即効没になりました。
シリアスっぽいもんな…。
コメディだというのに。
裏はもう下書き終わってんだけどねー。
結局一番最初に考えてた案でいきます…。
なにこの無駄な試行錯誤。
あ。かいたっけ?
新刊は大学設定です。
いや私もリアル中3で描きたいんですよ。
鳳宍のときもそうでしたけど、「同じ学校」じゃない「同学年」じゃない、ということがどれほどネックになるかというね。
勿論そこがいいんだけど、日常の描写はともかく「クラスメイト」やら「学校の友達」ほど一緒にはいないのですよ。
立海のオフは月2回(日曜)。
それを全てデートにつぎこむような人か?とか考え始めるとダメね。もう。
となるとよくて月1。いや2回以上会うときもあるだろうけど。
学校終わって、部活終わって電車乗って平日会いに行くかといわれるとまあまずないね。
そんなのほんとにたまにだろう。だからこそいいというのもある。
彼らは忙しいのですよ。やることいっぱいある。
他の子たちがテニスだけで済むところのプラスアルファがあるわけです。
しかもまた勉強もきっちりやるタイプだからな…。
私のようにいつもとっとと帰ってガンダムの再放送を観ながらおやつを食べていた中学生とは違うのですよ!
とはいえ私もCPはラブなのが好きですよ。
じゃあどうするか、となると、「本人たちが自主的に一緒にいられることを実現できる年」にするしかないのですよ。
だからラブ度をMAXにするときはちょっとだけ大人になってもらうのです。
ラブ度がそこまでじゃないむしろせつない系は若い方がかきやすい。
今考えてる(春に出せるかは謎。多分SCC?)の赤柳はセツナ系になります。(ラブが好きな人はみちゃだめ)
まあ能書きはいいからとっととやれと。そういうわけです。
昨日は2回目のミュに行ってきましたー。
もうほとんど行く人は観たでしょうからネタバレありでかきますね。
進化してた…!
特に桃城。すごく面白かった。(しゃれではない)
アドリブ細かい。トシに近いかなあの桃城は。
菊丸ともノリがあってて可愛かった。
ほんで相変わらず乾はすてきでした。
テニス習い始めて分かる、彼のリアルフォームよ…。
あれが…あれがほんとにやってた人のフォームなんだよね…。
スマッシュやサーブって速さを意識する人が多いんだけど(確かにそうなんだけど)うまい人って、実はフリが大きいんだよね。そして力を余り入れない。
ホントに自然すぎて目がいってしまうんだよな。
あぁああ早く彼で試合が観たいし、海堂も歌がうまいので乾&海のデュエット聞きたいわあ。
でも乾たちに歌があるとまた鳳宍に歌がなくなってしまう…のかな。
うう…今度こそ歌作って欲しい。あとジローも。不二とデュエットでもいいからさー。
橘さんがホントにかっこよすぎてもうね!!!
料理うまい、優しい、ほめて伸ばす、大人、もう…隙がなさすぎる。
カンペキすぎて私は多分つきあえないけど(笑)橘のうえだ君は橘のときはホントに大人っぽいし、どーんと構えてるんだけどカテコとかで素の笑顔になると若い子の笑顔なんだよね~。
Eさんがとってくれたチケットがいい席で(前方横通路から2列目)、改めてみて、青学も歌揃ってたけど、不動峰の歌で泣きそうになってしまった。
ホント、テニスがうまいだけで何であんな目に合わなくちゃいけないのか…と理不尽さに悲しくなってきてね(笑)
色々細かいところも変わってたし、楽しかった!
前のときかくの忘れてたけどタカさん、通常とバーニングでホントに別人みたいに声が違うのがすごいなーと思って。
ホントになんか最後あたりはニヤニヤしてたと思うます。
テニミュはホントたのしい…!
幸せだ。
千秋楽のライブビューイングも行ってきます!
マジで完全に立海カラー(笑)
うち用に買ってみました。
自分でも食べたけどうまー。
駅でもJRのコンコースの中じゃないと売ってないみたいですね。
しかし、逢瀬さんは毎度土産に詳しいです…。
私は会社などでほとんど言わないでいるのでね。(つっこまれたときのウソの言い訳とかめんどくさい)
さてさて。
今日はテニミュに行ってきました。
核心(演出、曲の中身など)に触れるネタバレなどは書きませんが、何も見ないでこれから観に行きたい人は見ないでね!
ネタバレ「青学が勝ちます」
じゃなくてですね。
いんやーもうなんつか、やっぱりテニミュ大好きですわ。
なんだろうね。
あのお披露目のときもどんなんかなーと言いつつ、本命のキャラとかがいるわけでもなし、かなりだらっとリラックスして行ったんですけど結局歌って踊られて目の前こられたらびっくりするほどテンション上がったしね(笑)
今回も観ながらやっぱりいいなー好きだなーと思いました。
当然ですけど、今回が一番青学をじっくり観れる公演のはず。
なのでいつもは他校に向いている目だけども、今回はじっくり青学が観れた。
最初に一言しゃべるだけでどのキャラかわかるってすごいことだよなあ。(まだ声を覚えてないので声だけだと誰だかわからない)
峰も人数が増えた分、歌に厚みが出てよかった。
ほんで。
自己紹介ムービー(声が小さくて大丈夫かしらこの子)→お披露目(声出るようになってるよかったね)という流れもあって、多分好きなんだわと自覚したので乾の子(テリー。俺がいまつけた)の写真買うことにしました。
だってせっかくテニス経験者(副部長)なのに地区大会の乾はレギュラー落ちなんだよ!(笑)
いやー初代の映像も観たことあったし、原作もアニメも観てんだからわかってたことなんだけど、みんなが青学ジャージでかっこよくビシッと決めてるところで一人だけ芋ジャーがシュールすぎてもう…(笑)
草太も言ってたけど(DL7でね)、ラケットの代わりにノートってwwださいwwwというのはもうずっと気になっておかげで乾に釘付けでしたわ…。
いやでもテリー歌はうまいよ!
海堂の子もそうだけど、しゃべりは声そんな低くないけど歌声はテノールになってちょううまい!!
峰はお披露目のときから思ってたけど、やっぱり森は可愛い!
あとうえだ君の橘さんはしゃべりの声は川原に近くてイイネ!
はー2月に凱旋行くんだけど、もっかいくらい行ってもいいかなという気がしてきた。はぁ…。
もっともっと細かいネタバレあり感想はまた公演が終わり近くになったらかこう。
逢瀬さんがタカ不二…と言ってたのもなんかわかる。
何があるわけじゃないけど、みつや君の不二はタカさんがすごく好きそう(たいとのときもそう思った)
不二はタカさん好きと手塚好きの2種類いる気がする(笑)なんだろうね。
お見送りは不二桃+橘伊武内村森でした。
カテコの曲は海堂と神尾が近くに来たよ!
久々にまたイケメンを近くで見て現実感をなくす。
あぁ、でもまたテニミュがある生活に戻ってきたんだなあと思うと感無量。
早く人と話したい!
この植物で作られた花がオイルを吸って色が変わって、香りを発するようだ。
もうすでに部屋がいいにおい。蓮のにおい。はあはあ。
色づく様を見ていきます。うへへ。
あ。後ろに映ってるのは真田の足。
この前のフェアで持ってないアニメ全国大会のDVD揃えようと思ったらあまりにも品揃えが悪くて全然買えなかったので、諦めてAmazonでぽちりました。
比嘉戦が鳳宍のコメンタリーしか持ってなかったので他を買ったのですが、真田と蓮二のコメンタリーが!!
いやー面白かった!!
真田がアホ可愛い。バカだなあ…。
蓮二が優しくて冷たい。さいこう。
まさにHot&Cool(違うと思います)
楽しかった。
ていうかコメンタリーはどれもみな面白いっすわ。あんなにキャラとして話すことなかなかないもんね。
そして!
Love Festival発売!!
通常版とAを買いましたよ。
EさんがCを、エマさんがBを買うっていうので借りようと思ってます。
やはり盛り上げることを前提に作ってる歌なので否が応でもテンションが上がります。
応援コールはいいね~。
ほんで、先月予約した立海1stBOXが入荷されたよ!と連絡がきたので早速ひきとってきました。
去年発売直後に借りて観たときと心持ちが違う…テンションが上がるところがもう…ね!!
いやあの日の下の跡部はいつでも美しかっこいいよ!!あれ見るためだけに買おうと思ってたくらい。
うつくしーよーたまんないようー。
でも蓮二にハマったのでD2が体中から変なものでるくらい萌えた。
3回も観に行ったのに…なにやってたんだよ去年の俺。
蓮二とおっきーは私は完全に別物なので(笑)あれは蓮二。だけど「おっきーは明々白々なんて知らないんだろうなー」とも思って観てました。エボは乾として見れるんですけども。
ていうか5代目の何が好きって初代以来のアニメビジュアルに近いところだと思うんですけど。
特に身長。並んだ時の身長のバランスは5代目が一番キャラ!だと思うんだよね。
4代目はほらゆーたがでかかったからね…。
それにしても早割りがもうすぐ目の前なのに遊びすぎですよ仁王君。
てか明日はジャンフェスで一日中遊ぶっていうね…。
ていうかあれからもう1年経ったのかよぉおお。
なんかあれほど毎週カラオケに行ってので、しばらく行かなくても問題ないわとか思ってたのにすごく行きたくなってきましたよ…。もうなんつか、行き過ぎて依存症なのかしら。
やっと、やっと来月「DEAD END」が入るのでまた踊りの練習してます。
また年末にエアドリライがありそうなので。
幸村よりその他をやるほうが楽しいですこれは。
特に本公演のときからここは覚えていた、「♪越前リョーマ てんてんててーん」のところ
ここだけはすぐ覚えてて、前DVD観ながらここだけ踊れてたらマイコさんに笑われた覚えがあります。
だってすごくシリアスな歌なのになんでこんな面白いフリなんだろうと思って。
しかもセンターが柳と柳生で「何でこの二人なの…」といつも柳生が跳ねるのが面白くてしょうがなくていつも柳生を観てしまった記憶があります(笑)
あと柳ソロの「これで勝ったも同然」のところが他の人が全く映らず、他の動きがさっぱりわからないので(千秋楽もサポも)ここのダンスの確認のために全景を観るっていうね…。
「マッチポイント」もうすぼんやりだけど覚えてきました。あと「鎬を削る者たち」は踊れます。
最後のポーズは誰もいないときは跡部。跡部ファンがいるときは真田、真田ファンがいるときは白石、全員のファンがいるときは金ちゃんをやってます(無駄なこだわり)
一時、ミュダイエットと称して寝る前に「FGKS」と「on my way」を4回ずつくらい踊るっていうのをやってたけど忘れてたわ。結構本気で踊るとすごい消耗しますよこれ。
今日はおかげでひとカラかひとテニをしようかと思ってたんだけど、我慢できずにした通販の本が届いてしまったら結局怠惰な休日になったよね。
というわけで怠惰な休日は11月末まで!
来週末からはインテの原稿をやろうと思ってます。
〆切は年明けだったけど、目指せ20%割引!(今月入稿)そうすれば年末年始もまったりできるので。
あとは来週出るSQがどうなってるかで新刊予定が変わる~。
仁王の絵も完成したので、サイトにものせようかなと。
これで原稿に入るのでイラストの更新もちょっとお休みになります。
原稿の息抜きには描くかもしれませんが。
そういえば昨日の「生男」のアフタートークがばばりょとしょーただったんだけど、恋愛感みたいなのを語ってて結構面白かった。いやーばばりょとつきあう人は大変だよ(笑)めんどくせー(笑)
しょーたは男っぽいというか、さっぱりしてるなーと思った。
ばばりょ「彼女が友達から頼まれたからつきあいで合コン行くんだけどって言ったらどうする?」
しょーた「行けばっていう」
ばばりょ「俺は行って欲しくないけど、行けばっていうけど、そこは俺の気持ちを察して行かないでほしい」(会場えーめんどくせー!って声)
しょーた「俺は友達を大事にする方がいいし」
ばばりょ「でももしかしたら試してるかもしれないじゃん。私のこと止めてくれないかなって」
しょーた「試す…?あーそういう試すようなことする人ムリ」
こんな感じでした。しょーたは彼女といるより、友達と遊ぶほうが好きって言ってて、ばばりょは理解できないようでした(笑)
まず「生男」の公開生放送に行きまして、くぼた、かねちゃん、ばばりょ、たくや、しょーたを観てきましたよ。
ていうかね!!!
私が一番観たかったものがここに…(キラリ)というくらい、舞台も勿論いいのだけれど、やはりファンとしては素に一番近い友達のしゃべりみたいなのが観たいじゃない!!!という夢が叶いました。
いやーー…くぼたがかわいくてねえええ。
しょーたの描いた変な絵がツボに入って笑ってるときも育ちのよさが出るっていうか、確かに下ネタとかもいうけど下品じゃないのよねこの人。
たくやも言ってたし私もわかってたけど、本当に空気を読んで気を使える人でした。
かねちゃんもよかったー。なんかそのままだった。
かねちゃんをミュ以外で観たのは初めてだったけどそのまんま。
内容に関しては生男チャンネルでアーカイブも観れますし、その後のトークもたいしてなかったのでそれをみてくださいとしか。
でもカメラが別の人写してるときもかねちゃん&くぼたは二人でひそひそウフフキャッキャしてた…。
今年の3月に立海ファイナルのJCBのFGKSのときにこの二人が近くにいたときに私の頭の後ろの第2の扉が開いたんですけど、今日観て確信したわ。
この二人 萌 え る ! !
全然アリっつーか、むしろみたい!いろいろと。
でっかい子たち(年も見た目も)がキャッキャウフフしてるのが本当に好きなので…。
立海ファイナルの地方公演の夜は本当にアダルト組で毎日のように飲みにいってたんだなあ…。
ていうかこの二人がまともに話してるの初めて見たけど、すごいテンポよかったよ。
たくやはリアルジローだし、ばばりょは体うすっ!しょーたはいつも通り。
こんなに笑ったのは久しぶり…やっぱりくぼたすげーわ…。
好 き だ !
心の底から楽しかった…!
でもこれは誰かと見たかったなあ…周りみんな友達と来てて楽しそうだったわ。
横も前も立海ファンでしたよ。
そのあと渋谷に移動して、ナルウザクスダのライブに行ってきました。
逢瀬さんに誘ってもらいました。
ゲストはまっすんと甲斐田さん。
ナルウザ…は1年半ぶりでしたが相変わらずのノリでした。
ていうかねーなるさんのしゃべりがホント好きで。
そりゃ本業でお笑いなんだけど、それにしても会話のつっこみだったり、言葉のチョイスがすごく好みなんだよねー。マジで友達になってほしい…(笑)
あ、帰りにちょっと話ができたんだけど、(ヤングとラジオやるっていうからその話)そのときもすっげー話しやすい人だわーと思った。
ファンと演者が会話するってのも最近よくあるけど、やはりさぐりさぐりだったりファンが一方的にばーーっと話感じになりがちだけど、なるさんは本当に自然に話してくれるんだなーと思った。
好きだわー。
なるさんの茄子のボーナストラックの細かいこだわり、甲斐田さんのこだわりともに感慨深かったので買い損ねてた茄子CD物販で買いましたわ。サイン入り♪
帰りは逢瀬さんとご飯食べて、またフェスやらの話。
あ。公式(SQサイト)に出たからいいかな?
まさかのテニス映画化のtweetを帰りに見てしまい、ずーーっとその妄想をしてましたよ…。
跡部からの贈り物的な全校総出演のにぎやか系なのかなー。
新テニの予告とかあったりしたらたまらん!!
前売り特典は学校ごとカラーのグッズとかかなーとか。
夢がひろがりんぐ。
というわけで逢瀬さんマジマジいつもありがとー!うれC!(今日久々にたくやのジロー聞いたからさー)
いつもお世話になっているのでお礼になんないけど、赤柳を描いてみようと思ったらラブくなんなかったぞ!!
いちゃいちゃしてる絵にしようかと思ったけど、あまりにありがちな構図しか思いつかなかったので日常っぽいのにしたらふつー極まりないことになりました。あれ…?下絵+線画だけど…うう。
こんなのでよければ…ささげます。
なのでインテで赤柳の新刊だして…(血の叫び)
誕生日用の仁王仕上げて、これ描いてさっき時間みたらびっくりしたよねー(笑)
まだ3時4時くらいだと思ってたよ。
なにこの時間のひずみ。
すげー集中してたのねオイラ…。
テニミュの2nd seasonお披露目会です。
立海ファイナルぶりのJCBホールですわ。
どんなんだろーと思ったら、歌も歌ってダンスもしてくれた!!
公演のちょっとは垣間見れたかんじ。
しかも1stの名曲「VICTORY」(ふりが違ってた!)と新曲です。
歌とダンスを見るとうぉおおお!とテンションが上がる上がる。
やっぱり好きなんだなーと思いましたよ。
青学と不動峰だし、そこまで…と正直みんな思ってたと思うけど、実際生で見るとやっぱりいいなあ~と思えるんですよね。
橘さんはよーさんより、番長より今までで一番橘さんっぽかった。男っぽい。
森が可愛かったー。
いやはやまさかの最前列を引き当ててしまい、新曲のときに前に海堂とか内村、森とかきてひぃぃーと思った。
まさか降りてくると思わなくて気を抜いてた。
ほんで最後はお見送り。
本人チェックはホント厳しくて、でもあれくらいすれば転売屋も入れないだろうしいいと思います。
しかし楽しかった…!
やっぱり好きだ!!
手塚やリョマ、神尾とかは何となく片鱗が見れたけど他の子はまだあまりしゃべらなくてどんな子は未知。
あ、でも手塚はちょっと話すだけで何でか失笑が(笑)橘さんのときはないのに。
しかし峰でこんなに盛り上がる俺達は来年の氷帝でどうなってしまうんだろうな。
今度は滝さんも出るといいなー。
楽しみ!!
あ。SQはもう読んだけど感想はまた今度にするわい。
どーも!
この土日は大阪に行ってきましたよ!
といってもインテじゃなくて立海キャストイベントをはしごしてきました。
ずっと氷帝キャスイベントしか行ったことなくて今回初だったんですけど、お客さんの雰囲気はミュ系はだいたい同じような感じですね。
まず、久々に5時台に起きて、朝イチで飛行機で行きました。
羽田が国際線がオープンしててちょっと変わってた。
使ってみたいぞ国際線。
そのまま会場に向かって、まずはおっきーライブトーク。
MCはしゅんりー。
前のりして前日から大阪入りしてたおっきー。
前日しゅんりーと道頓堀のゲーセンで2万すったとか…。
それが「まだげんきさんに誕生日プレゼントあげてない!」とワンピースのエースのフィギュアに挑戦したそうです。
しかし玉砕。
しゅんりーいわく「あんなおっきー見たことない」くらい荒れてたみたいです(笑)
ちなみに財布にある金全部つぎこんでやる!と2万使い、ホントに0円になった…。
その後哀れに思ったしゅんりーに夕飯の串揚げはおごってもらったそうだ。
本当にマメでやさしいおっきー。
東京から人数分の駄菓子を持参。
スーツケースのほとんどが駄菓子。はしっこにパンツや靴下入れてたとか。
それが途中回ってきたのでどら焼き大好きな私はどら焼きにしました。あとはうまい棒とかあった。
そしたらこのどら焼き中身(あんこ)ない皮だけのやつでやんの(笑)
まあでも朝から水分以外何もとってなかったので美味しくいただきました。
写真撮影の間、待ってる人たちが暇だからって、「絵しりとりやってて!紙まわして!」とバインダーと紙と鉛筆をもってくるおっきー。
私のところに回ってきたとき、皆さん無難な「うさぎ」とか「りんご」とか描いてて、実は無機物が苦手なおいら…人間つかキャラ描いたらまずいかな…と思いつつ隣の人から「コマ」で回ってきて「ま…ま…」で「マンゴー」しか浮かばないけどマンゴーなんて描けない(形がよくわからん)そしたら「マサ」ってでてきて、マサは描けないけど「雅治」(仁王)なら…と仁王を描きました…。
隣の人にも「これってマサ?雅治?」と聞かれ「雅治だとルになるからルフィとかできれいにおさまりますね」(その前にワンピースの話でてたので)とお隣さんは携帯見ながらルフィ描いてました。
いやーキャストにキャラ絵見られるとかホント…すいません。勿論すごくディフォルメして、卑怯なことに横に「プリッ」てかいたという(ひきょうもの!!!)あー…。
会場ではドリライぶりにお友達のもぐもぐさんに会って「はまってますねぇ~蓮二」とか言われる。
そのあとは一回ホテルに荷物おいて、梅田へ出て、先週どころか月曜に会ったばかりなのに、エマさんとカラオケ&ご飯。
エマさんと鎌倉のときから「来週は肉食べたいねー肉!」といってたので焼肉にしました。
うめぇえええええ!!!
せっかくなのではりきって特上カルビや特上ハラミ。イベリコ豚の肩ロースとか、シロコロホルモンとかもう!!!!ね!!!
しばらく(年末年始くらいまでは)焼肉食べなくてもいいくらいの肉を堪能しましたわ!
あ、で、卓上に塩が6種類もあったので全部試してみた。
日本のはさらさらの粉状、モンゴルやらイタリア、インドネシアとか粗塩、湖塩、岩塩とか色々。
どれも微妙に違っておいしかったー。
私はインドネシアのが好きだったな。
エマさんにもおっきーに続いてハロウィンのお菓子もらっちゃった。
ありがとう!!!冬コミ頑張ってー♪
そんでホテル帰って大阪で1ヶ月くらい遅れの「戦国鍋」見ながら寝る。
(つづく)
今日はまたここあ男のCD発売イベントに行ってきましたよ!またまたEさんと!
朝昼は多少涼しくなったとはいえ、まだまだ(秋じゃない)だね…。ということで日中は真夏の装い。
ちょっと前までの亜熱帯に比べてちょっとだけ和らいだけど本来の夏くらいの暑さはある…ということで外の広場だったので暑かったです。
←これは始まる15分くらい前ですかね。
14時~と17時~だったのですが、14時の回は2階の手すりから見ました。
サンシャインのときと違い、ライブイベントだったのでシングルの歌を歌ったのですが、いやーしかしknknは歌うまくなりましたねー!
エアミュを観てないので、ホント私の中のknknの歌は氷帝公演で止まっているといっても過言でないのですが、それにしても声が伸びるようになってますね。
しかし、こーすけのドラムの音はなんとなく生っぽかったけど他の楽器はどう見てもエア演奏……いいけどね!
相変わらずしゃべりが達者なknknとこーすけ、ぽわーんとしてる圭ちゃん、おいしいとこどりないでたく、そしてしょうご、という感じでした。
しかし、圭ちゃんはステージの向かいに大きいスクリーンがあって、そこに自分たちの姿が映し出されてたのですが、もう始まって何10分も経ってるのにやっと気づいて、「俺たち写ってる!!」とか。
17時の方では「俺でけえ、一人でけええ」とか言ってました。
knknとかも言ったけど、…今気づいたの??
しかし、いでたくかわいーっす!いでたくは生で見ると好きになりますね。
あとは例によってハイタッチしてもらってきました。
並んでるときに結構近くでknknがステージから並んでる後ろに出てきて「うわっ!近っ」となったり、そしてイケメン間近でみて、またはわぁああ~となりました。
最近ミュキャス成分が不足してたので、チャージされてよかった。
そういえばknknは圭ちゃんを「英語がペラペラ、中身もペラペラ」と紹介してました(笑)ひどい。
相変わらずいじられキャラで何よりです。
ファンに「圭ちゃん、しゃべって!」ってカンペ出される俳優って……。
昼夕の間や終わってからはまたEさんとミュキャスやフェスの話いっぱいしたー。
Eさんもだけど、そろそろみんなリアルテニスに本気を出し始めてきてます。
おいらも体験に行って基礎フォームだけ習おうと思ってますよ。
パワーリストも買いました!誰かはずさせてみろぃ!(ウソ)
というわけで木曜日にでたドリライDVDをやっと全部観ました。
本編(千秋楽)+日替わりゲスト+日替わり初代しゃべり+日替わりネタ+バクステ+他キャストver…で
トータル5時間くらいあるっつー。
1日じゃとてもムリな量。
それでも長い、長いけどでてるキャストが多いからバクステとかは一人当たりで割るとむしろ少ない気がする。
青学は…少ない気がした。青学好きは5代目サポDVDを買うといい。
私もちょっと見て、あまりに蔵出しバクステがよかったので(今までみた学校で一番仲いいのでは?という)買おうかと思ってる…のだが、その前に立海サポ…ううどうすれば。
それにしても本編を見て、バクステを見るとみんな好きになって困ります(笑)
あと元々好きだった人の株の上がり方はんぱないです。
ネタバレあるので注意。
「season」で泣くくぼたにズギュゥウウウンン(ジョジョ風味)となった。
ハアハア…。あれ、生で見て「あれ?泣いてる?」と思ってたけど一回引っ込んでもっかい出てきた時には涙がおさまってたのが本当に残念。代わりに圭ちゃんボロッ泣きでしたが。
ああ、久々に男の涙に激しくときめいた。
ミツとかたーとかの涙はかわいーvvって感じなんですけど、くぼたのは「うわっ!!」っていうかんじ。
重症です(俺が)
あとはヒデの好感度がさらに上がった。
ホントにキャラに近づけようとしている姿に…。
でも「エクスタシー」稽古のとき一緒に練習してるハルもいいなあと思った。
ハルは実物を近くで見れたけど本当に美しかったー。キラキラつるつる。
ヒデが好きなのは「妖しさ」があるからだな。
しかし、私は白石には赤いバラのイメージはないんですがね。
濃いピンクとかの方が似合いそうかな。
同じく、ばーちょんは美しいのだが、おのだが好きなのは「柳生っぽいウサン臭さ」があるから(笑)
好きだと言ってない方が嫌いなわけがありません。
ていうかそういう理屈でミュみても楽しくないよー。
初代もよかったなあ…。
直やんがかっこよすぎて…もう…ああ!!
股下90cm…!!!
一人一人感想が書けるくらい好きですよ、みんな。
ミツかわいかったなー。素で赤也っぽい(こどもっぽい)のはミツだよね。
げんきは大人になったからね(笑)
きりがない…。ホントに。
あ、マンガのトーンは終わりました!
あとは後書きとかかくだけです。1ヶ月前に終わってるぅー!
ピスタチオ!(意味不明。いやほんとに)
あ。ユウくん誕生日おめ!
てなわけで昨日は「ここあ男」のドラマ上映会イベントに行ってきました!
しばらく映画を観てなかったのでああいう会場で映像作品を久々にいくつか観たいなあという気持ちになりました。
この作品はドラマなので25分ごとにOPとEDが入る×4話だったので、4話目あたりはちょっとぐったりしてしまいましたが、(1つの作品で起伏がある映画と違って、一回一回盛り上がって終わるドラマを4回観るのは内容とは関係なくちょっと疲れてしまう)でもなかなか面白かったんではないでしょうか。
何のコネかわからないけど関西のみ放送なのでほとんど全員が初見、で新鮮なリアクションでしたよ。圭ちゃんの小学生姿とか…。
内容はわかりやすいので、彼らをよく知らない人たちでも楽しめるかとは思いますが。てか、タイトルまんまかよ!とつっこんでしまいたい衝動にかられましたがな…(Heaven's Rock)
上映ののち、30分ほどトークショー。
knkn、圭ちゃん、いでたくの3人です。
knknといでたくはそつがない仕切りでしゃべり、圭ちゃんは相変わらずgdgdぶり…(それがよい)
knknはホントにファンとの絡みが慣れてるなあと思いましたわ。
しかし、圭ちゃんは首は大丈夫なんでしょうかね…。
そのあといつものメンバーだったので飯でも食いいっかー!(ミルクチャン)と渋谷に移動しようとしてたら、食欲を我慢できない人間でおなじみ、ほあぐらさんが「あれいない…」と思ったら、甘栗を買って食ってた。
渋谷について店探してたら「あれも食うー」とかいってクレープ食ってた…。
私はメインの食事前にがっつりスイーツ食べると食事が入らない&口がお惣菜の口になっていたので食べませんでしたが…。まあようみなさん食いますわ。
そんなんでスペイン坂のスペイン料理でランチコースにしました。
あースペイン料理も大好きですわ!
基本、和食、中華、韓国、スペイン、トルコ、イタリア。が私の中の6大料理。あと東南アジア系も好きです。
欧州だとフランス料理は、高いもの(コースとか)はあまり合わなかった覚えがあります。
家庭料理はどこも好きですけどね(英以外)
大好きなシャンピニオンのオイル煮うめー。
ああ、アンダルシアに憧れたい!!
あとはいつものごとくアニメイトに行ってひやかして、ファミレスでテニス話しを延々してました。
あー楽しかった。
イケメンと美食のコラボはホントいいですわ。
あ、そうなんです。やっと昨日から9連休なんです。