昨日、ナナさんからもらったTDRの土産のお菓子を食べてますが、うめぇ。
ナナさんは毎年ハロウィン前後にTDRに行くレイヤーなので。毎年もらってます。
健康診断終わったら早速これかい。
といいつつ、近日にとあるパーティに行かねばならず、それに着ていく服がないという、なんという。
ちなみに今の仕事入るときに面接とかで着てたスーツは勿論もう入りません!ヒャッホウ。
なので、着れる服と着れない服を選別して、買い足したりなんだりしないといけないっていうね。
こういうとき男はいいなぁと。スーツあればなんとかなるもんなぁ。
女はカジュアルとフォーマル、エレガンスの間の種類が多すぎて、どこで加減するか試されますね。
いつもはもっと押し詰まってやることを今日全部済ませました。
大阪の行きの飛行機とホテルを手配しましたよ!はえー。
インテも勿論楽しみなんですけど、やはりミュ…。
色々なところの先行につっこんでみました。当たるといいなぁ…。
あと1次に間に合わなかった鳳宍オンリーもやっと申し込んできました。
だって、いっぱいきてるから早めにね!ってかいてあるんだも。
たのしみだにゃ~。色々考えてます。
珍しく色々ネットサーフィン(死語)してて、他の学校やキャラのイベントサイトとかも見てました。
この前のスパークで「年下の男の子」(しかも原曲のキャンディーズ)が流れて、どこのリクエストだろ…と思ったら、あれ、リョ海プチオンリーのリクエストだったんですね!
そこから主催さんが乾海オンリーにも参加して勉強してた、とかいてあって、いやー今のオンリー(プチオンリー)の企画とノベルティのクオリティはすごいですね…。
忍跡オンリーサイトでは忍跡ハイチュウ配ってたみたいだし、乾海は「乾杯」とあってお茶?のノベルティがあったみたいです。すごいです。
乾海オンリーはアンソロが2種出てて、昼本と夜本(18禁)なんだよー。いいなー。
しかも両方30人近い執筆者ですごく盛りだくさんぽい。愛されてていいっすよねこういうの!
私も大昔、携帯もPCもない、世の中がバブルがはじける前くらい?オンリー主催しましたけど、パンフ作るだけって感じでしたもん。アンケートすらやった記憶が…。当日、曲かけるくらいか…。
今みたいにネットがないので、スタッフも友達の友達…となるともう誰が誰だかよくわからない人とかもいて、(打ち合わせは主催二人でしかやってなかった)結構トラブルとかもあって、色々大変だったなー。
金銭トラブルがなかったのが救いか…。
当時はフリーターで、金はないけど時間があったのでできましたけどね。
あとは友達が主催した、本人がゲストのオンリーね(笑)
本人てその作品の作者ね。いやあれはすごかった。
もうね、みんなが何かいてるか、出してるかバレバレでしたよ…。
ちなみに出版社には内緒で本人が来たい!って来たらしいんだけどね。
つか、すっごい同人ほしがってたらしいんだけど(オンリーをうろうろしたかったらしい)、さすがにみんな止めたとか。
私は本人に質問できたのでいい思い出ですわ。
気のいい兄ちゃんだった。
なんて、過去を回想しているうちにまた1週間が始まりますよ。
来週は祝日だ!
表紙を少しずつ進めてます。
拍手ありがとうございますです。
ナナさんは毎年ハロウィン前後にTDRに行くレイヤーなので。毎年もらってます。
健康診断終わったら早速これかい。
といいつつ、近日にとあるパーティに行かねばならず、それに着ていく服がないという、なんという。
ちなみに今の仕事入るときに面接とかで着てたスーツは勿論もう入りません!ヒャッホウ。
なので、着れる服と着れない服を選別して、買い足したりなんだりしないといけないっていうね。
こういうとき男はいいなぁと。スーツあればなんとかなるもんなぁ。
女はカジュアルとフォーマル、エレガンスの間の種類が多すぎて、どこで加減するか試されますね。
いつもはもっと押し詰まってやることを今日全部済ませました。
大阪の行きの飛行機とホテルを手配しましたよ!はえー。
インテも勿論楽しみなんですけど、やはりミュ…。
色々なところの先行につっこんでみました。当たるといいなぁ…。
あと1次に間に合わなかった鳳宍オンリーもやっと申し込んできました。
だって、いっぱいきてるから早めにね!ってかいてあるんだも。
たのしみだにゃ~。色々考えてます。
珍しく色々ネットサーフィン(死語)してて、他の学校やキャラのイベントサイトとかも見てました。
この前のスパークで「年下の男の子」(しかも原曲のキャンディーズ)が流れて、どこのリクエストだろ…と思ったら、あれ、リョ海プチオンリーのリクエストだったんですね!
そこから主催さんが乾海オンリーにも参加して勉強してた、とかいてあって、いやー今のオンリー(プチオンリー)の企画とノベルティのクオリティはすごいですね…。
忍跡オンリーサイトでは忍跡ハイチュウ配ってたみたいだし、乾海は「乾杯」とあってお茶?のノベルティがあったみたいです。すごいです。
乾海オンリーはアンソロが2種出てて、昼本と夜本(18禁)なんだよー。いいなー。
しかも両方30人近い執筆者ですごく盛りだくさんぽい。愛されてていいっすよねこういうの!
私も大昔、携帯もPCもない、世の中がバブルがはじける前くらい?オンリー主催しましたけど、パンフ作るだけって感じでしたもん。アンケートすらやった記憶が…。当日、曲かけるくらいか…。
今みたいにネットがないので、スタッフも友達の友達…となるともう誰が誰だかよくわからない人とかもいて、(打ち合わせは主催二人でしかやってなかった)結構トラブルとかもあって、色々大変だったなー。
金銭トラブルがなかったのが救いか…。
当時はフリーターで、金はないけど時間があったのでできましたけどね。
あとは友達が主催した、本人がゲストのオンリーね(笑)
本人てその作品の作者ね。いやあれはすごかった。
もうね、みんなが何かいてるか、出してるかバレバレでしたよ…。
ちなみに出版社には内緒で本人が来たい!って来たらしいんだけどね。
つか、すっごい同人ほしがってたらしいんだけど(オンリーをうろうろしたかったらしい)、さすがにみんな止めたとか。
私は本人に質問できたのでいい思い出ですわ。
気のいい兄ちゃんだった。
なんて、過去を回想しているうちにまた1週間が始まりますよ。
来週は祝日だ!
表紙を少しずつ進めてます。
拍手ありがとうございますです。
PR