昨日は久々にほあぐらさんとテニスー!
まだまだ暑いので夜にすることにしました。
その前はSQもってテニス会議。(という名のただの感想言い合い)
カフェに入ってSQ見ながらあーでもないこーでもない、ミュやフェスどーしようだのなんだの。
あと私は夏コミで買いそびれた二翼本を見せてもらったりしてた。
ちとたち、いいなあ…。
カフェで話してる時にほあぐらさんの携帯が再起動を繰り返しててちょっとヤバイ状況だったので近くの家電量販店に携帯機種変しにいったり。
無事、ほあぐらさんはNEW携帯に…!
緑色のスライド携帯です。
新しい携帯はテンション上がるよなー。
設定はめんどくさいけどね。
ほんでそのあとやっとコートの方へ。
夜とはいえ、直射日光がないだけで暑いことは暑い。
私は割と代謝がいいほうなので汗だくだく。
ほんでもって蓮二ラケット、デビューです!!(20.5巻のカラー参照)
うへへ。
タイプが違うヤツを2本持ちたかったので、ゲットできて嬉しい。
長太郎のはやはり重め。心さんに聞いたところ、重い分安定して飛びやすいらしい。
そのあとに蓮二使うと、すっごい心もとないっていうか不安になる軽さというか方向が安定しなくて…。
ただ、女の腕にはこれくらいの重さの方が長くはプレイできるかな?というかんじ。
はまるとすごい使いやすいかも。
腕の疲れは長太郎よりは出にくい気がしました。
グリップの太さはおんなじなんですけどね。
まあ使い分けてきますわ。
上記写真ではないけど、長太郎に氷帝カラーのグリップテープにしたように蓮二には黄色にしました。
ラケットも黄色いのでまあ合ってるかな。
自分でやるので精一杯なのであとで聞いたんですけど、ほあぐらさんの隣でやってた方がすごい手塚っぽかったと聞きました。
細身眼鏡ストイック。
しかも、壁打ちなのに回転かけてたらしい…!
涼しくなったらまた昼間からでもやろうっと。
早くコートデビューしたいですううう。
あ、ほあぐらさんを赤也に見立てて、膝ウラカックンするの忘れた。
ほあぐらさんが打ってて休んでる時に「いくぞ、貞治、覚悟!」のポーズは練習してたんだけど。
あー空蝉とかまいたち打てるようになりたいです。どんな回転かければいいのか…。
今回フレームのみで買ったんですけど、ガットは渋谷のショップでやってもらいました。
なんとここ、テニスの実写映画のラケットのチューニングもやってたそうで。
どこでもよかったんですけど、即決しました(笑)
店員さんも親切でフレンドリー。またお願いしよう。
そのあとは飯食って帰りました。
運動して、ご飯おなかいっぱいに食べたら眠気が…。
おかげで昨日なんにもできなかった…。
まあ健康的な身体ってことでよしとしよう。
ホンマさんに蓮二萌えをダラダラメールしてたら「鬼先輩はともかく(もろ俺好みキャラなので)まさか蓮二にいくとはねぇ…。まあでも絶対ない!ってのはないのがテニスだから」みたいな返事きたよ。
てか私はホンマさんが乾にはまったときも、ほあぐらさんが跡部にはまったときも、エマさんが真田のときも、全部意外だったんだけどねー。今まではまったキャラとはちょっとタイプが違うような?と。
まあそこの常識が通用しないのがテニス。それがテニス。テニスって…テニスって…楽しいじゃん!(ジャーン)
というわけで、ほあぐらさん発行の「長太郎と平理&天神本」うちのスペースで新刊委託することになりました。
10/10発行予定。私も数Pゲストさせていただく予定です。
また詳細決まりましたらアナウンスしますね!
金鬼もトーン処理中です。
10/10のスペース上はカオスになること必至ですな。
秋は色々キャラの誕生日もあるし、忙しくなるぞー。