仕上げあと5枚~。何とか日中には形にして、直しをちょっと入れられたらいいなあ。
しかし毎日暑いですねこれ。
![renjiniwa.gif](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0e93f3582dfc3c699e267f6a98f9fc1b/1313270671?w=350&h=231)
蓮二のうちの庭をかきました…。
日本家屋で縁側があって、庭…。
真田のうちもこんなんだったっけ。真田のうちよりは庭は狭い感じ。
鎌倉の不動産サイトで色々見たけど雰囲気いい家いっぱいあるでないの!
これとかさあ…!
蓮二の部屋はやっぱり和室なのかなーと思いました。布団だろうし…。
姉は洋室・ベッド。
しかし、和室のイメージがつかないなあ。日吉も和室だっけ。あれはちょっとオシャレ和室だったよねい。
あ、でも板間に布団でもいいかなー。
やはり、祖父があれで、兄貴がいて、武道、と真田の家は古い日本家屋でも男っぽいというか男家系の雰囲気なんだろうなと。逆に蓮二のうちは祖母、母、姉の印象が強いので(お父さんが全然想像つかない…)女家系の方向性かと思われ。剛と柔というか。
この前鎌倉に行って思いましたが、実際立海の子たちが鎌倉市か藤沢市あたりに住んでたとして、やはり東京は遠いなあと思いましたわ。
青学がどこにあるのかよくわからないけど、川が近くにあることを考えると練馬区とかあっちの方だろうなと。あの川、江戸川じゃないよね。荒川だよねどうみても…。
これは地味に絶望する距離だわ、と思いました。
勿論大人ならちょっと遠いけど(乗換えとかも)まあ感覚がわかるからいけるけど、小学生とかだと果てしなく遠くかんじるはず。
何てことをぼんやり考えてみたり。
さてラストスパートしてきます!寝てから。
インテの搬入もせな!
しかし毎日暑いですねこれ。
蓮二のうちの庭をかきました…。
日本家屋で縁側があって、庭…。
真田のうちもこんなんだったっけ。真田のうちよりは庭は狭い感じ。
鎌倉の不動産サイトで色々見たけど雰囲気いい家いっぱいあるでないの!
これとかさあ…!
蓮二の部屋はやっぱり和室なのかなーと思いました。布団だろうし…。
姉は洋室・ベッド。
しかし、和室のイメージがつかないなあ。日吉も和室だっけ。あれはちょっとオシャレ和室だったよねい。
あ、でも板間に布団でもいいかなー。
やはり、祖父があれで、兄貴がいて、武道、と真田の家は古い日本家屋でも男っぽいというか男家系の雰囲気なんだろうなと。逆に蓮二のうちは祖母、母、姉の印象が強いので(お父さんが全然想像つかない…)女家系の方向性かと思われ。剛と柔というか。
この前鎌倉に行って思いましたが、実際立海の子たちが鎌倉市か藤沢市あたりに住んでたとして、やはり東京は遠いなあと思いましたわ。
青学がどこにあるのかよくわからないけど、川が近くにあることを考えると練馬区とかあっちの方だろうなと。あの川、江戸川じゃないよね。荒川だよねどうみても…。
これは地味に絶望する距離だわ、と思いました。
勿論大人ならちょっと遠いけど(乗換えとかも)まあ感覚がわかるからいけるけど、小学生とかだと果てしなく遠くかんじるはず。
何てことをぼんやり考えてみたり。
さてラストスパートしてきます!寝てから。
インテの搬入もせな!
PR