ったら、いつものくぼた、ばっしー、そんでうえだ君…のうえに、さらに
龍ちゃんが!!!!
キャー!!
W日吉!
公演以外で初めて見た。
短髪、色黒、髭面でものすごく人相悪くてかっこよかったです。
ほんでオーラが26歳のオーラじゃない…30すぎみたいな落ち着き。
くぼたと隣り合っててこそこそ話してキャッキャしてて可愛かった…。
あーくぼたとも結構仲いいのね、とわかり嬉しかったです。
それにしても圭。
25とは思えないかわいさ(笑)
顔じゃなくて、物腰が。
もうなんつか、ゆるゆる。
アホではないんだけど、話す内容はしっかりしてるんだけど
「俺、「ほんとに」って多いですよね、マネージャーにもよく言われる。で、ほんとに…(天然)」
って感じでなんつか、ツメが甘いつか、ふにゃふにゃ。
ファンに何度も「頑張って!」とか言われてた…(笑)
とにかく記憶力が悪く、この1年を振り返る…がさっぱりでてこない。
えーとえーと去年の誕生日の翌日からバタエフェの稽古が始まって…はよかったけど、そのあと全然出てこない。
客席から「テニミュ!」「タクミくん!」「FBI!」とか言われて「ああそうそう」みたいな。
あれ「女信長」の前に何あったっけ…5月って何かあった?って客全員に「ドリライ!!」とかつっこまれてた(笑)
DLの話でみかさんに「Rememer Hyoteiひどかったらしいですね」といわれ、一人で冒頭のハモリ部分を独唱。まーひどい。つか音程あってねー。
圭の話としては「華鬼」撮影で怖いことがあったこと(あれ聞く限り、映画に何か写ってんじゃないかと思うよ…ホント)、最近の話ではほぼ「華鬼」話。氷帝サポの話はなし。
あと写真でつづる、圭25年の歴史的な。
赤子から最近までの写真。日本にいたり、アメリカにいたり、忙しそうだ。
ゲストタイムはカオス。
ばっしーは自分がやってたDSの漢字検定ゲームを「アメリカ育ちだから漢字勉強して」と。
龍ちゃんは香水。くぼたはうえだ君の写真集。
くぼたのムチャ振り「ばっしーおもしろい靴のはきかたやって」で舞台を転がるばっしー。
腕を強打(笑)
龍ちゃんの「いろんなところで言ってるみたいだけど、俺のことは追わないでいいから。俺みたいにはならないでよ!」と言ってました。
くぼたが「こんなんだけどお前の1個上だからな!龍は!」とやたら言ってた。
まー圭は年上とか頼りがいがある人がいるとすごく頼ってしまうタイプみたいだね…。
そんで終わり…かと思ってたらみかさんが「もう一曲あるんですよね」
えええええ!!!
藤井フミヤ「Another Orion」熱唱。
元チェッカーズ好きのほあぐらさんがぼそっと「この曲すごい難しいんだよ…」と隣でささやくのが聞こえる。
んでも一回出だし間違えたけどOPのdef-techよりは全然よかったですよ。
でも殺風景な舞台で白タキシードでぽつんと立って熱唱するってすごくシュールな絵だなぁと思ってみてました。
いつもの写真撮影。の途中で、サングラスに金髪、帽子の怪しい男が列に入ってきて
「圭ちゃんのファンです!!写真お願いします!」
…せとでした。
ファンたちと同じようにケーキの前でポーズとって(ピースか二人でハートなんだけど、ハートでした。あれどこかにのせてくれー)そんで二人で♪Remember~のハモリ挑戦するけど「俺パート変わったからできないって言ったじゃん」「ダメだよー」とか言って体叩きあってて超可愛かった…。
ド・金髪でみんな最初気づかなかった…(本人も)
これからみんなで誕生会ーと言ってました。
ブログをみたらどうやらマーや寿里、テユとかも行ったみたいですねーすげー。
まーそれにしてもみんな仲良くてほほえましいですわ。
写真は、あたくしは「サポDVD楽しみにしてます。冬公演頑張ってくださいね」とまたふつーのコメントをしておきました…つまらん!!でも面白いこと浮かばなかった…。
朝からご飯なしで終わったの、15:30くらい。
へろへろになりながら、池袋に出て、Eさんと合流してアジアンヌードル食った。
いやー辛うまかったー!!!調子付いて生春巻きとかパパイヤサラダとかも頼んでしまった。
んでそっから飲み会のほあぐらさんと別れて、Eさんとアニメイト行ったんだけど、ぎりぎりテニスオンリーショップに間に合わず…グッズだけ買って帰りました。
しかも跡部のおやつが売り切れてたんだよ!
ムキャー!おかげで今日も行ってしまった。
そんで2回目のスティックポスター買ったら、やっと出たよ!跡部が…(キラリ)
わーいわーい(小躍り)
もう1本は特殊仕様の仁王でした。最近仁王運あるな。
ほんでとっとと!氷帝サポDVD予約してきた!
ヤル気マンマン。
ようやくのせられます。
10/4氷帝オンリーにてTシャツを売ります。
例のくぼた部長の名言をプリントしました。
とはいえ、特に販売用に作ったんじゃなくて、キャストへのプレゼント用に作ろうと思って、せっかくなので自分たち用も作ろうよとかいって、多めに作ったものなのです。
なので、いっぱいあるわけでもなく、ちょっとずつしかありませんが、もし欲しい方いましたら氷帝オンリーにてお買い求めくださいませ。
¥1500-
です。実費のみですよこれ。
アイロンプリントとかではなく、業者さんに頼んだものなのでしっかりしておりますよ。
サイズなど詳細はこちらでご確認ください。
http://darlinghoney.nobody.jp/t.html
以上!
ほんで今日はメンマンに行ってきました!
千秋楽です。
舞台に関しては…実は私はすごく苦手なジャンルなので(純愛、と呼ばれるジャンルが苦手なんです。映画やドラマも見ません)特に語ることはしませんが、がくさん、せと、ひらた、よかったですよ。
事前にあらすじを知って…「これ…一歩じゃね?」と思ってたんですが、一歩+セカチューでした。
空港で倒れる、できない結婚式の代わりに写真だけ撮る…がすごくセカチューだったなぁ。
せとは沖田というより板垣君でした…。
これテニスで分かる人いるんかい…。
帰りに恵比寿駅前で飲み。
今週末、ひっそりと(本当にひっそりと)宍戸さんおめ飲み会やる予定なのですが、その話をしてて、
ほ「やっぱり等身大パネルおいておけよー。そんでどの方が誕生日?って店員に言われたら「この人です!」ってそれを指せよー」
松「パネルやだよー!!もっと立体的なのがいいよー。空気嫁くれよ!注文するの恥ずかしいから!空気嫁でいいや!」
ほ「胸あるじゃねーか!」
松「あ。そか…」
ほ「いやね、実は男のもあるって話でさ」
松「マジで!?じゃあそれにうちにある氷帝ユニフォームとジャージ着せておいておく!!顔だけかく!
でも持っていくのいやだから、その場で膨らませる!」
とか話してました。
原作、アニメ、knkn、むらいで一番要望が多いやつをはっておこうかと思ったんですが、まぁなんつか殺されますねこれ。すいません。抱き枕でもいいじゃんて言われたけど、枕は枕でしかないのだよ!諸君!
あとバストショットの絵とかにすると遺影みたいになるしねぇ…。
あとksdらちってこいよとかも言われたよ…ふつーに犯罪じゃねーか。
せっかくなんでググってみたけど、多分欧米のやつのことを言ってるのか。>男型
やっぱりさいず選べるんだな…あとオプションで後ろをあけてもらえるってーでもたかいよー。
おれてんでかずきとがくさんとじょーじをみて、目が潤ったので寝るとしますかね!!
イベントに行ってきましたよ、と。
ゆうすけいべんとは4回目なんですが、11/23、2/14、8/11、9/13うち、後半3回全て最前列というね。
どんだけ運強いんだって話じゃないですか。ちなみに人いないイベントじゃないですよ。今日も200いましたし…。はー恐ろしい。
ちなみにくぼた(素)運もまぁまぁあるんですが、跡部運が皆無。
氷帝、四天20回通算くらい見てるのに一回も、もっかいいうよ、一回も!跡部がFGKSで近くにきたときない。
去年の秋ごろはもうあきらめの境地で、「いやこれはくぼただからで、かずきはくるかも!」とわくてかして凱旋に挑んだ俺は勿論玉砕。ちなみに近くにくることが多かったのはバッシー、ゆうすけ、マオあたり。
さて、今日のイベントですが。
誕生日イベントは初めてでした。
2/14は白タキシードでしたが、今日はグレーの燕尾服でした。(「ツバメになりたいんです!)
いつものトークはまずドリライ。
「ドリライマジでやばいっしょ」みたいないつもの口調。
ペンライトがきれいなんだけど、氷帝ってどの色?白も青も同じに見える…いや全部氷帝だよ!みんな氷帝ファンだよ!とポジティブに考えてみんなで話していた。
こうやってテンションあげないとやっていけないので。
OPで一番後ろの一番高い段にいるのも、一番強いから(ポジティブ)
氷帝の円陣は(あとで再現されるが)
くぼた「俺たちはー」
残りみんな「人気がある!」
くぼた「俺たちはー!」
みんな「人気がある!!!」
くぼた「俺たちは!!!!」
みんな「人気がある!!!!」
とやってたそうだ(笑)
ドリライが終わった後、ドリライが楽しすぎて、そのあともーれつに淋しくなって、毎日のようにミュキャスと遊んでいたそうな。
ちなみに先週?ドリライのDVDやっと見たそうです。
来週からの舞台の話とかひとしきりしたあと、急に暗転、「24」の時間経過SAが流れる。
ゆうすけが「何?何?」と言うと、センターのスクリーンに…
けんけんが映る(キャー!という歓声)
俺天の舞台直前に撮ったらしき映像。
「えー誕生日ということでおめでとう」のようなふつーのまじめなコメントのあと…
「俺はこれから舞台の本番ていうめちゃくちゃクソ忙しいときにね!ホントにクソ忙しいときに!クソ忙しいっていうのに!!」(ここでゆうすけ「もういいよ!」と画面につっこむ)
「ちゃんとね、もらったスニーカーもはいてますよ!」と足をもってアピール。
「最近、電話してくれないけど、大丈夫?ねぇ?」(わー…)
「えーゆうすけ得意のね、モノマネをしてもらってください。ワンピースのナミのモノマネをね!あとよくやってる「せとゆうサンバ」を踊ってもらってください」
とムチャぶりしたまま終了。終わったあとめっさ素の顔になるけんけん。(ここでも「ちょっと!冷めすぎでしょう!」とつっこむ)
次にむらいが映る(もちろんキャー!!)
「えーアッシャーはね、最初は全然しゃべれなかったのに、日本語うまくなったよね。頑張ったよね」
(ゆうすけ「アッシャーじゃないよ!間違えてるよ!」とつっこみ)
「いやアッシャーほんとに頑張ったよね」(ゆうすけ「そうだね」)
「…え?違う?せとっち?え?…あーそう…えと…はい」
たいしたコメントないまま(完)
くぼた(キャー!)
「空の境界」中らしき撮影。
くぼたは主にBASARAの宣伝。
あと、ひらた、学さん、山口勝平からコメント。
暗転終わり。「いやーうれしいですよー」と一人一人のコメントにお返事。
けんけんのムチャぶりも何とかこなす。
そうするとまた暗転…
「今日は何の日だって?」
「鳳の誕生日だそうですよ部長」
「マジマジすっげー」
(超うろおぼえ)
の声が流れる。また暗転で誰かが舞台に…
くぼた、圭、たいき、ばっしー、ひらたが登場!
会場「ギャー!!」
みんなプレゼントもって登場でした。
出てきていきなり、たいきがドリライでやって「氷帝!氷帝!」とコールを。
勿論、ばっしー、ひらたはやらない(笑)
ゆうすけ「ゆうき君とか裕一郎、さっきVTRとかにもいて、ここにもって貪欲すぎるでしょー」と。
ひらた&ばっしー&たいき(だっけ?)でダーツセット、くぼたはシャンパン。
くぼたはシャンパンを「たいき」と言って、全てたいきにあけさせ、ごみを拾わせる。
コルク抜いたらすっげこぼれた。
それをゆうすけから、全員が回し飲み。
酒に弱い?ひらた、一口でグロッキー。
あとはいつもそうなのであろう、グダグだ話。なぜかくぼたが仕切り、ばっしーが踊り、圭をいじり、ひらたがオチ、という形。ひらたと圭はホント、天然ぽいなー。ひらた、ああいう場が初めてで裏ですごい緊張してたそう。
(パーカの前開けた方がいい?閉めたほうがいい?とか)
くぼたは全体が見れる人らしく、しゃべってないと思う人にふってましたね。
ひらた、なまりまくり(笑)可愛いけど。
生ばっしーアドリブダンス見れて嬉しい!
ゆうすけもDVD見たからか「スライディング占い最高だった!」とほめてた。
冒頭の話に出てきた、氷帝の円陣も4人でやってくれました。笑ったー。
ちなみにそのあと、他校とか四天とかも真似しだしたらしいけど、元祖は氷帝だから!と言ってました。
もー細かいことは山のようにあるのですが、次にたー&びしんイベントもあったため、時間がなく、早々にこの楽しいトークは終わってしまった…。あー氷帝も複数でイベント希望です!!アンケートも書いた!
ウエパ社長超うろうろしてたから言えばよかった!
圭とくぼたのアメリカンコメディやりとり、(圭、ステレオタイプなアメリカンリアクションの人になってる…)、くぼたは相変わらずマイペース。
あ、たいき、来月から「みんなのうた」に出るらしいね!みてみよー
何かまだまだあった気もしますがとりあえずこんなんで!
まさかの2週連続氷帝コールできてうれしかったよ!たいき!ありがとう。こんなご時世だし、やっとけるうちが華だよ。
ほんで、腹減ったーと帰りに品川で飯食って、駅下に成城石井があったので、「…シャンパン探してみようか」と入って探したら見つけちゃったよ!シャンパンを。つかそれだけ1つ売れた隙間があったので、マジでここで買ったのかも…。ちなみにこれだよ!
ヴーヴ・クリコ ホワイト・ラベル 375ml 3885円
欲しかったけど…この値段…くぼたすげーね…。
それをぼたぼたこぼしながら、ラッパ飲みしてたあの人たち…豪気やでぇ!
チキンは俺は何人かで集まる機会があればもってて飲もうと思います…つか洋酒苦手なんすよね~
けんけんのブログ。
すぐ電話してあげたんだねー。ゆうすけはホント気がつく人だと思いましたわ。
幕末モノ、和装です!
いやー和装の男たちはおすてきでしたv
幕末に激しく疎い私ですが、あまり期待してなかったんですけど(ひどい)よかったです。
以蔵なくぼた、かわいーっすね!
特にタケちゃんとわっしーに挟まれるくぼた…180あるのにちっさくみえる…。
いやーアホで単純でけなげでかわいかったっす!
つか…以蔵って結構クールなイメージだったんだけど、全然違う以蔵だった。
ちなみに以蔵というと反町が思い出され、映画の「IZO」(三池崇史)も見てます(あれは頭おかしい映画だった。三池はだいたいそうだけど…評価しづらい)
くぼたのはものっそい学がなく、そんなに狂気でもない。割と人間ぽい以蔵でしたね。
半平太×以蔵っぽいんだろうな(素直になれない両思い)しかし二人とも激しく受けくさいので成立せず(私の中で)
攻めくさいのは平井君でした。
昼は「紅の空編」、夜は「蒼の空編」と違うEDを見ました。
「蒼」はわりとあっさり?「紅」はわりとねっちりかいてたかな。
夜は4列目でかなり近くで見れたんですが、わっしーのアドリブで一瞬吹いたくぼたが見れたよー。
かなりちょこちょこ笑いが入るんですが、ほあぐらさんは「いるか?この芝居で」と言ってた。
ユーモア(笑)じゃなくて、完全に現代風のネタが入るんだよねー。
割とちゃんとしてる幕末モノなのだから確かになくてもいいと思うわ。
そのころ池袋駅前はすごいことになってたみたいですねー。>選挙演説
私は駅前が人でごった返してた時間はくぼたのティクビ見てました。
タケちゃんがくぼたに激怒するシーンで襟をつかむと、胸が開くんですよ。
いやー、ス・テ・キ!
ティクビがすごく好きだというわけでもないのに、ティクビが写ってる写真まで買ってしまった…。
あとメガネくぼたを買った。
明日はほあぐらさんのテニス同人デビューのお手伝いでグッコミ行ってきます!
いやほんと、ブログに書いてないからといって最近会ってないのかしらとかそういうのは杞憂だということがわかりました。
2日に一回はくぼたと会ってメシ食ってるって!!
私も最近ダーツみんなかいてるなーとは思ったけど氷帝でもはやってるのね。
まぁなんちゅか、せとはさすがでした。
誰にでも合わせられる子なんだなーと。
山口さんがくぼたを上回るフリーダムオヤジで、でも別に不快感はなく「すげー」ってかんじ。
人の話あまり聞いてないというか、さんま的、人が話してるときに自分の次の話の準備する人ね。
それを顔芸(ほあぐらさんいわく)でつっこむ、せと。
いやー面白かった。
舞台と客席にちょっと間があったんだけど、すぐ下りてきてそこでトークしたり、お客さんいじりしたり。
どんな演芸場だよ!みたいな。
あ…ちなみにまた最前列でした、よ…。
好きな女の子のタイプ
「思いやりのある子」
好きな女の子の髪型
「アップ。最近花火大会で浴衣が多いのでよく見れる」
好きな男性のタイプ
「ノリのいい人」
だそうです。
何人か客が指名されて年を言ってたけど、14とか18とかで戦々恐々とする俺たち。
ダブルスコアだからうちらには聞かないで!
まぁすごい自由なイベントでしたわ。
最後出口でハイタッチ(つか試合に勝った後みたいな片手のばしぃっ!!ってやつ)をやってくれました。
あーこの前のむらいの手の感触を考えるとやはりせとの手は男の手ってかんじですね。
そのあと、ほあぐらさんの表紙入稿につきあって、そんでまた新宿の靖国通りの方のパセラいって、メシ&カラオケ。
ほあぐらさん→ひとり氷帝公演
おいら→ひとりドリライ6th
をやってました。
グッコンのハイタッチでほあぐらさんの手でせとの手が上書きされちまったよー!!
俺「せとの手を上書きすんじゃねーよ!!」
ほ「うるせー!とっくにおしぼりで拭いてただろーがー!!」
俺「左手中心に拭いてたからまだちょっとくらい残ってるわ!!」
ほ「もう残ってねーよ!!」
俺「ハイタッチのあと、速攻でトイレ行って手を洗ったてめーに言われたくねーよ!!」
と醜い争いをしておりました。
ええ、ホントに醜いですね。
今日はお部屋の掃除しまして、そろそろペーパーでも作るつもりですー。
たいした予定でもないですが、今回はマイコさん、華音さん主催の私も参加しております鳳宍アンソロジーを委託させていただきます。
在庫があまりないようなので、お早めに。
おまけでSSつきカラーポストカードがつきます。(4種のうちランダム1枚)
さて、早速休みを謳歌して朝寝昼起き、夜遊び、まさにくうねるあそぶを体現しております。
土日休みの仕事にしているのも、盆暮れGWに長く休める、それだけのために、サービス業から転職したようなもんです。
やはり連休はいいっす!
てなわけで昨日はミュ昼夜行って来ましたー!
ネタバレありありで!
今回曲があまりキャッチーでなく、どれも覚えづらい。
今までだと、2、3回見れば、THE TOPやら買ったもん勝ちや、氷点下とかそこそこ覚えた気がするんだけどなー。
で、色々考えたんだけど佐橋先生って、新たに新規で他校を始めて書き下ろすときがすごく楽しそうで才能が発揮されるっぽい。
初代氷帝、初代立海、比嘉、四天…はそんなかんじ。
エンペラーにブギウギ、負けてはならんー!、ダークホース、ほほほーじなどなど。
すごくキャッチーで覚えやすい。
だけど去年の氷帝、今回の立海は「前回」のイメージで作ってるというか、新たにイマジネーションをかきたててるわけではないかんじ。いや、決して悪くはないんだけど、パンチはないような。
特に氷帝の最後あたり、四天の曲とか作ってたみたいだけど絶対こっちが楽しいだろ(笑)ってかんじだしねー。
ストイックでシリアスな学校より、四天みたいなネタっぽいほうが作りやすいのかもしれないけど。
それに引きずられるのか、他の曲も今回はうーん…てかんじかなぁ。
キャッチーなのはジャッカルブン太の曲とか。♪所詮こんなもんだろぃ
四天も前がよすぎて、今回も悪くないのにインパクトが…。
兼ちゃん気合入ってるー!でもアニメ見たときと同じ気持ちになったので(真田…)よし!
今回はD1までやるのでホントもりだくさん。
しかし、ジャッカルブン太まで曲あるなんて…鳳宍って…。いや理由はあるんだろうけど悲しすぎるだろ…。
不二が手塚に告白する(元ネタは甲斐田さんの曲だよね)とんでもないラブソング、海堂が乾に熱い思いを伝える♪ドンマイ先輩、OK海堂。それにしても「♪俺の、せんぱーい」は恥ずかしい。
仁王の曲が今回の難易度トップででも、ガウチはさすが、うまかったです。
ふつーにかっこよかったわー。
仁王と白石を一緒に見れると何か得した気がするぞ。
幸村は未知数。
元気はすげー。
とりあえずファイナルも楽しみ!
跡部ヘリもよかったよ!
ファイナルでてほしーわー。
パンフだけだと淋しいのでクリアファイル買ってみた。(立海と四天B)
四天かわいかったっす。
帰りにほあぐらさんとtoolsにいたら、ちょうど地震がありましたよ。