メリクリ!!
というわけで昨日(23日)に比嘉ミュ、観に行ってきましたー!
東京公演は短くてチケット入手困難だったんですけど、何とか譲ってもらって行ってきました☆
ネタバレらしいネタバレはしませんが、細かいことも知りたくないかたはみないでね。
1年ぶりの青年館…青年館は嫌いじゃないんだけど、いかんせん駅から遠くて、真夏真冬はキツイですね。
でもうちからだとTDCより近いから行きやすいんですけどね。でもTDCは駅前だし、地下鉄から行けば雨でもほぼ濡れないくらいだもんなあ…難しいところです。
そんな青年館も国立競技場改装の煽りであと1年くらいで閉鎖という話ですね。
全国氷帝のとき、今と違って夏休み(お盆)期間が東京公演で毎日のように通った思い出…しみじみ。
そんな青年館です。
1Fでしたけど、ちょっと後ろの方だったけどオペラグラス忘れた。けど最初だし全体を観るようにしました。
いやーー楽しかった。
始まる前(先週とか)も初日迎えても全く全然実感が沸かなかったんだけど、ミュのすごいところは一回観ると「あぁーーこれこれ!」と瞬時にミュ感覚を思い出すというか。
やっぱりミュのある日常はいいね…。
青学も比嘉もニュートラルな状態で行ったのですが、やっぱりじっくり観るとイイ!と思いました。
比嘉いい…。1stより悪役感増してた。いいかんじ。
1stの比嘉公演はミュにハマって、初めてちゃんと通おうとチケットとって行った思い出深い公演です。
とにかく曲が好きで。CDもいっぱい聞きましたねー。
いっぱい行きたかったんですけど、次が氷帝ってわかってたので我慢して2回?3回だっけかな?それだけで抑えたなあ…。
初めて大阪でも観ましたね。
なのでDVDもいっぱい観てるのでセリフが1stのキャストの言い回しが脳内にこびりついてるので2ndにまだ違和感があるところもありますが、何回か観てるうちにこっちで上書きされるんだろうなーと思います。
比嘉は甲斐くんと田仁志がよかった。甲斐くんアニメっぽくて好きかも。
田仁志は叫びとか怒りがすごくいい…!今さらながら青エクの勝呂やってたのもちょっと観たかったな、ともつねくん。
りんちねは隙あると二人でイチャイチャしてた。木手もいいな。
青学はパーティのときの印象といい意味で全然違ってた。
ハモリや歌がすごくうまくなってる気がする。練習したのね…。
手塚と大石のバランス(これ、青学だと結構重要な気がする)が好みかも。
乾がでかくていい。並んだ時の頭の出方がこれこれって感じ。
曲とかも色々言いたいけど、凱旋くらいまでは書かないでおきますね。
でも観てない人も楽しみにしてていいよ!楽しかった!!!
何か、1stで観てたときのこと思い出した。もう5年前とかなの…?うう恐ろしい。
前アナと日替わりが蓮二でしたぁーーー!!あーうれしい!クリスマスプレゼント!
ありがとうサンタさん!!
あと最後の曲で、乾が蓮二の肩抱いたときは目の錯覚かと思ったよ…。
近くに仁王や手塚や平古場が来てたからそちらをチラチラ観てて、そういえば二人は降りてきてないな、と舞台上見たら…。
肩を組んで顔見てイエイ!みたいな顔してた>乾。
てるまのときはあんなに、20回も観て、接触したのなんて1回しか観れなかったのに。
まさかの初回でこれ…?
これはそういう意味で期待できる貞治なのかも…(乾海とかもね)
ホントに、全く、そういうところの期待をしてなかったので、(・o・)こんな顔してましたよ…。
ああでも満たされた…ありがとう!!
カテコ曲はフリーダムだから、やはり楽しいのがいいよね。
トイレに並んでる時に後ろの子が「仁王のヅラが気に入らないー」と言ってたけど、全くわかってなかったよ…。
前と違ったっけ…ボリューム的な問題かなぁ。
次は年明けですが、楽しみ!今度はピンポイントにじっくり観よ。
本日も当券並びに行こうかとも思ったけど、何より寒い+当券少ない+時間を潰す場所がほぼない、ということとまだまだ本調子じゃないので(ホントになかなか調子戻らないもんですねえ…)今日はおとなしくしてました。
「大奥」の映画だけ観てきました。
原作読んでない人は細かい描写や伏線わかるのかなあ…。
ドラマがよかったのでちょっと期待しすぎたかな…。あと「木更津キャッツアイ」がすごく好きなんですけど、監督が同じで期待しすぎたかも…。もうちょっと盛り上がりがあるかなと思ったんだけども。
原作でも、綱吉と右衛門佐が想いを伝えるところは割りと唐突っぽく見えなくもないのでね。
クドカンよかったー。あの小物悪党感いいわ…。
逢瀬さんに聞いた面白そうな映画の予告やらなかったので、さっき観に行ったら面白そう…行こうかな。
でも来月びっちり観劇予定なのよねん。
もう冬コミまで1週間切ってるのかあ…。
何か色々折れまくりだわ。
というわけで昨日(23日)に比嘉ミュ、観に行ってきましたー!
東京公演は短くてチケット入手困難だったんですけど、何とか譲ってもらって行ってきました☆
ネタバレらしいネタバレはしませんが、細かいことも知りたくないかたはみないでね。
1年ぶりの青年館…青年館は嫌いじゃないんだけど、いかんせん駅から遠くて、真夏真冬はキツイですね。
でもうちからだとTDCより近いから行きやすいんですけどね。でもTDCは駅前だし、地下鉄から行けば雨でもほぼ濡れないくらいだもんなあ…難しいところです。
そんな青年館も国立競技場改装の煽りであと1年くらいで閉鎖という話ですね。
全国氷帝のとき、今と違って夏休み(お盆)期間が東京公演で毎日のように通った思い出…しみじみ。
そんな青年館です。
1Fでしたけど、ちょっと後ろの方だったけどオペラグラス忘れた。けど最初だし全体を観るようにしました。
いやーー楽しかった。
始まる前(先週とか)も初日迎えても全く全然実感が沸かなかったんだけど、ミュのすごいところは一回観ると「あぁーーこれこれ!」と瞬時にミュ感覚を思い出すというか。
やっぱりミュのある日常はいいね…。
青学も比嘉もニュートラルな状態で行ったのですが、やっぱりじっくり観るとイイ!と思いました。
比嘉いい…。1stより悪役感増してた。いいかんじ。
1stの比嘉公演はミュにハマって、初めてちゃんと通おうとチケットとって行った思い出深い公演です。
とにかく曲が好きで。CDもいっぱい聞きましたねー。
いっぱい行きたかったんですけど、次が氷帝ってわかってたので我慢して2回?3回だっけかな?それだけで抑えたなあ…。
初めて大阪でも観ましたね。
なのでDVDもいっぱい観てるのでセリフが1stのキャストの言い回しが脳内にこびりついてるので2ndにまだ違和感があるところもありますが、何回か観てるうちにこっちで上書きされるんだろうなーと思います。
比嘉は甲斐くんと田仁志がよかった。甲斐くんアニメっぽくて好きかも。
田仁志は叫びとか怒りがすごくいい…!今さらながら青エクの勝呂やってたのもちょっと観たかったな、ともつねくん。
りんちねは隙あると二人でイチャイチャしてた。木手もいいな。
青学はパーティのときの印象といい意味で全然違ってた。
ハモリや歌がすごくうまくなってる気がする。練習したのね…。
手塚と大石のバランス(これ、青学だと結構重要な気がする)が好みかも。
乾がでかくていい。並んだ時の頭の出方がこれこれって感じ。
曲とかも色々言いたいけど、凱旋くらいまでは書かないでおきますね。
でも観てない人も楽しみにしてていいよ!楽しかった!!!
何か、1stで観てたときのこと思い出した。もう5年前とかなの…?うう恐ろしい。
前アナと日替わりが蓮二でしたぁーーー!!あーうれしい!クリスマスプレゼント!
ありがとうサンタさん!!
あと最後の曲で、乾が蓮二の肩抱いたときは目の錯覚かと思ったよ…。
近くに仁王や手塚や平古場が来てたからそちらをチラチラ観てて、そういえば二人は降りてきてないな、と舞台上見たら…。
肩を組んで顔見てイエイ!みたいな顔してた>乾。
てるまのときはあんなに、20回も観て、接触したのなんて1回しか観れなかったのに。
まさかの初回でこれ…?
これはそういう意味で期待できる貞治なのかも…(乾海とかもね)
ホントに、全く、そういうところの期待をしてなかったので、(・o・)こんな顔してましたよ…。
ああでも満たされた…ありがとう!!
カテコ曲はフリーダムだから、やはり楽しいのがいいよね。
トイレに並んでる時に後ろの子が「仁王のヅラが気に入らないー」と言ってたけど、全くわかってなかったよ…。
前と違ったっけ…ボリューム的な問題かなぁ。
次は年明けですが、楽しみ!今度はピンポイントにじっくり観よ。
本日も当券並びに行こうかとも思ったけど、何より寒い+当券少ない+時間を潰す場所がほぼない、ということとまだまだ本調子じゃないので(ホントになかなか調子戻らないもんですねえ…)今日はおとなしくしてました。
「大奥」の映画だけ観てきました。
原作読んでない人は細かい描写や伏線わかるのかなあ…。
ドラマがよかったのでちょっと期待しすぎたかな…。あと「木更津キャッツアイ」がすごく好きなんですけど、監督が同じで期待しすぎたかも…。もうちょっと盛り上がりがあるかなと思ったんだけども。
原作でも、綱吉と右衛門佐が想いを伝えるところは割りと唐突っぽく見えなくもないのでね。
クドカンよかったー。あの小物悪党感いいわ…。
逢瀬さんに聞いた面白そうな映画の予告やらなかったので、さっき観に行ったら面白そう…行こうかな。
でも来月びっちり観劇予定なのよねん。
もう冬コミまで1週間切ってるのかあ…。
何か色々折れまくりだわ。
PR
というわけで今年も参戦してきましたジャンプフェスタ2013!!
もう参加し始めて何年目だろ…久保田が跡部やってたときだから…四天公演のときか!
4年前!!??ヒー。あのときは一人ぼっちで行ってましたけど、一緒に行ってくれる友達ができてホント嬉しい。
新テニスーパーステージの優先観覧はずれたけど(15枚くらいだしたのに…)、朝イチでしかも一般席結構大きめに作られてたので何とかたどり着いて観ることができました!!
もうね、年末に許斐てんてーを拝まないと1年が終わらなくなってきてます(笑)
だってすごいご利益ありそうなんだもん。
ブン太人気だねー。声援がすごかった。
先月くらいまでやってた木手とブン太の試合のダイジェストをVOMIC風に生アフレコ!
生ってホント豪華だよねえ…。
昨日OVA見たばかりなのもあり、丸井先輩の男前ぶりに惚れそうでした。やっぱりブン太は可愛いよりカッコイイがいいよ!そこがジローも憧れたところだろ!
男前過ぎてブン木手にちょっと萌えた…フヒヒ。ボロッとなった木手うつくしい。
みなじゅん、すわべは相変わらずの高クオリティ(青学、氷帝の方はもう…いてくれるだけで安定感が)
そして最後に、てんてーキターー!!!!
「テニフェス2013やります!!」ギャーーー!!
いうと思ったけど実際発表されると嬉しいですねホント。しかも本人の口から生で。
Eさん(まつげさん)と言ってたんですけどテンション上がったー!!
あ。あと次のOVAの宣伝(昨日見た予告とは違ってもっと長かった!!)蓮二ぃいいいい!!
白石に赤也を託す蓮二のカッコ良さに倒れそう…ていうか倒れたね!精神的にはね!!
あの蓮二の横には貞治はいるのかしら…いないのかしら。
うう、アレ見るだけでもBD買う価値あるよう…何かすごいいい話風になってたけど!
白石と赤也のやりとりも熱かった。たのしみ。
帰ってニコニコでTSでもっかい見たけどやっぱりガッッゴイーーー。
興奮冷めやらぬ中、ステージが終わってちょこちょこ回りました。
隣が屋台村だったのでまつげさんが青のエクレア略して青エクと私が乾汁を。
まさか今さら(?)乾汁がフィーチャーされるとは思わなかったよ…。
ワンピとかナルトとかの絵の横に乾の絵があるんだよ!?看板ていうかさ。
どうしたの…あとでかくけど公式の蓮二推しもそうだけど、もしかして時代クルー?
でもこうやって取り上げられるのはすごく嬉しいです。素直に。
ありがとうございます。
写真ブレた。
結構飲んでる人いたなー。味はすごく甘いあとに苦っ!てなる感じ。
そのあとブラブラしたけどAMの時点でショウワノートのテニスグッズが全て販売終了でエェエエエエ!!と思ったり。
アニメイトのくじの列がすごすぎて暇なときにメイトでひくからいいもん…と諦めたり。
ブロッコリーの商品がちょっと魅力的で列も早そうだったので並んで買ってみた。
リトルハーブ買ってみた。育てるの楽しみ!
あと缶詰パン。ぶどうパンもまだ食べてないけど!はちみつレモンが気になるので徳川&奏多も買ってみた。
あとちょこちょこと。
あとコナミでモバテニのちらしもらおーと行ったら…。
写真撮影できるパネルがあり、「松本さん柳ありますよ」「!!」
浮かれて撮りました。
いやー蓮二がこういうのにくるときが来るとは思わなかったよ……。
他謙也とかブン太だよ…?まあこの蓮二はエロかっこいいからチョイスされても当然だけどね(麻痺)
このパネル欲しいよ…あとで処分するならくれよ…家に置くからさ……。
来年のグッズ展開にも蓮二がちょこちょこいるみたいで、大丈夫なのかとひとしきり。
いや本当にほんとーーーに嬉しいですけどね。
蓮二がグッズ常連になれば新テニ展開なら乾柳グッズも夢じゃないもんね。
テニスはこういう希望が叶いやすいジャンルだから好きよ。
最後にバンビジュでnmkwと直兄のお渡し会をちょっとだけ冷やかして、まだ本調子じゃないので早めに帰りました!
いつもより短い滞在だったけど楽しかった!
やっぱりジャンフェスはいいなあ…。来年も来れますように!
年末にてんてー観れて、氷帝コールや立海コールできるのは幸せだよね。
アニメイトカフェの写真のっけていきますね。
氷帝席でした!!
席は選べませんが最後出るときとか人様の席とか一声かければ撮らせてもらえると思いますよん。
テニミュケーション!(ミュじゃないけど)
比嘉ドリンクと氷帝ドリンク。
ブドウにオレンジが入った味。ふつーにうまうま。
四天どら焼きと青学パフェ(見えてないけど下がベリー系で赤い)
四天のはバナナ味だった。
もらえるカードはランダム。
私はリョーマが被ってしまったのですが優しい逢瀬さんが幸村に変えてくれた。
ありがとん!!
店内も新テニ一色。各校の校旗のようなタペストリーもあり、モニターではOVA(新テニ、DVD/BD)告知と比嘉ミュのCMが交互に流れてました。
あ!!新テニの名場面の数々が飾ってあったのですが(撮影禁止)
乾柳あったよーーーーー!!!
最終回のリョマの試合並んで見てるミイラと蓮二。(見るだけでどのシーンかわかってしまう自分が憎い)
あぁーーvvと思ったけど、撮影できないし、一緒にいるのが逢瀬さんだから脳内だけでブワッと萌えておきました。
やっぱり新テニのラブイチャの二人はいいなぁ…vvv
事前にメニューを決めてすぐ提出しておけば、1時間もあれば食事もデザートも周りの見学も全然余裕だと思います。
おみやげにクッキー買って帰りました。
立海ははずれたけど(赤柳席いいなー(^q^))、関西は2ヶ月やるし、いいですよね。
アンケートにまたやって&東京も長めにお願いしますと逢瀬さんが書いてました。
このあとアドアーズでプライズ(UFOキャッチャー)にハマるんだけど、また今度(笑)
ワンコインでたよーーーー!
この4体をとりあえず飾る!!!
赤也と日吉。
金ちゃんと宍戸さん。
かわぁあああああ!!!!!
な…なんだこれは…(震え)尋常じゃない可愛さ……。
↑上記のカフェの帰りにクリアケース買って今はそれに入れてます。
倒れづらいし汚れないし、良い感じ。
次のが出るまでは組み合わせはこんな感じ…。
長太郎が来たら並べる。赤也は真田と並べようかなーーーー。ああでもリョ真もいい…。
リョと金に挟もう…真田は…。
蓮二は単体で☆もしくは出るかわからないけど貞治待ちで!!!
ソルインターナショナルさんの蓮二推しに震えてます…いいの…大丈夫なの。これからのこの発売ラッシュ(白石、幸村好きとかが聞いたらどこが?って感じでしょうけど)
これの蓮二が出るとか…はぁはぁ…早く予約始まってくれ!!!
またちょっと間が開いてしまいましたが、実はアニメイトコラボカフェ行ったり、ワンコイングランデ入荷したり色々あったんですけど……。
実は今週、流行りの、例の、アレ、こと「ウイルス性胃腸炎」になりましたァーーー。
がくり…これだけはなりたくない…風邪やインフルの方がマシ…と思っていた矢先…
日曜にコラボカフェ行って池袋を堪能したあたりから調子悪くなり始めてたのであの日か、前日新宿渋谷をうろついてたのでそちらか…どこで感染したのやら。
いやーーーしんどいです。症状は軽めだったのですが、それで、これかよ…というね。
気をつけようないんですけど、皆さんもお気をつけなはれや!(チャンカワイ)
おかげで不毛な1週間だったわ…。
先週末あたりから異常にテンションが下がりつつあって、なんだろうこれは、まああまりテンションが上がる出来事もなかったんですけど、ちょっとこれはおかしいと思ったら身体の病でしたからね…!
色々考えることもあり…色々考えてもやはり乾柳が好きだな…としみじみ思う日々。穏やかに。
何かもう好きすぎて存在がせつなくなってくるくらいに(超重症)
だいたい好きカプの行き着く先はここです。あー来ちゃったな、また、って感じ。
私はただただ蓮二が好きで(理屈なし)、乾柳が好きなので、それだけは真摯でいようと思います。
何がダメって、色々苦手なものはあるんですけど、好きなものを貶められるようなことがあるとホントダメなんですよね。
怒りとかじゃなくて、本当に悲しくなる。
別にそういう目にあったわけじゃないけどさ。
あと何かと比べてどうこうとかもないと思うんですよね。
テニスなんて星の数ほどキャラとカプもあって、勿論それ以外のジャンルもいっぱいあるけど、どのキャラが、カプが好きだということなんて、本当に自分がそれが好きという一点のみじゃないの。
好きなら好きでいればいいし、そうじゃないなら他を好きでいればいい。ただ、それだけ。
あ。
ブログ拍手ありがとうございますですー。
冬コミ搬入はしました。コピー本出したいな。
実は今週、流行りの、例の、アレ、こと「ウイルス性胃腸炎」になりましたァーーー。
がくり…これだけはなりたくない…風邪やインフルの方がマシ…と思っていた矢先…
日曜にコラボカフェ行って池袋を堪能したあたりから調子悪くなり始めてたのであの日か、前日新宿渋谷をうろついてたのでそちらか…どこで感染したのやら。
いやーーーしんどいです。症状は軽めだったのですが、それで、これかよ…というね。
気をつけようないんですけど、皆さんもお気をつけなはれや!(チャンカワイ)
おかげで不毛な1週間だったわ…。
先週末あたりから異常にテンションが下がりつつあって、なんだろうこれは、まああまりテンションが上がる出来事もなかったんですけど、ちょっとこれはおかしいと思ったら身体の病でしたからね…!
色々考えることもあり…色々考えてもやはり乾柳が好きだな…としみじみ思う日々。穏やかに。
何かもう好きすぎて存在がせつなくなってくるくらいに(超重症)
だいたい好きカプの行き着く先はここです。あー来ちゃったな、また、って感じ。
私はただただ蓮二が好きで(理屈なし)、乾柳が好きなので、それだけは真摯でいようと思います。
何がダメって、色々苦手なものはあるんですけど、好きなものを貶められるようなことがあるとホントダメなんですよね。
怒りとかじゃなくて、本当に悲しくなる。
別にそういう目にあったわけじゃないけどさ。
あと何かと比べてどうこうとかもないと思うんですよね。
テニスなんて星の数ほどキャラとカプもあって、勿論それ以外のジャンルもいっぱいあるけど、どのキャラが、カプが好きだということなんて、本当に自分がそれが好きという一点のみじゃないの。
好きなら好きでいればいいし、そうじゃないなら他を好きでいればいい。ただ、それだけ。
あ。
ブログ拍手ありがとうございますですー。
冬コミ搬入はしました。コピー本出したいな。
というわけで先日さくらさんと日本科学未来館に行ってきましたー!
目当てはASIMOだったりするんですが、乾柳のデートコースっぽいじゃない!という意図もあったりして。
とはいえ実は事前にサイトみたりしたときに、こんなもんだろうと予想していたのを大幅に上回る展示物の充実ぶりで、回りきれなかったというね…。
午前中から行くべきでした。乾柳ならそうしていた。俺たちは読みが甘すぎた。
いやホントーにいっぱいみたり、体験するもの、映像作品も2時間ごとくらいにやってて、盛りだくさん!
とはいえ腹減ったのでとりあえずご飯。カレーがあったのでそれと地球ソーダというものがあり、さくらさんと「地球ソーダ・水」「地球ソーダ・元素」を頼んでみた。(赤いほうが元素。私にはわからんが二人ならどんだけ盛り上がれることか)
ふつーにうまうま。青いほうがグレープフルーツ味、赤いほうがクランベリー味。
そんでメインイベントのASIMOに!!!
ASIMOかわいいいい!!!
うぉおおお!たまらんフォルム!
(□∀□)<去年できた新型じゃなくて旧型だね。
(-_-)<新型は6kg体重が軽くなったそうだ。まだ目にする機会はあまりなさそうだな。
(□∀□)<後ろのランドセル型の部分はバッテリーではなくて制御系が入ってるんだよ。
(-_-)<バッテリーは胸のあたりにある。現在の稼働時間はまだ1時間弱程度だな。
(□∀□)<生で目の前で見て思ったのは思ったより大きく思えたってことだな。
(-_-)<8歳児くらいの130cmというのは知っていたが案内の女性が155cmということもあり、大きく見えたな。
あーASIMO大好き。
グッズも色々売ってたんだけど、何でかデフォルメされてて…このままがいいのにー。
この等身のままのフィギュアとかキーホルダーとかでいいのに。
クリアファイルを買いました♪
あとは映像作品観たり、ジオ・コスモス見たり。
ジオ・コスモス。1000万画素以上を使用したリアルタイムの地球を表現した地球ディスプレイ。
(□∀□)<これは「今、現在」の地球の気候とかがリアルタイムに表示されてる。
(-_-)<実際は半分が夜で暗くなっているのが本当だが、便宜上明るくなっている。
これの説明デモも聞きましたがなかなか興味深かった。
ホントにあっという間に閉館時間間際…で、「消えた博士と残された装置」というものがあったので参加。
これが名前を入れられるもので…ええ…。
はしゃいだ結果↓
(□∀□)<名前が入れられるから入れてみよう。
(-_-)<閉館間際で誰もいないし、まあいいだろう…。
(□∀□)<こんな風に出るんだな。
(-_-)<!!!よりにも寄ってこんなときに人が結構入ってきた…///
(□∀□)<誰も気にしてないよ。
(-_-)<…少し恥ずかしいな。
上記は実話で、もう誰もいないから調子に乗って名前入れてやってたらよりによって最後名前がこんな風に出て音が大きくなるときに人が入ってくるなんて…///
(□∀□)<楽しかったー!
(-_-)<…まあこれもいい思い出だな。
すっかり暗くなり、そこから少し歩いて(※ここで乾柳は手をつなぎます。全然人歩いてなかった)ダイバーシティに行って夕飯食べました。
ピンクに染まるファースト…。
クリスマスイルミネーションver.でした。
フードコートでアホのように話して、移動してまたカフェでまたアホのように話して、終電間近に帰りました。
あーたのしかった!!さくらさんありがとうでした!
乾柳だと頭に入りそうな気がするふしぎ!
いよいよ新刊が厳しくなって来ました。
コピーかな…。多分自分が全く癒されてないので、エロになると思います。
目当てはASIMOだったりするんですが、乾柳のデートコースっぽいじゃない!という意図もあったりして。
とはいえ実は事前にサイトみたりしたときに、こんなもんだろうと予想していたのを大幅に上回る展示物の充実ぶりで、回りきれなかったというね…。
午前中から行くべきでした。乾柳ならそうしていた。俺たちは読みが甘すぎた。
いやホントーにいっぱいみたり、体験するもの、映像作品も2時間ごとくらいにやってて、盛りだくさん!
とはいえ腹減ったのでとりあえずご飯。カレーがあったのでそれと地球ソーダというものがあり、さくらさんと「地球ソーダ・水」「地球ソーダ・元素」を頼んでみた。(赤いほうが元素。私にはわからんが二人ならどんだけ盛り上がれることか)
ふつーにうまうま。青いほうがグレープフルーツ味、赤いほうがクランベリー味。
そんでメインイベントのASIMOに!!!
ASIMOかわいいいい!!!
うぉおおお!たまらんフォルム!
(□∀□)<去年できた新型じゃなくて旧型だね。
(-_-)<新型は6kg体重が軽くなったそうだ。まだ目にする機会はあまりなさそうだな。
(□∀□)<後ろのランドセル型の部分はバッテリーではなくて制御系が入ってるんだよ。
(-_-)<バッテリーは胸のあたりにある。現在の稼働時間はまだ1時間弱程度だな。
(□∀□)<生で目の前で見て思ったのは思ったより大きく思えたってことだな。
(-_-)<8歳児くらいの130cmというのは知っていたが案内の女性が155cmということもあり、大きく見えたな。
あーASIMO大好き。
グッズも色々売ってたんだけど、何でかデフォルメされてて…このままがいいのにー。
この等身のままのフィギュアとかキーホルダーとかでいいのに。
クリアファイルを買いました♪
あとは映像作品観たり、ジオ・コスモス見たり。
ジオ・コスモス。1000万画素以上を使用したリアルタイムの地球を表現した地球ディスプレイ。
(□∀□)<これは「今、現在」の地球の気候とかがリアルタイムに表示されてる。
(-_-)<実際は半分が夜で暗くなっているのが本当だが、便宜上明るくなっている。
これの説明デモも聞きましたがなかなか興味深かった。
ホントにあっという間に閉館時間間際…で、「消えた博士と残された装置」というものがあったので参加。
これが名前を入れられるもので…ええ…。
はしゃいだ結果↓
(□∀□)<名前が入れられるから入れてみよう。
(-_-)<閉館間際で誰もいないし、まあいいだろう…。
(□∀□)<こんな風に出るんだな。
(-_-)<!!!よりにも寄ってこんなときに人が結構入ってきた…///
(□∀□)<誰も気にしてないよ。
(-_-)<…少し恥ずかしいな。
上記は実話で、もう誰もいないから調子に乗って名前入れてやってたらよりによって最後名前がこんな風に出て音が大きくなるときに人が入ってくるなんて…///
(□∀□)<楽しかったー!
(-_-)<…まあこれもいい思い出だな。
すっかり暗くなり、そこから少し歩いて(※ここで乾柳は手をつなぎます。全然人歩いてなかった)ダイバーシティに行って夕飯食べました。
ピンクに染まるファースト…。
クリスマスイルミネーションver.でした。
フードコートでアホのように話して、移動してまたカフェでまたアホのように話して、終電間近に帰りました。
あーたのしかった!!さくらさんありがとうでした!
乾柳だと頭に入りそうな気がするふしぎ!
いよいよ新刊が厳しくなって来ました。
コピーかな…。多分自分が全く癒されてないので、エロになると思います。
というわけで書きそこねていたPVコレクションなどの感想でも書きますね。
いやー期待通りの面白さ!!最高でした。
映画祭には行ってないので全て初見だったのですが、立海楽で見た予告の衝撃通りでした。
どれもこれも楽しい。
こう、全校のカラーが出て、バラエティに飛んでいるものを見るとつくづくテニスが好きだわーと思いますねぇ。
PVだから1本3分くらいなのもちょうどいいといいますか。
各校のよさが出ててよいです!
久々に何回も見返してしまったぜ。
やっぱり氷帝が一番好きかな?エンタメ的にと笑いとシリアスのバランスがよいといいますか。
あれが「氷帝!」をあらわしていると思うんですよね。
本人たちは大本気(特に跡部)だけど、見るとちょっと笑っちゃう…でもカッコイイ、のループといいますかね。
氷帝の世界観の表現としての"正解"ってやつですよね。
あとはマジメですが、普通に青学と立海は好きです。
つくづく見てて、立海は幸村の病気がなければ世界観としては青学に近い(フレンドリーさ、庶民さはちょっと違うけど何というか方向性)のかなーと思いましたね。
まあ手塚の腕も同じようなもの(部員が団結する中心になるべきもの)かもしれませんが。
おがけん真田の表情がよすぎ…赤也もよかった。よいですねー。
あとはやっぱりくぼひでの仁王が好きです///
こう、生気のない仁王が好きで、生写真だっけ?シャボン玉してる仁王が…おお…という感じで萌えた。
最近さなにおさな好きなので中の人が仲がいいおかげでそっち寄りだしね(笑)
青学は爽やか、立海はストイック、それもちゃんと出ててよかったです。
あと不動峰が好きです(笑)昭和か!!(笑)
アンダルシアに憧れるのか!(第三倉庫で8時半、みたいな)
あーいう昔の不良ものみたいな世界観好きですわー。
ルド吹と六角も勿論よかったですけど、やはりルド吹もそれぞれにしてロケにしてほしかったなあ…とか。
ロケが好きなんですよね。「24/365」は大好きなので楽しかったですけども!
あーー楽しかった!比嘉や四天のも作って欲しいなあ…PV好き。アニメでも作って欲しいくらい。(MAD?)
そしてSQ!!!
金鬼キターーー!!!
俺得!!脱衣する鬼先輩セクスィー!!!!
ニヤニヤしちゃった。しかも金ちゃんがちょっと大人っぽい顔とかあって…せつないけど、金ちゃんが大人になってしまうよう…。
金ちゃんは高校生くらいになったら190くらいになってほしい私です!
金ちゃんに怯む鬼先輩萌えっ!
しかし1年くらい時間がほぼ進まないまま年越しね。乾柳は並んだまま年越しか…。
たまに見えないところで手を繋いでいればいいよ。
今日は池袋まで行って、プライズの新テニウエハースをとってきました!
思ったより金かかったー…キュウべえと同じくらいかかってしまった…。あとちょっとというところからが長くてね…。
ま、でもとれたのでよしとする。ウエハースの大きさがB5ですよ…デケー。しかも切れてない。
毎回言ってる気がするけど蓮二がグッズになることが少ないので、あったら全力でいきますよ≡3
タペストリーとかでないかなあ…受注生産でいいからさあ。
あ、ウエハースと、ブランケット?もあって、幸村&白石のを頑張ってやってる子がいました。
はあ…こんなの乾柳で出たら必死こいてやってしまう。ま、出るわけないですけどね(てへ!)
ていうか何度もいうけど「新テニ」ってくくるなら白ジャージ、黒ジャージにするか、新テニならではの組み合わせにしてよぉおお。ジロブンとか二翼とかーリョ真田とか金鬼とかさーーー(全部俺得)そしたら乾柳にも光明が見えるかも…。
まぁただ原作で仲良く佇んでくれてるだけでも幸せなんでいいですけどね!
はー…れんじ…。
いやー期待通りの面白さ!!最高でした。
映画祭には行ってないので全て初見だったのですが、立海楽で見た予告の衝撃通りでした。
どれもこれも楽しい。
こう、全校のカラーが出て、バラエティに飛んでいるものを見るとつくづくテニスが好きだわーと思いますねぇ。
PVだから1本3分くらいなのもちょうどいいといいますか。
各校のよさが出ててよいです!
久々に何回も見返してしまったぜ。
やっぱり氷帝が一番好きかな?エンタメ的にと笑いとシリアスのバランスがよいといいますか。
あれが「氷帝!」をあらわしていると思うんですよね。
本人たちは大本気(特に跡部)だけど、見るとちょっと笑っちゃう…でもカッコイイ、のループといいますかね。
氷帝の世界観の表現としての"正解"ってやつですよね。
あとはマジメですが、普通に青学と立海は好きです。
つくづく見てて、立海は幸村の病気がなければ世界観としては青学に近い(フレンドリーさ、庶民さはちょっと違うけど何というか方向性)のかなーと思いましたね。
まあ手塚の腕も同じようなもの(部員が団結する中心になるべきもの)かもしれませんが。
おがけん真田の表情がよすぎ…赤也もよかった。よいですねー。
あとはやっぱりくぼひでの仁王が好きです///
こう、生気のない仁王が好きで、生写真だっけ?シャボン玉してる仁王が…おお…という感じで萌えた。
最近さなにおさな好きなので中の人が仲がいいおかげでそっち寄りだしね(笑)
青学は爽やか、立海はストイック、それもちゃんと出ててよかったです。
あと不動峰が好きです(笑)昭和か!!(笑)
アンダルシアに憧れるのか!(第三倉庫で8時半、みたいな)
あーいう昔の不良ものみたいな世界観好きですわー。
ルド吹と六角も勿論よかったですけど、やはりルド吹もそれぞれにしてロケにしてほしかったなあ…とか。
ロケが好きなんですよね。「24/365」は大好きなので楽しかったですけども!
あーー楽しかった!比嘉や四天のも作って欲しいなあ…PV好き。アニメでも作って欲しいくらい。(MAD?)
そしてSQ!!!
金鬼キターーー!!!
俺得!!脱衣する鬼先輩セクスィー!!!!
ニヤニヤしちゃった。しかも金ちゃんがちょっと大人っぽい顔とかあって…せつないけど、金ちゃんが大人になってしまうよう…。
金ちゃんは高校生くらいになったら190くらいになってほしい私です!
金ちゃんに怯む鬼先輩萌えっ!
しかし1年くらい時間がほぼ進まないまま年越しね。乾柳は並んだまま年越しか…。
たまに見えないところで手を繋いでいればいいよ。
今日は池袋まで行って、プライズの新テニウエハースをとってきました!
思ったより金かかったー…キュウべえと同じくらいかかってしまった…。あとちょっとというところからが長くてね…。
ま、でもとれたのでよしとする。ウエハースの大きさがB5ですよ…デケー。しかも切れてない。
毎回言ってる気がするけど蓮二がグッズになることが少ないので、あったら全力でいきますよ≡3
タペストリーとかでないかなあ…受注生産でいいからさあ。
あ、ウエハースと、ブランケット?もあって、幸村&白石のを頑張ってやってる子がいました。
はあ…こんなの乾柳で出たら必死こいてやってしまう。ま、出るわけないですけどね(てへ!)
ていうか何度もいうけど「新テニ」ってくくるなら白ジャージ、黒ジャージにするか、新テニならではの組み合わせにしてよぉおお。ジロブンとか二翼とかーリョ真田とか金鬼とかさーーー(全部俺得)そしたら乾柳にも光明が見えるかも…。
まぁただ原作で仲良く佇んでくれてるだけでも幸せなんでいいですけどね!
はー…れんじ…。
もう12月に入ってこんなに経ってた!
まずいこれはまずいぞー。
通りで最近寒いと思った!
というわけで相変わらずな僕ら…じゃなくて相変わらず仕事が詰まってます…。
うう…大きなピークは超えたもののまだ…まだ終わらんよ…。
新刊ダメかもなーでもコピー出そうかなーとかそんな感じです。
しょんもり。でもそんなときもあるよね。
先日、Eさん(まつげさん)とマイコさんと久々に家鍋してきましたーーー!
わーーー。鍋鍋鍋!( ゚∀゚)o彡°
マイコさんと貝食べたいね…って話をしてて、鍋するかーーとあっという間に実現☆
やっぱり鍋は3人以上いたほうがいいやね。
普通に牡蠣とか野菜も入れてますが、今回のメインは写真で赤く見える貝、その名も「長太郎貝」!
こんな名前の貝あったのね!初めて知った。
検索して、取り寄せてみました。
伊勢志摩から取り寄せたけど「長太郎貝」の由来は高知みたいですね。
ホタテに近いけどホタテよりうまいかも。
関東じゃまず食べられないだろうから貴重な体験でした。
うまかった。
あとはマイコさんがどっさり入れた白子もたっぷり。
だしは「塩麹」味にしてみた。
初めて食べたけどウマー!
これはいい…!いまさらですが。
濃すぎず、薄すぎず、飽きない味だ。さすが流行るだけあるぜ。
おやつはマイコさんがメトロポリタンで買ってきたSuicaペンギンケーキとイケフクロウケーキ!!
わーーーー。
Suicaペンギン大好きなのでうれちーー。
これ食べてみたかったのよねえ…マイコさんサンクス!!!
マイコさんからは誕生日プレゼント(メガネグッズ)ももらいました。ありあり。
PVとか新テニOVAとか観てまた一盛り上がり。
やはりテニスは人と観るのが楽しいよなあ…。
楽しかった!!
そろそろ色々動き出さないとなー。
頑張ろう。
SQ、PVコレの話とかしたいけどこれはまた!
まずいこれはまずいぞー。
通りで最近寒いと思った!
というわけで相変わらずな僕ら…じゃなくて相変わらず仕事が詰まってます…。
うう…大きなピークは超えたもののまだ…まだ終わらんよ…。
新刊ダメかもなーでもコピー出そうかなーとかそんな感じです。
しょんもり。でもそんなときもあるよね。
先日、Eさん(まつげさん)とマイコさんと久々に家鍋してきましたーーー!
わーーー。鍋鍋鍋!( ゚∀゚)o彡°
マイコさんと貝食べたいね…って話をしてて、鍋するかーーとあっという間に実現☆
やっぱり鍋は3人以上いたほうがいいやね。
普通に牡蠣とか野菜も入れてますが、今回のメインは写真で赤く見える貝、その名も「長太郎貝」!
こんな名前の貝あったのね!初めて知った。
検索して、取り寄せてみました。
伊勢志摩から取り寄せたけど「長太郎貝」の由来は高知みたいですね。
ホタテに近いけどホタテよりうまいかも。
関東じゃまず食べられないだろうから貴重な体験でした。
うまかった。
あとはマイコさんがどっさり入れた白子もたっぷり。
だしは「塩麹」味にしてみた。
初めて食べたけどウマー!
これはいい…!いまさらですが。
濃すぎず、薄すぎず、飽きない味だ。さすが流行るだけあるぜ。
おやつはマイコさんがメトロポリタンで買ってきたSuicaペンギンケーキとイケフクロウケーキ!!
わーーーー。
Suicaペンギン大好きなのでうれちーー。
これ食べてみたかったのよねえ…マイコさんサンクス!!!
マイコさんからは誕生日プレゼント(メガネグッズ)ももらいました。ありあり。
PVとか新テニOVAとか観てまた一盛り上がり。
やはりテニスは人と観るのが楽しいよなあ…。
楽しかった!!
そろそろ色々動き出さないとなー。
頑張ろう。
SQ、PVコレの話とかしたいけどこれはまた!
3連休最終日の日曜、一人で北鎌倉に行って来ましたー。
蓮二にハマってからなんとなく1年に一回は鎌倉に行く感じだったんですが(夏頃に)、今年は立海公演があったのでバタバタして夏に行けなかったのでせっかくなので秋の紅葉のときに行こう!と思いたち、行って来ました。
やはり蓮の花も見たいので夏に行くことが多かったわけですが、秋は秋でよかった。
凄まじい人ゴミでしたが(夏のほうがまだましだったよ…)
今までは鎌倉周辺(江ノ電側)に行っていたのですが、今回は紅葉ということもあり、北鎌倉メインにしてみました。
基本的に寺社めぐり。
朝9時半くらいに出て、18時には帰ってこれたので(県内とはいえ)こんなもんかな?というスケジューリングだったかなと。
ルートは
円覚寺→明月院→建長寺→鶴岡八幡宮→小町通りで買い物→長谷寺
てな感じでした。
円覚寺は北鎌倉駅前ですが、そこから小町通り(鎌倉駅)まで全て徒歩です。
10時半くらいから見始めて、鶴岡八幡宮で12時半くらいだったかな?そんなに遠くでもなく、そこまで疲れもしませんでした。買い物の方が疲れた…人が多すぎて。
紅葉の写真をはってきますね。久々にデジカメ気合入れてもっていって80枚くらいとったった。
あまり撮るのうまくないんですけど、まあ雰囲気はわかるかと。
ここまでは全て円覚寺の写真です。
やはりここが一番綺麗でしたね、紅葉は。
実は紅葉の色づきMAXではまだなくて、再来週くらいかなといったところ(現在7割くらい?)
木によっては下のほうがまだまだ青かったりしてました。
ただ、12月入ったら私もまたバタバタしそうなのでこれくらいでもOKOK!ってことで。
タイトルにもありますが、特に誰も誘わず一人で来たのは「妄想の旅」でもあったからです。
鎌倉は立海好きの方と行くべきなんだけども、なかなか皆さん忙しいので時間が合わず。
だからといって普通の友人と行っても、妄想がしにくいので(笑)一人で行って来たというわけです。
立海好きは行ったほうがいいですよ、ホント。キャラカプ不問。
ホント歩いてデート妄想してるだけでニヤニヤしてくるこのロケーション。
雰囲気があるとかいうレベルじゃない。雰囲気しかない!くらいの勢いです。
こちらは明月院、紫陽花寺で有名なところですね。
ここも紅葉でも有名です。こじんまりしてるけどよい寺でした。
何というか山のふもとの奥まったところにあるって感じです。
菖蒲と紅葉の季節だけ開放される「円窓」です。いやーいいですねこれ。
情緒と侘び寂びの世界だわ。反対側は枯山水の庭だし。
勿論デート妄想をしてたわけです。実際はルートをこなすのでいっぱいっぱいであまり余裕もなかったんですが、とにかくすごい観光客の数で押し出されるように次へ行かされる感じだったので。
でも休憩できるところがあると座ってぼーっとしてました。
蓮二と貞治だと「帰りにうちに寄って行かないか?」ができるからいいなー。
長谷寺から見た由比ヶ浜。
神奈川県全体に言えるのですが、海と山が近いところに位置してるところが多い印象です。
もっと夏なら海の方(湘南・江ノ島)あたりも楽しいんですけどね。今の季節の海はさっむい!
長谷寺に行ってみたかったので大仏(高徳院)には行ってません。
でも長谷寺のでっかい観音様もすごかった。あと洞窟が面白かった!ちょっとした洞窟が入れるんですよ。
あとはまー大量に土産ものを買いました。
家で使ってた箸がちょっとボロくなってきたので箸専門店でちょっと奮発してうるし塗りの箸を買ってみたり。
いつもの定番鳩サブレー&おせんべいもいっぱい(会社や友人に配る)
鎌倉って関東の人でも本気だすと1日かかってしまう観光地なんだけど泊まるところがあまりなくて、泊まるほどでも…ってなるのでどうしても日帰り旅行なんだけど、ホテルもっと作ればいいのになーと思ったです。
地方の人や外国の方は横浜とかにホテルとってるのかな?横浜だとまたちょっと地味に距離があるよねえ。
また来年も行きたいなーー。
ちなみに冬~春は梅が見れそうです。梅の木いっぱいある寺あったし。
次はまた夏かなー。初夏でもいいんですけども。
ちなみに鶴岡八幡宮の蓮池は葉も散って何にもない泥土になってました…しょんもり。
うちの蓮も散って枯れて何もない期間に入ってしまったし。結局栄養不足で花咲かなかったなあ…。
また来年春まで蓮は蓮根のみとなって冬眠です。
さすがに一人だったのでたいして休憩もとらず歩きまわってたので長谷寺あたりでは疲れましたけど思ったよりスムーズに回れてやりきった感があるので大満足です!また行こうっと。
さすがに帰って歩きすぎて足が熱持っちゃってちょっと仮眠してしまった。
まだいっぱい写真あるので(似たような感じですが)またちょっとずつ放出するかも。
あ。昨日(土曜)はホンマさんと今年初!の火鍋してきましたー。
辛いんだけど癖になる辛さ…何だろうあの中毒性は。
また冬のうちに数回くらいは食べたいもんです。火鍋好き好き。
あとデジプリのペア画像の組み合わせがわからなすぎて突っ込んだりしてました。
定番もあるけど、何でこの二人?ってのもいっぱいあるよね…。
そろそろ本をだす準備とかしようかなと思いつつ。
スパークで配布したペーパー小説をどこかにのせようかなと考え中。
はあ旅の最中、デジプリの蓮二を見ては(待受に設定したった)はあ…となる。
ホントあの蓮二ステキ。えろかっこいろっぽい。
はあ…。
蓮二にハマってからなんとなく1年に一回は鎌倉に行く感じだったんですが(夏頃に)、今年は立海公演があったのでバタバタして夏に行けなかったのでせっかくなので秋の紅葉のときに行こう!と思いたち、行って来ました。
やはり蓮の花も見たいので夏に行くことが多かったわけですが、秋は秋でよかった。
凄まじい人ゴミでしたが(夏のほうがまだましだったよ…)
今までは鎌倉周辺(江ノ電側)に行っていたのですが、今回は紅葉ということもあり、北鎌倉メインにしてみました。
基本的に寺社めぐり。
朝9時半くらいに出て、18時には帰ってこれたので(県内とはいえ)こんなもんかな?というスケジューリングだったかなと。
ルートは
円覚寺→明月院→建長寺→鶴岡八幡宮→小町通りで買い物→長谷寺
てな感じでした。
円覚寺は北鎌倉駅前ですが、そこから小町通り(鎌倉駅)まで全て徒歩です。
10時半くらいから見始めて、鶴岡八幡宮で12時半くらいだったかな?そんなに遠くでもなく、そこまで疲れもしませんでした。買い物の方が疲れた…人が多すぎて。
紅葉の写真をはってきますね。久々にデジカメ気合入れてもっていって80枚くらいとったった。
あまり撮るのうまくないんですけど、まあ雰囲気はわかるかと。
ここまでは全て円覚寺の写真です。
やはりここが一番綺麗でしたね、紅葉は。
実は紅葉の色づきMAXではまだなくて、再来週くらいかなといったところ(現在7割くらい?)
木によっては下のほうがまだまだ青かったりしてました。
ただ、12月入ったら私もまたバタバタしそうなのでこれくらいでもOKOK!ってことで。
タイトルにもありますが、特に誰も誘わず一人で来たのは「妄想の旅」でもあったからです。
鎌倉は立海好きの方と行くべきなんだけども、なかなか皆さん忙しいので時間が合わず。
だからといって普通の友人と行っても、妄想がしにくいので(笑)一人で行って来たというわけです。
立海好きは行ったほうがいいですよ、ホント。キャラカプ不問。
ホント歩いてデート妄想してるだけでニヤニヤしてくるこのロケーション。
雰囲気があるとかいうレベルじゃない。雰囲気しかない!くらいの勢いです。
こちらは明月院、紫陽花寺で有名なところですね。
ここも紅葉でも有名です。こじんまりしてるけどよい寺でした。
何というか山のふもとの奥まったところにあるって感じです。
菖蒲と紅葉の季節だけ開放される「円窓」です。いやーいいですねこれ。
情緒と侘び寂びの世界だわ。反対側は枯山水の庭だし。
勿論デート妄想をしてたわけです。実際はルートをこなすのでいっぱいっぱいであまり余裕もなかったんですが、とにかくすごい観光客の数で押し出されるように次へ行かされる感じだったので。
でも休憩できるところがあると座ってぼーっとしてました。
蓮二と貞治だと「帰りにうちに寄って行かないか?」ができるからいいなー。
長谷寺から見た由比ヶ浜。
神奈川県全体に言えるのですが、海と山が近いところに位置してるところが多い印象です。
もっと夏なら海の方(湘南・江ノ島)あたりも楽しいんですけどね。今の季節の海はさっむい!
長谷寺に行ってみたかったので大仏(高徳院)には行ってません。
でも長谷寺のでっかい観音様もすごかった。あと洞窟が面白かった!ちょっとした洞窟が入れるんですよ。
あとはまー大量に土産ものを買いました。
家で使ってた箸がちょっとボロくなってきたので箸専門店でちょっと奮発してうるし塗りの箸を買ってみたり。
いつもの定番鳩サブレー&おせんべいもいっぱい(会社や友人に配る)
鎌倉って関東の人でも本気だすと1日かかってしまう観光地なんだけど泊まるところがあまりなくて、泊まるほどでも…ってなるのでどうしても日帰り旅行なんだけど、ホテルもっと作ればいいのになーと思ったです。
地方の人や外国の方は横浜とかにホテルとってるのかな?横浜だとまたちょっと地味に距離があるよねえ。
また来年も行きたいなーー。
ちなみに冬~春は梅が見れそうです。梅の木いっぱいある寺あったし。
次はまた夏かなー。初夏でもいいんですけども。
ちなみに鶴岡八幡宮の蓮池は葉も散って何にもない泥土になってました…しょんもり。
うちの蓮も散って枯れて何もない期間に入ってしまったし。結局栄養不足で花咲かなかったなあ…。
また来年春まで蓮は蓮根のみとなって冬眠です。
さすがに一人だったのでたいして休憩もとらず歩きまわってたので長谷寺あたりでは疲れましたけど思ったよりスムーズに回れてやりきった感があるので大満足です!また行こうっと。
さすがに帰って歩きすぎて足が熱持っちゃってちょっと仮眠してしまった。
まだいっぱい写真あるので(似たような感じですが)またちょっとずつ放出するかも。
あ。昨日(土曜)はホンマさんと今年初!の火鍋してきましたー。
辛いんだけど癖になる辛さ…何だろうあの中毒性は。
また冬のうちに数回くらいは食べたいもんです。火鍋好き好き。
あとデジプリのペア画像の組み合わせがわからなすぎて突っ込んだりしてました。
定番もあるけど、何でこの二人?ってのもいっぱいあるよね…。
そろそろ本をだす準備とかしようかなと思いつつ。
スパークで配布したペーパー小説をどこかにのせようかなと考え中。
はあ旅の最中、デジプリの蓮二を見ては(待受に設定したった)はあ…となる。
ホントあの蓮二ステキ。えろかっこいろっぽい。
はあ…。
昨日は「マグダラなマリア」を観に行ってきました。
ハマって通うようになってすでに3公演目です。
相変わらず楽しかったー。
一般先行?みたいなやつでとったんですが、12時受付開始で13時くらいにとったのに2列目がとれてしまいビックリ。
えええーーー。ふつーの先行だと後ろばっかりだったのに!
2列目センターという超!良席で見れました。
全員間近でバッチリ。
黒海夫妻とか下に降りるから鯨ちゃんとか超目の前!!
まだ公演あるのでネタバレはしませんが、いやー楽しかった!!
ザッツエンターテイメント。
藤田くんが美しくて、アンナが相変わらずきれーであの二人はよかったなあ。
コバーケンも大好きっす。
ともるくんはともるくんだったね…(笑)学さんも学さん(笑)
前の最前に何人か年配の方がいたので誰のファンだろーと思ったけど、岡さんのファンだね多分。
四季系は年齢高そうだもんなあ。当たり前だけどめっっっさ歌うまかった。
グレイスさんのアヘ顔(ネタバレじゃないよ。グレイスさんは常にアヘ顔だから)が間近で観れて感無量!
なんだかんだでつんちょの舞台ちょいちょい行ってるなー。朗読劇は…あまり心惹かれないので行ってないけど。
つんちょのオカマ・女キャラはグレイスさんが一番好き。もうあれだけでいいくらい。
棒という棒が大好きな下ネタ女王グレイスさん好き!!
帰りに同じ日に観に来てた逢瀬さんと合流してご飯食べて、また語って帰りました。
帰って輝馬のタビセツみたー。
あ。で、観劇前にアニメイト本店で買ったデジプリ、vol.2(夏に買ってあけてなかった)と今回買ったvol.3を2箱、全部あけて登録してたら2時間くらいかかった…。
蓮二と貞治2枚ずつで揃わないーーーでもお互いを呼び合う(?)ボイス聞けたーーーー。
何よりペア画像!!!!!
しろたさんと大コーフン!!!!
はぁああああああ!!!これを!これを!待ってたんだよぉおおおお!!
ありがとうコナミ。これからもよろしくコナミ。
蓮二がきれーできれーでエロくて、もう何かありがとうございます!!!
きれーでエロいれんじさいこう!!!
他のキャラのペア画像とかボイスとか全然聞いてないのでまったりやっていきます。
ハマって通うようになってすでに3公演目です。
相変わらず楽しかったー。
一般先行?みたいなやつでとったんですが、12時受付開始で13時くらいにとったのに2列目がとれてしまいビックリ。
えええーーー。ふつーの先行だと後ろばっかりだったのに!
2列目センターという超!良席で見れました。
全員間近でバッチリ。
黒海夫妻とか下に降りるから鯨ちゃんとか超目の前!!
まだ公演あるのでネタバレはしませんが、いやー楽しかった!!
ザッツエンターテイメント。
藤田くんが美しくて、アンナが相変わらずきれーであの二人はよかったなあ。
コバーケンも大好きっす。
ともるくんはともるくんだったね…(笑)学さんも学さん(笑)
前の最前に何人か年配の方がいたので誰のファンだろーと思ったけど、岡さんのファンだね多分。
四季系は年齢高そうだもんなあ。当たり前だけどめっっっさ歌うまかった。
グレイスさんのアヘ顔(ネタバレじゃないよ。グレイスさんは常にアヘ顔だから)が間近で観れて感無量!
なんだかんだでつんちょの舞台ちょいちょい行ってるなー。朗読劇は…あまり心惹かれないので行ってないけど。
つんちょのオカマ・女キャラはグレイスさんが一番好き。もうあれだけでいいくらい。
棒という棒が大好きな下ネタ女王グレイスさん好き!!
帰りに同じ日に観に来てた逢瀬さんと合流してご飯食べて、また語って帰りました。
帰って輝馬のタビセツみたー。
あ。で、観劇前にアニメイト本店で買ったデジプリ、vol.2(夏に買ってあけてなかった)と今回買ったvol.3を2箱、全部あけて登録してたら2時間くらいかかった…。
蓮二と貞治2枚ずつで揃わないーーーでもお互いを呼び合う(?)ボイス聞けたーーーー。
何よりペア画像!!!!!
しろたさんと大コーフン!!!!
はぁああああああ!!!これを!これを!待ってたんだよぉおおおお!!
ありがとうコナミ。これからもよろしくコナミ。
蓮二がきれーできれーでエロくて、もう何かありがとうございます!!!
きれーでエロいれんじさいこう!!!
他のキャラのペア画像とかボイスとか全然聞いてないのでまったりやっていきます。
この前の週末はずーっと見そこねていた映画などを観に行ってきました。
エヴァじゃないです。つくづく私ってエンタメ系をメインに絞るとアニメオタクではないんだなーと思います…。
アニメは見るけど、映画は実はあまりアニメって観ないんですよね。
映画は邦画、アジア映画中心なんですわ。ハリウッドもあまり観ないっつー。偏ってます。
消してないので私のPNでググると多分映画の感想ブログがまだ出るんじゃないのかな?
同人(二次創作)からちょっと離れていた時期があって、そのときは年間30本くらい映画観てました。
あのときはデトックスにもハマってた。何とも健康的。
テニスにハマってからすっかりそれ以外のことをやる暇がなくなってしまいましたね。
普段行かない映画館がある街まで行ってみたりしました。
今までは新宿、渋谷、池袋、六本木、お台場くらいに行ってたんですが、ここのところ亀有とか木場とか下町の方にも行ってみてますが面白いですね。
またちょこちょこ観たいのがいくつかあるので時間を見つけて観に行きたいな!
2時間とかキッチリ拘束される娯楽っていうのもいいですね。レンタルDVDとかだといつでも止められるし、集中できないときもあるんですよね。
TLで見てすっかり忘れてた(本命がいないとこれだよ…)新テニの一番くじ!
が珍しくうちの地元で(2軒も)やってたので試しに3回ほどひいてみました。
いつもどおりのC賞、D賞でしたけど、ランダムじゃなくて選択していいよ、とのことでしたのでラバストは真田と幸村、きゅんキャラマスコットは開けたら跡部だった!!わーーーうれしーーー。
対日吉戦のときの空を飛ぶ跡部ですよね、あれ。
これで欲しいものは揃っちゃいました。
キャラ種類が少なすぎる…。
あ、メッセージカードは真田2枚と白石をもらいました。
何か来年もあるらしいので種類を入れ替えるんでしょうかねえ。
仁王とかがないのも意外です。
まあ蓮二が入ることはほぼないでしょうからねえ…。
あ。来月はアニくじもあるんですよね。こっちはまたCDなのではりきってひきます。
本命じゃなくてもCDは欲しい!忍岳デュエットと幸真デュエットは特に聞きたいなー。
ていうか新テニなんだから新テニっぽい組み合わせにしても…よくってよ…(ジロブンとか二翼とか乾柳とかさあ!)
来年はそれでお願いします!あと跡部と手塚のデュエットは早く出して!!!
JR東日本本社前のSuicaペンギンたちもすっかり冬の装い。
これ見ると冬だなーと思いますねえ。
今月中には新刊をどうするか決めないと。
さすがにそれくらいにはもろもろメドがついてる…といいなあ。
モバテニ、地道にやってます。
ルド戦、観月vs不二兄まできましたー。早く氷帝にいきたいーー。
RPGでとにかくストーリー進めたいタイプ。先走りすぎてレベルの高いモンスターにあって全滅して仕方なくレベルアップに励むタイプです。
あと蓮二と貞治のレア出したいなあー。蓮二ハーレムに貞治一人とか面白いからやりたい。
私得。最高の絵面だぜ!!
SR、強キャラ同キャラいっぱいオーダーの人もいるようですが、私は負けがこんでも好みのオーダーでやるお。
あとシャッフルマッチでたまーに蓮二と貞治をダブルスにしてる人(リーダーがどちらかだと尚よし)を見つけると仲間申請してます(笑)